メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
クエスト
ジュノ
星の輝きを手に
記事名読み
ほしのかがやきをてに/Shattering Stars
ジュノクエスト
のひとつ。
ジラートの幻影
までの15の
ジョブ
で、
レベルキャップ
を75まで引き上げる
限界突破クエスト
。
2003年12月16日のバージョンアップ
で
実装
された。
依頼者
は、
ル・ルデの庭
の
大公私邸
前(H-5)にいる
マート(Maat)
。
マート
が最後の
試練
を与えた。
指定された
アイテム
を彼に見せれば
その最終
試練
が始まるらしい……。
限界突破クエスト
派生
クエスト
前
クエスト
星の輝きを手に
次
クエスト
光とともにあれ
天かける雲のごとく
人体強化の術!
発生条件は、
クエスト
「
天かける雲のごとく
」を
コンプリート
済み、かつ
Lv
66以上であること。
クエスト
オファー
を受けた
ジョブ
以外の
ジョブ
で
クリア
することも可能。但しレベルは66以上必要である
注釈1
例えば
戦士
で
オファー
を受け、
バルガの舞台
で
偉大なモンクの証
を使用し、
モンク
Lv
66以上で挑むことも可能。
。
この
限界突破クエスト
のみ、挑む
ジョブ
により内容が異なる(後述)。なお、
アトルガンジョブ
・
アルタナジョブ
・
アドゥリンジョブ
については、別の専用
クエスト
が用意されている。【
限界突破クエスト
】を参照のこと。
進行手順
一定レベル以上の
獣人
(該当
ジョブ
が少ない等の理由で、
壺
や
骨
から入手できるケースもある)から、挑戦したい
ジョブ
に対応した「
偉大な <ジョブ名> の証
」を手に入れる。事前に入手しておいても構わない。
これを
限界じじい
こと
マート
に
トレード
すると、「最終
試練
」と称して
ジョブ
ごとに異なる
バトルフィールド
前に飛ばされ、彼との一騎打ち勝負となる。
ジョブ
に対応した
バトルフィールド
(飛ばされた
バトルフィールド
)に「
偉大な <ジョブ名> の証
」を
トレード
して、
BF
戦に挑む。
勝利すると
称号
「
マート マッシャー
」を得る。さらに
ジュノ
に戻って
マート
に報告すると
称号
「
ヴァナ・ディール
のスター」を得て、ここで
クエスト
を
コンプリート
したことになる。
バトルフィールド
一覧
BF
エリア
対応
ジョブ
対応
HP
ホルレーの岩峰
戦士
黒魔道士
狩人
ユグホトの岩屋
#1
ワールンの祠
赤魔道士
シーフ
獣使い
パルブロ鉱山
#1
バルガの舞台
モンク
白魔道士
召喚士
ギデアス
#1
ク・ビアの闘技場
ナイト
暗黒騎士
吟遊詩人
フェ・イン
#1
宣託の間
侍
忍者
竜騎士
流砂洞
#1
限界未突破時に限り、
Maat
が
ル・ルデの庭
から
テレポ
してくれる。
BF
「
星の輝きを手に
(
ジョブ
名)」攻略
制限時間10分、
サポートジョブ無効
、
レベル制限
無制限(初戦は実質
Lv70制限
)の
BF
戦。
星唄の煌めき【二奏】
入手済みなら
フェイス
可。
勝利条件は以下の2つのいずれか。
マート
を倒す(
HP
を7~8割ほど削ればOK)。
ジョブ
毎に設定された一定の条件を満たして降参させる(条件が判明していない
ジョブ
もかなりある)。
「自
ジョブ
の力のみで倒せ」ということなのか、
戦闘
中は
サポートジョブ
が無効化される。
マート
は挑戦した
ジョブ
と同じ
ジョブ
の
SPアビ
含む各種能力を使ってくる。また
PC
の
サポートジョブ
が無効化されるにもかかわらず、
マート
自身の
ジョブ
である
モンク
の能力も持ち、
格闘
攻撃
を
メイン
に各種
WS
を繰り出してくるため、どの
ジョブ
でも厳しい戦いを強いられる。
繰り出してくる
WS
はランダムであり、威力の低い
単発
もので終わる場合もあれば、
乱撃
や
双竜脚
、
空鳴拳
といった
多段
・高威力
WS
の連発で瞬殺されてしまうケースもしばしば。
時間をかけすぎると、台詞と共に
夢想阿修羅拳
を連発するモードに切り替わってしまうため、短期決戦で臨む必要がある。
敗北しても
デスペナルティ
は無く同じ
証
で3回まで挑戦できるが、3回目の
トレード
を行った際に
証
は
消化
されて無くなる。ここで負けた場合は
証
取りからやり直しになる。
レベルキャップ
70突破前の時点で挑む際の各
ジョブ
ごとの攻略のヒントは以下の通り。ただし、
種族
等によっては
戦闘
スタイルを変えた方がいいケースもあり、あくまでも参考情報に過ぎないことを追記しておく。
なお、
星唄の煌めき【二奏】
を入手して
フェイス
を使用する場合の難易度は
数分間見ているだけで終わってしまう
程度まで緩和してしまうので、
手応えと達成感を求める
プレイヤー
は
ソロ
で挑戦してみるのも良いだろう。
また、
ソロ
ENM
の
奈落の傀儡師
の内容が、本
クエスト
での
戦闘
とよく似ており、戦いにコツが必要な
ジョブ
の場合はここが格好の練習場となるかもしれない。
経験値
稼ぎも兼ねて行ってみるといいだろう。
クリア
後の再挑戦では、
マート
のレベルは
PC
基準で引き上げられるが、
HP
はさほど増えておらず、
武神流秘奥義
や
エンピリアンWS
、
高位
ガ系魔法
などを引っさげて挑めば力でねじ伏せることができるため、
Lv
99での攻略例は割愛する。
戦士
短期決戦でいくなら、
オポ昏
で
TP
を貯めた後、
マイティストライク
つきの
レイジングラッシュ
→
イカロスウィング
→
レイジングラッシュ
。
ハズレが無ければこれで終わる、外れたら……
マート
の
HP
や残り
薬品
次第となる。
片手斧
の
スキル
しか上がっていないならば序盤は
薬品
で
回復
しつつ地道に殴り、
マート
の
マイティストライク
にあわせてこちらも
マイティストライク
→
ランページ
→
イカロスウィング
→
ランページ
といけば勝てる。盾には
スパルタンホプロン
を使うと
エンチャント
ファランクス
の効果で
被ダメ
が軽減できる。
また、
バーサク
は
与ダメ
アップよりも
被ダメ
アップのデメリットの方が痛いので使用しないか
WS
の直前だけに留めた方がいいだろう。
モンク
最初に
ためる
を繰り返し
気孔弾
を放つのは基本だったが、
2017.8.3
の仕様変更後はできなくなっている。
短期決戦を狙うなら
百烈拳
は
戦闘
に入る前に発動しておくこと。
相手の
百烈拳
はそのまま受けるか
かまえる
で切って落とす。
シヴァクロー
の
麻痺
で被害を抑えるという手もある。この場合は
氷曜日
の突入を選ぶとよいだろう。
与ダメ
2,600で
クリア
説が有力。
白魔道士
固有勝利条件は
HP
回復
量と言われていたが実際は「
マート
の
ヘイトリスト
に載ってから5分耐える」が正しい。
白魔道士
は
マラソン
に向かない
ジョブ
であるため防御
食事
を取り、
土杖
を持って
ケアル
を唱え、
ストンスキン
・
リジェネ
が切れたら
フラッシュ
を使って張替えをする。
エルメスクエンチャ
を使い
とんずら
し、時間を稼ぎつつ
強化魔法
や
エーテル
等で
MP
回復
を図るのも有効な手。
神聖魔法スキル
が十分であれば
リポーズ
を繰り返すことで簡単に
クリア
できる。
開幕
は
ブリンク
を
バニシュガ
で剥がすことを忘れずに。間違っても
ディアガ
で剥がさないよう注意。
黒魔道士
強力な
魔法
を使った短期決戦で、
スリプル
・
スタン
・
バインド
を使い、いかに
マート
を足止めできるかがポイント。目安は1,800
ダメージ
。
魔法命中率
を上げるため、
装備品
などで
INT
を
ブースト
すると良い。できる限り距離をとることも忘れずに。ただし、あまり距離を取りすぎるとログに表示されていないのに
マート
が
魔法
を詠唱しており、なかなか近づいてこないと思って距離を詰めたところにいきなり着弾して
即死
といった冗談のような事態もあるので何事も程々が肝心。
WS
と同じで
弱体魔法
などしか使ってこない時もあれば、
ガIII系
連発で瞬殺される場合もあるので運もある程度必要。
作戦としては、絡まれない位置から
古代魔法
詠唱→着弾後、相手が詠唱を始めるので範囲外へ逃げる→相手が
詠唱中断
してこちらに向かってくるので、
精霊の印
+
スリプル
で寝かせる→
古代魔法
を当てる→
スタン
を唱えて相手の
魔法
を中断させる→
魔力の泉
を使い、現時点で使える最強の
ガ系
精霊魔法
を当てる、で
目標
の1,800
ダメージ
を達成する事が可能。もっとも、
レジスト
される可能性もあるので、こちらもある程度は運が必要になってくる。
赤魔道士
マート
の残
HP
をおよそ25%まで減らせば
クリア
。目安は合計2,400
ダメージ
。
風杖
を持ち
エアロ
IIIを
連続魔
で叩き込むのが王道パターン。順調なら
エアロ
III(350
ダメージ
)×7発で終わるが、
レジスト
、
シェル
で
ダメージ
カット
、
ケアル
で
回復
等された場合、さらに数発必要になる。
約1,200
ダメージ
で
マート
が使う
連続魔
への対策が課題。
開幕
連続魔
で、高価な
薬品
を使用しつつ一気に削るか、
スリプル
がレジられないことに生命を賭けて
コンバート
するか、難しい決断を迫られる。
ソロ
装備
が充実していれば
ガチ
も不可能ではない。
マート
の
連続魔
に対して
連続魔
ブリンク
・
ストンスキン
・
ケアル
IVで耐えるといった芸当も可能。
ジュワユース
があれば比較的容易に殴りで倒せる。…が、当然ながら
ファーストジョブ
の場合そのような希少な
武器
は入手していないのが難点である。
エルヴァーン
や
ガルカ
は
MP
上限や
INT
が低く、
精霊魔法
だけで
削り
きることは難しいが、比較的入手難度が低い
武器
と
魔法剣
IIを使用して
近接
戦闘
で挑んでも
クリア
不可能ではない。
ストンスキン
や
ブリンク
、各種
強化魔法
、及び
マート
への
ディスペル
や
ディアガ
による
強化魔法
ないし
ブリンク
剥がし、
マート
への各種
弱体魔法
、頃合いを見計らっての
コンバート
、そして
マート
の
連続魔
使用に対抗しこちらも
連続魔
使用で
エアロ
IIIを叩き込む。状況に応じて柔軟に対応する
赤魔道士
ならではの行動が求められる。
<
エルヴァーン
・
ガルカ
の戦法例>
1.エンⅡ系使用の為、
武器
は
隔値
が短い
短剣
を
装備
し、
防具
は
通常攻撃
の
ダメージ
を抑えるため、守備力を優先する(
アーティファクト
装備
等)
2.
バトルフィールド
に入ったら、
コンポージャー
を実行し、全ての
強化魔法
をかけ、
ヒーリング
で
MP
を
回復
する。
プロテス
、
シェル
、
ブリンク
、
ストンスキン
、
ファランクス
、
リフレシュ
、
ヘイスト
、
スパイク系
、エンⅡ、
リジェネ
、
バストン
か
バエアロ
(相手の
精霊
Ⅲの
魔法ダメージ
を抑えるため)
3.
命中
の上がるスシなどの
食事
を使用する(
攻撃
命中
時のエンⅡ追加
ダメージ
発動のため)
4.
開幕
、少し離れた場所から
Maat
を選択し、
戦闘
状態にした後、
ディスペル
で相手の
強化
を剥がしていく。
ディスペル
の再詠唱には若干時間がかかるため、間に剥がされた
ストンスキン
や
ブリンク
、
パライズ
、
スロウ
、または相手の
ディスペル
で消された
強化魔法
をかけつつ、
ディスペル
をかけていく。
5.
戦闘
中の主な注意点
・
HP
が赤くなってきたら
ケアル
Ⅳで
回復
する(
HP
はあっという間に減らされる可能性がある為、生命維持を最優先とする)
・
MP
が減ってきたら
エナジードレイン
で
回復
する。
・
強化魔法
が剥がされたらかけ直す(特にエンⅡが剥がされた場合は絶対にかけなおす事)
6.
魔法
詠唱の合間に、
オートアタック
によりエンⅡの
ダメージ
をどんどん与えられるので、上記のせめぎあいをしている間に、いつの間にか勝利という流れになる。
余裕があれば
連続魔
や
精霊魔法
などを使用してもよい。
実装
当初、特に
赤魔道士
は難易度が高いと言われ
注釈2
「
ヴァナ・ディール トリビューンII
」にて、全
ジョブ
(当時は
ジラートジョブ
までの15
ジョブ
)を
Lv
75まで上げた
プレイヤー
のインタビューでも
赤魔道士
が最も難易度が高かったと間接的に示している。
、
クエスト
実装
後しばらくの間は全
エリア
サーチ
しても
Lv
71以上の
赤魔道士
は数人しかいない状態だった。
当時の
赤魔道士
たちのほとんどは「証取り>
マート
戦>敗北>また証取り>
マート
戦>敗北>またまた証取り……」と、さながら
証
マラソン
とでも言うべき苦行を強いられていた。そんなところに「
赤魔道士
は
ソロ
活動が多く
プレイヤースキル
の高い人が多いから、難易度を上げていました。」という開発陣の発言があり、その
迷台詞
っぷりに多くの
赤魔道士
から怒りを買うこととなった。
その後、
赤魔道士
諸氏の声に
スクエニ
も重い腰を上げ、
2004年2月26日のバージョンアップ
にて難易度の引き下げを行い、「
メイン
赤魔の人が限界突破できない」という状況が改善されたのだった。当時は
Lv
70の
ジョブ
を複数持っている人など少数派で、「他の
ジョブ
を育成して
マート
に挑む」というのは現実的な選択肢ではなかった。
突入時の
曜日
は
スリプル
のための
闇曜日
か
エアロ
の威力を上げる
風曜日
を選ぶとよいだろう。
赤魔道士
戦は初期よりも難易度が下げられた現在を以って尚難易度が高いのは変わりがない。
ライニマード
曰く、「真の
戦士
は、いかにきれいに負けるかを知らねばならない」。一番大事なのは何度倒されても諦めず次に勝利するための自分なりの
戦術
を構築し再戦に挑む不屈の精神かも知れない。
精霊魔法
に調整が入った現在では、
MPコスト
も安くなり
エアロ
III連打での
クリア
が格段にやりやすくなっているため、以前に比べて難易度は段違いに落ちた。
シーフ
初めての限界突破として挑む場合、固有勝利条件は「
ぬすむ
」を成功させること。盗める物が
呪符デジョン
、つまり
Rare
であるため、
マイバッグ
等の
ストレージ
に
呪符デジョン
がある場合は、
ぬすむ
そのものが成功しない。所持しているのであれば
BF
突入前に捨ててしまうこと。
ぬすむ
が成功する確率はあまり高くなく、万全を期すのであれば
ローグアタイア
一式や
兎の護符
等を用意しておきたい。
呪符リレイズ
や
リレイズピアス
等を用いれば二回チャンスがある。
Maat
は
ノンアクティブ
なので、
BF
中央で
蘇生
しても問題ない。
ぬすむ
に失敗した場合でも、力づくでねじ伏せることは可能。また限界突破済みの場合は
ぬすむ
成功でも
クリア
フラグは立たず、殴り勝つ必要がある。
打撃戦を行うのであれば
装備
も含めた高
回避
を活かすことになる。目安は1,600
ダメージ
。
薬品
で
HP
を維持しつつ、
マート
の
絶対回避
は
とんずら
か
絶対回避
でやり過ごす。
遠隔攻撃
は
絶対回避
で
回避
されないので、
スリプルボルト
で足止めするのもよい。
イカロスウィング
を使った
ダンシングエッジ
×2の
技連携
も有効。
ナイト
バランスの良い
装備
に、
攻撃
食事
をとって挑もう。
オポ昏
や
イカロスウィング
も用意すると万全。
フラッシュ
は
リキャスト
ごとに撃ち、
被ダメ
を抑える。
逆に
マート
の
フラッシュ
をもらったら、
攻撃
は無駄なので
ケアル
(
フラッシュ
に
目薬
は効果がないので注意)。
マート
の
バニシュ
IIは意外と強力なので
シールドバッシュ
で止め、
被ダメ
を継続的に抑えるために順不同で
センチネル
と
ランパート
を効果が切れ次第掛け直すように(纏めて使ったりしないこと)。
マート
が
インビンシブル
を使ってきたら、こちらも対抗して
インビンシブル
を使うと良い。
現在では
防御力
に於いて
アダマン一式
を上回る
上位ラム装備
が有るため、然程の作戦を用意せずとも
ハイポ
数本程度の用意で勝つ事も可能となってしまった(
インビンシブル
を使用する暇も無く勝つだろう)。
暗黒騎士
出来るだけ防御重視の
装備
や
食事
を用意して地道に戦っていこう。
マート
の
物理
攻撃
は
両手武器
に準じているのか、一撃は非常に重いが間隔はやや長め。
バッシュ
を多用し、こちらも無視できない
ダメージ
と
スタン
を受ける。
暗黒騎士
に準じた
魔法
を使ってくるが、
物理
攻撃
を受けるよりは被害が軽く済む場合が多いため、
静寂
効果を持つ
ギロティン
以外の
WS
主体で戦うのが良い。ただし
ドレイン
は大きな
ダメージ
を受けるうえに
マート
が
回復
してしまうため、可能であれば
スタン
などで妨害したい。
少々難しいが
イカロスウィング
を巧みに使えば、
両手剣
と
両手鎌
で
湾曲
連携
も可能。具体的には、開戦前に
オポオポネックレス
+
昏睡薬
で
TP
を1000以上貯め、
スピンスラッシュ
を撃った後
両手鎌
に持ち変え、
イカロスウィング
を使用して
クロスリーパー
を撃つと
湾曲
連携
となる。
カギ
は、やはり
マート
の
ブラッドウェポン
をどう凌ぐかによる。
パウダーブーツ
・
エルメスクエンチャ
(
妙薬
であるため
イカロスウィング
とは排他であることに注意)等の
移動速度アップ
アイテム
の使用で逃げ回る、
スリプル
や
バインド
で足止め、
スタン
・
ウェポンバッシュ
で妨害、こちらも
ブラッドウェポン
で応戦する、等。
獣使い
呼び出し
ペット
に
マート
及び
Maat
's Petの
タゲ
を向ける
ペット盾
戦法が有効。目安は1,800
ダメージ
。
Maat
's Petはランダムに選ばれる。
ペット
を呼び出したら、「
よびだす
」の再使用が2分ほどになるまで待機する。
(注記※ 現在は当該レベルにおいて「
しょうしゅう
」が使用可能であるため、突入即「
しょうしゅう
」⇒開戦で充分)
Maat
's Petに呼び出し
ペット
をぶつける。この状態では
本体
は
マート
の
ヘイトリスト
に載っていないので、
Maat
's Petを倒した後に呼び出し
ペット
が
マート
に倒されても、
マート
は
本体
には向かってこない。
呼び出し
ペット
倒されてしまったら、素早く2匹目を呼び出してぶつける。
Maat
's Petを倒した後なら自身が
戦闘
に加わってもいい。
なお、
マート
は一定以上
HP
が減った時点で
Maat
's Petが居ない場合は再呼び出しをする。
Maat
's Petが何かによって難易度は大きく異なる。
なお、高レベルで挑むとかなりの確率で
コリガン
(
黒マンドラ
)を呼び出す場合がありしかもその
Maat
's Petは
Ark Angel MR
が呼び出す
コリガン
と同じく
スリプガ
や
古代魔法
等を使用してくる。
本体
で
タゲ
を取ると非常に危険なので覚えておくと良いだろう。
現在は
汁ペット
の
WS
が大幅に
強化
されたことに伴い、
一人連携
のできる
Lv
65以上程度の
ペット
であれば1回目の
Charge
で
Maat
's Petを撃破、2~3回目で
マート
に
連携
を決めるだけであっさりと倒すことができてしまう。
更なる
バージョンアップ
を経た現在では、
Lv
66直後+裸同然で挑んでも、呼び出し
ペット
がそれなり(お勧めは「
運び屋のキャリー
」)であれば、呼び出し直後に
マート
に直接
ペット
をぶつけ、「
しじをさせろ
」で「
ビッグシザー
」を1発か2発当てるだけで勝ててしまう程度である。
仮になんらかの事故で、「
しょうしゅう
」分が倒れても、「
よびだす
」分は残っているはずなので、【
魚油汁
】は1個でも良い。ただ、75(最大90)制限下までは充分使える
ペット
なので、制限
BF
や
コンフロント
に備えて
モグワードローブ
や
モグサック
に忍ばせて置くと何かと便利ではある。
吟遊詩人
歌う
マート
の姿を見ることができる。
ソウルボイス
と
レクイエム
が
攻撃
の切り札。守りは
ハイポーション
数個と
フィナーレ
対策として
オレ
があるといい。
ジュース
による
リフレシュ
も
フィナーレ
のダミーとして有効。
マート
はこちらが準備している間に
ピーアン
や
メヌエット
などを使っている可能性があるため、
開幕
に
フィナーレ
で消しておきたい。
マート
側の
ソウルボイス
レクイエム
もこちら同様強烈な効果があり、
攻撃
が強烈なため、自己歌は
ピーアン
を重ねるのがセオリー。70以下で最高となるVの入手性は
ENM
のみと悪いが、IVとIIIでも有効である。
エレジー
で開戦、続けて
フィナーレ
、
レクイエム
を入れる。
格闘
WS
による
大ダメージ
を
警戒
して
武器
攻撃
よりも
HP
維持を優先して粘り、
レクイエム
込みで合計1,800
ダメージ
程与えれば勝てるだろう。
イカロスウィング
で
開幕
に
ダメージ
を与えるか、
TP
を貯めて
連携
すると楽になる。
高レベルならば、
リレイズ
(
ヒムヌス
)→
レクイエム
VI→死→
リレイズ
(
ヒムヌス
)→
レクイエム
VI→死→起き上がる…という風に繰り替えせば、それだけで楽に勝てる。
狩人
マート
が
弓
を構えて放って来る珍しいモーションが見られる。
マート
も当然
イーグルアイ
(
Lv
70
狩人
で
HP
半分程度削られる)を使用する。
ブリンクバンド
を使用しておけば
回避
できる確率を上げられる。
始めに
オポ昏
で
TP
を1500ほどまで貯め、
ベロシティショット
+
乱れ撃ち
+
狙い撃ち
を発動して
マート
に突撃。
開幕
スラッグショット
→
乱れ撃ち
。
Lv
70の時点では
乱れ撃ち
は最大5発HITのため大抵
TP
900程
注釈3
2014年6月17日のバージョンアップ
における
得TP
計算式変更前。変更後は要確認。
で止まってしまう。そこで次に即
TP
を得る手段として
イーグルアイ
を使う。
TP
1000になったところで
スラッグショット
2発目を撃つ。
以上の流れで2,300程度の
ダメージ
を与えられれば
マート
は倒れるだろう。
スラッグショット
は
TP
1000で
即撃ち
すると外しやすい。そのため
保険
に
イカロスウィング
があるとさらに勝率が上がるだろう。
遠隔攻撃
に適正距離が導入された際には
クリア
が不可能とまで言われていたが、現在は補正が緩和され
ベロシティショット
も追加されたため昔と同じように攻略することが可能である。
マート
は、
攻撃
を当てると接近してくるため必然的に近距離戦となる。
弓
は適正距離が遠く、
クロスボウ
は
D値
の低さから威力不足になりがちなため、接近戦に強い
銃
系の
武器
、
ヘルファイア
や
フォースガン
に
シルバーブレット
をセットして攻略すると比較的楽に
クリア
できるだろう。
侍
黙想
で
TP
を貯めてからお好みで自慢の
技連携
をひたすらぶつけよう。
あえて言うなら
月光
→
雪風
→
月光
の繰り返しがお勧め。
忍者
目安は1,500
ダメージ
。
マート
の
空蝉
は
二刀流
で剥がし、こちらの
空蝉
は極力切らさないこと。
ただし、
マート
の「
夢想阿修羅拳
」及び「
微塵がくれ
」は、こちらの
空蝉
を
貫通
するので、
HP
回復
は怠らないように。特に
微塵がくれ
は、タイミングにもよるが、600程度喰らう可能性があるので常に全快状態を保持しておくと良い。また、
BF
突入後の下準備をしている間に
マート
が
空蝉
を張っているので、
捕縄の術
など
弱体
忍術
は
開幕
にかけずに
空蝉
を剥がしてから。
スコピオハーネス
を始めとする
回避装備
を揃え、
暗闇の術
を入れると
マート
の
攻撃
の半数は
回避
が期待できる。また、
乱波袴
の効果を受けるためにも
夜間
の突入を推奨する。
竜騎士
子竜
の
TP
を譲り受け、同時に
HP
回復
等も行える
竜剣
の追加によりかなり楽に。
竜剣
使用前に
子竜
を
盾
にして落とされたりしなければ、そうそう問題は無いはず。
召喚士
自身は
タゲ
を取らず、常に
マート
及び
マート
の
召喚獣
である
Maat
's Avatarの目を
召喚獣
に向けさせること。
究極履行
を2発もぶつければ
マート
は倒れるが、
マート
の
究極履行
を受ければこちらも倒れる可能性が高い。
究極履行
を一度ぶつけると向こうも
究極履行
を行ってくることが多い。距離は十分に保っておくこと。
召喚獣
が倒れた際は、再
召喚
の間合いに注意。
「○の
試練・改
」で
ソロ
戦闘
の練習をするのもアリかも。
クリア
後の再戦について
クエスト
クリア
後も
Lv
66以上の
ジョブ
で対応する
証
があれば、
マート
は何度でも手合わせしてくれる。
フェイス
・
マート
の入手には6
ジョブ
、
クエスト
「
光とともにあれ
」
クリア
のためには15
ジョブ
で彼と戦う必要がある。
初回
クリア
以降は
マート
のレベルが
BF
突入時の
PC
のレベルと同じに設定されるようで、
Lv
99でも油断は禁物である。ただし
HP
はさほど変化せず
魔法
も
Lv
70までのものしか使用しないため、やはりより高いレベルで突入した方が楽に倒すことが出来るだろう。敗北時は未
クリア
時と異なり
経験値ロスト
があることに注意。
未
クリア
時と違い、2
ジョブ
目以降は
マート
は
バトルフィールド
までの
テレポ
はしてくれないので、
Home Point
ワープ
など自力で向かう必要がある。
なお、
15周年エミネンス・レコード
「っ★(W)」
注釈4
第38回
もぎたて ヴァナ・ディール
によると、「
いやならやめてもいいんじゃぞ
(W)」という名前も検討されたが、末尾の(W)が
w
(笑)に見えるという理由からボツになり、「
星の輝きを手に
」を表すアスキーアートになったようだ。
を受けていれば、
クリア
時に
ダイヤルキー#ANV
などの
報酬
を得ることができる。
歴史
本
クエスト
実装
直後は
キャップ
開放を待ち望んだ
冒険者
達が一斉に挑戦したため、各種
ポーション
・
エーテル
・
エリクサー
や、
イカロスウィング
、
アクアムルスム
等の
薬品
・
食品
類が
飛ぶ
様に売れ相場は高騰。
錬金術
や
調理
など一部の
合成
職人
は
特需
に沸いた。
こうして見てみると、最も得意とする分野にて己の
スキル
を駆使することで勝利することができるように設定されているものの、多くの
ジョブ
は
オポ昏
に代表される事前準備で
マート
に対抗することにも要点がある。
そのため、
マイバッグ
と相談して
消耗品
や
着替え
装備
を選り抜くことも求められていたが、この点は
モグサッチェル
・
モグサック
や、
かばん拡張クエスト
の追加で緩和されている。
2009年4月の
裏パッチ
マート
への
リポーズ
が効きづらくなった。ただし後に修正された。
2012年3月27日のバージョンアップ
1つの
証
につき挑戦できる回数が1回→3回になった。
2015年5月14日のバージョンアップ
同日
実装
された「
星唄の煌めき【二奏】
」を入手すれば、
BF
で
フェイス
を使用することができるようになった
注釈5
結果として、
マート
の言う「サシで勝負」どころか5人でボコるという展開になるが、だからと言って
マート
が何か条件を増やしてくることはない。
文句
は言われるが…。
。
関連項目
【
限界突破クエスト
】【
証
】【
夢想阿修羅拳
】【
Maat
】【
光とともにあれ
】【
不滅
】【
海路の果てに
】【
力と覚悟
】【
祝福のフィナーレ
】【
グリモアを継ぐもの
】【
残された時間
】【
エンデヴァー<理の覚醒>
】
コメント表示/書き込み
コメントはありません