2007年3月8日のバージョンアップ(にせんななねんさんがつようかのばーじょんあっぷ)
2007年3月8日に行われたバージョンアップ。→公式トピックス
本バージョンアップの主な内容は、アトルガンの秘宝全般に追加要素、ベンチャーロール、プロマシアミッションの経験値ロスト廃止、シグネット強化、業者対策、ワールドパス廃止など。
2007年3月29日にはほぼチョコボレースのためだけの追加バージョンアップが行われている。
→≪2007.3.29 チョコボレース≫(チョコボレースの告知)
本バージョンアップの主な内容は、アトルガンの秘宝全般に追加要素、ベンチャーロール、プロマシアミッションの経験値ロスト廃止、シグネット強化、業者対策、ワールドパス廃止など。
内容 編
イベント関連 編
- ビシージに関して、以下の変更が行われた。
○各蛮族軍の拠点兵力が、最高170まで上昇するように変更され、あわせてレベル7が開放された。
○隊長であるノートリアスモンスターや、新たなモンスターが配備されたレベル7の部隊が追加された。
○防衛戦開始時に支給されるテンポラリ属性アイテムに新たなアイテムが多数追加された。
※各々のアイテムが支給されるかどうかは、捕虜となる可能性があるNPCの存在状況や皇都防衛力を基準として決定される。
○五蛇将の各NPCに専用の必殺技が新たに追加された。
- チョコボ育成の「宝探し」に関して、以下の変更が行われた。
○新たなエリアでの宝探しに対応した、だいじなもの「ライセンス」が追加された。
※新たなライセンスを入手するためには、既存の宝探し可能エリアにおける宝探しに一定回数以上成功する必要がある。
※新たなライセンスに対応した宝探しエリアは、穴掘り可能回数が少なく設定されている。
○チョコボが疲れた後に宝箱の埋められた地点で穴掘りをすると、一定の確率で「クリティカルヒット」が発動するようになった。クリティカルヒットが発動すると、次の1回の穴掘りで宝箱を掘り出すことができる。
※クリティカルヒット発動時は、穴掘り可能回数を消費しない。
○以下のライセンスに対応した宝探し可能エリアにて、宝箱から入手できるアイテムが一部変更された。
荒原の宝探しライセンス/原野の宝探しライセンス
○宝探しに成功した場合、通常のチョコボの穴掘りに関する能力値が上昇するようになった。
※上昇する値は、対応するライセンスによって異なる。
※具体的な上昇値は表示されない。
- アサルトに関して、以下の変更が行われた。
○「特務曹長」を対象とした作戦が新たに5種追加された。
○新たな作戦領域として「ナイズル島」が開放された。
これにあわせて、アトルガン白門の公務代理店および六門院で、ナイズル島に対応する業務が開始された。
【作戦の流れ】
1.公務代理店にて他の作戦と同様の方法で応募し、ナイズル島監視哨から作戦領域に侵入する。
※ナイズル島における作戦は、アサルトの中でも特別な扱いであるため、任意にレベル制限を設定したり、作戦戦績を取得したりすることはできない。
2.ナイズル島は、挑戦するたびに複数の「ブロック」でランダムに構成される。侵入後、まずは最初のブロックにある伝送の幻灯"Rune of Transfer"で行き先のブロックを選択する。
3.ブロックを移動すると伝送の幻灯"Rune of Transfer"からそのブロックにおける戦術目標が発令される。
4.戦術目標を達成後、伝送の幻灯"Rune of Transfer"を起動させ、次のブロックへ進むか、作戦を中断し帰還するかを選択する。
作戦を中断し帰還すると戦術目標を達成したものと自動的に見なされ、戦果としてナイズル島内で得られる専用のポイント「トークン」と最高踏査ブロックの情報を記録することができる。
※最高踏査ブロックの情報は、最初のブロックで伝送の幻灯"Rune of Transfer"を操作したメンバーのみ記録される。
※トークンは参加メンバー全員が取得することができる。
【再挑戦について】
戦術目標を達成すると最高踏査ブロックの情報を記録することができる。
これにより途中のブロックで作戦を中断し帰還した場合でも、次回、記録を残したブロック(5ブロック単位)から作戦を再開することが可能。
トークンや最高踏査ブロックの情報は、時間切れや魔法などで脱出してしまった場合には得られない。そのため、本作戦を指揮するPCは残り時間などを考慮した上で、先のブロックに進み最高踏査ブロックの記録更新に挑戦するのか、あるいは確実に帰還してそこまでの記録とトークンを得るのかを適宜判断しなくてはなりない。
※再開にはナイズル島内で得られる専用のポイント「トークン」が必要となる。先のブロックに行くほど必要なポイント数も高くなる。
- 以下のエリアに「ベンチャーロール」というミニゲームができる"Game Table"が追加された。ベンチャーロールは、2名から4名のPCで勝負をすることが可能で、勝者がそのゲームに参加したPCの参加費用を総取りすることができる。
ナシュモ/南サンドリア/北サンドリア/バストゥーク港/ウィンダス水の区/ウィンダス森の区/ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港
※参加費用は、設置エリアによって300ギルから10000ギルまでの幅で設定されている。
- 一部のクエストに関して、以下の変更が行われた。
○以下のクエストのオファー条件にジョブレベルによる制限が追加された。オファーを受けるために必要となるレベルはクエストごとに異なる。
地下牢番人の噂/パーティの心得~中級編/あまねく地に祝福を/アルタナの悲しみ/間違いと過ち/ゴーレムのまなざし/オバケの家/信仰の行く先/大自然の極上酒/濡れた巻物の秘密/サハギンの宝物庫/占拠された倉庫
○クエスト「ある冒険者の足跡」のオファー条件にジョブレベルによる制限が新たに追加された。
また、地球時間1日1回とされていたオファー制限が解除された。
○クエスト「補給物資」のオファー条件に、地球時間1日1回の制限が追加された。
※オファーを再び受けるためには、日本時間の24時を経過する必要がある。
- 「転移の間」からトゥー・リアに直接移動する際の"Large Apparatus"が破損する確率が低下するように調整された。
- プロミヴォン-ホラ、デム、メアに関して、"Shattered Telepoint "で記憶の封印が可能となり、攻略中のプロミヴォンを変更できるようになった。
バトル関連 編
- 「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアに新たなモンスターが追加された。
- バフラウ段丘において、モンスターの配置が一部変更された。
- ワジャーム樹林のモンスター"Aht Urhgan Attercop"が戦闘中の同モンスターにリンクしなくなっていた不具合が修正された。
- 以下のエリアに出現する一部のモンスターの強さが調整された。
フ・ゾイの王宮/ル・メトの園
- シグネットの追加効果として、以下のボーナスが追加された。
○ヒーリングHPへのボーナス
PCのレベルに応じてヒーリングHPの初期回復量を、また、HPの最大値に応じてヒーリングHPの加速度を変動させる。
○ヒーリング時のTP減少無しのボーナス
ヒーリング時、時間の経過とともにTPが減少することがなくなる。
○少人数パーティ時の経験値へのボーナス
少人数でパーティを組んだ際に得られる経験値の量を、通常時より増加させる。
増加の割合は、以下のとおり。
例:経験値100のモンスターを倒した場合 パーティ人数 1 2 3 4 5 6 一人あたりの経験値(現在) 100 60 45 40 37 35 一人あたりの経験値(変更後) 100 75 55 45 39 35
○オートアタック対象からの攻撃に対する防御力と回避率へのボーナス
(対象が「自分と同じくらいの強さだ。」以下のモンスターに限る)
オートアタック時にターゲットしているモンスターから攻撃を受けた場合にのみ、PCの防御力と回避率を上昇させる。
※リンク時にオートアタックのターゲットとしていないモンスターから攻撃を受けた場合や、オートアタック以外の方法で戦闘に参加している場合などには適用されない。
※上記のボーナスはすべて、シグネットがかかっており、なおかつ、シグネット効果の有効なエリアにいるPCに対してのみ発揮される。
※バリスタなど、プレイヤー同士が戦闘している状況では効果がない。
- メリットポイントに関して、以下の変更が行われた。
○戦闘終了後にメリットポイントがアップした際、周りのPCからもそれを確認できるエフェクトが新たに追加された。
○「経験値取得」モードと「リミットポイント取得」モードの切り替えが、どこでも可能になった。
※レベル制限エリアやバトルフィールド、アサルトなどでレベルを制限された状態や、ビシージに参戦している状態では切り替えられない。そのため、レベル制限を受ける前やビシージが始まる前には切り替えを済ませておく必要がある。
※メリットポイントの使用は従来どおりモグハウスおよびレンタルハウスの中でのみ可能。
- 以下の魔法が追加された。
暗黒魔法 ドレインII 暗62 敵のHPを吸収し、場合によってHPmaxアップ。不死生物には効かない。 ドレッドスパイク 暗71 闇属性のスパイクアーマーで自身をつつみ、反撃効果:HP吸収。不死生物には効かない。
※残りHPを超えるダメージを受けた場合は、HPを吸収する前に戦闘不能状態となってしまう。
- 飛竜を呼び出した状態でPCが以下の感情表現コマンドを使用した際に、飛竜も同時に感情表現をするようになった。
/blush、/bow、/cheer、/clap、/dance、/goodbye、/hurray、/joy、/panic、/point、/salute、/surprised、/wave
- コンフリクト(バリスタ、ブレンナー)に関して、以下の変更が行われた。
○侍のジョブアビリティ「星眼」に関して、ジョブアビリティ「心眼」の効果が継続する確率の減少率が調整された。
○ステータス異常「バインド」の効果を伴う魔法などで攻撃されつづけた際につく耐性が、より強化された。
アイテム関連 編
- 新たな装備品が複数追加された。
- 新たな合成・分解レシピが追加された。
- 2007年2月3日の更新で暫定的に削除していた以下の合成レシピが再び使用可能になった。
ただし、このレシピによって合成可能なアイテムの種類が変更された。
錆びたキャップ/錆びた大剣/錆びた鎚鉾
- 5パーツ1セット(一部のシリーズは4パーツ1セット)で「だいじなもの」として保管できる装備品群に「レリック」が追加された。
- コルセアのカード類を99枚1セットとして「カードケース」にまとめられるようになった。
- 「ヴァルチャストーン」をNPCから受け取る際、99個を1セットにまとめた「ポーチ【V.S.】」として受け取れるように変更された。
- 一部のノートリアスモンスターの出現条件やアイテムの入手方法に関して、以下の変更が行われた。
○以下のアイテムの入手方法が変更された。
これにあわせて、該当のアイテムをドロップしていたモンスターからは、同じ性能を持つEx/Rare属性のアイテムを入手できる可能性がある。
風魔の脚絆/スピードベルト/落人の篭手/ストライダーブーツ/癒しの杖/エウリュトスボウ/クロスカウンター
○以下のノートリアスモンスターの出現条件が、特定の場所に特定のアイテムをトレードする方法に変更された。
Big Bomb/Alkyoneus/Pallas/Sozu Rogberry/Ullikummi
○以下のアイテムに新たな入手方法が追加された。
キャシーイヤリング/セルケトリング/ジャガーノート
※これに伴って、「ジャガーノート」をドロップするモンスターについては、従来よりもドロップ確率が低下している。
○「セイレーンの髪」が以下のノートリアスモンスターの戦利品から除外された。
Voll the Sharkfinned/Zuug the Shoreleaper/Pahh the Gullcaller/Worr the Clawfisted/
Novv the Whitehearted*1
※これに伴って、上記以外の「セイレーンの髪」をドロップするモンスターについては、従来よりもドロップ確率が上昇している。
○"Lord of Onzozo"にクラーケンクラブの代替品となる新たなアイテムが追加された。
○「第一の聖徳」などのルモリアに関連したノートリアスモンスターを出現させるための一部のアイテムのドロップ率が100%に変更された。
- イギラ系装備の「反撃効果:呪い」発動時にメッセージとエフェクトが表示されるようになった。
システム関連 編
- 任意のワールドにキャラクターを作成するために必要だった「ワールドパス」が廃止された。
今後は、キャラクター作成時に表示されるワールドの一覧から希望のワールドを選択できるようになる。
※2キャラクター目以降の作成時にもワールド一覧から手軽に任意のワールドを選択することが可能。
※「冒険者紹介システム」に用いられる「ゴールドワールドパス」については、発行を継続する。
※初期3国でワールドパスを発行しているNPCは、以後、ゴールドワールドパスのみを扱う。
→詳しくはこちら
- Help欄に表示される「データダウンロード中」の表示位置が変更された。
- 定型文辞書に新たな語句が複数追加された。
カテゴリ名 登録単語 ゲーム用語 サポートジョブ ゲーム用語 サンクション ゲーム用語 チョコボレース ゲーム用語 チョコポイント ゲーム用語 ヒールブレス 立場 一等傭兵 立場 軍曹 立場 伍長 立場 上等傭兵 立場 曹長 立場 特務曹長 立場 二等傭兵 立場 傭兵 立場 傭兵長 言葉 ドイツ語 言葉 ドイツ語は話せますか? 言葉 フランス語 言葉 フランス語は話せますか? 言葉 私はドイツ語が話せません。 言葉 私はフランス語が話せません。 魔法 ドレッドスパイク
既知の不具合 編
- このバージョンアップ時点では、"PlayStation2"版において、キャラクターの新規作成でミスラのFace6を選択した際、キャラクター作成の途中でゲームが停止してしまう場合がある不具合が確認されている。
- 欧州版「ファイナルファンタジーXI」において、定型文辞書のカテゴリー「テキストコマンド」の最上部に空欄があり、この空欄を選択すると、チャットウィンドウに括弧だけが表示される不具合が確認されている。
- ファイナルファンタジーXI公式サイト内「トピックス」にて告知されていた「チョコボレース」の導入は、検証期間延長のため、2007年3月29日に延期された。
2007年3月29日にはほぼチョコボレースのためだけの追加バージョンアップが行われている。
→≪2007.3.29 チョコボレース≫(チョコボレースの告知)
関連項目 編
【バージョンアップ】- *1
- 当初Novv the Whiteheartedは告知から漏れていたため、後から追加された。