ゼオルム火山(ぜおるむかざん/Mount Zhayolm)
ハルブーン傭兵団領リージョンに属するフィールドエリアで、アトルガンエリアの一つ。
エリア略称はMtZhayolm。
このエリアにあるハルブーン監視哨はアズーフ島監視哨に次いで来るのが簡単*1と言われており、不滅の防人で訪れる人も多い。南西付近では、城のような建造物を見る事ができ、その存在に興味を持っている人もいるようだ。
エリアの真ん中程にはGates of Halvungという巨大な門がある。これはムーンゲートのように特定のだいじなもの(プレート状の鋳物)が無ければ開かないが、ムーンゲートパスと同じくエリアのどこかに「???」として落ちており、一度扉を調べれば入手可能となる*2。
公式設定にもある通りこのエリアは東西で分断されており、エリア西側(ボゾルド島)へはハルブーンを経由しなければ行くことができない。また、ボゾルド島に出て地下通路を進めばBFエリアであるナバゴ処刑場に出ることができる。所定のだいじなものを持参していればここで皇国軍戦績BFNMに挑むことができる。
かつてはレベリングやメリポパーティの狩場として、パーティ、ソロ(主として黒魔道士)の双方から非常に高い人気を誇っていた。主な獲物はトロールやフランなど。ただし、いずれもGates of Halvungの奥であり、パーティの誰かがこれを開けられなくてならない。
ハルブーンを経由で行けるタンジャナ小島(D-13付近、厳密にはバフラウ段丘マップ2 F-6付近)にはかつては何もなかったが、2006年12月19日のバージョンアップでモンスターが配置された。
エリア略称はMtZhayolm。
皇都のあるマザカラ半島から、偃月海峡を挟んだ対岸に位置するザザーダ島とボゾルド島。
その両島を形成した双子の活火山が、ゼオルム(地獄の裂け目)火山である。
トロール傭兵が護るこの一帯は、かつては聖皇からハルブーン傭兵団領として自治を認められていた皇国属領のひとつであった。
しかし、領地とはいえ、絶えず降り注ぐ火山塵と時折流出する火山ガスによって、ほとんど植物や動物が生育しない死の土地であったため、魔笛紛争が始まるまでは使者を含めて足を踏み入れる人間はほとんどいなかったようだ。
→公式サイト「アトルガンの秘宝~まだ見ぬ世界」より
エリア解説 編
火山と名はついてるがイフリートの釜のような火口ではなく、火山地帯周辺という方がイメージ的にしっくりくる。灰がふっているためか色合いのある景観は全くなく、ひたすらに荒野である。このエリアにあるハルブーン監視哨はアズーフ島監視哨に次いで来るのが簡単*1と言われており、不滅の防人で訪れる人も多い。南西付近では、城のような建造物を見る事ができ、その存在に興味を持っている人もいるようだ。
エリアの真ん中程にはGates of Halvungという巨大な門がある。これはムーンゲートのように特定のだいじなもの(プレート状の鋳物)が無ければ開かないが、ムーンゲートパスと同じくエリアのどこかに「???」として落ちており、一度扉を調べれば入手可能となる*2。
公式設定にもある通りこのエリアは東西で分断されており、エリア西側(ボゾルド島)へはハルブーンを経由しなければ行くことができない。また、ボゾルド島に出て地下通路を進めばBFエリアであるナバゴ処刑場に出ることができる。所定のだいじなものを持参していればここで皇国軍戦績BFNMに挑むことができる。
かつてはレベリングやメリポパーティの狩場として、パーティ、ソロ(主として黒魔道士)の双方から非常に高い人気を誇っていた。主な獲物はトロールやフランなど。ただし、いずれもGates of Halvungの奥であり、パーティの誰かがこれを開けられなくてならない。
ハルブーンを経由で行けるタンジャナ小島(D-13付近、厳密にはバフラウ段丘マップ2 F-6付近)にはかつては何もなかったが、2006年12月19日のバージョンアップでモンスターが配置された。
採掘 編
つるはしを持っていけば採掘が可能。しかし岩盤が硬いのか、つるはしがとてもとても壊れやすい。トロール、クラスターがいない東、および南側洞窟内部であればスニークのみで採掘可能であり、釜より比較的楽である。目玉としてクロマ鉄鉱が採掘可能*3。ノートリアスモンスター 編
釣り 編
沿岸部では釣りをすることが出来るが、火山灰の影響かあまり魚はいない。外道としてかかるモンスターの中には、Lv75でも殺されかねないくらいの強敵がいるので、釣り場としては過疎地域である。地図 編
だいじなもの「ゼオルム火山地図」に収録されている。地図はゼオルム火山(L-7)にある「_」を調べることで発生するクエスト「つるはしにかける思い」の報酬として入手できる他、各地の地図屋から3000ギルで購入することもできる。隣接エリア 編
関連項目 編
【プレート状の鋳物】【Dark Rider】- *1
- エスケプがあれば最も簡単とも言われる。ヴォイドウォッチのワープを使えばエスケプも必要ない。
- *2
- なお、途中でエリアチェンジした場合は再度調べなおす必要がある。
- *3
- ただし用途が限られるためだいぶ値下がっていたが、サルベージ実装に伴うアルザビウーツ鋼への需要増加でこちらの価格にも影響が見込まれている。