シルダス洞窟(しるだすどうくつ/Cirdas Caverns)
東ウルブカ地方リージョンに属するエリアの一つ。エリア略称はCirdas。

名前はヴォーケイン家(根騎士家)初代当主シルダスに由来する。
東ウルブカ地方の地下に広がる謎の洞窟。
薄暗く、苔生した壁面にはいたるところに大きな木の根が絡み付いている。洞窟内のあちらこちらに毒キノコ「パンジェント・ファンガス」が繁殖しており、時折噴き出す胞子がある種幻想的な雰囲気を作り出している。
生物相は多種多様で、キノコ族やワーム族、アクエフ族をはじめマロリス族やマンドラゴラ族まで生息している。昼間は姿を見せないアンブリル族も、この環境では常時出現している。
2014年11月10日のバージョンアップではヨルシア森林とラ・カザナル宮内郭を接続するマップ[2]が解放されている。こちらは元々あったマップ[1]とは独立したマップで、侵入には古ぼけた紋章-古樹公が必要となる。
これらには地脈調査の他、アドゥリンミッションや風水士AFクエストでも訪れることになる。
このほか、Goblin FootprintがL-13(シィの門境界付近)に配置されている。
石つぶて、銀鉱、ミスリル鉱、金鉱、オリハルコン鉱、水石、などが採れる。
淡水域に属しウルブカザリガニが釣れる。
外道で骨くずが釣れるなど、周囲の雰囲気も相まっておどろおどろしい。
2015.6.25以降は固有魚としてナミニャミが釣れるようになった。ただし、予め弱体しておかないと釣ることはほぼ不可能である。
各マップには番号がつけられており、メニューの「マップ」>「他のエリア」で確認できる。マップの内訳は以下のようになっている。
Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
シィの門、モーの門を抜けた先に広がる広大な洞窟。
ここも巨大な木の根が道をふさいでおり、開拓者の侵入を阻んでいる。
毒々しい色合いのキノコや苔が洞窟内を覆っており、生息する生命の種類も豊富。
アドゥリン近郊では夜にしか現れないアンブリル族が日中でも姿を見せている。
(セレニア図書館の書物より)
エリア解説 編



名前はヴォーケイン家(根騎士家)初代当主シルダスに由来する。
東ウルブカ地方の地下に広がる謎の洞窟。
薄暗く、苔生した壁面にはいたるところに大きな木の根が絡み付いている。洞窟内のあちらこちらに毒キノコ「パンジェント・ファンガス」が繁殖しており、時折噴き出す胞子がある種幻想的な雰囲気を作り出している。
生物相は多種多様で、キノコ族やワーム族、アクエフ族をはじめマロリス族やマンドラゴラ族まで生息している。昼間は姿を見せないアンブリル族も、この環境では常時出現している。
2014年11月10日のバージョンアップではヨルシア森林とラ・カザナル宮内郭を接続するマップ[2]が解放されている。こちらは元々あったマップ[1]とは独立したマップで、侵入には古ぼけた紋章-古樹公が必要となる。
施設 編
エルゴン・ローカス | 備考 | |
---|---|---|
名称 | 場所 | |
命の聖室 | マップ[1](E-9) | 要コロナイズ・レイヴ越え |
土の地瘤 | マップ[1](M-9) | 要コロナイズ・レイヴ越え |
これらには地脈調査の他、アドゥリンミッションや風水士AFクエストでも訪れることになる。
このほか、Goblin FootprintがL-13(シィの門境界付近)に配置されている。
レイヴ 編
詳細は各項目を参照。採集 編
このエリアでは採掘が可能。石つぶて、銀鉱、ミスリル鉱、金鉱、オリハルコン鉱、水石、などが採れる。
釣り 編
MAP[1](I-7)のCastoff Pointの周辺で釣りが可能。淡水域に属しウルブカザリガニが釣れる。
外道で骨くずが釣れるなど、周囲の雰囲気も相まっておどろおどろしい。
2015.6.25以降は固有魚としてナミニャミが釣れるようになった。ただし、予め弱体しておかないと釣ることはほぼ不可能である。
出現するノートリアスモンスター 編
名称 | 種族 | 主な戦利品 | 備考 |
---|---|---|---|
Vemosia | ラフレシア族 (ミトラステマ) | ウィセントケックス チャンターシールド | トリガーポップ |
Ancestral Rage | エレメンタル族(ビルゲン) | クエスト「言霊」 |
地図 編
だいじなもの「シルダス洞窟地図」に収録されている。地図はエヌティエル水林とモリマー台地のF.ステーションが両方建設されると、東アドゥリンにあるスカウト・ワークスの地図提供スタッフ「Sifa Alani」から同盟戦績2000ベヤルドとの交換で入手できる。各マップには番号がつけられており、メニューの「マップ」>「他のエリア」で確認できる。マップの内訳は以下のようになっている。
隣接エリア 編
- マップ[1]
- マップ[2](要:古ぼけた紋章-古樹公)
関連項目 編
【アドゥリンエリア】【シルダス洞窟〔U〕】【スカーム】Copyright (C) 2002-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.