Home Point(ほーむぽいんと)
- Home Pointの名前を持つクリスタル型のオブジェクト。(復帰地点としての)ホームポイントの設定や、ワープの手段として用いられる。本稿で解説する。
- 任意に設定できる復帰地点のこと。復帰地点としてのホームポイントについては【ホームポイント】を参照のこと。
Home Point 編
街・フィールド・ダンジョンにある水色の大きなクリスタル。無料かつ無条件で【ホームポイント】を設定できる。「Home Pointにホームポイントを設定する」というのは知らない人にしてみれば妙な表現であるが、「(街の)Home Pointに、(復帰地点としての)ホームポイントを設定する」という意味であり、誰もがいつの間にか受け入れてしまっている。
またすでに到達・開通済みの別のHome Pointへワープ(有料)することができる。Geomagnetic Fountやジュノ下層のDomenicからのワープやSurvival Guideとほぼ被る箇所もあるため、使い分けが必要。
利用料金について 編
ワープするのに必要な利用料金は移動先によって変わる。また星唄の煌めき【一奏】を所持していれば80%軽減される。ワープ先 | ギル |
同じ街の中 | 無料 |
異なる街 | 500(100) |
フィールド・ダンジョン | 1000(200) |
マップ上の表示 編
2014年9月9日のバージョンアップで、マップ上にHome Pointがクリスタルのアイコンとして表示されるようになり、またワープの行く先を選択する時に現地のマップが表示されるようになった。また、Home Pointをまだ開通していない場合、Home Pointのアイコンが点滅してそれと分かるようになっている。
一覧 編
基本的に街の各エリアと、バトルフィールドの前等に存在する。街は1~5箇所、フィールドは基本1箇所に設置されている。ただし、市街地であっても天の塔・ドラギーユ城・アルザビなど、一部存在しないエリアもある。バージョンアップで設置箇所は随時追加されているが、2015年12月時点ではワールド全体でHome Pointを設置できる上限数に近づきつつある*1ため、設置する場所を厳選したり、Home Pointを移動する対応にシフトしている*2。なお、バージョンアップにより設置場所が変更となった場合、その地点の登録記録は一旦削除されるため、再度その地点を訪れる必要がある。また、設置位置は変更されていない筈なのに「同エリアに新しいHPが設置された」場合に稀に登録記録が削除される場合がある。
また、オリジナルエリア・ジラートエリアに属する街にパーティリーダーがいれば、ネクサスケープを使用することでHome Point #1の場所に移動することができる*3。
なお市街地のHome Pointには下記情報が付属している場所がある。
- (A):競売所(Auction House)付近のホームポイント。
- (E):街エリアからフィールドエリアに通じる出入り口(Exit and Entrance)付近のホームポイント。
- (M):モグハウス(Mog Houses)付近のホームポイント。
テレポピアス・戦績テレポ・リトレースの出現位置は各街のHome Point #1のそばに設定されている。
リージョン | エリア | 番号 | 座標 | 備考 |
---|---|---|---|---|
サンドリア王国 | 南サンドリア | #1(E) | (G-10) | 西門(西ロンフォール出口) |
#2(A) | (J-9) | 競売所前 | ||
#3(M) | (M-5) | モグハウス前 | ||
#4 | (E-8) | 革工ギルド前 | ||
北サンドリア | #1(E) | (E-8) | ランペール門(西ロンフォール出口) | |
#2 | (J-7) | ドラギーユ城前 | ||
#3(M) | (K-9) | モグハウス前 | ||
#4 | (F-5) | 木工ギルド前 | ||
サンドリア港 | #1 | (H-8) | 太公望クエスト兄弟前 | |
#2(M) | (J-9) | モグハウス側三叉路 | ||
#3(A) | (H-10) | 競売所2F | ||
バストゥーク共和国 | バストゥーク鉱山区 | #1(A) | (I-8) | 競売所横 |
#2(M) | (K-8) | モグハウス前 | ||
#3 | (K-7) | 錬金術ギルド前 | ||
バストゥーク商業区 | #1(E) | (E-10) | 西門前 | |
#2(A) | (E-7) | 競売所横 | ||
#3(M) | (I-6) | モグハウス前 | ||
#4 | (I-8) | 彫金ギルド前 | ||
バストゥーク港 | #1(E) | (L-6) | 北グスタベルグ出口 | |
#2(M) | (J-13) | モグハウス前 | ||
#3 | (E-6) | 蒸気の羊亭前 | ||
大工房 | #1 | (I-8) | 水車広場(各国領事館前) | |
#2 | (F-8) | 鍛冶ギルド前 | ||
ウィンダス連邦 | ウィンダス水の区 | #1(E) | (G-7) | 北マップ、目の院裏手 |
#2(M) | (K-11) | 北マップ、モグハウス前 | ||
#3 | (J-8) | 南マップ、鼻の院前 | ||
#4 | (E-9) | 調理ギルド前 | ||
ウィンダス石の区 | #1 | (F-7) | 天の塔に繋がる橋の手前 | |
#2(M) | (C-12) | モグハウス前 | ||
#3(A) | (I-11) | 競売所2F | ||
ウィンダス港 | #1 | (C-7) | 漁師ギルド前 | |
#2(E) | (B-4) | シヴァ門(西サルタバルタ出口) | ||
#3(M) | (L-4) | モグハウス前 | ||
ウィンダス森の区 | #1 | (H-9) | 手の院裏手 | |
#2(E) | (K-10) | リヴァイアサン門(東サルタバルタ出口) | ||
#3(M) | (F-7) | モグハウス前 | ||
#4(A) | (J-12) | 競売所2F | ||
#5 | (G-13) | 織工ギルド前 | ||
ジュノ大公国 | ル・ルデの庭 | #1 | (H-8) | 大公宮前 |
#2(M) | (I-9) | モグハウス前 | ||
#3(A) | (F-9) | 競売所前 | ||
ジュノ上層 | #1(E) | (F-5) | バタリア丘陵出口 | |
#2(M) | (I-11) | モグハウス前 | ||
#3(A) | (G-9) | 競売所前(モンブロー医院前) | ||
ジュノ下層 | #1(E) | (G-11) | ロランベリー耕地出口 | |
#2(M) | (I-5) | モグハウス前 | ||
ジュノ港 | #1(E) | (J-8) | ソロムグ原野出口 | |
#2(M) | (F-8) | モグハウス前 | ||
タブナジア侯国 | タブナジア地下壕 | #1 | (H-6) | 2Fマップ、出口前 |
#2 | (H-8) | 1Fマップ、海獅子の巣窟前 | ||
#3 | (J-7) | 3Fマップ、プリッシュの部屋の段差下 | ||
西アトルガン地方 | アトルガン白門 | #1 | (H-9) | 蛇王広場(噴水近く) |
#2 | (L-9) | 公務代理店前 | ||
#3 | (F-6) | 競売所、錬金術ギルド前 | ||
#4 | (F-10) | レンタルハウス前 | ||
バフラウ段丘 | #1 | (I-9) | マップ[2]、翡翠廟前 | |
アドゥリン諸島 | 西アドゥリン | #1(A) | (E-9) | PIO.ワークス前 |
#2 | (H-12) | レンタルハウス横 | ||
東アドゥリン | #1 | (G-6) | ヤッセ方面船着き場近く | |
#2 | (G-10) | 競売所ウェイポイント前 | ||
ロンフォール | ユグホトの岩屋 | #1 | (J-6) | マップ[2]、ホルレーの岩峰前 |
ザルクヘイム | セルビナ | #1 | (I-8) | |
グスタベルグ | パルブロ鉱山 | #1 | (H-10) | マップ[3]、ワールンの祠前 |
サルタバルタ | ギデアス | #1 | (G-12) | マップ[1]、バルガの舞台前 |
トライマライ水路 | #1 | (G-7) | マップ[1]、満月の泉前 | |
コルシュシュ | マウラ | #1 | (H-8) | 階段上 |
アラゴーニュ | アットワ地溝 | #1 | (G-6) | 千骸谷前 |
フォルガンディ | フェ・イン | #1 | (K-8) | マップ[1]、ク・ビアの闘技場前 |
#2 | (I-5) | 凍結の回廊前 | ||
ソ・ジヤ | #1 | (?-?) | 異界の口前、要ソ・ジヤ識別札 | |
バルドニア | ズヴァール城内郭 | #1 | (G-7) | マップ[4]、王の間前 |
ウルガラン山脈 | #1 | (H-7) | 山頂、ウェイポイントからの到着地点 | |
#2 | (J-9) | 南東広場の地下・MBF迎え火前 | ||
#3 | (K-7) | 北東広場の地下・ENMBF白ウサギの後を前 | ||
#4 | (H-5) | 北広場の地下・ENMBF雪こんこん前 | ||
#5 | (G-9) | 要千人落しの崖滑り、南斜面の西側 | ||
クフィム | デルクフの塔上層 | #1 | (F-9) | マップ[3]、天輪の場前 |
クフィム島 | #1 | (G-7) | Undulating Confluence近く | |
リ・テロア | ボヤーダ樹 | #1 | (J-12) | 雷鳴の回廊前 |
クゾッツ | ラバオ | #1 | (F-10) | 西アルテパ砂漠出口前 |
#2 | (G-6) | 武器屋横 | ||
流砂洞 | #1 | (D-5) | マップ[5]、宣託の間前 要重量扉通過 | |
#2 | (C-8) | 震動の回廊前 | ||
ヴォルボー | テリガン岬 | #1 | (F-5) | 突風の回廊前 |
低地エルシモ | カザム | #1 | (I-9) | ワーコンダロ邸前 |
ノーグ | #1 | (H-9) | 海蛇の岩窟出口前 | |
#2 | (G-7) | 競売所前 | ||
高地エルシモ | 怨念洞 | #1 | (E-4) | マップ[2]、生贄の間前 要怨みの炎の扉通過 |
#2 | (I-8) | 海流の回廊前 | ||
イフリートの釜 | #1 | (G-6) | 要氷の塊を使用する火の壁の先 灼熱の回廊前 | |
トゥー・リア | ル・オンの庭 | #1 | (H-4) | ラ・ロフの劇場前(北、Ark Angel HMに対応) |
#2 | (F-11) | ラ・ロフの劇場前(南西、Ark Angel TTに対応) | ||
#3 | (E-7) | ラ・ロフの劇場前(北西、Ark Angel MRに対応) | ||
#4 | (K-7) | ラ・ロフの劇場前(北東、Ark Angel EVに対応) | ||
#5 | (J-11) | ラ・ロフの劇場前(南東、Ark Angel GKに対応) | ||
ル・アビタウ神殿 | #1 | (H-7) | マップ[1]、宿星の座前 | |
ムバルポロス | ムバルポロス新市街 | #1 | (M-9) | 2716号採石場前 |
タブナジア群島 | リヴェーヌ岩塊群サイトB01 | #1 | (E-8) | 帝龍の飛泉前 |
リヴェーヌ岩塊群サイトA01 | #1 | (I-9) | マップ中央 應龍来来のUnstable Displacementすぐ | |
ミザレオ海岸 | #1 | (G-5) | Undulating Confluence近く | |
ルモリア | アル・タユ | #1 | (H-4) | ホラの岩側、テメナス前 |
#2 | (E-6) | デムの岩側、西アポリオン前 | ||
#3 | (L-6) | メアの岩側、東アポリオン前 | ||
フ・ゾイの王宮 | #1 | (H-8) | マップ[1]、ル・メトの園入口前 | |
ル・メトの園 | #1 | (H-9) | マップ[1]、中央エレベーター前 | |
ハルブーン傭兵団領 | ゼオルム火山 | #1 | (D-8) | ナバゴ処刑場前 |
アラパゴ諸島 | ナシュモ | #1 | (G-8) | 港階段下 |
カダーバの浮沼 | #1 | (E-9) | マップ[1]、タラッカ入江前 | |
ロンフォール戦線 | 南サンドリア〔S〕 | #1 | (G-10) | 西門(西ロンフォール出口) |
グスタベルグ戦線 | バストゥーク商業区〔S〕 | #1 | (F-9) | クラウツ橋 |
サルタバルタ戦線 | ウィンダス水の区〔S〕 | #1 | (G-7) | 北マップ、目の院裏手 |
バルドニア戦線 | ザルカバード〔S〕 | #1 | (H-9) | ウォークオブエコーズ入口前 |
ズヴァール城内郭〔S〕 | #1 | (G-7) | マップ[4]、王の間〔S〕前 | |
東ウルブカ地方 | ケイザック古戦場 | #1 | (H-6) | ワイルドキーパー・レイヴ入口前 |
エヌティエル水林 | #1 | (F-10) | ||
モリマー台地 | #1 | (E-5) | ||
ヨルシア森林 | #1 | (E-9) | ||
マリアミ渓谷 | #1 | (H-7) | ||
カミール山麓 | #1 | (I-7) | ||
リファーリア | #1 | (H-8) | ||
ラ・カザナル | ラ・カザナル宮内郭 | #1 | (I-8) | マップ[2]、ラ・カザナル宮天守に続くエレベーター手前 |
歴史 編
- 2013年12月11日のバージョンアップ
- Home Point間を自由に移動できるようになった。ただし当VU以降に開通させる必要がある。
- Home Point間を自由に移動できるようになった。ただし当VU以降に開通させる必要がある。
- 2014年3月18日のバージョンアップ
- 一部都市内のホームポイントに限り、移動先のホームポイント名の後に(A)(E)(M)などの場所情報が記載されるようになった。
当VU前は従来から設置されていたHome Pointの番号に#1が当てられていたが、基本的に法則性がないためわかりづらく混乱を招いていた。フォーラムでは改善を希望する声が多く挙がっていたための対応となる。
- 一部都市内のホームポイントに限り、移動先のホームポイント名の後に(A)(E)(M)などの場所情報が記載されるようになった。
- 2014年7月8日のバージョンアップ
- リヴェーヌ岩塊群サイトA01などに追加実装された。このときリヴェーヌ岩塊群サイトA01から街中に移動できない不具合があったが、現在は修正されている(修正時期は不明)。
- リヴェーヌ岩塊群サイトA01などに追加実装された。このときリヴェーヌ岩塊群サイトA01から街中に移動できない不具合があったが、現在は修正されている(修正時期は不明)。
- 2015年5月14日のバージョンアップ
- クフィム島に追加された。
- クフィム島に追加された。
- 2015年11月10日のバージョンアップ(大幅な見直し)
関連項目 編
【ホームポイント】【モグハウス】【ネクサスケープ】【OPテレポ】【Survival Guide】【ウェイポイント】【リーズナブルな旅!】
Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- →スレッド: ホームポイント(2015/12/17 公式フォーラム)
- *2
- なお、データ解析上は、1エリア単位だと最高5つまで設置可能。
- *3
- Home Pointの無いエリアではモグハウス前に移動する。なお、元々Home Pointがなかったル・ルデの庭もモグハウス前(Home Point #2そば)に出現する。