ジュノ上層(じゅのじょうそう/Upper Jeuno)
ジュノ大公国の中のエリアの一つ。エリア略称はUpJeuno。
バタリア丘陵からジュノに入国するとこの区域に辿り着く。
工房橋の上に建造された、荘厳な女神聖堂と巨大な時計塔がシンボルとなっているエリア。

Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
かつては、バタリア丘陵にある古墳の入り口付近での狩りが人気を博したり、エルディーム古墳でのアンデッド狩りが冒険者の間で流行していた時代(核熱時代参照)があり、バタリア丘陵に通じている上層は、最もアクセスが便利だったこともあって、かなりの賑わいを見せた。
核熱時代の終焉にともない、出張員が派遣されるまでは競売所の窓口もなかったこともあり、冒険者の姿は次第に消えていった。
しかし、一時ジュノ全域で関税が10%に引き上げられた際に、競売がないことからこの区域の関税のみが5%となっていたこともあり、露天商には密かな人気もあったのも事実。
クロウラーの巣へのアクセスに便利なジュノ下層、ガルレージュ要塞およびボヤーダ樹やロ・メーヴといったリ・テロアのエリアへのアクセスに便利なジュノ港の2エリアに比べ、比較的チョコボのレンタル料が安いことが多い。
忘れられがちだが、上層には競売が2箇所ある。
ジュノを経由する三本の橋の内、バタリア丘陵に面した橋上に発展した街路。現在は、比較的裕福な旅人や冒険者のための店が多い。複雑な構造は防衛上の理由によるもの。
→ファイナルファンタジーXI 公式設定資料集 ~Life in Vana'diel~ P48より。
バタリア丘陵からジュノに入国するとこの区域に辿り着く。
工房橋の上に建造された、荘厳な女神聖堂と巨大な時計塔がシンボルとなっているエリア。



Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
施設 編
かつては、バタリア丘陵にある古墳の入り口付近での狩りが人気を博したり、エルディーム古墳でのアンデッド狩りが冒険者の間で流行していた時代(核熱時代参照)があり、バタリア丘陵に通じている上層は、最もアクセスが便利だったこともあって、かなりの賑わいを見せた。
核熱時代の終焉にともない、出張員が派遣されるまでは競売所の窓口もなかったこともあり、冒険者の姿は次第に消えていった。
しかし、一時ジュノ全域で関税が10%に引き上げられた際に、競売がないことからこの区域の関税のみが5%となっていたこともあり、露天商には密かな人気もあったのも事実。
クロウラーの巣へのアクセスに便利なジュノ下層、ガルレージュ要塞およびボヤーダ樹やロ・メーヴといったリ・テロアのエリアへのアクセスに便利なジュノ港の2エリアに比べ、比較的チョコボのレンタル料が安いことが多い。
忘れられがちだが、上層には競売が2箇所ある。
地図 編
だいじなもの「ジュノ周辺地図」に収録。各地の地図屋で600ギルで購入できる。隣接エリア 編
関連項目 編
【ジュノ大公国】【ジュノ港】【The Grand Duchy of Jeuno】【ルト・ミュリラー】【工房橋】- *1
- NPC「Afdeen」によるワープ。