サルベージ

記事名読み
さるべーじ/Salvage
2006年12月19日のバージョンアップで導入された、18人(フルアライアンス)を上限とするコンテンツ。またはその一連の活動のこと。
サルベージは、遺構と呼ばれる新エリアゼオルム遺構」「アラパゴ遺構」「バフラウ遺構」「銀海遺構」を探索し、最深部でボスモンスターを倒すことを目的としています。
遺構内部では、侵入者のステータスや行動に数十種類の制限を与える「アルザダールパトス」や、新手のモンスターが待ち構えています。
チームワークを発揮して数々の困難を切り抜けたとき、挑戦者たちは遺構に眠る宝を手にすることができるでしょう。

公式サイト「アトルガンの秘宝~未知の戦い」より

リンバスにおける戦闘のような集団で敵を倒しつづけるものを想定しているわけではなく、アライアンス全体のチームワークが試されるような新しい遊びを目指して」いるというコンセプト
注釈1
むしろこのコンセプトはナイズル島踏査指令の方が合致してると言えよう。アライアンスではなくパーティではあるが。
に基づいているらしいが、結局中でやることはほとんどバトル、たまに戦利品(インビュードアイテム)の配分といった程度のものであり、今までの多人数バトルフィールドと大きく変化しているようなものではない。強いて言えば、アサルトのように「バトルのみが目的ではない」多人数フィールドといったところだろうか。

1日1回と突入チャンスは多く、加えて少人数で行えることからサルベージLSを作らずとも進行が可能。参加条件はアトルガンミッションを進めることと僅かな作戦戦績と緩いため、参加するだけであれば容易であり、他のエンドコンテンツと比較しても設定上は新規参入の門戸が比較的広い。しかし、突入スタイルが確立(固定観念)化した今日では、定番ジョブが形成されており、中でも後衛の負担が他のコンテンツに比べ非常に大きい。そのため、わざわざ気楽に参加できる定番前衛ジョブを育て参加する人も多い。

効率よくこなすには、装備メリットポイントによるキャラクター強化のみならず、モンスターの挙動や各遺構の情報を把握しておく必要がある。慣れてしまえばコンテンツ的な難易度は大きく下がるが、効率良くこなすことが確立しており、攻略を楽しむ要素は重視されない。一部の劣悪なドロップ率装備のため、変化のない作業的なプレイを延々こなす必要がある。アサルトと違い占有時間は長く、固定とはいえ100分の拘束を嫌う人も多い。さらに装備完成に必要な高額なギル。大多数のプレイヤーにとって、これらが大きな懸念材料になっている。

Salvageとは、もとは海難救助・船舶引き揚げ、転じて廃品回収などの意味である。

元々はLv75キャップ時代のコンテンツであり、レベルキャップが上昇して以降は戦利品の魅力が相対的に低下したため、人が集まりにくくなっていた。2012年12月13日のバージョンアップでは、高レベル版のサルベージ装備が追加されている。

また、元々は混雑対策のために3人以上でないと突入できないという人数制限があったが、レベルキャップが上昇するなどしてサルベージに挑戦する人が減り、また場所によっては1~2人でも攻略できるようになっても据え置かれていたため、わざわざ一緒に突入してくれる人をお金を出して募るということも行われていた。この人数制限2013年12月11日のバージョンアップで撤廃されている。
サルベージとは(共通)
サルベージの目的は、サルベージ用に新設された新エリアゼオルム遺構」「アラパゴ遺構」「バフラウ遺構」「銀海遺構」を探索し、出現する敵が落とす装備品(のパーツ)を入手すること。

一応最深部にボスは存在するが、倒しても退出にはならず、各々が自主的に帰巣蛍を使用するか、ボスを倒して開く脱出用ゲートを潜る必要がある。
ゲームシステム的には、後者の脱出ゲートを利用する方法が一応は「正規の」クリアと見做されるのだろうが、特にこれによるボーナスはない。
注釈2
クリアフラグとなる称号は用意されているが、これもボスを倒した時点で獲得できる。


身も蓋もない言い方をすれば、ボスを倒すことで得られるアイテムが希望者に回っているのならボスそのものが用済みである。

その後はミシックウェポン実装により、ボス撃破の称号ギア等が落とすアレキサンドライトが大量に要求されており、一応は装備品以外のお土産要素が追加されている。

遺構内部ではプレイヤーステータスや行動が著しく制限され、相当不利な状況からのスタートを強いられる。
初期状態では全ての装備が制限され、参加キャラクター全てが裸で殴ることしかできないため、裸祭りとも呼ばれている。

内部のモンスターを倒すことで得られるインビュードアイテム(かけられている制限を解除するアイテム)を効率的に配分し、徐々に戦力を取り戻しながら進んでいくことが、当面の目的となる。

余談だが、アラパゴ遺構にはラミア銀海遺構にはフォモルなど対応したモンスターが出現するが、バフラウ遺構にはトロールワモーラなどゼオルムに生息するモンスターが出現し、ゼオルム遺構にはマムージャプークなどが多く出現する。そのため、ゼオルム遺構バフラウ遺構を間違えて実装してしまったのではないかと囁かれている。

参加条件・方法
参加可能人数は1名から18名まで。
必要レベルは2006年に追加されたものがレベル65以上、2012年に追加されたものがLv96以上。

参加にはアトルガンミッション賓客の資格クリアまで進めていることが必要とされている。

また、サルベージに挑戦するためには、アライアンスメンバーが個々に参加アイテム謎の証文」(だいじなもの)を所持している必要がある。
これはアサルトで得た作戦戦績(500点)と引き換えに入手することが可能で、どの作戦領域作戦戦績でも問題はない。全員が同じ場所の作戦戦績を使用する必要もない。

条件を満たした上で次項の各エリアのGilded Gatewayから突入する。

BF一覧
エリアに、2006年に実装されたLv75向けのBFと、2012年に実装されたLv99向けのBFの1つずつがある。
エリアBF
2006年2012年
ゼオルム遺構ゼオルム遺構ゼオルム遺構-II
アラパゴ遺構アラパゴ遺構アラパゴ遺構-II
バフラウ遺構バフラウ遺構バフラウ遺構-II
銀海遺構銀海遺構銀海遺構-II

エリア占有について
印章BFデュナミスリンバスとは違い、インスタンスのシステムを利用したフィールド生成を行っているため、参加団体数にシステム側からの具体的な制限はない。
ただし、実質200名前後のプレイヤーエリア内に存在している場合、新たなフィールドを生成することが出来ないようになっている模様。

エリア占有時間は突入から100分間に固定されていて、モンスターを倒すことなどで延長することはない。逆に、条件を満たさなければ短時間で排出されるということもない。

フィールド内では、PC1人あたりに最大20種類の「アルザダールパトス」による制限がかかるため、各自が1つずつ制限を解除しながら遺構の奥へと進む必要がある。
アルザダールパトスには大別すると次の5種に分けられる。

エンカンバー武器防具装備が不可となる)
オブリビセンスサポートジョブを制限する)
インペアジョブアビリティ(ウェポンスキル含む)を制限する)
オメルタ魔法の使用を制限する)
デビリテートステータスを著しく低下(-30)させる)

具体的にはエンカンバーが8種、(武器レンジ矢弾両手両脚両足両耳両指)、デビリテートが9種(STRDEXVITAGIINTMNDCHRHPMP)、オブリビセンスインペアオメルタの計20種となる。

これは公式の説明を読む限りではランダムで付与されるようにも読み取れるのだが、実際には侵入時に全部まとめて食らう。
ペットジョブの場合、ペットマスターと同じ制限を受ける。たとえばオメルタ状態のからくり士魔法戦オートマトンを呼び出しても、オートマトン魔法を使えない。
即ち、突入時は全員もれなく裸+サポアビ魔法封印+全ステータス-30の状態なのである。生きるのはメインジョブに付与されているジョブ特性と、青魔道士のみ青魔法セットにより得られるステータスボーナス追加特性などである。

ちなみにこの状態で戦闘能力を持つジョブ格闘スキルを持つジョブ(戦モシ忍か踊)に限られる。これ以外のジョブでは攻撃力が皆無となるため、序盤を乗り切るにはこれらのジョブに頼ることになる。なお、飛竜は突入前に呼び出しておけばそのまま中に入れるので序盤ではかなり重宝される。
残念ながらオートマトン汁ペットは突入と同時に消えてしまう。
敵は回避についてはとても低く設定されているのか、格闘を全く育てていなくても(攻撃力は別にして)命中させることはできる。それでも拳2つを振れるかの差は大きく、メインジョブ格闘スキルがあるジョブ以外はまともなダメージソースにならない。
このため、素の格闘スキルマーシャルアーツカウンター、高いHP回避能力を完備したモンクが脚光を浴びることになる。
遺構を進んでいくと突属性が有効なギアが配置されており、特にギアを倒すことが前提となるルートではモンクに並んで両手槍装備できる侍、戦士アタッカーとして優遇されている。

また、魔法アビリティの使用も禁じられているため、これらが使えない序盤での回復手段は外部から持ち込んだ薬品ジュース、オレに頼るしかない。

サルベージとは(2006年度版)
サルベージにおいて、アルザダードパトスは、「インビュードアイテム」と呼ばれる専用のアイテムを使用することで解除できる。インビュードアイテムは、各制限に対応したものが全部で20種類存在し、遺構内のモンスターからのドロップとなっている。
入手したインビュードアイテムは、そのときのアライアンスの状況に応じて、制限の解除が必要なPCを判断しながら使用していくことになる。

なお、インビュードアイテム遺構の外に持ち出すことが可能である。ただ逆に、インビュードアイテムを最初から持ち込むことは不可能となっている。所持したメンバーが一人でもいるとそのアライアンスは入場できない。

インビュードアイテムドロップする敵は遺構毎の傾向があるが、部屋ごとで固定であり、同じ部屋の同じ種類のモンスターが同じ系統のインビュードアイテムを落とす。部屋の中の数匹全てが同じわけではなく数にばらつきがあり、0個が続くとちょっとヘコむ。トレジャーハンター持ちのシーフがいると若干数が増えると言われているが、最終的にドロップ総数が同じだったという報告もある。

なお、2007年6月6日のバージョンアップで、各遺構とも進入すぐに10個のインビュードアイテムが入った宝箱が配置されるようになった。武器魔法、サポ、アビといった最重要解除が確実に1個ずつ以上入っている。また、道中の敵のインビュードアイテムドロップ率も若干上がった。
この日を境にサルベージLSが乱立し、装備完成者も散見するほどの大幅な緩和となっている。

特定の敵を倒すと宝箱が出現し、開けると中身のアイテムを選択して取ることができる。アイテムTmp属性のため一人1個しか持てず、トレードも不可能。遺構の外へ持ち出すこともできない。
箱の中身は調べた本人にしかわからないので、速やかに全員に伝えて、持つべき人へ回るようにしたい。特に盾役の大幅強化になる体力の薬侠者の薬後衛用にラストエリクサーが入っていた場合など徹底するべき。

宝箱自体は空になるまで消えない。

2007年6月6日のバージョンアップで、宝箱を落とす敵が増えている。

サルベージ中に登場するモンスターLv装備ドロップし、それらの装備を集め打ちなおす事で以下の装備群を手に入れることができる。


基本的に各装備のパーツを、ザコ(Lv15)、ボス(Lv25)、各フロアのNMLv35)がそれぞれ落とす。銀海遺構ゼオルム遺構ではザコからのLv15が一切なく、NMLv15とLv35の両方を落とす。
特にLv35のNMについては、出現条件が厳しい・異様なほど強い・複雑怪奇な手法で倒す・ワープした先でレアポップするNMからレアドロップ・ものすごい低確率のドロップ等々…と、苦行のような作業を強いられるものが多く、難関とされている。
胴のLv15については別の遺構で入手したカードスロットトレードして出現させたNMを倒すことで確実に得られるので、まだマシとも言える。

2007年6月6日のバージョンアップで、難易度が若干下がってはいるが、あくまでも難易度であり各装備ドロップ率が上昇修正されたのではない。Lv35装備ドロップ率2010年12月7日のバージョンアップで再調整されている。

そして、オリハルコンアルザビウーツ鋼両手ブラッドウッド材両脚ワモーラクロス両足マーリドのなめし革といった素材6個が要求されるため、素材の確保が最後の関門として立ちはだかる。以前はアルザビウーツ鋼を筆頭に多額のギルを必要としたが、各アイテムの供給ルートの増加、レベルキャップ上昇による新装備追加などにより現在では全体的な価格は落ち着いている。ブラッドウッド材ワモーラクロスマーリドのなめし革は、比較的入手しやすい。現在ではアビセアエリアSturdy Pyxisからウーツ鉱素材が出るため、アルザビウーツ鋼の取引価格も低くなって入手が楽になっている。オリハルコンもかなり値下がり状態である。

いずれの装備も大幅なステータス補正が見込める装備であるが、ものによって評価は分かれる。部位の完成に費やす時間と経費を帳消しにできうる優秀な装備もあれば、残念ながら中途半端の烙印が押されてしまうものもある。
安易なスペックで個性がない「単純性能」と見るPCも数多く、着替え用の代替装備を所有しているのであれば、そのほとんどの装備の優位性は外見のみとする意見もある。
その他
エリアは線対称や点対称の幾何学的な構造で、アラパゴ遺構ゼオルム遺構バフラウ遺構銀海遺構がそれぞれ上下対称のマップになっている。
なぜこのような構造になっているかは遺構の本来の目的に由来し、アトルガンミッションを進めることで明らかとなる。
進んだ先にモンスターワープ装置が設置されており、アライアンスの誰か一人でも装置を触れば全員が一斉に次の層へ飛ばされる。この際HPMPが完全回復する。

対称形になっている分かれ道で扉がある場合、片方を開けるともう一方が進入禁止になる構造が多い。また、最終的にワープ地点は同じだが開けた扉によって敵の構成やインビュードアイテムの種類、進路が変わるようになっている。勝手に扉を開けると狙った解除やNM討伐ができなくなる恐れがある。

Lv75制限時代は敵との戦力差が小さく、100分制限の縛りの中では全ての層を殲滅しての完全制覇は至難の業だった。
なので、より多くのアイテムを狙いボスまで行くか、NMを絞って余裕を持って終わるかは主催の判断に委ねられていた。
レベルキャップの開放、アイテムレベルの導入で大きくPCの戦力が増した現在ではソロでも容易に完全制覇が可能になっているが、ソロであるがゆえにアルザダールパトスの解除は最小限で済むため、やはり雑魚の殲滅に関しては重要視されない。

攻略雑記
サルベージは100分の制限時間があり、いかに早くインビュードアイテムを取得し配分、攻略していくかがポイントとなる。
故に最低限のインビュードアイテムで進められる編成が好ましく、結局少人数の6人での攻略が主流となっていった。
そしてインビュードアイテムをできるだけ必要としないジョブに光が当たる。武器がなくとも活躍が見込めるモンク碧雲の真輝管魔法使用不可解除)一つで攻撃・補助・回復を担える赤魔道士・そして詩人による補助能力の活躍が大きく期待できる。
盾や回復役などの攻略に必須なジョブに必要分のインビュードアイテムが行き渡り次第、上記ジョブに優先的に配布し、各特化ジョブへの制限解除アイテムをより早くより多く収集するのが得策と言える。

どの場合においても盾役となるジョブへは開放を惜しみなく行っておきたい。ナ盾忍盾に代わり、サルベージにおいてはモ盾がかなり有効な選択肢となるが、いずれも乱雲の真輝管サポートジョブ制限解除)曙雲の真輝管ジョブアビリティ制限解除)碧雲の真輝管魔法使用不可解除)は最終的に必要となるだろう。
逆にそれら以外のジョブサポートジョブ含めそれぞれ魔法なら魔法アビリティならアビリティ一本で自分の主力は統一し、インビュードアイテムの取捨選択の幅を縮めていくのが大事である。
サルベージとは(2012年度版)
高レベル版サルベージ(新サルベージ、新サルベと呼ばれる事も)はアルザダールパトスの解除方法が旧サルベージとは異なっており、次の方法で解除する。

また、テンポラリアイテムが入った箱は出現しない。オーラの新仕様が先行で導入されたコンテンツでもある。

図案という名前のついたアイテムと、Lv45の装備群が入手できるようになっている。

アトルガン白門(I-11)にNPC"Mrohk Sahjuuli"が追加されており、このNPCに新たなアイテム手数料を渡すことで、高レベルのサルベージ装備を入手することができる。

遺構同様、アルケイア類のモンスターアレキサンドライトを、中ボスが木綿の巾着【金緑石】を稀に落とす。更に各遺構には「特定の条件を満たすと、必ず1-2個のアレキサンドライトを落とすモンスターが大量出現する」というギミックがあり、一種のボーナスエリアとなっている。
また、条件を満たした場合最上層のボスが亜麻の巾着【金緑石】を必ず落とすため、旧遺構より多くのアレキサンドライトを獲得しやすい。
言うまでもなくアレキサンドライトミシックウェポン作成過程で3万個と言う膨大な数が要求される為、需要は非常に高い。IL119装備ソロがある程度得意なジョブであれば苦もなくクリアできるので、ミシックウェポンを作っていないプレイヤーでもお手軽な金策手段として新サルベージに通い詰める者も多い。
歴史

その後、レベルキャップが上昇して新装備が追加され、旧サルベージ装備の魅力が相対的に低下したため、参加者が減少し、ほぼ廃れた状況となった。

関連項目
サルベージ装備】【深淵の人工アートマ

コメント表示/書き込み コメントはありません