/point(ぽいんと)
テキストコマンド(感情表現)の一つ。
指差しモーションと共に、以下の感情表現が流れる。/sit中は使用できず、小竜とオートマトンは連動して動く。
・何かをターゲットしていないとき
自身の向きによって内容が変化し、方角は「北、北東、東、南東、南、南西、西、北西」の8通りで表示される。自身はこんなことをしないでもコンパスを見れば事足りるが、メンバーを誘導するときなどに便利なことがある。
飛空艇航路など、コンパスが表示されないエリアでも使うことはできるが、その場合は必ず進行方向が北になる。プログラム的には乗り物は据え置きであり、周りの風景を動かしているからだと思われる。あえて設定的な説明を加えるとしたら、乗り物酔いで方向感覚が狂っている…といったあたりだろうか。
指差す。ターゲットがない時は、PCが向いている方向を指差す。
指差しモーションと共に、以下の感情表現が流れる。/sit中は使用できず、小竜とオートマトンは連動して動く。
・何かをターゲットしていないとき
~はまっすぐ(PCの向いている方向)を指差した。・何かをターゲットしているとき
~は<t>に指差して見せた。
自身の向きによって内容が変化し、方角は「北、北東、東、南東、南、南西、西、北西」の8通りで表示される。自身はこんなことをしないでもコンパスを見れば事足りるが、メンバーを誘導するときなどに便利なことがある。
飛空艇航路など、コンパスが表示されないエリアでも使うことはできるが、その場合は必ず進行方向が北になる。プログラム的には乗り物は据え置きであり、周りの風景を動かしているからだと思われる。あえて設定的な説明を加えるとしたら、乗り物酔いで方向感覚が狂っている…といったあたりだろうか。