ブリンク(ぶりんく/Blink)
白魔法「ブリンク」 編
自身の幻影を出して単体攻撃を回避する機会を得る。
名称 | MP | 習得可能レベル | 詠唱 | 再詠唱 | スキル | 属性 | 効果時間 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白 | 赤 | 学 | 剣 | |||||||
ブリンク | 20 | 19 | 23 | 29 | 35 | 6秒 | 10秒 | 強化魔法 | 風 | 5分 |
効果時間は5分。
また、効果時間の上限は30分。
単体攻撃を2発*1無効化する「機会を得る」魔法。
幻 自→ ←敵 幻
抽象的に表現すると、上図のように幻影は本体の周囲に展開され、敵からは本体も攻撃対象に含まれるイメージ*2。
また「物理系範囲攻撃」のTP技を受けた場合は、無条件で幻影が全て消し飛んだ上に本体にもヒットする。
空蝉の術と異なり100%回避できるわけではない。およそ70%前後といったところだろうか。時には練習相手から3回連続で本体が被弾するといった事もあり、Lv差や強化スキルによって確率が上がるといった事は無く、あくまで運。回避に失敗した場合は防御回数にカウントされないので、何度も攻撃された場合には、結果的に必ず2回は発動する。
習得当初は消費MPと詠唱速度、そしてその不確実な回避性能から使わずにおいたほうがMPの節約*3になったりするが、Lvが上がり受けるダメージが増えてくると相対的に価値が上がっていく。
ブリンクも空蝉の術もガ系魔法を受けると幻影が全て消し飛ぶ上に通常通りのダメージをしっかり食らう。これはおそらく範囲魔法の効果が幻影自体にもヒットしているためだと思われる。
そのかわり防げるときはすごいもので、ヒット数と同数の分身を消費してしまう空蝉の術と違い「多段WS」であろうと1枚で身代わりになってくれる。
ケアルヘイトの計算ミスや危機回避のケアル集中、高威力MBや長時間スリプル維持などでタゲが向いた場合でも、ストンスキンと併せてこの魔法を唱えておけばかなり安全に対処できる。少々詠唱時間が長いため、戦闘中にサクサク使えるわけではない点には注意が必要であるが。
詠唱中断を防ぐ目的の場合、アクアベールが調整によってある程度の回数まで確実に防いでくれるようになったため、状況に応じて使い分けると良いだろう。勿論ストンスキンも含めて併用すれば、詠唱中断の確率は大幅に下がる。
サービス開始初期には吟遊詩人の歌の効果を受けると何故かブリンクがかき消されるバグが存在した。当時は一戦でMPの大半を使用する戦闘が主流であったためケアルヘイトによるタゲを取りやすかった主に白魔道士にとっては危機回避の手段を減らすこととなり微妙に厄介な仕様となっていた。
また、ブリンクがかかった状態でデジョンを唱えると、姿は消えるがエリア移動しないというバグも存在した。
過去のファイナルファンタジーシリーズでは、原点であるFF1が初出の古参魔法。以降、しばしば登場する。FF1では自分の回避率を大幅に上昇させる魔法、FFIIでは個人にもPT全体にもかけられる回避率上昇魔法となり、FFIVでは物理攻撃を2回まで必ず回避できるという高性能魔法だった。
なおブリンク(Blink)とは「目くらまし」という意味。
販売店舗 編
エリア名 | 店舗名・座標 | NPC名 | 備考 |
サンドリア港 | ルジヌ魔法用品店・J-8 | Regine | コンクェスト2位以上 約2,300G |
バストゥーク商業区 | 代筆屋のソロロ・H-5 | Sororo | |
ウィンダス港 | 魔道具のクスス・H-8 | Kususu |
ステータス変化「ブリンク」 編
上記白魔法「ブリンク」で得られるステータス変化。幻影を出して単体攻撃を回避する。
他にも数多くの方法で「ブリンク」状態を得ることができ、基本的な性能は上記ブリンクに準ずる。
異なるのは効果時間、幻影の枚数。幻影で回避できる確率が変わっているかは分かっていない
ブリンク状態を得ることができる方法一覧 編
名称 | 種別 | 使用可能Lv | 効果範囲 | 幻影枚数 | 効果時間 | 備考 |
ブリンク | 白魔法 | 白19、赤23、学29、剣35 | 自身のみ | 2 | 5分 | 女神降臨の章で範囲化可能 コンポージャー・令狸執鼠の章で効果時間延長可能 カンパニエops「負傷兵救助」で鍛えられた救護兵は自身以外にかけることが可能 |
真空の鎧 | 契約の履行:験術 | 召25 | パーティメンバー全員 | 3 | 15分 | ガルーダの履行 |
ゼファーマント | 青魔法 | 青63 | 自身のみ | 4 | 5分 | ディフュージョンで範囲化可能 |
オカルテーション | 青魔法 | 青88 | 自身のみ | 6~10 | 5分 | 枚数は青魔法スキルにより変動 ディフュージョンで範囲化可能 |
ブリンクバンド | エンチャントアイテム | All Jobs:36 | 自身のみ | 3 | 5分 |
かつてはアタッチメント「レプリケーター」でブリンクの効果が発生していたが、2015.8.5からは分身を発生させるようになった。
敵の技 編
プーク族の「ゼファーマント」やウサギ族NMの「ワイルドジンセン」でブリンクの状態になる。なお、シーザー族の使用するオカルテーションはブリンクではなく、空蝉の術と同様の効果となっている。関連項目 編
【ストンスキン】【アクアベール】【ファランクス】【空蝉の術】【幻影】- *1
- ブリンクバンドのエンチャント効果やガルーダの真空の鎧がいずれも幻影3枚であることから、白魔法ブリンクの幻影も3枚だと早合点してしまう者もいる。
- *2
- 別に分身が自分の周りに見えたりはしない。
- *3
- おおよそ敵から受けるダメージが50以下の場合は、ケアルIIで回復した方が手っ取り早い。