かばん拡張クエスト(かばんかくちょうくえすと)
冒険者が使用している「マイバッグ」の最大収納数を増加させるクエスト群の総称。
マイバッグの最大収納数が増えると、連動してモグサッチェルの最大数が増え、モグサック最大数も拡張することができるため、冒険者の利便性に大きく関わるクエスト群である。
本クエスト群は特殊で、Bluffnixに話しかけてオファーを受けなくても、必要アイテム4種、もしくはゴブリンシチュー880をトレードするだけでコンプリートさせることが可能。対応アイテムを予めすべて用意しておけば、連続してクリア可能で、それらがすべてコンプリートリストにのる。
なお「アルタナの神兵」の実装より、エリアチェンジ後のBluffnixの最初の会話は、必ず禁断の口に関するものになっている。次のかばん拡張クエストが発生するかどうか確認するときは、禁断の口に関する話題が終わった後、再度話しかけてみるとよい。
クエストによっては高額なアイテムが必要になるが、その分得られる名声も高めに設定されており、すべてのクエストをクリアすると、3国それぞれに27.5の名声*1が加算される。
しかし、必要な名声ランクが2013年11月5日のバージョンアップで引き下げられ、さらに名声ランクを上げるために必要な名声が2014年2月18日のバージョンアップで1/4に緩和されたことで、かばん拡張クエストをクリアするだけで必要な名声ランクに到達するようになった。
エミネンス・レコードの目標にはその後も必要な名声ランクが書かれているものの、実質的に有名無実の条件となっている。
ゴブリンのかばん1~3の実装時期は不明。
バージョンアップ履歴を見る限りでは、製品版時に実装済みか2002.8.8に追加された可能性がある。
上記の通り、サービス開始初年度のうちに、マイバッグの上限は50まで開放されていた。しかし当時はスチールインゴットとペイナイトを安定生産することができず価格は高値安定し、多くの冒険者はマイバッグの上限30のまま過ごすしかなかった。
「ヨバクリのかばん1」が実装された際には、そのタイトルを見た多くの人が「ヨバクリのかばん2」以降の実装を心待ちにしていたと思われる。しかしそれが実装されたのは、3年近く経ってからであった。
金庫、収納の上限が80個であったことから、おいおい鞄も80個までは拡張されるのでは?と思われたとおり、2009年4月9日のバージョンアップでついに最後のかばん拡張クエストが実装された。
「ゴブリンのかばん3」で要求される素材の価格が群を抜いて高く、サーバーによっては他クエストの費用の優に2~3倍かかることもあった。
終盤の「ヨバクリのかばん2」以降は、序盤に比べて高額なアイテムが増えてくる。特にデスストーンやエンジェルストーンをはじめ、アダマンインゴット、モリブデインゴットなど。過去世界クエストやアルタナミッションを進めることで入手できる救済策は用意されてはいたものの、高額なまま推移していた。
アビセアが実装されると、これらのアイテムの入手手段も追加され、手頃な価格で落ち着くようになった。
2013年11月5日のバージョンアップでは継続ログインキャンペーンの報酬として「ゴブリンシチュー880」が追加された。どの段階でもこれ1つで4種類のアイテムの代わりとすることができる。
当初、上限の80個にするにはジュノの名声ランクが最高の「英雄」であることが必要だった。古参のプレイヤーにしてみれば、実装に実に6年もの歳月がかかっていたため、意識せずとも名声は上がりきっており、この点が特に取り沙汰されることは無かった。
しかし、狩りをしながらギル稼ぎも可能となった今のシステムでは、三国のクエストは報酬が魔法スクロールであるもの以外、ほぼやる必要がなく、昨今の新規プレイヤーにとってはこの名声ランクは高いハードルとなっていた。
そのような意見を受け、2013年11月5日のバージョンアップで必要な名声ランクが緩和された。
さらに名声ランクを上げるために必要な名声が2014年2月18日のバージョンアップで1/4に緩和されたことで、かばん拡張クエストをクリアするだけで必要な名声ランクに到達するようになっている。
更にモグサッチェルとモグサックを入手すれば、マイバッグを1段階拡張することで合計15ずつ所持アイテム枠が増えることになる。
2014年2月現在では、アドゥリン以降に作成したレベル1の倉庫キャラでも、問題なく80個まで拡張できる。
当時、報告された人により発生した時の最低レベルに差があったため、何らかの変動条件があったと思われるが定かではない。レベルではなく、無料サービス期間中は拡張不可だったとか、釣りや栽培のように「作成日から○○日以内は制限付き」という仕様だったのかもしれない。
なお、この"Gobbie Bag"は北米の公式イベント「FINAL FANTASY XI Fan Festival」で来場特典が入ったバッグの名前としても使われている。
概要 編
「ゴブリンのかばん」「ヨバクリのかばん」「ゴウツバクリのかばん」の名で連続クエストとして存在している。いずれも、依頼者はジュノ下層の「ジャンク屋マックビクス」にいるブラフニクス(Bluffnix)。マイバッグの最大収納数が増えると、連動してモグサッチェルの最大数が増え、モグサック最大数も拡張することができるため、冒険者の利便性に大きく関わるクエスト群である。
本クエスト群は特殊で、Bluffnixに話しかけてオファーを受けなくても、必要アイテム4種、もしくはゴブリンシチュー880をトレードするだけでコンプリートさせることが可能。対応アイテムを予めすべて用意しておけば、連続してクリア可能で、それらがすべてコンプリートリストにのる。
なお「アルタナの神兵」の実装より、エリアチェンジ後のBluffnixの最初の会話は、必ず禁断の口に関するものになっている。次のかばん拡張クエストが発生するかどうか確認するときは、禁断の口に関する話題が終わった後、再度話しかけてみるとよい。
クエストリスト 編
かばん拡張クエストには以下の10種類があり、順にこなしていく必要がある。エリアチェンジなどは不要。いずれの段階も4種類のアイテムが必要となるが、「ゴブリンシチュー880」1つで代用することもできる。クエストによっては高額なアイテムが必要になるが、その分得られる名声も高めに設定されており、すべてのクエストをクリアすると、3国それぞれに27.5の名声*1が加算される。
通番 | クエスト名 | 収納数 | 必要アイテム | 得られる名声 | クエスト発生に必要な ジュノの名声ランク |
1 | ゴブリンのかばん1 | 計35個 | スチールインゴット・ダルメルのなめし革・亜麻布・ペリドット | 3国に+1.6 | 2(聞いた覚えがあるような) |
2 | ゴブリンのかばん2 | 計40個 | ミスリルインゴット・雄羊のなめし革・毛織物・ターコイズ | 3国に+2.1 | |
3 | ゴブリンのかばん3 | 計45個 | ゴールドインゴット・黒虎のなめし革・ビロード・ペイナイト | 3国に+2.4 | |
4 | ゴブリンのかばん4 | 計50個 | ダークインゴット・絹布・ゴシェナイト・サーメットチップス | 3国に+2.4 | |
5 | ゴブリンのかばん5 称号「ヨバクリ」 | 計55個 | パクタンインゴット・ブガードのなめし革・モブリン織物・ロードナイト | 3国に+2.8 | 3 (聞き覚えがある) |
6 | ヨバクリのかばん1 | 計60個 | 赤銅の鋳塊・上質なエフトの皮・バルーンクロス・アイオライト | 3国に+2.8 | |
7 | ヨバクリのかばん2 | 計65個 | アダマンインゴット・リンクスの革・虹布・デスストーン | 3国に+2.8 | |
8 | ヨバクリのかばん3 | 計70個 | エレクトラム・スミロドンの革・シリス・エンジェルストーン | 3国に+2.8 | |
9 | ヨバクリのかばん4 | 計75個 | オリハルコン・ペイストの革・オイルクロス・オックスオーブ | 3国に+3.6 | 4 (そこそこ聞く) |
10 | ゴウツバクリのかばん 称号「ゴウツバクリ」 | 計80個 | モリブデインゴット・グリフィンなめし革・フーラード・エンゼルオーブ | 3国に+4.2 |
必要な名声 編
各クエストにはクリアに必要な名声ランクが設定されており、ジュノの名声ランクが足りないと、アイテムをトレードしても「今のお前、カバンもっと大きくするのにふさわしくない。」と言われてマイバッグ拡張を断られ、アイテムを受け取ってもらえなかった。しかし、必要な名声ランクが2013年11月5日のバージョンアップで引き下げられ、さらに名声ランクを上げるために必要な名声が2014年2月18日のバージョンアップで1/4に緩和されたことで、かばん拡張クエストをクリアするだけで必要な名声ランクに到達するようになった。
エミネンス・レコードの目標にはその後も必要な名声ランクが書かれているものの、実質的に有名無実の条件となっている。
歴史と変遷 編
実装時期 編
実装日 | 内容 |
2002.11.26 | ゴブリンのかばん4追加 |
2004.9.14 | ゴブリンのかばん5追加 |
2004.12.9 | ヨバクリのかばん1追加 |
2007.11.20 | ヨバクリのかばん2・3追加 |
2009.4.9 | ヨバクリのかばん4・ゴウツバクリのかばん追加 |
ゴブリンのかばん1~3の実装時期は不明。
バージョンアップ履歴を見る限りでは、製品版時に実装済みか2002.8.8に追加された可能性がある。
上記の通り、サービス開始初年度のうちに、マイバッグの上限は50まで開放されていた。しかし当時はスチールインゴットとペイナイトを安定生産することができず価格は高値安定し、多くの冒険者はマイバッグの上限30のまま過ごすしかなかった。
「ヨバクリのかばん1」が実装された際には、そのタイトルを見た多くの人が「ヨバクリのかばん2」以降の実装を心待ちにしていたと思われる。しかしそれが実装されたのは、3年近く経ってからであった。
金庫、収納の上限が80個であったことから、おいおい鞄も80個までは拡張されるのでは?と思われたとおり、2009年4月9日のバージョンアップでついに最後のかばん拡張クエストが実装された。
必要アイテム 編
実装当初は「ゴブリンのかばん1」で要求されるスチールインゴットの生産手段がアイアンインゴットのHQしかなかった。別レシピが導入されるなどして安定的生産手段が確立されるまで、スチールインゴットの価格は非常に高いものだったため一部の富裕層しかコンプリートできなかった。「ゴブリンのかばん3」で要求される素材の価格が群を抜いて高く、サーバーによっては他クエストの費用の優に2~3倍かかることもあった。
終盤の「ヨバクリのかばん2」以降は、序盤に比べて高額なアイテムが増えてくる。特にデスストーンやエンジェルストーンをはじめ、アダマンインゴット、モリブデインゴットなど。過去世界クエストやアルタナミッションを進めることで入手できる救済策は用意されてはいたものの、高額なまま推移していた。
アビセアが実装されると、これらのアイテムの入手手段も追加され、手頃な価格で落ち着くようになった。
2013年11月5日のバージョンアップでは継続ログインキャンペーンの報酬として「ゴブリンシチュー880」が追加された。どの段階でもこれ1つで4種類のアイテムの代わりとすることができる。
名声ランク 編
2013.11.5以前の名声ランクは以下の通り。通番 | クエスト名 | 収納数 | クエスト発生に必要な ジュノの名声ランク |
1 | ゴブリンのかばん1 | 計35個 | 3 (聞き覚えがある) |
2 | ゴブリンのかばん2 | 計40個 | 4 (そこそこ聞く) |
3 | ゴブリンのかばん3 | 計45個 | 5 (かなり知られる) |
4 | ゴブリンのかばん4 | 計50個 | |
5 | ゴブリンのかばん5 称号「ヨバクリ」 | 計55個 | 6 (そこかしこに広まって) |
6 | ヨバクリのかばん1 | 計60個 | |
7 | ヨバクリのかばん2 | 計65個 | 7 (ほとんど知っている) |
8 | ヨバクリのかばん3 | 計70個 | |
9 | ヨバクリのかばん4 | 計75個 | 8 (知らぬ者はもうこの国には) |
10 | ゴウツバクリのかばん 称号「ゴウツバクリ」 | 計80個 | 9 (英雄) |
当初、上限の80個にするにはジュノの名声ランクが最高の「英雄」であることが必要だった。古参のプレイヤーにしてみれば、実装に実に6年もの歳月がかかっていたため、意識せずとも名声は上がりきっており、この点が特に取り沙汰されることは無かった。
しかし、狩りをしながらギル稼ぎも可能となった今のシステムでは、三国のクエストは報酬が魔法スクロールであるもの以外、ほぼやる必要がなく、昨今の新規プレイヤーにとってはこの名声ランクは高いハードルとなっていた。
そのような意見を受け、2013年11月5日のバージョンアップで必要な名声ランクが緩和された。
さらに名声ランクを上げるために必要な名声が2014年2月18日のバージョンアップで1/4に緩和されたことで、かばん拡張クエストをクリアするだけで必要な名声ランクに到達するようになっている。
倉庫キャラ 編
倉庫キャラも一度はジュノを訪れてマイバッグを広げておくのも悪くない選択である。更にモグサッチェルとモグサックを入手すれば、マイバッグを1段階拡張することで合計15ずつ所持アイテム枠が増えることになる。
- 2013年11月5日のバージョンアップ前
いずれか一国の名声が最高(英雄)であったとしても、ジュノの名声ランクは5(かなり知られる)に留まるため、受けられるのは「ゴブリンのかばん4」までだった。「ゴブリンのかばん5」以降を発生させるには、ジュノもしくは出身国とは別の一国の名声を高める必要があった。
- 2013年11月5日のバージョンアップ後
一国の名声だけで80個まで拡張できるようになった。
- 2014年2月18日のバージョンアップ後
名声稼ぎをしないでも80個まで拡張できるようになった。
- 2014年11月10日のバージョンアップ後
テレポ・サービス「ウォンテッドエリアへ移動」の実装により、倉庫キャラも容易にジュノへ移動できるようになった。
業者対策? 編
一時期、メインのレベルが一定以上でないとクエストが発生しないよう修正された、という話もある。2014年2月現在では、アドゥリン以降に作成したレベル1の倉庫キャラでも、問題なく80個まで拡張できる。
当時、報告された人により発生した時の最低レベルに差があったため、何らかの変動条件があったと思われるが定かではない。レベルではなく、無料サービス期間中は拡張不可だったとか、釣りや栽培のように「作成日から○○日以内は制限付き」という仕様だったのかもしれない。
名称について 編
英語版のクエスト名は"The Gobbie Bag Part ○”(○の中はI~X)という名前になっており、ヨバクリ、ゴウツバクリなどの区別なく通し番号になっている。ただし、それぞれに対応した称号(ヨバクリ=Greedalox、ゴウツバクリ=Grand Greedalox)は存在する。なお、この"Gobbie Bag"は北米の公式イベント「FINAL FANTASY XI Fan Festival」で来場特典が入ったバッグの名前としても使われている。
関連項目 編
【かばん拡張クエスト/ネタバレ】【モグ金庫拡張クエスト】【モグサック】【モグサッチェル】【モグケース】- *1
- クエスト「闇への抵抗」など代表的な繰り返しクエストの名声を基準(=1)とした名声の数値。ゴブリンシチュー880でクリアしても得られる名声は同じ。