アフターマス(あふたーます/Aftermath)
ステータス変化の一つ。
RMEAを装備してウェポンスキルを放つ事で自身にかかる効果。
厳密には2種類のアフターマスが存在するが、「固有のウェポンスキルを発動後に得られる特殊効果」という部分は共通している。
ウェポンスキルの発動が条件のため、ウェポンスキルが外れても効果自体は発揮される。
目次
メインウェポン(遠隔武器は除く)に対応した武器を装備した状態でなければアフターマスは付与できない。
例えば、ミシックWSは神器クエストをクリアすることで使用可能であるが、ミシックウェポンをサブウェポンに装備してミシックWSを打ってもアフターマスは得られない。
また、メインにコーベニクソード・サブにエクスカリバーを装備した状態でナイツオブラウンドを撃っても、コーベニクソードにアフターマスは対応していないため、この場合もアフターマスは得られない。コイン武器や、クエストで習得したエンピリアンWSを撃つ場合や、潜在武器でレリックWSを撃つ場合も同様である。
消費TPによって効果時間が変化する。
この「消費TP」はTPボーナスやコンサーブTP/セーブTPの影響は受けない。例えばTPボーナス+1000の会心のアートマを付加しTP1000でWSを撃った場合、WSの威力はTP2000分の威力になるが、アフターマスはTP1000時点でのものとなる。
TPリセットを伴う装備変更で効果が切れる。
なお、Aftermathとは「余波」という意味。
レリックウェポンを用いてレリックWS(固有WS)を撃った場合、自身に対して発生するステータス変化。
効果時間中、各WSの持つ「技使用後一定時間:」以降の特殊効果が発揮される。
IL119+=IL119(又はアフターグロウ付きIL119)の再打ち直し品
詳しくは【Oboro】の「RME(IL119)の更なる強化」を参照
レリックウェポンのアフターマスのみ、消費TPに応じて効果時間が変動する。より短い効果時間でも、後発のアフターマスで上書きしてしまう。
上昇率は線形であるため、TP(3000-1000)/効果時間(最大-最小)秒となる。
ミシックウェポン、エンピリアンウェポン、エルゴンウェポン、イオニックウェポンを用いて固有WSを撃った場合、自身に対して発生するステータス変化。
アフターマス:Lv1~アフターマス:Lv3までの3種があり、下位のLvのアフターマスをより上位Lvのアフターマスで上書きは可能。同位以下のアフターマスでは不可。
アフターマスのLvごとに効果時間固定。
消費TPに応じてLv1~3までの3段階のレベルが存在する。
3つの効果がレベルに応じて徐々に強くなるわけではなく、レベルに応じて3つの効果のうちどれか1つが発動する。
また、アフターマスの上書きはLv1同士であれば可能であるが、Lv2の場合は発動時のTPが先に発動した際の使用TPを上回る数値で使用した時に限られ、Lv3の上書きは不可能となっている。
同Lv内での効果値の上昇率は線形であるため、TP1000/効果値(最大-最小+1)になる。
IL119の上昇量はLv95と同様であると予想される。
攻+・飛攻+は固定値で上昇するためバーサクや食事効果などよりも前に計算される。
他の倍撃装備同様、倍撃はウェポンスキルには乗らない。乱れ撃ちには乗る。
Lv95~は時々2回攻撃は時々2-3回攻撃に、時々2倍撃は時々2-3倍撃に変化する。
アイムールのアフターマスにはペットが含まれる。同様に竜の髭には飛竜が、ニルヴァーナには召喚獣が、乾坤圏にはオートマトンが含まれる。
この倍撃は、初段のみ有効なレリックウェポンの隠し性能とは異なり、そのエンピリアンウェポンでの通常攻撃全段に乗る可能性がある。ただし格闘武器であるウルスラグナは例外*1。
究極連携を発動した時点でアフターマスは消える。詳細は【究極連携】の項目を参照。
効果時間は全レベル共通で180秒。
同Lv区間での効果値の上昇率は線形であるため、Lv1ではTP500ごと、Lv2ではTP200ごとに+1%。
連携ボーナス+は装備やジョブ特性と同枠加算され、上限50%に含まれる。
マジックバースト+は装備品などの「マジックバーストダメージII+」に含まれる。
RMEAを装備してウェポンスキルを放つ事で自身にかかる効果。
厳密には2種類のアフターマスが存在するが、「固有のウェポンスキルを発動後に得られる特殊効果」という部分は共通している。
ウェポンスキルの発動が条件のため、ウェポンスキルが外れても効果自体は発揮される。
目次
メインウェポン(遠隔武器は除く)に対応した武器を装備した状態でなければアフターマスは付与できない。
例えば、ミシックWSは神器クエストをクリアすることで使用可能であるが、ミシックウェポンをサブウェポンに装備してミシックWSを打ってもアフターマスは得られない。
また、メインにコーベニクソード・サブにエクスカリバーを装備した状態でナイツオブラウンドを撃っても、コーベニクソードにアフターマスは対応していないため、この場合もアフターマスは得られない。コイン武器や、クエストで習得したエンピリアンWSを撃つ場合や、潜在武器でレリックWSを撃つ場合も同様である。
消費TPによって効果時間が変化する。
この「消費TP」はTPボーナスやコンサーブTP/セーブTPの影響は受けない。例えばTPボーナス+1000の会心のアートマを付加しTP1000でWSを撃った場合、WSの威力はTP2000分の威力になるが、アフターマスはTP1000時点でのものとなる。
TPリセットを伴う装備変更で効果が切れる。
なお、Aftermathとは「余波」という意味。
レリックウェポンによるアフターマス 編
レリックウェポンによる特殊効果を得ている状態。
レリックウェポンを用いてレリックWS(固有WS)を撃った場合、自身に対して発生するステータス変化。
効果時間中、各WSの持つ「技使用後一定時間:」以降の特殊効果が発揮される。
IL119+=IL119(又はアフターグロウ付きIL119)の再打ち直し品
詳しくは【Oboro】の「RME(IL119)の更なる強化」を参照
武器名 | WS名 | アフターマス | |
Lv75~IL119 | IL119+ | ||
スファライ | ファイナルヘヴン | モクシャ効果アップ | モクシャ+10 蹴撃+15 |
マンダウ | マーシーストローク | クリティカルヒット確率アップ | クリティカルヒット+5% クリティカルダメージ+5% |
エクスカリバー | ナイツオブラウンド | リジェネ | リジェネ+30 リフレシュ+3 |
ラグナロク | スカージ | クリティカルヒット確率アップ | 命中+15 クリティカルヒット+10% |
ガトラー | オンスロート | 攻撃力アップ | (ペット含む):攻+10% |
ブラビューラ | メタトロントーメント | 被ダメージ軽減 | 被ダメージ-20% リジェネ+15 |
アポカリプス | カタストロフィ | ヘイスト(装備枠) | 命中+15 ヘイスト+10%(アビリティ枠) |
グングニル | ゲイルスコグル | ショックスパイク | 攻+5% ダブルアタック+5 ショックスパイク |
鬼哭 | 生者必滅 | モクシャ効果アップ | 攻+10% モクシャ+10 |
天の村雲 | 零之太刀・回天 | ストアTP効果アップ | ストアTP+10 残心+10 |
ミョルニル | ランドグリース | 命中率アップ | 命中+20 魔命+20 リフレシュ+5 |
クラウストルム | タルタロスゲート | リフレシュ | 被ダメージ-20% リフレシュ+15 |
与一の弓 | 南無八幡 | 飛命中率アップ | 飛命+30 スナップショット+5 |
アナイアレイター | カラナック | 敵対心軽減 | 飛攻+10% 敵対心-25 |
強化段階 | アフターマス効果時間 | ||
TP1000 | 2000 | 3000 | |
Lv75~IL119 | 20秒 | 40秒 | 60秒 |
IL119+ | 60秒 | 120秒 | 180秒 |
レリックウェポン以外のアフターマス 編
ミシックウェポン・エルゴンウェポン・エンピリアンウェポン・イオニックウェポンによって付与される。ミシックウェポン、エンピリアンウェポン、エルゴンウェポン、イオニックウェポンのいずれかによる特殊効果を得ている状態。
ミシックウェポン、エンピリアンウェポン、エルゴンウェポン、イオニックウェポンを用いて固有WSを撃った場合、自身に対して発生するステータス変化。
アフターマス:Lv1~アフターマス:Lv3までの3種があり、下位のLvのアフターマスをより上位Lvのアフターマスで上書きは可能。同位以下のアフターマスでは不可。
アフターマスのLvごとに効果時間固定。
ミシックウェポン・エルゴンウェポン 編
効果時間中、各武器の持つ「アフターマス:」以降の特殊効果が発揮される。消費TPに応じてLv1~3までの3段階のレベルが存在する。
3つの効果がレベルに応じて徐々に強くなるわけではなく、レベルに応じて3つの効果のうちどれか1つが発動する。
また、アフターマスの上書きはLv1同士であれば可能であるが、Lv2の場合は発動時のTPが先に発動した際の使用TPを上回る数値で使用した時に限られ、Lv3の上書きは不可能となっている。
TP | レベル | 効果 | 効果値 | 効果時間 | |||
(Lv75) | (Lv80) | (Lv95) | (Lv75) | (Lv80) | |||
1000~1999 | Lv1 | 命中+ | 10~19 | 20~39 | 30~49 | 60秒 | 90秒 |
飛命+ | |||||||
魔命+ | 180秒 | 270秒 | |||||
2000~2999 | Lv2 | 攻+ | 20~59 | 30~89 | 40~99 | 90秒 | 120秒 |
飛攻+ | 60秒 | 90秒 | |||||
命中+ | 10~19 | 20~39 | 30~49 | 90秒 | 120秒 | ||
魔命+ | 180秒 | 270秒 | |||||
魔攻+ | |||||||
3000 | Lv3 | 時々2回攻撃 | 40% | 60% | 2回攻撃:40% 3回攻撃:20% | 120秒 | 180秒 |
時々2倍撃 | 2倍撃:40% 3倍撃:20% |
IL119の上昇量はLv95と同様であると予想される。
攻+・飛攻+は固定値で上昇するためバーサクや食事効果などよりも前に計算される。
他の倍撃装備同様、倍撃はウェポンスキルには乗らない。乱れ撃ちには乗る。
Lv95~は時々2回攻撃は時々2-3回攻撃に、時々2倍撃は時々2-3倍撃に変化する。
アイムールのアフターマスにはペットが含まれる。同様に竜の髭には飛竜が、ニルヴァーナには召喚獣が、乾坤圏にはオートマトンが含まれる。
エンピリアンウェポン 編
いずれも「時々2倍撃」、Oboroの2回目の打ち直し後は「時々3倍撃」の効果が得られる。一部のエンピリアン装束が持つコンビネーション倍撃とは別枠で乗算される。TP | 1000 | 2000 | 3000 | |
レベル | Lv1 | Lv2 | Lv3 | |
---|---|---|---|---|
倍撃発動率 | 30% | 40% | 50% | |
効果時間 | Lv85~IL119 | 30秒 | 60秒 | 90秒 |
IL119+ | 60秒 | 120秒 | 180秒 |
イオニックウェポン 編
イオニックウェポンで対応する武神流秘奥義を使用すると、「連携ボーナス+」「マジックバースト+」「究極連携(極光または黒闇)使用可能」が付く。また、この間は対応する武神流秘奥義に光もしくは闇の連携属性が追加される。究極連携を発動した時点でアフターマスは消える。詳細は【究極連携】の項目を参照。
TP | 1000 | 2000 | 3000 |
レベル | Lv1 | Lv2 | Lv3 |
---|---|---|---|
連携ボーナス+ | +3% | +5% | +10% |
マジックバースト+ | |||
究極連携発動に必要な連携数*2 | 3 | 2 | 1 |
連携ボーナス+は装備やジョブ特性と同枠加算され、上限50%に含まれる。
マジックバースト+は装備品などの「マジックバーストダメージII+」に含まれる。
関連項目 編
【レリックウェポン】【ミシックウェポン】【エンピリアンウェポン】【イオニックウェポン】【固有WS】【バルラーンの秘宝】【アフターグロウ】- *1
- 通常攻撃の二発目(右手攻撃部分)のみに発動する。
- *2
- 公式のカウント法に基づく。トスを含める場合は+1回。