魔法系青魔法(まほうけいあおまほう)
青魔法を物理と魔法に大別した際、魔法に属するもの。
システム的に行われている線引きは物理と魔法までだが、青魔法まとめや当辞典などでは、便宜的にそこから更に属性攻撃・ブレス・強化・弱体・回復・吸収に細分している。
基本的に魔法攻撃力が影響するため、一般的な精霊魔法と酷似しているが若干違いがある。
それはブルーバーストを使用した時のみステータスボーナスが2倍になり、マジックバーストを発生させることができるということである。また、威力の算出式も属性WSに近いため、ステータスブーストの有無で威力が大きく変わってしまう。
さらに、レジストに関係があるステータスも魔法ごとで異なるため使用する際には注意されたい。
精霊魔法と同様に属性杖、メイジャン杖などの各種アフィニティ*1、イリダルスタッフに拠るボーナスやイリデセンスのメリット、デメリット共に影響を受ける。
また、魔法ダメージ+のプロパティの影響も受け、キャップ値を越えてD値が上昇する。
ステータスや魔法攻撃力アップは関係なく、現在のHPと術者のレベルが威力に直結し、属性攻撃系青魔法と同じく、こちらもブルーバーストを使用した時のみマジックバーストを発生させることが出来るが、こちらは威力にボーナスは無く、MBした時のみ魔法命中率にボーナスを受ける。
属性攻撃系青魔法と比べると目劣りする面もあるが、こちらは魔法防御力を無視し*2、無効型の魔法バリアも貫通し*3、HPが威力に繋がるためブーストに必要な装備が少ないというメリットがある。
例外的にイリデセンスによるデメリットのみは威力に影響を与えてしまうためブレス系青魔法を用いる際はイリダルスタッフを背負わない方が良いかも知れない。
なお、魔法ダメージ+のプロパティの影響も受ける事は無い。
金剛身以外はすべて自己のみの強化だが、ディフュージョンを使うことで範囲化させることが出来る。
該当する魔法の中には青魔法スキルによって効果が上昇するものがある。メタルボディ・金剛身・マジックバリアはダメージカット量が変動し、オカルテーションは分身枚数が増加する。
他の魔法と違いイリデセンスの影響は全く受けない。
ほとんどの魔法の効果深度は固定であり、変動するものも青魔法スキルの影響しか受けないが魔法命中率・レジスト率に関しては属性杖やその他魔命アップ装備の影響を受ける。
当然ながらイリデセンスによるメリット、デメリットも受ける。
また、ブルーバーストでマジックバーストした時も、ブレス系青魔法同様魔法命中率にボーナスを受ける。
回復魔法のそれと同じで、MNDや回復魔法スキル、女神の印、光杖、イリダルスタッフ(及びイリデセンス)の影響を受ける。
青魔道士は回復魔法スキルを持っていないため、回復量を上げたい場合はサポートジョブを白ナ赤学に変えるか、回復魔法スキルが上昇する装備を身につける必要がある。
なお、イグジュビエーションのみディフュージョンで範囲化することが出来る。
威力は青魔法スキルから算出され、魔法攻撃力や魔法防御力の影響は受けないが、属性杖やイリデセンスの威力ボーナスは受ける。
例によって、ブルーバーストを使用したときのみマジックバーストを発生させることが出来る。
下記はノートリアスナレッジ使用時、もしくはN.ウィズドム中のみ使用可能なもの。
以下に2013年4月30日時点の一覧を示す*4。ダメージヘイトや回復量に応じたヘイトは別枠であることに注意。
ベノムシェル/メイルシュトロム/アイスブレイク/B.シュトラール/神秘の光/コールドウェーブ/ポイズンブレス/スティンキングガス/F.ホールド/磁鉄粉/アイズオンミー/ヘカトンウェーブ/R.ブレス/サウンドブラスト/フェザーティックル/ヤーン/吸印/ロウイン/火炎の息/サペリフィック/ガイストウォール/アーフルアイ/フロストブレス/超低周波/F.ヒッププレス/ファイアースピット
いずれも魔法系青魔法である。各々に調整量の多寡はあれ、いずれも下方修正は確認していない。
実装期は魔法命中率が異様に低く、セットすらされていないものもある状況であり、これは青魔法独自路線の魔法の多さからも大変惜しまれていた。
関連して、レベル上げ等でも使用青魔法が物理一辺倒となり物議を醸していたが、この修正を経て様々な青魔道士としての特色を発揮し易くなったのは相違ない。
・再詠唱時間の短縮
F.ホールド/カオティックアイ
・再詠唱時間および詠唱時間の短縮
超低周波
・再詠唱時間の短縮および消費MPの軽減
フライトフルロア
青魔道士には青魔法ポイントと言う制限がある以上、魔法は厳選する必要性がある。開発側は選択する重要性を挙げているが、その選択肢に入らないほどに粗悪なパフォーマンスなものが多いのも事実である。
からくり士などを巡る開発側の発言からも現在の開発の方向性は当初は低い位置から実装し、徐々に底上げしてゆくもののようで、今回の青魔法の調整もそのような一環であろうと思われる。
今後とも青魔法はこのような形で少しづつ調整されていく方向であると思われるので現在はスポットに当たることもない青魔法が見直される時が来るかもしれない。
システム的に行われている線引きは物理と魔法までだが、青魔法まとめや当辞典などでは、便宜的にそこから更に属性攻撃・ブレス・強化・弱体・回復・吸収に細分している。
特有の仕様 編
属性攻撃系青魔法 編
ダメージを与える魔法系青魔法のうち、ブレス系青魔法と吸収系青魔法を除いたもの。基本的に魔法攻撃力が影響するため、一般的な精霊魔法と酷似しているが若干違いがある。
それはブルーバーストを使用した時のみステータスボーナスが2倍になり、マジックバーストを発生させることができるということである。また、威力の算出式も属性WSに近いため、ステータスブーストの有無で威力が大きく変わってしまう。
さらに、レジストに関係があるステータスも魔法ごとで異なるため使用する際には注意されたい。
精霊魔法と同様に属性杖、メイジャン杖などの各種アフィニティ*1、イリダルスタッフに拠るボーナスやイリデセンスのメリット、デメリット共に影響を受ける。
また、魔法ダメージ+のプロパティの影響も受け、キャップ値を越えてD値が上昇する。
ブレス系青魔法 編
ブレスダメージを与える青魔法。ステータスや魔法攻撃力アップは関係なく、現在のHPと術者のレベルが威力に直結し、属性攻撃系青魔法と同じく、こちらもブルーバーストを使用した時のみマジックバーストを発生させることが出来るが、こちらは威力にボーナスは無く、MBした時のみ魔法命中率にボーナスを受ける。
属性攻撃系青魔法と比べると目劣りする面もあるが、こちらは魔法防御力を無視し*2、無効型の魔法バリアも貫通し*3、HPが威力に繋がるためブーストに必要な装備が少ないというメリットがある。
例外的にイリデセンスによるデメリットのみは威力に影響を与えてしまうためブレス系青魔法を用いる際はイリダルスタッフを背負わない方が良いかも知れない。
なお、魔法ダメージ+のプロパティの影響も受ける事は無い。
強化系青魔法 編
良性のステータス変化を付与するなど、強化を施す青魔法。金剛身以外はすべて自己のみの強化だが、ディフュージョンを使うことで範囲化させることが出来る。
該当する魔法の中には青魔法スキルによって効果が上昇するものがある。メタルボディ・金剛身・マジックバリアはダメージカット量が変動し、オカルテーションは分身枚数が増加する。
他の魔法と違いイリデセンスの影響は全く受けない。
弱体系青魔法 編
弱体効果を付与するが、ダメージ攻撃の追加効果ではなく、魔法効果自体が弱体に分類される青魔法。ほとんどの魔法の効果深度は固定であり、変動するものも青魔法スキルの影響しか受けないが魔法命中率・レジスト率に関しては属性杖やその他魔命アップ装備の影響を受ける。
当然ながらイリデセンスによるメリット、デメリットも受ける。
また、ブルーバーストでマジックバーストした時も、ブレス系青魔法同様魔法命中率にボーナスを受ける。
回復系青魔法 編
HPを回復する青魔法。回復魔法のそれと同じで、MNDや回復魔法スキル、女神の印、光杖、イリダルスタッフ(及びイリデセンス)の影響を受ける。
青魔道士は回復魔法スキルを持っていないため、回復量を上げたい場合はサポートジョブを白ナ赤学に変えるか、回復魔法スキルが上昇する装備を身につける必要がある。
なお、イグジュビエーションのみディフュージョンで範囲化することが出来る。
吸収系青魔法 編
吸収を行う青魔法のうち、アンデッドに完全に無効化されるもの。威力は青魔法スキルから算出され、魔法攻撃力や魔法防御力の影響は受けないが、属性杖やイリデセンスの威力ボーナスは受ける。
例によって、ブルーバーストを使用したときのみマジックバーストを発生させることが出来る。
魔法系青魔法一覧 編
以下の青魔法が魔法系青魔法に属している。この項目では、せいとんでのデフォルト順で表記する。属性 | 名称 | MP | Lv | 分類 | 効果 |
火 | 炸裂弾 | 36 | 18 | 属性攻撃 | 範囲内の敵に火属性ダメージ。 追加効果:バインド。 |
爆弾投げ | 42 | 28 | 属性攻撃 | 敵に爆弾を投げつける。 | |
サウンドブラスト | 25 | 32 | 弱体 | 自身の周囲の敵のINTをダウンさせる。 | |
自爆 | 100 | 50 | ブレス | 自らのHPを削り自身の周囲の敵にダメージを与える。 自爆後は衰弱する。 | |
ファイアースピット | 121 | 68 | 属性攻撃 | 敵に火属性のダメージ。 | |
ロウイン | 66 | 71 | 弱体 | 自身の周囲の敵を強力な病気にし回復できなくする。 | |
火炎の息 | 169 | 71 | ブレス | 対象に向かって扇範囲の敵に火属性のブレスダメージ。 | |
共鳴 | 24 | 71 | 強化 | 自身の攻撃力をアップする。(+約14.8%) | |
イグジュビエーション | 40 | 75 | 回復 | 自身のHPを回復し、悪い魔法効果を1つ取り除く。 | |
ブレーズバウンド | 113 | 80 | 属性攻撃 | 敵に火属性のダメージ。 | |
ファンタッド | 12 | 85 | 強化 | 自身の物理攻撃力と魔法攻撃力をアップする。 | |
サーマルパルス | 151 | 86 | 属性攻撃 | 範囲内の敵に火属性のダメージ。追加効果:暗闇。 | |
カウンタースタンス | 18 | 98 | 強化 | 自身のカウンター確率をアップする。 | |
N.メディテイト | 38 | 99 | 強化 | 自身の攻撃力をアップする。 | |
シアリングテンペスト | 116 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に火属性のダメージ。追加効果:バーン | |
氷 | アイスブレイク | 142 | 50 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に氷属性ダメージ。 追加効果:バインド。 |
コールドウェーブ | 37 | 52 | 弱体 | 自身の周囲の敵に氷属性のダメージがじわじわ蝕みAGIダウン。 | |
メメントモーリ | 46 | 62 | 強化 | 自身の魔法攻撃力をアップする。 | |
超低周波 | 42 | 65 | 弱体 | 対象に向かって扇範囲の敵の回避率をダウンさせる。 | |
フロストブレス | 136 | 66 | ブレス | 対象に向かって扇範囲の敵に氷属性ダメージ。 追加効果:麻痺。 | |
反応炉冷却 | 28 | 74 | 強化 | 防御力をアップし、氷属性のスパイクアーマーで自身をつつむ。 | |
スペクトラルフロー | 116 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に氷属性のダメージ。追加効果:テラー | |
風 | いやしの風 | 55 | 16 | 回復 | 範囲内のパーティメンバーのHPを回復。 |
カオティックアイ | 13 | 32 | 弱体 | 敵を静寂に捕らえる。 | |
神秘の光 | 73 | 40 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に風属性ダメージ。 追加効果:ヘヴィ。 | |
スティンキングガス | 37 | 44 | 弱体 | 自身の周囲の敵のVITをダウンさせる。 | |
リフュエリング | 29 | 48 | 強化 | 自身の攻撃間隔を短くする。(ヘイスト+10%) | |
フライトフルロア | 32 | 50 | 弱体 | 自身の周囲の敵の防御力をダウンさせる。(-10%) | |
ヘカトンウェーブ | 116 | 54 | ブレス | 対象に向かって扇範囲の敵に風属性ダメージ 追加効果:暗闇。 | |
フェザーバリア | 29 | 56 | 強化 | 自身の回避率をアップする。 | |
F.ヒッププレス | 125 | 58 | ブレス | 自身の周囲の敵に風属性ダメージ。 | |
フェザーティックル | 48 | 64 | 弱体 | 敵のTPを減らす。 | |
吸印 | 72 | 64 | 弱体 | 敵にかかっている良い効果を1つ吸収する。 | |
ゼファーマント | 31 | 65 | 強化 | 自身の幻影を出して単体攻撃を回避する機会を得る。 | |
リーフストーム | 132 | 77 | 属性攻撃 | 範囲内の敵に風属性のダメージ。 | |
鯨波 | 53 | 79 | 強化 | 自身の攻撃間隔を短くする。 | |
オーロラルドレープ | 51 | 84 | 弱体 | 自身の周囲の敵に静寂と暗闇の効果。 | |
オカルテーション | 138 | 88 | 強化 | 自身の幻影を出して単体攻撃を回避する機会を得る。 | |
リービンウィンド | 84 | 90 | 弱体 | 自身の周囲の敵のTPを減らす。 | |
ホワイトウィンド | 145 | 94 | 回復 | 範囲内のパーティメンバーのHPを回復。 | |
ウィンドブレス | 26 | 99 | ブレス | 対象に向かって扇範囲の敵に風属性のブレスダメージ。 | |
T.アップヒーヴ | 133 | 99 | 属性攻撃 | 範囲内の敵に風属性のダメージ。 | |
サブダックション | 27 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に風属性のダメージ。追加効果:ヘヴィ | |
エラチックフラッター | 92 | 99 | 強化 | 自身の攻撃間隔を短くする。 | |
モルトプルメイジ | 146 | 99 | 属性攻撃 | 対象に向かって扇範囲の敵に風属性のダメージ。 | |
サイレントストーム | 116 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に風属性のダメージ。追加効果:静寂 | |
土 | 土竜巻 | 10 | 1 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に土属性のダメージ。 追加効果:命中率ダウン。 |
メタルボディ | 19 | 8 | 強化 | 自身の一定量のダメージを無効にする。 | |
コクーン | 10 | 8 | 強化 | 自身の防御力をアップする。(+50%) | |
磁鉄粉 | 86 | 46 | ブレス | 対象に向かって扇範囲の敵に土属性ダメージ。 追加効果:ヘヴィ。 | |
F.ホールド | 38 | 52 | 弱体 | 対象に向かって扇範囲の敵の攻撃間隔を長くする。(スロウ+25%) | |
臭い息 | 212 | 61 | ブレス | 対象に向かって扇範囲の敵に臭い息を吐きかけ、土属性ダメージとさまざまな状態異常にする。 | |
金剛身 | 99 | 67 | 強化 | 範囲内のパーティメンバーにストンスキンの効果。 | |
ワームアップ | 59 | 68 | 強化 | 自身の命中率(+10)と回避率(+10)をアップする。 | |
C.ディスチャージ | 32 | 78 | 弱体 | 自身の周囲の敵の攻撃間隔を長くする。 | |
牙門 | 41 | 91 | 強化 | 自身の受けるダメージを軽減する。 | |
エンバームアース | 57 | 99 | 属性攻撃 | 範囲内の敵に土属性のダメージ。追加効果:スロウ。 | |
エントゥーム | 116 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に土属性のダメージ。追加効果:石化 | |
雷 | B.シュトラール | 70 | 44 | 属性攻撃 | 敵に雷属性ダメージ。 追加効果:スタン。 |
テンポラルシフト | 48 | 73 | 弱体 | 自身の周囲の敵を短時間行動できなくする。 | |
マインドブラスト | 82 | 73 | 属性攻撃 | 敵に雷属性のダメージ。追加効果:麻痺。 | |
プラズマチャージ | 24 | 75 | 強化 | 雷属性のスパイクアーマーで自身をつつむ。 | |
チャージドホイスカー | 183 | 88 | 属性攻撃 | 範囲内の敵に雷属性のダメージ。 | |
サンダーブレス | 193 | 97 | ブレス | 対象に向かって扇範囲の敵に雷属性のブレスダメージ。 | |
アンビルライトニング | 116 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に雷属性のダメージ。追加効果:スタン | |
水 | カースドスフィア | 36 | 18 | 属性攻撃 | 範囲内の敵に水属性ダメージ。 |
ポイズンブレス | 22 | 22 | ブレス | 対象に向かって扇範囲の敵に水属性ダメージ。 追加効果:毒 | |
ベノムシェル | 86 | 42 | 弱体 | 自身の周囲の敵は毒で徐々にHPを失う。 | |
アーフルアイ | 32 | 46 | 弱体 | 対象に向かって扇範囲の敵のSTRをダウンさせる。 | |
メイルシュトロム | 162 | 61 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に水属性のダメージ。 追加効果:STRダウン。 | |
コローシブウーズ | 55 | 66 | 属性攻撃 | 敵に水属性ダメージ。追加効果:攻撃力ダウン(-5%)防御力ダウン(-5%) | |
リガージテーション | 69 | 69 | 属性攻撃 | 敵に水属性ダメージ。追加効果:バインド | |
ねたみ種 | 48 | 70 | 強化 | 自身の魔法攻撃力(+10)と魔法防御力(+?)をアップする。 | |
アクリッドストリーム | 89 | 77 | 属性攻撃 | 対象に向かって扇範囲の敵に水属性のダメージ。追加効果:魔法防御力ダウン。 | |
D.ロア | 46 | 80 | 弱体 | 自身の周囲の敵の攻撃力をダウンさせる。 | |
水風船爆弾 | 67 | 92 | 属性攻撃 | 範囲内の敵に水属性のダメージ。追加効果:静寂。 | |
ヴェイパースプレー | 172 | 96 | ブレス | 対象に向かって扇範囲の敵に水属性のブレスダメージ。 | |
R.デルージュ | 118 | 99 | 属性攻撃 | 範囲内の敵に水属性のダメージ。追加効果:ディスペル。 | |
ファウルウォーター | 76 | 99 | 属性攻撃 | 対象に向かって扇範囲の敵に水属性のダメージ。追加効果:ドラウン。 | |
ネクターデルージュ | 97 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に水属性のダメージ。追加効果:毒。 | |
スカウリングスペイト | 116 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に水属性のダメージ。追加効果:攻撃力ダウン | |
光 | 花粉 | 8 | 1 | 回復 | 自身のHPを回復。 |
シープソング | 22 | 16 | 弱体 | 自身の周囲の敵を眠らせる。 | |
ワイルドカロット | 37 | 30 | 回復 | 標的のパーティメンバーのHPを回復。 | |
ブランクゲイズ | 25 | 38 | 弱体 | 敵の魔法効果を1つ消し去る。 | |
R.ブレス | 116 | 54 | ブレス | 対象に向かって扇範囲の敵に光属性ダメージ。 追加効果:スロウ。 | |
マジックフルーツ | 72 | 58 | 回復 | 標的のパーティメンバーのHPを回復。 | |
贖罪の光 | 53 | 58 | 弱体 | 敵のTPを減らす。 追加効果:暗闇、バインド。 | |
針千本 | 350 | 62 | 属性攻撃 | 自身の周囲に無数の針を飛ばす。 | |
ヤーン | 55 | 64 | 弱体 | 自身の周囲の敵を眠らせる。 | |
セイリーンコート | 66 | 72 | 強化 | 自身の魔法防御力をアップする。(+10~40) | |
A.バースト | 24 | 74 | 弱体 | 自身の周囲の敵の命中率を著しく下げる。 | |
マジックハンマー | 40 | 74 | 属性攻撃 | 相手に与えたダメージ分のMPを吸収する。不死生物には効かない。 | |
P.エンブレイス | 106 | 76 | 回復 | 標的のパーティメンバーのHPを回復し、物理攻撃力と魔法攻撃力をアップする。 | |
リジェネレーション | 36 | 78 | 強化 | 自身のHPを徐々に回復する。 | |
バッテリーチャージ | 50 | 79 | 強化 | 自身のMPを徐々に回復する。 | |
虚無の風 | 36 | 89 | 回復 | 範囲内のパーティメンバーの悪い魔法効果を1つ取り除く。 | |
レテナグレア | 26 | 99 | 属性攻撃 | 対象に向かって扇範囲の敵に光属性のダメージ。追加効果:フラッシュ。 | |
レストラル | 127 | 99 | 回復 | 自身のHPを回復。 | |
レールキャノン | 200 | 99 | 属性攻撃 | 敵に光属性のダメージ。 | |
ディフュージョンレイ | 238 | 99 | 属性攻撃 | 対象に向かって扇範囲の敵に光属性のダメージ。 | |
B.フルゴア | 116 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に光属性のダメージ。追加効果:フラッシュ | |
闇 | 吸血 | 10 | 20 | 吸収 | 敵のHPを吸収する。不死生物には効かない。 |
サペリフィック | 38 | 24 | 弱体 | 自身の周囲の敵を眠らせる。 | |
デスレイ | 49 | 34 | 属性攻撃 | 敵に闇属性のダメージ。 | |
消化 | 20 | 36 | 吸収 | 敵のHPを吸収する。不死生物には効かない。 | |
MP吸収キッス | 20 | 42 | 吸収 | 敵のMPを吸収する。不死生物には効かない。 | |
ガイストウォール | 35 | 46 | 弱体 | 自身の周囲の敵の魔法効果を1つ消し去る。 | |
ブラッドセイバー | 25 | 48 | 吸収 | 自身の周囲の敵のHPを吸収する。不死生物には効かない。 | |
ジェタチュラ | 37 | 48 | 弱体 | 対象に向かって扇範囲の敵を恐怖に陥れ、身動きできない状態にする。 | |
アイズオンミー | 112 | 61 | 属性攻撃 | 敵に闇属性のダメージ。 | |
サンドスプレー | 43 | 66 | 弱体 | 対象に向かって扇範囲の敵を暗闇で捕らえ、命中率ダウン。 | |
吶喊 | 48 | 67 | 弱体 | 自身の周囲の敵に防御力ダウン(-10%)と、魔法防御力ダウン(-8)の効果。 | |
マジックバリア | 29 | 82 | 強化 | 魔法バリアの効果。 | |
オスモーシス | 47 | 84 | 吸収 | HPを吸収し、さらに良いステータスを1つ吸収する。不死生物には効かない。 | |
夢想花 | 68 | 87 | 弱体 | 自身の周囲の敵を眠らせる。 | |
みんなの怨み | 185 | 90 | 属性攻撃 | 敵に闇属性のダメージ。 | |
モータルレイ | 267 | 91 | 弱体 | 敵に死の宣告の効果。 | |
ダークオーブ | 124 | 93 | 属性攻撃 | 敵に闇属性のダメージ。 | |
A.ライベーション | 164 | 99 | 吸収 | 自身の周囲の敵のHPを吸収する。不死生物には効かない。 | |
ポーリングサルヴォ | 175 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に闇属性のダメージ。追加効果:バイオ | |
テネブラルクラッシュ | 116 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に闇属性のダメージ。追加効果:防御力ダウン |
下記はノートリアスナレッジ使用時、もしくはN.ウィズドム中のみ使用可能なもの。
名称 | MP | Lv | 分類 | 効果 |
サンダーボルト | 138 | 95 | 属性攻撃 | 範囲内の敵に雷属性ダメージ。追加効果:スタン |
甲羅強化 | 20 | 95 | 強化 | 自身の防御力をアップする。 |
アブソルートテラー | 28 | 96 | 弱体 | 対象を恐怖に陥れ、身動きできない状態にする。 |
ゲーツオブハデス | 156 | 97 | 属性攻撃 | 範囲内の敵に火属性ダメージ。追加効果:バーン。 |
ポーラーブルワーク | 50 | 98 | 強化 | 自身の物理ダメージを防ぐ。 |
D.ワールウィンド | 224 | 99 | 属性攻撃 | 範囲内の敵に風属性のダメージ。追加効果:ディスペル。 |
カルカリアンヴァーヴ | 65 | 99 | 強化 | 物理攻撃力と魔法攻撃力をアップし、魔法詠唱中断率をダウンする。 |
ブリスターローア | 43 | 99 | 弱体 | 範囲内の敵を恐怖に陥れ、身動きできない状態にする。 |
アップルート | 88 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に光属性のダメージ。さらに自身の状態異常を回復する。 |
クラッシュサンダー | 172 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に雷属性のダメージ。 |
ポラーロア | 126 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に氷属性のダメージ。追加効果:バインド。 |
マイティガード | 299 | 99 | 強化 | 自身の防御力、魔法防御力をアップし、攻撃間隔を短くする。さらに、HPを徐々に回復する。 |
クルエルジョーク | 187 | 99 | 弱体 | 自身の周囲の敵に死の宣告の効果。 |
セスプール | 166 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に水属性のダメージ。追加効果:悪疫。 |
テーリングガスト | 202 | 99 | 属性攻撃 | 自身の周囲の敵に風属性のダメージ。追加効果:魔法防御力ダウン。 |
敵対心 編
属性攻撃系青魔法やブレス系青魔法は黒魔法や白魔法の攻撃魔法と同じようなヘイトになっているが、それ以外は青魔法の性能同様多岐に渡っている。以下に2013年4月30日時点の一覧を示す*4。ダメージヘイトや回復量に応じたヘイトは別枠であることに注意。
系統 | 魔法 | 敵対心 (累積/揮発) |
属性攻撃系青魔法 | コローシブウーズ、リガージテーション | 320/320 |
サーマルパルス、チャージドホイスカー、みんなの怨み | 0/0 | |
上記以外 | 2/0 | |
ブレス系青魔法 | すべて | 2/0 |
強化系青魔法 | コクーン | 0/80 |
メタルボディ、フェザーバリア、金剛身、カウンタースタンス、ポーラーブルワーク | 0/320 | |
リフュエリング、オカルテーション、牙門、甲羅強化 | 1/320 | |
メメントモーリ、ゼファーマント、ワームアップ、ねたみ種、共鳴、リジェネレーション、鯨波、バッテリーチャージ、マジックバリア、ファンタッド | 320/320 | |
セイリーンコート、反応炉冷却、プラズマチャージ | 0/480 | |
弱体系青魔法 | カオティックアイ、サウンドブラスト、ベノムシェル、アーフルアイ、フライトフルロア、F.ホールド、フェザーティックル、超低周波、吶喊、ロウイン、C.ディスチャージ、D.ロア、オーロラルドレープ、夢想花、リービンウィンド、モータルレイ | 1/320 |
シープソング、サペリフィック、ブランクゲイズ、スティンキングガス、コールドウェーブ、ヤーン | 320/320 | |
ガイストウォール | 320/480 | |
贖罪の光、サンドスプレー | 1/640 | |
吸印 | 320/640 | |
A.バースト | 180/960 | |
ジェタチュラ、テンポラルシフト、アブソルートテラー | 180/1260 | |
回復系青魔法 | 虚無の風 | 1/320 |
イグジュビエーション | 320/320 | |
上記以外 | 1/0 | |
吸収系青魔法 | オスモーシス | 2/0 |
上記以外 | 320/0 |
2006年7月25日のバージョンアップによる調整 編
以下の青魔法の魔法命中率が調整された。ベノムシェル/メイルシュトロム/アイスブレイク/B.シュトラール/神秘の光/コールドウェーブ/ポイズンブレス/スティンキングガス/F.ホールド/磁鉄粉/アイズオンミー/ヘカトンウェーブ/R.ブレス/サウンドブラスト/フェザーティックル/ヤーン/吸印/ロウイン/火炎の息/サペリフィック/ガイストウォール/アーフルアイ/フロストブレス/超低周波/F.ヒッププレス/ファイアースピット
いずれも魔法系青魔法である。各々に調整量の多寡はあれ、いずれも下方修正は確認していない。
実装期は魔法命中率が異様に低く、セットすらされていないものもある状況であり、これは青魔法独自路線の魔法の多さからも大変惜しまれていた。
関連して、レベル上げ等でも使用青魔法が物理一辺倒となり物議を醸していたが、この修正を経て様々な青魔道士としての特色を発揮し易くなったのは相違ない。
2006年12月19日のバージョンアップによる調整 編
以下の調整が行われた。・再詠唱時間の短縮
F.ホールド/カオティックアイ
・再詠唱時間および詠唱時間の短縮
超低周波
・再詠唱時間の短縮および消費MPの軽減
フライトフルロア
青魔道士には青魔法ポイントと言う制限がある以上、魔法は厳選する必要性がある。開発側は選択する重要性を挙げているが、その選択肢に入らないほどに粗悪なパフォーマンスなものが多いのも事実である。
からくり士などを巡る開発側の発言からも現在の開発の方向性は当初は低い位置から実装し、徐々に底上げしてゆくもののようで、今回の青魔法の調整もそのような一環であろうと思われる。
今後とも青魔法はこのような形で少しづつ調整されていく方向であると思われるので現在はスポットに当たることもない青魔法が見直される時が来るかもしれない。
関連項目 編
【青魔法】【物理系青魔法】【ブルーバースト】- *1
- 青魔道士はメイジャンの試練で作成可能な各両手棍を装備できないが、アートマや属性魔攻のプロパティなどが、アフィニティと同枠になっている。
- *2
- 被ブレスダメージカットの影響は受ける。
- *3
- ストンスキン型と吸収型の魔法バリアは貫通しない。
- *4
- →ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール通信 アドゥリンの魔境 エリアガイド (エンターブレインムック)より。