2014年6月17日のバージョンアップ(にせんじゅうよねんろくがつじゅうしちにちのばーじょんあっぷ)
2014年6月17日に行われたバージョンアップ。→公式トピックス
公式アナウンスでは告知されていないが、属性チップを販売するゴブリンの定休日も撤廃されている。
[Xbox360版のみ]
イベント関連 編
- ワイルドキーパー・レイヴで入手可能な一部の装備品にアーケイン・グリプトを付与することができるようになった。
- アーケイン・グリプトを付与する方法について
アーケイン・グリプトを付与するためには、対応する武器/防具と専用の「だいじなもの」が必要になる。
- だいじなものについて
専用の「だいじなもの」は、以下のエミネンス・レコードの目標を達成することで入手することができる。
目標の名前 入手できるだいじなもの 討伐:蟲妃公コルカブ 七宝蟲妃【コルカブ】 討伐:水刃公チャッカ 七宝水刃【チャッカ】 討伐:炎竜公アチュカ 七宝炎竜【アチュカ】 討伐:古樹公ユムカクス 七宝古樹【ユムカクス】 討伐:轟雷公フルカン 七宝轟雷【フルカン】 討伐:絶零公クムハウ 七宝絶零【クムハウ】
- だいじなものについて
- アーケイン・グリプトを付与するためのNPCについて
西アドゥリン(J-9)のNPC"Prah Janimhar"からアーケイン・グリプトを付与することができる。
- 七宝を用いたアーケイン・グリプトの特徴について
一つの七宝につき、6種類のアーケイン・グリプトが用意されており、6種類のうち3種類のアーケイン・グリプトは全ての七宝で共通、残り3つのアーケイン・グリプトは七宝によって異なっている。
そして、各七宝で共通しているアーケイン・グリプトの中から1つ、七宝固有のアーケイン・グリプトの中から1つ、計2つを選択して付与することができる。
- 補足事項
- アーケイン・グリプトを付与することで、七宝は消費される。
- 各アーケイン・グリプトの内容や値は固定である。
- 既に七宝を用いたアーケイン・グリプトが付与されている装備品であっても、七宝を消費してアーケイン・グリプトを付け替えることができる。
- アーケイン・グリプトを付与することで、七宝は消費される。
- エミネンス・レコードについて、以下の追加と調整が行われた。
- 新たな目標が追加された。
- ハッピーパワーについて、以下の追加と調整が行われた。
バトル関連 編
- ウェポンスキルについて、以下の調整が行われる。
- 以下のウェポンスキルの威力が、PCのレベルやメインウェポン(弓術や射撃の場合はレンジウェポン)のアイテムレベルに応じて、より上昇するようになる。
ガストスラッシュ/サイクロン/エナジースティール/エナジードレイン/イオリアンエッジ/
バーニングブレード/レッドロータス/シャインブレード/セラフブレード/サンギンブレード/
ウリエルブレード/フロストバイト/フリーズバイト/ヘラクレススラッシュ/プライマルレンド/
クラウドスプリッタ/サンダースラスト/ライデンスラスト/ダークハーベスト/シャドーオブデス/
インファナルサイズ/影/湧/シャインストライク/セラフストライク/フラッシュノヴァ/
ロッククラッシャー/アースクラッシャー/スターバースト/サンバースト/カタクリスム/
ヴィゾフニル/ガーランドオブブリス/オムニシエンス/レデンサリュート/トゥルーフライト/
ワイルドファイア
- 以下のウェポンスキルの威力が、PCのレベルやメインウェポン(弓術や射撃の場合はレンジウェポン)のアイテムレベルに応じて、より上昇するようになる。
- 調整内容
外部リンク→スレッド:ウェポンスキルの大幅な調整について(公式フォーラム)参照のこと。
- メリットポイントについて、以下の追加と調整が行われた。
- フェイスについて、以下の調整が行われた。
- 他のPCとのパーティ編成中に、フェイスを呼び出すことができるようになる。
- 補足事項
・編成されたパーティ内でフェイスが呼び出されている場合は、アライアンスを編成することはできない。
・同名のフェイスをパーティ内で複数呼び出すことはできない。
・フェイスを呼び出すことができるのは、パーティリーダーのみである。
※不具合が確認されているため、2014年6月のバージョンアップ時点では、パーティリーダーのみフェイスを呼び出すことができる。
・他PCをパーティ勧誘した場合は、120秒間フェイスを新たに呼び出すことが出来なくなる。
※本制限は、フェイスのパーティ対応による不具合の発生を回避するための一時的な措置である。
・新たに以下のエリアやコンテンツなどで、フェイスを呼び出すことができるようになった。
・バトルフィールド
「プラネットオーブ」と「コスミックオーブ」が必要なバトルフィールドで呼び出すことができるようになる。
・ミッションのバトルフィールド
「アドゥリンの魔境」で追加されたエリアの「ミッション」で発生する「バトルフィールド」において、フェイスを呼び出すことができるようになる。
・スカーム
以下のエリアを利用するスカームが対象である。
ララ水道〔U〕/シルダス洞窟〔U〕/ヨルシア森林〔U〕/ラ・カザナル宮外郭〔U〕
- 補足事項
- 他のPCとのパーティ編成中に、フェイスを呼び出すことができるようになる。
- スカームについて、以下の調整が行われた。
- 侵入するために必要な最低人数が、3人 → 1人に引き下げられた。
- 侵入するために必要な最低人数が、3人 → 1人に引き下げられた。
- 以下の"Noetic Ascension"の効果が変更された。
- 変更前
髑髏の欠片+-
- 変更後
髑髏の欠片+
※髑髏の欠片が必ず増加するようになる。
- 変更前
- スカームに侵入した際に使用した「スタチューセグメント」の組み合わせがログに表示されるようになった。
- メナスインスペクターについて、以下の調整が行われる。
- 上位ミッションバトルフィールドについて、以下の調整が行われた。
- 15 → 10
ファントムクォーツ【天輪】/ファントムクォーツ【宿星】
- 20 → 10
ファントムクォーツ【応龍】/ファントムクォーツ【武士】/ファントムクォーツ【騎龍】/ファントムクォーツ【天狗】
- バトルフィールドクリア時に入手する「レム物語」の種類が以下のように固定される。
バトルフィールド名 入手できるレム物語 ★デルクフの塔再び レム物語第六章 ★亡国の遺産 レム物語第六章 ★宿星の座 レム物語第七章 ★猛き者たちよ レム物語第八章 ★武士道とは レム物語第九章 ★少女の傀儡 レム物語終章
- 15 → 10
- レイヴについて、以下の調整が行われた。
- ワイルドキーパー・レイヴに関して、以下の追加が行われた。
アイテム関連 編
- 新たなアイテムが追加された。
- エミネンス・レコードについて、以下の追加がおこなわれた。
公式アナウンスでは告知されていないが、属性チップを販売するゴブリンの定休日も撤廃されている。
- 「シャル貝」と「イスティルディエ」を風のクリスタルを用いて合成した際に得られるアイテムが以下のように変更される。
変更前 変更後 ノーマルクオリティ 石つぶて 真珠 ハイクオリティ 真珠 黒真珠 ハイクオリティ2 黒真珠 黒真珠 ハイクオリティ3 黒真珠 黒真珠
- 以下のNPCの販売品に新たなアイテムが追加された。
大工房(G-7)"Nogga"/ジュノ上層(H-6)"Areebah"/ラバオ(F-7)"Brave Ox"/ノーグ(H-9)"Solby-Maholby"
- 多数のアイテムの売却時の価格が引き下げられた。
【2014年6月17日のバージョンアップ 2】項を参照のこと。
- 多数のアイテムのスタック数が 1 → 12 に変更された。
【2014年6月17日のバージョンアップ 2】項を参照のこと。
システム関連 編
- TPの表示に関して、従来の10倍の値で表示されるようになった。
本変更に伴い、TPに関連する一部のアイテムやアビリティのヘルプテキストをはじめとした、TPについて表記されている多くの箇所でテキストの変更が行われている。
- パーティメンバーのTPおよび、アライアンスメンバーのMPとTPがパーティのリストに表示されるようになった。
本調整に合わせて、パーティメンバーおよび、アライアンスメンバーのTPの表示をON/OFFするテキストコマンドも追加された。
※フェイスのTPは表示されません。
- キャラクターの現在位置を示す座標が、現在時刻の隣に表示されるようになった。
- 採掘/伐採/収穫について、各ポイントが採集可能な場合にエフェクトが表示されるようになった。
※2014年6月のバージョンアップ時点では、「アドゥリンの魔境」エリアおよび、モグガーデン、レイヤーエリアは対象外である。
- モンストロス・プレッジについて、モンスターの知識をコストでソートできるようになった。
- 携帯錬成窯が以下のエリアでも使用できるようになった。
ワジャーム樹林/バフラウ段丘/ゼオルム火山/カダーバの浮沼/東ロンフォール〔S〕/
ジャグナー森林〔S〕/ブンカール浦〔S〕/バタリア丘陵〔S〕/北グスタベルグ〔S〕/
グロウベルグ〔S〕/パシュハウ沼〔S〕/ロランベリー耕地〔S〕/西サルタバルタ〔S〕/
カルゴナルゴ城砦〔S〕/メリファト山地〔S〕/ソロムグ原野〔S〕/ヤッセの狩り場/
ケイザック古戦場/エヌティエル水林/ヨルシア森林/モリマー台地/マリアミ渓谷/
カミール山麓
- メインメニューに「合成」ボタンが追加された。
「合成」には、「クリスタル合成」と「ヒストリー」が追加された。
※2014年6月のバージョンアップ時点では、「ヒストリー」を利用することはできない。
※「合成」ボタンの追加に伴い、メインメニューの項目の場所が一部変更されている。
※「プレイ時間」の項目は、「ステータス」内に移動しました。
- 以下のテキストコマンドが新たに追加された。
- /lastsynth
直近の合成を再度実行する。
>>サブコマンド
check 直近の合成の内容を表示する。
なし 直近の合成を再度実行する。
- 補足事項
本テキストコマンドを用いて合成を行うためには、合成に必要なアイテムがマイバッグに収納されている必要がある。なお、銘入れされたアイテムは合成の材料として扱われませんが、2014年6月のバージョンアップ時点では以下のアイテムが合成の材料として使用されてしまう不具合が確認されている。
ノーブルベッド/文机/タルタルデスク/樽/タルタル屏風/9Dアルミラー/6Dアルミラー/3Dアルミラー/B9Dアルミラー/B6Dアルミラー/B3Dアルミラー/G9Dアルミラー/G6Dアルミラー/G3Dアルミラー/Y9Dアルミラー/Y6Dアルミラー/Y3Dアルミラー/W9Dアルミラー/W6Dアルミラー/W3Dアルミラー/上質な羊皮紙/魔法のインク/化粧箱/タブナジア風サラダ/グリーンカレー/ブラックカレー/レッドカレー/イエローカレー/クァールのソテー/バタリア菜のソテー/ウィンダス風サラダ/ボスディン菜のソテー
- 補足事項
- /lastsynth
- /partyinfo サブコマンド
情報ウィンドウに関連する表示の制御を行う。
>>サブコマンド
showtp on/off TP表示のon/offを行う。
- 定型文辞書に関して、以下の変更が行われた。
- 新たな語句が追加された。
カテゴリ名 登録単語 テキストコマンド /aim テキストコマンド /partyinfo テキストコマンド /lastsynth
- 新たな語句が追加された。
不具合修正 編
- アドゥリンの魔境ミッション「門」においてレイヤーエリアの入り口をパーティリーダーが調べている際、パーティメンバーに「パーティリーダーがレイヤーエリアの入口を調べています。」のメッセージが表示されない。
- アドゥリンの魔境ミッション「精霊に呼ばれし娘」のカットシーンに登場するNPCの一部のモーションが正しくない。
- アドゥリンの魔境ミッション「光の道」のカットシーンに登場するNPCの一部の効果音が正しくない。
- レイヴにおいて、魔導剣士のジョブアビリティ「インスパイア」および、赤魔道士のジョブアビリティ「クイックマジック」の効果を得られない場合がある。
- エミネンス・レコードにおいて、「回復量合計」に関連する目標を受領している際に、PCの攻撃を吸収するモンスターを攻撃すると、目標がカウントされる。
- モンストロス・プレッジにおいて、特定の操作を行うと本来付けることのできない知識を付けることができる。
- モンストロス・プレッジにおいて、知識を正しく付け替えることができない場合がある。
- ドーの門に本来生息していないモンスターが出現している。
- ジラートの幻影ミッション「アーク・ガーディアン3」および、上位ミッションバトルフィールド「★アーク・ガーディアン3」において、モンスターがペットを呼び出さず、さらに移動を行わない場合がある。
- シルダス洞窟〔U〕のメナスインスペクターで出現する"Muyingwa"の戦闘時の挙動が特定の条件下でのみ正しくない。
- フェローに話しかけても、次のレベルに必要な経験値を確認できない場合がある。
- フェイスを呼び出しているPCのHPが状態異常などの理由で回復できない場合であっても、フェイスがそのPCに対して回復魔法を使用する場合がある。
- モグワードローブから装備しているアイテムのみ、競売所でのアイテム名の色が緑色に表示されない。
- 西アドゥリンの以下のNPCでアーケイン・グリプトの付与を行っている際にサーバーがダウンすると、トレードしていた装備品や強化用のアイテムが返還されない。
Divainy-Gamainy/"Benjamien"/"Heemo-Weemo"
- マイバッグが一杯の状態で、西アドゥリンのNPC"Ornery Dhole"を介して白霊石または緑霊石を上位の霊石と交換しようとすると霊石が消失してしまう。
- 片手剣「エグキング」の「魔法剣ダメージ+10」が正しく機能していない。
- 投てき「ベスタスベーン」のD値が正しくない。
※本不具合の修正により、D値が引き上げられている。
- 侍のジョブポイント「八重霞効果アップ」のヘルプテキストに記載されている「TPボーナス+」の値が正しくない。
- アドゥリンの魔境ミッション「門」のバトルフィールドにおいて、モンスターの挙動が正しくない。
- 「カンパニエops受領券」の所持枚数が、「ポイント一覧」に正しく反映されない場合がある。
- 装備変更画面において、現在選択しているアイテムとは異なるアイテムヘルプが表示される場合がある。
- 一部アイテムのアイテムヘルプ、NPCの台詞やメッセージなどの誤記
[Xbox360版のみ]
- アドゥリンの魔境ミッション「誓いの真実と汚された鱗」のカットシーンの一部のエフェクトが正しく表示されない。
確認されている不具合 編
- テキストコマンド「/lastsynth」を使用して合成を行った際に、銘入れされた以下のアイテムが合成の材料として使用される。
ノーブルベッド/文机/タルタルデスク/樽/タルタル屏風/9Dアルミラー/6Dアルミラー/
3Dアルミラー/B9Dアルミラー/B6Dアルミラー/B3Dアルミラー/G9Dアルミラー/
G6Dアルミラー/G3Dアルミラー/Y9Dアルミラー/Y6Dアルミラー/Y3Dアルミラー/W9Dアルミラー/
W6Dアルミラー/W3Dアルミラー/上質な羊皮紙/魔法のインク/化粧箱/タブナジア風サラダ/
グリーンカレー/ブラックカレー/レッドカレー/イエローカレー/クァールのソテー/バタリア菜のソテー/
ウィンダス風サラダ/ボスディン菜のソテー
- エミネンス・レコードにおいて、デイリー目標「モンスター討伐数合計(D)」を受領中に、アビセアエリアに出現するモンスターを討伐しても討伐数にカウントされない。
- エミネンス・レコードにおいて、サークル系のアビリティやファントムロールの効果がデイリー目標「強化をかける(D)」でカウントされない。
※2014年7月のバージョンアップ時に対応を予定している。
- 「猫足立ち」の効果中に「双竜脚」または「闘魂旋風脚」を使用しても、「猫足立ち」の効果が正常に発揮されない。
- 特定の条件下でのみ、呼び出したフェイスがターゲットするモンスターが正しくない。
- 「アラパゴ遺構-II」で出現する"Archaic Rampart"が、特定の条件下で壁に埋もれてしまい攻撃することができなくなってしまう場合がある。
- クロウラーの巣〔S〕で発生するカンパニエバトルにおいて、一部のクゥダフ兵団が移動を行わなくなる場合がある。
- パーティリーダーが呼び出したフェイスに対して、パーティメンバーが使用した風水魔法(インデ系、ジオ系)やアフターグロウ、スフィアの効果、各召喚獣で使用が可能な「加護」の効果が発揮されない。
- フェイスを呼び出す際に特定の操作を行うと、フェイスが呼び出されていてパーティ編成中にも関わらず、「パーティ参加希望」状態になる。
- フェイスの「戻す」を実行する際に特定の操作を行うと、メインメニューの「パーティ編成」がグレーアウトしてしまい、再度メインメニューを開いたり、メインメニューのページを切り替えなければ「パーティ編成」を選択することができない。
- レイヴ終了時に、アフターグロウやアフターマスの効果が失われる。
- 以下のペットが攻撃を行った際に蓄積するTPの量が正しくない。
「よびだす」で呼び出したペット/飛竜/召喚獣
- バストゥーク商業区(H-8)のNPC"Visala"において、「売る」を選択した後に表示されるリストの最下段にアイテム名の記載が無い0ギルのアイテムが表示されている。
- 以下の矢弾をまとめることができない。
カザナルアロー/カザナルボルト/カザナルブレット
※2014年7月のバージョンアップ時に対応を予定している。
- 2014年6月のバージョンアップで実施したウェポンスキルの調整により、一部のモンスターのウェポンスキルがPCと同様に従前より強くなっている場合がある。
※2014年7月のバージョンアップ時に対応を予定している。
なお、以下のモンスターやバトルフィールドは、対象外である。
ラ・カザナル宮外郭に出現するフォモル族/ミッション「水門の奥へ」で発生するバトルフィールド/クエスト「クイエセンス<裏式>」で発生するバトルフィールド
- スカームの侵入に必要な人数についてのメッセージが表示される箇所について、最低パーティ人数が3人と表記されている。
※2014年7月のバージョンアップ時に対応を予定している。
関連項目 編
【バージョンアップ】【2014年6月17日のバージョンアップ 2】- *1
- 公式の表現そのまま。実際にはウェポンスキルは固有WSとして既に存在していたのだから、「エルゴンウェポン専用のウェポンスキルが武器によらず使用できるWSとして解放された。」と言う方が正確だろう。