皇国軍戦績(こうこくぐんせんせき/Imperial Standing)
アトルガン皇国に貢献することで得られるポイントで、皇国でのみ使用可能。
アトルガンの秘宝ミッション「不滅の防人」をクリアし、傭兵契約をした者に与えられる。
その他に、以下の方法で得ることもできる。
その他、皇国軍戦績と交換できるアイテムと場所。
戦績交換品の多くがEx属性を持っているので戦績交換品を売るといった金策に使いづらく*6、またビシージ専用の特殊性能が多いこともあって、戦績を持て余している人もいる。
とはいえ、モグロッカーの使用期間延長でアトルガン青銅貨が必要であり、サンクションの追加効果を受ける際など何かと必要になるケースが多いことから、地道に貯め続けておいて損をすることは無いだろう。
アトルガンの秘宝ミッション「不滅の防人」をクリアし、傭兵契約をした者に与えられる。
獲得方法 編
皇国軍士官にサンクションをかけてもらい、アトルガンエリアでモンスターを撃破に伴う経験値を得た時に獲得できる。魔笛の所有やアルザビの「連続防衛回数」に応じて、獲得量にボーナスがかかる。その他に、以下の方法で得ることもできる。
- ビシージに参加して経験値を得ることで、獲得経験値の1/3を入手
- 「古鏡」を皇国軍士官にトレードすることで、皇国軍戦績1,000ポイント入手
- 捕虜の救出
- 一部のミッション・クエストの報酬
- チョコボの穴掘り(蛮族の資源)
- エミネンス・レコード担当NPCにて互助会引換券・銅を消費することで、1枚につき1,000ポイントを入手
皇国軍戦績の使い道 編
皇国軍戦績は様々な物や効果、サービスと交換できる。- サンクションへの追加効果の付与*1
- 皇国軍士官との地図や装備品と言った皇国軍戦績交換品
- アトルガン貨幣との交換
- アサルト突入におけるリーダー承認
- アサルト以外での移送の幻灯の利用*2
- 皇国軍・白の書/皇国軍・黒の書との交換
- ライズアイテム/ヴォイドダストとの交換
皇国軍戦績交換品 編
その他、皇国軍戦績と交換できるアイテムと場所。
アイテム | ポイント | 場所 | NPC |
アトルガン青銅貨 1枚 | 20 | アトルガン白門 G-9 | Ugrihd |
アトルガン白銀貨 1枚 | 100 | ||
アトルガン霊銀貨 1枚 | 200 | ||
アトルガン黄金貨 1枚 | 1000 | ||
皇国軍・白の書 | 2000 | アトルガン白門 F-8 | Shajaf |
皇国軍・黒の書 | 3000 |
備考 編
初めてアトルガン地方に来た冒険者にとっては周辺の地図取得、移送の幻灯の利用、アトルガン貨幣との交換などで戦績取得量<消費量となるが、ビシージで1000以上の戦績が取得できたり*4、アトルガン地方でLv上げができるようになると戦績はすぐに貯まってくる。*5戦績交換品の多くがEx属性を持っているので戦績交換品を売るといった金策に使いづらく*6、またビシージ専用の特殊性能が多いこともあって、戦績を持て余している人もいる。
とはいえ、モグロッカーの使用期間延長でアトルガン青銅貨が必要であり、サンクションの追加効果を受ける際など何かと必要になるケースが多いことから、地道に貯め続けておいて損をすることは無いだろう。
関連項目 編
【サンクション】【アサルト】【ビシージ】【アトルガン貨幣】- *1
- 追加効果なしでサンクションを受ければ、戦績の消費はない。
- *2
- 傭兵階級が山猫大尉であれば常時無料になる。
- *3
- 旧称「インペリアルリング」。2006/8/2バージョンアップで名称変更。
- *4
- 蛮族の進軍Lvや本人の活躍度にもよる。
- *5
- サンクションの経験値ボーナス、リフレ追加による狩りの高速化も戦績を早く貯める要素
- *6
- 金策として使えるのは貨幣とグリップ類くらいで武器・防具は全てEx属性となっている。