効果時間(こうかじかん)
状態変化の効果が及ぶ時間。様々な要因により変化する。当ゲームにおいては効果時間と呼ぶ場合は、効果が及ぶ最大の時間を指すことが多い。実際の効果時間は様々な要因により減少していく。最大効果時間に関しては、各魔法・状態変化の項目を参照のこと。
たとえば白(赤)がLv63で習得するプロテスIVをLv63以上のプレイヤーに使用すると、最大の30分間の効果を得られる。
しかしLv1のプレイヤーに使用すると、効果時間は1800秒 × Lv1 ÷ Lv63 ≒ 29秒と減少してしまう。
この事により辻プロテスやPLでLv不相応の高位強化魔法を使用しても短時間で効果が切れたり、下位でも効果時間が長い良性ステータスをかき消してしまうことがある。
アイテムのプロパティ、「強化魔法効果時間+*1」と「強化魔法の効果時間+*2」は表記ゆれではなく別枠であり、それぞれ乗算の関係であることがわかっている。
強化魔法なので上記同様、被術者がスニークの場合はLv20未満、インビジの場合はLv25未満の場合、効果時間は短縮される。実装初期からしばらくは、被術者がLv1の場合は数秒で切れることもあったので、薬品等を使用したほうが無難であった。
2010年12月7日のバージョンアップで効果が上方修正され、ランダム幅は狭く、持続時間は長くなるよう変更された。
レジストされないと最大時間いっぱいまで持続するが、レジストが発生すると効果時間が半分に減少してしまう。尚、ハーフレジストを超えるレジストの場合は効果が発動しない。詳しくは弱体魔法の項を参照。
これらの効果時間は、所属国のコンクェスト・皇国のランク(傭兵階級)および情勢・所持している勲章の数・コロナイズ等により変動する。
強化魔法 編
強化魔法は習得レベルが対象のレベルより高いと、効果時間が減少する。最大効果時間 × 対象のレベル ÷ 習得レベル
たとえば白(赤)がLv63で習得するプロテスIVをLv63以上のプレイヤーに使用すると、最大の30分間の効果を得られる。
しかしLv1のプレイヤーに使用すると、効果時間は1800秒 × Lv1 ÷ Lv63 ≒ 29秒と減少してしまう。
この事により辻プロテスやPLでLv不相応の高位強化魔法を使用しても短時間で効果が切れたり、下位でも効果時間が長い良性ステータスをかき消してしまうことがある。
アイテムのプロパティ、「強化魔法効果時間+*1」と「強化魔法の効果時間+*2」は表記ゆれではなく別枠であり、それぞれ乗算の関係であることがわかっている。
インビジ・スニーク 編
さらにインビジ・スニークは、レベル補正とは別にランダムに効果時間が変動する。かかった直後に消えることもあれば、何分も長続きする場合もある。強化魔法なので上記同様、被術者がスニークの場合はLv20未満、インビジの場合はLv25未満の場合、効果時間は短縮される。実装初期からしばらくは、被術者がLv1の場合は数秒で切れることもあったので、薬品等を使用したほうが無難であった。
2010年12月7日のバージョンアップで効果が上方修正され、ランダム幅は狭く、持続時間は長くなるよう変更された。
弱体魔法 編
弱体魔法は敵に使用すると、「レジスト」される可能性がある。レジストされないと最大時間いっぱいまで持続するが、レジストが発生すると効果時間が半分に減少してしまう。尚、ハーフレジストを超えるレジストの場合は効果が発動しない。詳しくは弱体魔法の項を参照。
呪歌 編
呪歌にはそれぞれ効果時間が設定されているが、味方への効果を持つ呪歌は基本効果時間120秒となっている。また特定の楽器・装備品によって効果時間を延長することができる。これらの詳細は【歌の効果時間延長】項を参照のこと。食事 編
食事には30分・180分などそれぞれに効果時間が設定されている。さらにその食事効果を延長する手段も存在する。詳細は【食事効果時間延長】項を参照のこと。シグネット等 編
これらの効果時間は、所属国のコンクェスト・皇国のランク(傭兵階級)および情勢・所持している勲章の数・コロナイズ等により変動する。
関連項目 編
【アイコン】- *1
- テルキネ装備などのオーグメントで付与されるもの
- *2
- オランヤンやダイナスティミトンなど