リベレーター(りべれーたー/Liberator)
英魂武器の一つで、暗黒騎士専用の両手鎌。
同名の2つの武器が存在する。
いずれも、デスシックルを起点にミシックウェポン入手クエストを進めることで入手できる。
2009年6月22日に公開された第9回ヴァナ・ディール国勢調査時には、全サーバーで1個だったが、2011年6月28日に公開された第10回ヴァナ・ディール国勢調査においては、全サーバーで15個存在している事が記載されている。

この状態では一線級の武器にはやや劣るものの、おしゃれ着としての価値はあるだろう。
さらにメイジャンの試練により強化することが可能。
2009年4月30日現在、既に取得者が現れており、取得者による大まかな検証ではあるが「アブゾ性能アップ」は、アブゾ系の吸収量が+20%されるというもの。
各ランクごとの詳細な吸収量は→ファイナルファンタジーXI プレミアガイド2013 -武器・防具ナビ- (ファミ通の攻略本) にて公表されている。
また、Lv99とIL119(1つ目)の武器はアフターグロウと特殊なエフェクトがついた装備に派生させることができる。アフターグロウをつけなくともアイテムレベルをつけることは可能なので、Lv99以降は2系統に分かれるともいえる。これは10回目の強化でアフターグロウのついた1つの武器に収束する(強化には星唄の煌めき【終奏】が必要)。
下表において、「No.」はメイジャンの試練の番号とする。番号が入っていないものはOboroから受ける。「Lv」は99までは強化終了後の装備レベル、それ以降は同じくアイテムレベルとする。
アフターグロウの分岐については別枠で記載する。
・アフターグロウをつける分岐ルート
1回目~5回目はいずれも経験値を得られる敵のみカウントされる。
アブゾ性能アップIIは吸収量が+25%に強化される。
アブゾ性能アップIIIは吸収量が+30%に強化される。
アブゾ性能アップIVは吸収量が+40%に強化される。
また6回目以降はインサージェンシーのダメージが15%増加する。
アブゾ性能アップVは吸収量が+50%に強化される。
また8回目以降はインサージェンシーのダメージが30%増加する。
これはアフターグロウ付きの武器に派生させることができる。こちらを装備していると特殊なエフェクトが発生する。
アフターグロウ付きだと次の性能になる。
8,9回目の強化で2つに分岐していた武器が、アフターグロウ付きの1つの武器に収束する。
NPC“Oboro”にて、「黒の残魂」または「闇の残魂」を用いたオーグメント付与による段階的な強化を行うことができる。
なお、南方のゾワ王国の開祖としてコジャ・ゾワンという人物が登場している*2。後世にはバルラーンの腹心として伝えられている人物だが、黒影のコジャと何らかの関係があるのかもしれない。
Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
同名の2つの武器が存在する。
いずれも、デスシックルを起点にミシックウェポン入手クエストを進めることで入手できる。
2009年6月22日に公開された第9回ヴァナ・ディール国勢調査時には、全サーバーで1個だったが、2011年6月28日に公開された第10回ヴァナ・ディール国勢調査においては、全サーバーで15個存在している事が記載されている。

強化前 編
クエスト「英魂と鎮魂」のオファーを受けることで入手できる。Rare Ex
D93 隔528
Lv75~ 暗
この状態では一線級の武器にはやや劣るものの、おしゃれ着としての価値はあるだろう。
強化後(ミシックウェポン) 編
上記の武器はクエスト「アトルガンの秘宝」をクリアすることで本来の性能を発揮するようになる。Rare Ex
D93 隔528 魔命+20 アブゾ性能アップ
インサージェンシー
アフターマス:命中+/攻+/時々2回攻撃
Lv75~ 暗
さらにメイジャンの試練により強化することが可能。
2009年4月30日現在、既に取得者が現れており、取得者による大まかな検証ではあるが「アブゾ性能アップ」は、アブゾ系の吸収量が+20%されるというもの。
各ランクごとの詳細な吸収量は→ファイナルファンタジーXI プレミアガイド2013 -武器・防具ナビ- (ファミ通の攻略本) にて公表されている。
プロパティ | 吸収量 |
アブゾ性能アップ | +20% |
アブゾ性能アップII | +25% |
アブゾ性能アップIII | +30% |
アブゾ性能アップIV | +40% |
アブゾ性能アップV | +50% |
Lv75以降の強化編
基本的にメイジャンの試練で強化するが、IL119以降はOboroというNPCから受けるサブクエストをクリアする必要がある。また、Lv99とIL119(1つ目)の武器はアフターグロウと特殊なエフェクトがついた装備に派生させることができる。アフターグロウをつけなくともアイテムレベルをつけることは可能なので、Lv99以降は2系統に分かれるともいえる。これは10回目の強化でアフターグロウのついた1つの武器に収束する(強化には星唄の煌めき【終奏】が必要)。
下表において、「No.」はメイジャンの試練の番号とする。番号が入っていないものはOboroから受ける。「Lv」は99までは強化終了後の装備レベル、それ以降は同じくアイテムレベルとする。
アフターグロウの分岐については別枠で記載する。
回数 | Lv IL | No. | 追加性能 | 試練内容 |
1回目 | 75 | 1048 | D+3 | ヴァーミン類に対し200回インサージェンシーを使用 |
2回目 | 1049 | D+8 | アモルフ類に200回インサージェンシーでとどめをさす | |
3回目 | 1856 | D+10 | アンデッド類を300回インサージェンシーでとどめをさす | |
4回目 | 80 | 1857 | 欄外 | バード類を300回インサージェンシーでとどめをさす |
5回目 | 85 | 2266 | 欄外 | アルカナ類を400回インサージェンシーでとどめをさす |
6回目 | 90 | 2677 | 欄外 | Tygerを3匹倒す |
7回目 | 95 | 3110 | 欄外 | Long-Bowed Chariotを3匹倒す |
8回目 | 99 | 3573 | 欄外 | マルシバースコリアを3個、Delivery Crateに納品する |
9回目 | 119 | - | 欄外 | 餅鉄を300個、Oboroに納品する |
10回目 | 119 | - | 欄外 | (アフターグロウなしから)餅鉄を10000個、Oboroに納品する |
(アフターグロウありから)餅鉄を1個、Oboroに納品する |
・アフターグロウをつける分岐ルート
Lv IL | No. | 追加性能 | 試練内容 |
99 | 3623 | アフターグロウ | マルシバースコリアを150個、Delivery Crateに納品する |
119 | ? | アフターグロウ | マルシバースコリアを150個、Delivery Crateに納品する |
1回目~5回目はいずれも経験値を得られる敵のみカウントされる。
4回目(Lv80) 編
4回目達成後は以下の性能に変化する。Rare Ex
D108 隔528 魔命+20 アブゾ性能アップII
インサージェンシー
アフターマス:命中+/攻+/時々2回攻撃
Lv80~ 暗
アブゾ性能アップIIは吸収量が+25%に強化される。
5回目(Lv85) 編
5回目達成後は以下の性能に変化する。Rare Ex
D122 隔528 魔命+25 アブゾ性能アップIII
インサージェンシー
アフターマス:命中+/攻+/時々2回攻撃
Lv85~ 暗
アブゾ性能アップIIIは吸収量が+30%に強化される。
6回目(Lv90) 編
6回目達成後は以下の性能に変化する。Rare Ex
D133 隔528 魔命+30 アブゾ性能アップIV
インサージェンシー
アフターマス:命中+/攻+/時々2回攻撃
Lv90~ 暗
アブゾ性能アップIVは吸収量が+40%に強化される。
また6回目以降はインサージェンシーのダメージが15%増加する。
7回目(Lv95) 編
7回目達成後は以下の性能に変化する。Rare Ex
D149 隔528 魔命+30 アブゾ性能アップIV
インサージェンシー
アフターマス:命中+/攻+/時々2-3回攻撃
Lv95~ 暗
8回目(Lv99) 編
8回目達成後は以下の性能に変化する。Rare Ex
D162 隔528 魔命+35 アブゾ性能アップV
インサージェンシー
アフターマス:命中+/攻+/時々2-3回攻撃
Lv99~ 暗
アブゾ性能アップVは吸収量が+50%に強化される。
また8回目以降はインサージェンシーのダメージが30%増加する。
これはアフターグロウ付きの武器に派生させることができる。こちらを装備していると特殊なエフェクトが発生する。
Rare Ex
D162 隔528 魔命+35 アブゾ性能アップV
インサージェンシー
アフターマス:命中+/攻+/時々2-3回攻撃
アフターグロウ
Lv99~ 暗
9回目(IL119) 編
9回目達成後は以下の性能に変化する。Rare Ex
D263 隔528 魔命+35 両手鎌スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+215
アブゾ性能アップV インサージェンシー
アフターマス:命中+/攻+/時々2-3回攻撃
Lv99~ 暗
<ItemLevel:119>
アフターグロウ付きだと次の性能になる。
Rare Ex
D263 隔528 魔命+35 両手鎌スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+215
アブゾ性能アップV インサージェンシー
アフターマス:命中+/攻+/時々2-3回攻撃
アフターグロウ
Lv99~ 暗
<ItemLevel:119>
10回目(IL119) 編
2016年2月10日のバージョンアップで追加された。8,9回目の強化で2つに分岐していた武器が、アフターグロウ付きの1つの武器に収束する。
Rare Ex
D330 隔528 魔命+50
魔法ダメージ+217 両手鎌スキル+269
受け流しスキル+269 魔命スキル+242
アブゾ性能アップV
インサージェンシー アフターグロウ
アフターマス:命中+/攻+/時々2-3回攻撃
Lv99~ 暗
<ItemLevel:119>
オーグメント 編
2018年9月10日のバージョンアップで追加された。NPC“Oboro”にて、「黒の残魂」または「闇の残魂」を用いたオーグメント付与による段階的な強化を行うことができる。
Rank | オーグメント | 必要 RP | Total RP |
---|---|---|---|
1 | [1]D+1 [2]インサージェンシー:ダメージ+1% [3]命中+1 魔命+1 | 0*1 | 0 |
15 | [1]D+34 [2]インサージェンシー:ダメージ+15% [3]命中+30 魔命+30 | 5950 | 5950 |
設定 編
二股に分かれた風変わりな刃を持つ「解放者」という名の大鎌。
皇国南方で起きた一揆をバルラーンが鎮圧した際、反乱軍のリーダー
「黒影のコジャ」が用いていた武器と伝えられる。
→バルラーンの秘宝より
なお、南方のゾワ王国の開祖としてコジャ・ゾワンという人物が登場している*2。後世にはバルラーンの腹心として伝えられている人物だが、黒影のコジャと何らかの関係があるのかもしれない。
意味 編
意味は英語でそのまま「解放者」。なお、ミシックWSのインサージェンシーは「反乱・暴動」という意味であり、どちらもコジャの生き様を反映した名前と思われる。存在数 編
国勢調査 | 段階 | ||||||
Lv75 | Lv80 | Lv85 | Lv90 | Lv95 | Lv99 | Lv99+*3 | |
→第9回 | 1 | - | - | - | - | - | - |
→第10回 | 2 | 0 | 3 | 10 | - | - | - |
→第11回 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 12 | 0 |
関連項目 編
【デスシックル】【英魂武器】【アフターマス】Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- オーグメントを付与するには「黒の残魂」、「闇の残魂」を最低1つ以上トレードする必要あり。
- *2
- アブクーバの「ナジャ社長について」より。
- *3
- アフターグロウ付き