チョコボ育成(ちょこぼいくせい/Chocobo raising)
チョコボを卵から孵し、育てられるシステム。2006年8月22日のバージョンアップで実装された。
アイテム「チョコボの卵」を世界チョコボ厩舎協会(VCS)所属の調教師に渡すことにより実行できるようになる。
卵を預けたチョコボ厩舎にいるVCS調教師NPCに話しかけることで、チョコボ育成を行うことが出来る。調教師は三国全てにいるが、育成ができるのは卵を渡した国の厩舎のみで、以後ここに通いながら様子を見ることになる。調教師の所在は以下の通り。
見た目だけではなく、成長していくにつれ実行できるお世話や育成計画も増えてゆく。
以下、チョコボの卵を渡してからの成長過程表
孵化後には名前を付けることができる。子竜やオートマトンの命名同様選択制だが、選べる名称が多く、さらに2種類の単語を組み合わせて名前を作れるため、自由度は高い。
チョコボの集いや呼び出しチョコボの登録、交配に回すには命名が必須である。
幼鳥以降の段階では体色に変化が生じることがある。実装されているのは黄、黒、赤、青、緑の5色。従来のヴァナにはいなかった黄色以外のチョコボを求めてやまないチョコブリーダーは少なくない。なお、白いチョコボもいるが、プレイヤーが育成することはできない。またチョコボは3つの色遺伝子を持っており、色はそのどれかになる。
子ミスラショップで入手できる卵やBFで入手できる色は何色になるか分からないが、種類によってどの色になるか確率の偏りがある(詳細はチョコボの卵項を参照)。色を意図して狙うことは出来ないが、雛の段階でパラサイトワームを与えることで色遺伝子に変化をもたらし、確率を均一に近づけることは可能。コチョコボになってからの色の変化はない。
交配で卵を作る場合は、両親を色を揃えて交配すれば若干狙った色のチョコボを作りやすくなる。
成鳥に育った後特定の条件を満たせば、育てたチョコボを呼び出して騎鳥することもできる(呼び出しチョコボ)。また成鳥になれば他プレイヤーの育てているチョコボとの交配を行え、両親の遺伝子を引き継いだチョコボの卵を手にすることもできる。
成鳥まで育ってからさらにある程度時間が経ち、129日目になると引退を迎える。厩舎では会えなくなってしまうが、引退時に受け取ることができるVCSチョコボ登録証を厩舎に持参すれば、呼び出しチョコボへの登録を行ったり、300ギルで交配用のカルテ「チョコボカルテ」を発行してもらうことも出来る。オスの場合は「VCS雄鳥診断書」・メスの場合は「VCS雌鳥診断書」が発行される。
交配する際にはチョコボカルテの他にVCSハネムーン旅券を手に入れてプランを決める必要がある。交配手順については【VCSハネムーン旅券】の項を参照。
これらパラメータは調教師NPCの報告から確認することができる。お世話・育成計画の実行やエサやりによりパラメータを上昇させることができる。
ただしフィジカルとメンタルは相反しており、片方を上げればもう一方が落ちる。
チョコボの集いで他人の育成チョコボと遊ばせるとランダムでパラメータが伸びることがある。また、チョコボレースの賞金であるチョココインを支払って特訓させて伸ばすこともできる。
あるかないか→少しはあるよう→標準まであと少し→標準クラス→標準よりはありそう→なかなかありそう→相当あるよう→最高クラス…とランク分けされている。
4つのパラメータ数値の総合計は決まっており、うち2箇所を最高クラスに育て1箇所を中間あたりで頭打ちになる。通常の育成では相克の関係もありどれかを最高クラスに育てると反対側は標準クラスが限界になる。
チョココインを使ってのスペシャルな特訓をもってしても、4つ全てを最高クラスにすることは不可能である。
これらの他に育成過程においてケガや風邪・腹痛からひいてはワガママといったいわゆるバッドステータスや、逆にみなぎる力といった良性のステータス変化になることがある。
また、性格や好きな天気、やる気というパラメータも持っている。
■悪性の状態変化
家出を除き、セレリティーサラダかトルネードサラダを給餌することでも治療することができる(表中では省略している)。ただし、治療を実行したからと言って100%治るとは限らない。
■良性の状態変化
■その他の状態変化
「恋」はかつては悪い効果しかなく、しかもセレリティーサラダかトルネードサラダでないと治療できないという厄介な状態変化だった。2006年12月19日のバージョンアップからは良い効果も発生するようになり、必ずしも治療する必要はなくなっている。
なお、チョコボの成長や特定の条件を満たすことによって実行できるお世話は増える。上に挙げたものは既に成鳥で条件を満たした状態の実行できるお世話であり、それ以前に実行できるものは限られる。
また、後のバージョンアップで、「チョコボの集い」と「宝探し」が実装されたほか、「おでかけ」の際にアイテムを拾えるようになった。
詳細は【チョコボのお世話】項で解説する。
育成計画はお世話以上に多岐に渡り、その効果も非常に細かく設定されている。詳細は【育成計画】の項を参照。
エサを与えなくても餓死することはないが、パラメータに影響を与えるためできるならば与えた方がよいだろう。エサは調教師にトレードすることで与えることができるが、1個ずつしか与えられず不便この上なかったが、後のバージョンアップにより同時に4個まで与えられるようになった。なお、満腹時にエサを与えると腹痛を起こしてしまう危険があるので事前に調教師の報告を確認してから与えることをお勧めする。
エサごとに効果や腹持ちが異なる。
詳細は【給餌】の項を参照。
お世話の「語りかける」でこれを読み聞かせると、チョコボがアビリティを習得する場合がある。また、覚えた際にチョコボの体力が回復するため、覚えるランクになったらある程度お世話をして、その後複数回「語りかける」を実行する場合が多い。
習得できるか否かには判断力が大きく関わってくる。アビリティごとに必要な判断力は異なり、ほとんどは標準まであと少し~標準クラスで覚えることができる。
このため、アビリティを覚えるためには判断力を育てなければならず、レースや移動が目的だとフィジカルが犠牲になるというジレンマを抱えることになる。
対策としては必要なアビリティを覚えるまでは判断力のみを伸ばし、覚えた瞬間フィジカル専門に切り替えるか、アビリティ持ちの親を用意して遺伝を期待するかのどちらか、もしくはその両方になる。
また1羽のチョコボが習得できるアビリティは2つまでという制限がある。すでに2つ覚えた状態で「語りかける」を行った場合、時々「何かを感じ取ったようだ。」というメッセージが出て体力が回復するが、新たにアビリティを習得することは無く読み聞かせたチョコボの物語は消滅する。
どのお世話で物語が入手できるかは【チョコボのお世話】の項で解説する。
状態異常になって飼い主を困らせることもしばしばだが、それでも頻繁に厩舎に足を運んでしまうブリーダーも数多い。手のかかる子ほど可愛いというやつか、シンプルなようでいて意外に深い仕組みのためその中毒性は侮れない。
しばらくの間は全てのパラメータが「あるかないか」ばかりで、呼び出せるようになってもレンタルチョコボよりはるかに足が遅かったりと消沈してしまうこともあるだろう*2。
こまめなお世話を実現するためには毎日(かそれに近い頻度で)三国厩舎を訪れる必要があるためそれを苦痛に思うプレイヤーもいるようだ。
しかしながら、手軽な小銭稼ぎになるチョコボの宝探しの登場や白門テレポ実装・アウトポストテレポの利用価格引き下げ、栽培やチョコボの宝探しの景品によるエサの調達手段・供給の増加、それらに伴う育成コストの低下、更には育成方法の確立などにより、往時に比べハードルは格段に低くなっていると言える。
【チョコボの卵】【チョコボホイッスル】【VCSハネムーン旅券】【チョコボカルテ】【呼び出しチョコボ】【宝探し】【チョコボの集い】【チョコボレース】【チョコボサーキット】
アイテム「チョコボの卵」を世界チョコボ厩舎協会(VCS)所属の調教師に渡すことにより実行できるようになる。
仕様 編
満を持してのリリースだけにかなり複雑な仕様となっている。公式サイトもしくはFF11Wikiの該当ページが非常に充実しているため、項末にリンクを記載する。卵を預けたチョコボ厩舎にいるVCS調教師NPCに話しかけることで、チョコボ育成を行うことが出来る。調教師は三国全てにいるが、育成ができるのは卵を渡した国の厩舎のみで、以後ここに通いながら様子を見ることになる。調教師の所在は以下の通り。
エリア・座標 | NPC名 |
---|---|
南サンドリア(I-11) | ハンティリヨン(Hantileon) |
バストゥーク鉱山区(J-9) | ゾパゴ(Zopago) |
ウィンダス森の区(K-12) | プロノノ(Pulonono) |
マイチョコボの成長過程 編
調教師にチョコボの卵を渡した瞬間を基点としたリアル1日ごとに成長していく仕組みとなっており、日数を経ることによって卵→ヒナ→幼鳥(コチョコボ)→成鳥と姿が変わってゆく。リアル1日がターンであるため、短時間に複数回訪れてもあまり意味を持たない*1。見た目だけではなく、成長していくにつれ実行できるお世話や育成計画も増えてゆく。
以下、チョコボの卵を渡してからの成長過程表
日数 | イベント |
4 | 孵化(ヒナ) |
19 | 幼鳥になる |
29 | 成鳥になる |
129 | 引退 |
孵化後には名前を付けることができる。子竜やオートマトンの命名同様選択制だが、選べる名称が多く、さらに2種類の単語を組み合わせて名前を作れるため、自由度は高い。
チョコボの集いや呼び出しチョコボの登録、交配に回すには命名が必須である。
幼鳥以降の段階では体色に変化が生じることがある。実装されているのは黄、黒、赤、青、緑の5色。従来のヴァナにはいなかった黄色以外のチョコボを求めてやまないチョコブリーダーは少なくない。なお、白いチョコボもいるが、プレイヤーが育成することはできない。またチョコボは3つの色遺伝子を持っており、色はそのどれかになる。
子ミスラショップで入手できる卵やBFで入手できる色は何色になるか分からないが、種類によってどの色になるか確率の偏りがある(詳細はチョコボの卵項を参照)。色を意図して狙うことは出来ないが、雛の段階でパラサイトワームを与えることで色遺伝子に変化をもたらし、確率を均一に近づけることは可能。コチョコボになってからの色の変化はない。
交配で卵を作る場合は、両親を色を揃えて交配すれば若干狙った色のチョコボを作りやすくなる。
成鳥に育った後特定の条件を満たせば、育てたチョコボを呼び出して騎鳥することもできる(呼び出しチョコボ)。また成鳥になれば他プレイヤーの育てているチョコボとの交配を行え、両親の遺伝子を引き継いだチョコボの卵を手にすることもできる。
成鳥まで育ってからさらにある程度時間が経ち、129日目になると引退を迎える。厩舎では会えなくなってしまうが、引退時に受け取ることができるVCSチョコボ登録証を厩舎に持参すれば、呼び出しチョコボへの登録を行ったり、300ギルで交配用のカルテ「チョコボカルテ」を発行してもらうことも出来る。オスの場合は「VCS雄鳥診断書」・メスの場合は「VCS雌鳥診断書」が発行される。
交配する際にはチョコボカルテの他にVCSハネムーン旅券を手に入れてプランを決める必要がある。交配手順については【VCSハネムーン旅券】の項を参照。
マイチョコボのパラメータ 編
それぞれのチョコボにはPC同様にパラメータが設定されており、それによって育成の効果が左右されたり、呼び出した時の足の速さなどに影響が生じてくる。分類 | パラメータ | 効果 |
---|---|---|
フィジカル | 力 | 呼び出した時の足の速さに影響 チョコボの穴掘り時に、獣人物資を掘り当てた際の戦績獲得量にボーナスを得る |
持久力 | 呼び出した時の騎乗時間に影響 チョコボが疲れにくくなる チョコボの穴掘り時に、掘削制限の上限数が上がる | |
メンタル | 判断力 | アビリティの覚えやすさに影響 レースでの効率的な展開に影響 チョコボの穴掘り時に、ギサールの野菜を消費しないことがある |
感受性 | 他のチョコボと出会いやすくなる(?) レースでの敵妨害アイテムに対する防御に影響 チョコボの穴掘り時に、レアなアイテムの入手率が上がる | |
愛情 | 育成計画の成功率に影響大 低いと寂しがり、さらに低いと家出してしまうことも | |
体力 | 育成計画の成功率に影響 お世話を実行する際に消費する | |
空腹度 | 体力の回復度に影響 満腹以上に与えると腹痛に |
これらパラメータは調教師NPCの報告から確認することができる。お世話・育成計画の実行やエサやりによりパラメータを上昇させることができる。
ただしフィジカルとメンタルは相反しており、片方を上げればもう一方が落ちる。
チョコボの集いで他人の育成チョコボと遊ばせるとランダムでパラメータが伸びることがある。また、チョコボレースの賞金であるチョココインを支払って特訓させて伸ばすこともできる。
あるかないか→少しはあるよう→標準まであと少し→標準クラス→標準よりはありそう→なかなかありそう→相当あるよう→最高クラス…とランク分けされている。
4つのパラメータ数値の総合計は決まっており、うち2箇所を最高クラスに育て1箇所を中間あたりで頭打ちになる。通常の育成では相克の関係もありどれかを最高クラスに育てると反対側は標準クラスが限界になる。
チョココインを使ってのスペシャルな特訓をもってしても、4つ全てを最高クラスにすることは不可能である。
これらの他に育成過程においてケガや風邪・腹痛からひいてはワガママといったいわゆるバッドステータスや、逆にみなぎる力といった良性のステータス変化になることがある。
また、性格や好きな天気、やる気というパラメータも持っている。
マイチョコボの状態変化 編
チョコボは育成中に状態が変化することがあり、それによって良い影響と悪い影響が出る。状態変化のカテゴリは→ファイナルファンタジーXI ギルド・マスターズガイド Ver.101207 (ゲーマガBOOKS) で公開されており、同じカテゴリの状態変化は1度に1つしか起こらない。■悪性の状態変化
家出を除き、セレリティーサラダかトルネードサラダを給餌することでも治療することができる(表中では省略している)。ただし、治療を実行したからと言って100%治るとは限らない。
名称 | 発生時期 | カテゴリ | 発生条件 | 効果 | 主な治療方法 |
風邪 | ヒナ以上 | 物理 | 体力を消耗しすぎる | 育成計画が失敗しやすくなる(影響:中) | トコペッコの野草、ハーブペースト(ヒナ時のみ)の給餌 |
寂しがる | ヒナ以上 | 物理 | 愛情が低いほど発生しやすい | 育成計画が失敗しやすくなる(影響:小) | お世話をする |
腹痛 | ヒナ以上 | 感情 | エサを与えすぎる | 育成計画が失敗しやすくなる(影響:中) | ガリダヴの野草の給餌 |
家出 | コチョコボ以上 | - | 長期間、お世話や給餌を行わない | すべてのお世話と、育成計画ができなくなる | 時間経過のみ |
怪我 | コチョコボ以上 | 物理 | 体力を消耗しすぎる | 育成計画が失敗しやすくなる(影響:大) | ゴゼビの野草の給餌 |
退屈 | コチョコボ以上 | 精神 | まれに発生する | 育成計画が失敗しやすくなる(影響:大) | お世話「競争する」を行う |
熱病 | コチョコボ以上 | 物理 | 「風邪」を治療せずに放っておく | 育成計画が失敗しやすくなる(影響:大) | トコペッコの野草の給餌 |
ワガママ | コチョコボ以上 | 精神 | まれに発生する | 育成計画が失敗しやすくなる(影響:微小) | お世話「怒る」を行う |
■良性の状態変化
名称 | 発生時期 | カテゴリ | 発生条件 | 効果 |
生き生き | ヒナ以上 | 感情 | 愛情が高いと発生しやすい | 「みなぎる力」「冴えた頭脳」が発生しやすい 育成計画が成功しやすくなる(影響:中) |
冴えた頭脳 | コチョコボ以上 | 精神 | まれに発生する | 悪い状態変化にならない 育成計画が成功しやすくなる(影響:大) お世話「語りかける」でアビリティを覚えやすい |
みなぎる力 | コチョコボ以上 | 物理 | まれに発生する | 悪い状態変化にならない 育成計画が成功しやすくなる(影響:大) お世話「語りかける」でアビリティを覚えやすい |
■その他の状態変化
名称 | 発生時期 | カテゴリ | 発生条件 | 効果 | 主な治療方法 |
睡眠 | ヒナ以上 | - | 育成計画「休息」を行ったあとなど | お世話が「見守る」と「怒る」しか実行できなくなる 育成計画が失敗しやすくなる(影響:特大) | お世話「競争する」を行う チョコトニックの給餌 |
恋 | チョコボ以上 | 精神 | まれに発生する | 育成計画の成功率が中程度上昇 または中程度減少 | セレリティーサラダかトルネードサラダの給餌 |
「恋」はかつては悪い効果しかなく、しかもセレリティーサラダかトルネードサラダでないと治療できないという厄介な状態変化だった。2006年12月19日のバージョンアップからは良い効果も発生するようになり、必ずしも治療する必要はなくなっている。
マイチョコボのお世話 編
チョコボ厩舎ではチョコボのお世話をすることができる。これによってパラメータを上昇させたりアビリティを覚えさせることができる。チョコボの体力を消費するため無限に行えるわけではないものの、後述する育成計画と異なり即時に行うことが出来るメリットがある。お世話 | 効果 |
---|---|
見守る | 愛情アップ(小) |
語りかける | メンタルに影響 アビリティを覚えることもある |
怒る | ワガママ・眠りを治す 愛情ダウン |
競争する | フィジカルに影響 退屈を晴らす |
お出かけ (近/中/遠距離) | 持久力アップ、愛情アップ(大) 他のチョコボと出会えることも |
なお、チョコボの成長や特定の条件を満たすことによって実行できるお世話は増える。上に挙げたものは既に成鳥で条件を満たした状態の実行できるお世話であり、それ以前に実行できるものは限られる。
また、後のバージョンアップで、「チョコボの集い」と「宝探し」が実装されたほか、「おでかけ」の際にアイテムを拾えるようになった。
詳細は【チョコボのお世話】項で解説する。
マイチョコボの育成計画 編
チョコボのお世話がその場でPCが実行するものであるのに対して、育成計画は予めPCがセットしておいた実行計画に基づいて調教師が実行するという形を取る。実行はリアル1日ごとに行われ、4つのセクションを登録しておくことができる。1セクションには最大7日分を登録しておけるので理論上は28日先までセットしておくことが可能。育成計画はお世話以上に多岐に渡り、その効果も非常に細かく設定されている。詳細は【育成計画】の項を参照。
マイチョコボのエサ 編
孵化して以降のチョコボにはエサを与えることができる。エサを与えなくても餓死することはないが、パラメータに影響を与えるためできるならば与えた方がよいだろう。エサは調教師にトレードすることで与えることができるが、1個ずつしか与えられず不便この上なかったが、後のバージョンアップにより同時に4個まで与えられるようになった。なお、満腹時にエサを与えると腹痛を起こしてしまう危険があるので事前に調教師の報告を確認してから与えることをお勧めする。
エサごとに効果や腹持ちが異なる。
詳細は【給餌】の項を参照。
マイチョコボのアビリティ 編
お世話の「お出かけ」を実行するなどした場合に、NPCからチョコボの物語というだいじなものを得ることがある。お世話の「語りかける」でこれを読み聞かせると、チョコボがアビリティを習得する場合がある。また、覚えた際にチョコボの体力が回復するため、覚えるランクになったらある程度お世話をして、その後複数回「語りかける」を実行する場合が多い。
習得できるか否かには判断力が大きく関わってくる。アビリティごとに必要な判断力は異なり、ほとんどは標準まであと少し~標準クラスで覚えることができる。
このため、アビリティを覚えるためには判断力を育てなければならず、レースや移動が目的だとフィジカルが犠牲になるというジレンマを抱えることになる。
対策としては必要なアビリティを覚えるまでは判断力のみを伸ばし、覚えた瞬間フィジカル専門に切り替えるか、アビリティ持ちの親を用意して遺伝を期待するかのどちらか、もしくはその両方になる。
また1羽のチョコボが習得できるアビリティは2つまでという制限がある。すでに2つ覚えた状態で「語りかける」を行った場合、時々「何かを感じ取ったようだ。」というメッセージが出て体力が回復するが、新たにアビリティを習得することは無く読み聞かせたチョコボの物語は消滅する。
アビリティ | 効果 | だいじなもの |
---|---|---|
オートリジェネ | 体力の回復量が上昇する | 元気なチョコボの物語 |
カンター | 騎乗時間アップ | 旅好きのチョコボの物語 |
ギャロップ | 速度アップ | せっかちなチョコボの物語 |
突っつき掘り | 掘削能力アップ1 | わらしべチョコボの物語 |
掬い掘り | 掘削能力アップ2 | しんぱいチョコボの物語 |
宝の嗅覚 | 宝探しが有利になる | 花咲チョコボの物語 |
どのお世話で物語が入手できるかは【チョコボのお世話】の項で解説する。
育成を巡って 編
時間のかかる要素の多いヴァナ・ディールにおいて、(アサルトと並んで)一日少しの時間で楽しめる仕組みとして、独特のニッチを開拓した仕組みと言えそうである。チョコボは繊細な生き物です。
状態は刻々と変わるでしょう。
こまめにお世話することが、
いいチョコボを育てる秘訣ですよ。
状態異常になって飼い主を困らせることもしばしばだが、それでも頻繁に厩舎に足を運んでしまうブリーダーも数多い。手のかかる子ほど可愛いというやつか、シンプルなようでいて意外に深い仕組みのためその中毒性は侮れない。
しばらくの間は全てのパラメータが「あるかないか」ばかりで、呼び出せるようになってもレンタルチョコボよりはるかに足が遅かったりと消沈してしまうこともあるだろう*2。
こまめなお世話を実現するためには毎日(かそれに近い頻度で)三国厩舎を訪れる必要があるためそれを苦痛に思うプレイヤーもいるようだ。
しかしながら、手軽な小銭稼ぎになるチョコボの宝探しの登場や白門テレポ実装・アウトポストテレポの利用価格引き下げ、栽培やチョコボの宝探しの景品によるエサの調達手段・供給の増加、それらに伴う育成コストの低下、更には育成方法の確立などにより、往時に比べハードルは格段に低くなっていると言える。
関連項目 編
【チョコボ】【チョコボのお世話】【給餌】【育成計画】【チョコボ厩舎】【世界チョコボ厩舎協会】【逃げだしたチョコボ】【チョコボの卵】【チョコボホイッスル】【VCSハネムーン旅券】【チョコボカルテ】【呼び出しチョコボ】【宝探し】【チョコボの集い】【チョコボレース】【チョコボサーキット】
外部リンク 編
事前情報 編
- →チョコボ育成に関して(2006年06月01日)
- →チョコボについて(読み物)(2006年06月19日)
- →よびだしチョコボ(仮名)について(2006年06月19日)
- チョコボの穴掘りと栽培(2006年07月03日)(→読み物/→チームコメント)
詳細解説サイト 編
- →チョコボ育成とは(2006年08月22日/2006年10月19日改訂)
- →アトルガンの秘宝/チョコボ育成 - Final Fantasy XI Wiki
- *1
- 逆に、リアルで長期間放置した後で育成結果を聞くと大変な時間が必要になるので、その場合は報告を省略してもらうのが良いだろう。
- *2
- なお、持久力は「標準クラス」~「標準よりある」でレンタルチョコボと同等もしくは上回るのに対し、力は最高クラスでもレンタルチョコボに多少(プレイヤーが体感できない程度)ではあるものの及ばない。