ヒーリングHP(ひーりんぐHP/HP recovered while healing)
ヒーリング時におけるHP回復のこと。
通称hHP。「h」の部分は小文字表記が一般的。
ヒーリング時に回復するHPを表記の数字だけ初期値に上乗せする*1。
前衛向けの装備品についていることがあるが、低レベル帯を除き、前衛はパーティプレイではヒーリングしない傾向が強い。通常、ヒーリングを行うと回復のタイミングでTPを10ずつ消費するというシステムによるものである。
2007年3月8日のバージョンアップにて特定の条件下(シグネット/シギル参照)でヒーリングを行う際、ヒーリングHPにボーナスが乗るようになり、さらにTPが減少しなくなった。
ヒーリングHPのボーナスは、回復量が最大HPによって変化し、増加値が大幅にアップする。ボーナスがあると無いでは大幅な差が生じる*2。ヒーリングしてもTPが減少しなくなるため、有効エリアにおいては戦闘の合間でも前衛はヒーリングを行い、少しでもHPを自己回復させるのが定番となりつつある。特に回復役がMP回復の為にヒーリングしている時に、HPが赤字状態や衰弱中の人はヒーリングして後衛のMPの節約に努めるようにしたい。
このバージョンアップ以降は後衛のMP効率をあげるためにヒーリングを行う前衛も増えてきている。
パーティプレイスタイルからフェイスとのソロプレイが主流になった今では、ヒーリングを行うよりも回復フェイスの出し入れで連戦するほうが効率がいいため、低レベル帯であってもほぼヒーリングを行うことはなくなり、ヒーリングHPをブーストする必要は皆無になったと言えるだろう。
通称hHP。「h」の部分は小文字表記が一般的。
ヒーリング時に回復するHPを表記の数字だけ初期値に上乗せする*1。
前衛向けの装備品についていることがあるが、低レベル帯を除き、前衛はパーティプレイではヒーリングしない傾向が強い。通常、ヒーリングを行うと回復のタイミングでTPを10ずつ消費するというシステムによるものである。
2007年3月8日のバージョンアップにて特定の条件下(シグネット/シギル参照)でヒーリングを行う際、ヒーリングHPにボーナスが乗るようになり、さらにTPが減少しなくなった。
ヒーリングHPのボーナスは、回復量が最大HPによって変化し、増加値が大幅にアップする。ボーナスがあると無いでは大幅な差が生じる*2。ヒーリングしてもTPが減少しなくなるため、有効エリアにおいては戦闘の合間でも前衛はヒーリングを行い、少しでもHPを自己回復させるのが定番となりつつある。特に回復役がMP回復の為にヒーリングしている時に、HPが赤字状態や衰弱中の人はヒーリングして後衛のMPの節約に努めるようにしたい。
このバージョンアップ以降は後衛のMP効率をあげるためにヒーリングを行う前衛も増えてきている。
パーティプレイスタイルからフェイスとのソロプレイが主流になった今では、ヒーリングを行うよりも回復フェイスの出し入れで連戦するほうが効率がいいため、低レベル帯であってもほぼヒーリングを行うことはなくなり、ヒーリングHPをブーストする必要は皆無になったと言えるだろう。
ヒーリングHP装備の一覧 編
装備品としてこれらの効果を持つアイテムは、以下のようなものがある。関連項目 編
【ヒーリング】【ヒーリングMP】【シグネット】- *1
- 他のMMO経験者はケアル回復量と勘違いするかもしれない。
- *2
- 1200程の前衛のHPをフル回復させるのに、ボーナス無しでフル回復に8分、ボーナスありで2分半というぐらいの差がある(数値はおおよそ)。
- *3
- 上段の武器群のうちどれかと、下段のピアスを同時に装備した場合コンビネーションが発動。