Kirin

記事名読み
きりん
  1. ル・アビタウ神殿に出現するマンティコア族HNMLvは92に該当する。
  2. エスカ-ル・オンに出現するマンティコア族ギアスフェットNM
  3. ワールドサーバーの一つ。

ギアスフェットNMKirin戦闘Kouryuに変身する。こちらについては【Kouryu】の項でまとめて解説する。
Kirin


出現条件
ル・アビタウ神殿にある???青龍朱雀白虎玄武四神印章を全て同時にトレードすると姿を現す。
この???は、ル・オンの庭(G-9)の階段を下りた先の北側通路からル・アビタウ神殿に入り、(E-8)の転送装置でワープした先の広場(F-8)にある。

当初、このワープ装置は麒麟戦専用広場へたどり着けるかどうかがランダムであり、麒麟広場か、大量にAura Potがいる部屋のどちらかにワープされていた。運悪くハズレを引き続け、到着まで1時間以上かかることもザラであったため、公式フォーラムで改善の要望が出された結果、2011年5月10日のバージョンアップでこのランダム性が撤廃された。

特徴
ジラートの幻影を代表するHNMとも言える、四神を束ねし存在「麒麟」。…と書けば聞こえはいいが、極彩色のマンティコアだったりする。当初は通常のマンティコアだったが、2004年12月9日のバージョンアップから、独自グラフィックに差し替えられた。
強めのオートリジェネを備え、ストンガIV・ストーンV・クエイクラスプといった土属性魔法スリプガを使用し、攻撃はほぼ特殊技or魔法、さらに1回ずつ計4回にわたり青龍朱雀白虎玄武召喚し、さらにSPアビアストラルフロウで周囲のプレイヤーをなぎ払う。

実装当初はフルアライアンスなんかで倒せるのかと疑問の声もあがったほどで、実際フルアライアンスのみで倒す事を想定してはおらず、戦利品の一部(麒麟大袖麒麟棍)はRareのみでExがついていないなど、大人数でも攻略できるようにセッティングされた強大な敵という位置付けのモンスターである。
この試みは好評を博し、やがて開発陣は地上にも複数アライアンス推奨のHNMを随時配置していくことになる。詳しくは三龍の項目を参照して欲しい。これらの敵は複数アライアンス推奨ではあるもののフルアライアンスでの撃破が不可能というわけではない。構成や戦術が特に限定される事になるが、手慣れた空LSであるならば18人未満での撃破も可能あった。

レベルキャップが引き上げられ、アイテムレベル装備フェイスが追加されてからは、どのジョブでも容易に倒せるほどの状態になっている。

攻略
以下はLv75キャップ時代における攻略である。ただし、敵の挙動については現在でも通じるところがあるので、参考のため記載する。
麒麟通常攻撃はほぼ全てTP技で、マンティコア族の様々な技を距離に応じて使ってくる。ただし、リドルだけは使わない。テールスイングテールスマッシュは追加でバインドもあるのでナ盾後衛が一旦殴られると何もできないまま撲殺、もしくはクエイク等で即死させられるため、イレースなどを迅速に行う必要がある。ちなみに、常に密着しているとTP技の合間に物理攻撃が来ることもある。オートアタック中に連続魔をしていてもたまに直接攻撃ができるのと同じ理屈だろう。

TPがたまったら特殊技を放つという概念は麒麟に対しては通用しないようで、放っておくと4回でも5回でも連続してTP技を繰り出してくる。麒麟TP技を使用しないのは、魔法の詠唱中か全てのTP技の効果範囲内に攻撃対象のPCが存在しないときのみである。

スタンに強い耐性を持つ。精霊の印有りでも大半はレジストされる。このためストンガIVの被弾を少しでも減らすためマラソンが主流。ストーンV・クエイクを無力化することもできる。ただし、テールスイングorテールスマッシュ魔法コンボで逃走できない場合もあるため事故がおきやすい。一応バッシュ魔法を止められる可能性があるため、バインドを受けたら詠唱妨害を狙ってみるのもひとつの手である。

麒麟俊足タイプだが、火炎の息大旋風などの際に勝手に足を止めてくれるのでグラビデ移動速度アップ装備がなくてもマラソンが成立する。グラビデは通るが徐々に耐性が付く。アストラルフロウ後の建て直しの為に序盤に使い過ぎないほうがいいだろう。ラスプのようなムダな魔法を使ってくれると非常にありがたい。

弱点風属性。といってもハーフレジスト保証があるわけではなく、土と雷が1/16、その他の属性ダメージが1/2にカットされる防御特性をもっており、唯一まともに通るのが風属性というだけである。しかし、スキルさえ確保しておけば黒魔道士トルネドIIなどで4桁ダメージを出す事も可能。闇弱点白虎よりはまともなダメージが期待できる。
また、召喚士ディアボロス履行ネザーブラストや、狩人遠隔攻撃不意打ちを用いた前衛攻撃青魔法キャノンボールなども安定した削りを見せてくれる。

麒麟は出現後、四神をランダムに召喚していく。ダメージをまったく与えない状態でも召喚する。同じ四神は1回しか召喚しないが、前に召喚した四神がまだいる状態でも構わず次を召喚する。
四神召喚された時点では黄色ネーム召喚時点の麒麟タゲ持ちに絡んだ状態)なので、別のアライアンス攻撃することが可能である。そのため、麒麟マラソンアライアンス四神処理アライアンスの二手に分けて、麒麟が次々に産み落とす四神四神処理アラが引き抜いて一気に落とすのが理想。呼び出される四神はオリジナルと比べるとHPが低く、人数次第ではアビに構わず瞬殺も可能。しかし、青龍朱雀などのSPアビリティは強力なので、連続して来られると厄介なのは間違いない。
四神処理アラが手間取っていると、次々と別の四神を呼ばれ、収拾がつかなくなる危険がある。麒麟青龍白虎朱雀玄武がすべて揃ってしまうと、戦力が2アラあっても対応は厳しい。理想は四神1体を処理して回復したあたりで次が出現するくらいのペースであるが、召喚ペースはランダムであるため如何ともしがたいのが悩ましい。一応、玄武朱雀は少人数で粘ることが可能なので覚えておくと良い。

四神クリスタル獣人印章獣神印章以外何も落とさない為、四神処理に救援を出しても問題にならない。これを利用して数十人規模で袋叩き・集中砲火にすることも可能だが、麒麟本体まで救援対象にしてしまうミスには細心の注意が必要である。ちなみに、この際救援を出していると順番待ちのグループが加勢してくれることもある。あくまで先方の自由意志なので過度の期待はできないが、早期撃破に繋がることでもあるので、相談してみるのもいいだろう。

尚、呼び出された四神ル・オンの庭の個体よりも内部レベルが低いのか弱体などが通り易く、精霊の印無しではほぼ通らないはずのサイレスヘッドバット等のスタンまでもが入る事もある。
終盤の攻略
HPが85%以下になるとアストラルフロウを使用してくる。どのタイミングでどの召喚獣を発動してくるかはランダム。まだHPがたくさん残っているのに突然使ってきたり、瀕死になるまで使ってこなかったり、かなり気まぐれである。しかも突然神獣を呼び出して発動するタイプなので止める事は実質不可能。威力的には1000程度と即壊滅クラスではないが、広範囲にアライアンス関係なく甚大な被害が及ぶため、影縫いで足止めして回復の時間を稼ぐのが無難。なお近接攻撃をすると影縫いの効果は切れてしまうので、アストラルフロウが来たら前衛を速やかに撤退させる、また召喚士は速やかにペットを帰還させることなどを事前に説明しておく事をお勧めする。

四神処理でかなりの時間が経過しているはずなので、アストラルフロウが来る前に戦闘に参加する全メンバーに高位シェルをかけ直してあげたり、範囲ストンスキンなどを配っておけばアストラルフロウの被害を最小限に抑えられる。アストラルフロウさえ乗り切ると、後はマラソンを維持して落ち着いて削り殺すのみである。大体1時間前後で倒れてくれるだろう。

懸念事項としては競合する集団。お互い時間がかかることや、トリガー集めの苦労もわかっているので、順番待ちにもめることはまれだが、連戦の予定だと5・6時間拘束されることもザラになる。業者はお構いなしに横取りするので注意。

余談となるが、麒麟戦において2時間以上の長期戦になったときにアストラルフロウを2度浴びたLSが存在する。この事実から、モンスターPCと同様に2時間経てば、SPアビリティの再使用が可能となることが確認された。PCSPアビリティリキャストが2時間から1時間になったのに伴い、敵のSPアビリティリキャストも短縮されたかは不明。もっとも、1~2時間の戦闘時間を要するNMというのも今となってはそうはいないが…。

速攻での攻略
吟遊詩人メリポアビトルバドゥールナイチンゲール実装により、ソウルボイスつき強化歌の重ねがけ効果が劇的に上昇。3人の吟遊詩人前衛4人+白のPT3つから空いた席にマドリガルメヌエットマーチを順に入りつつ6曲を重ねる。
前衛は事前にTPためとイカロスウィング用意。肉食をしておく。侍暗黒モンク戦士などなるべくアビも強いジョブで構成する。アンゴンフェイントも有効。
極限まで強化を重ねたフルアラ白魔道士ケアル連打でサポートしつつSPアビも全開で殴ると、アストラルフロウ四神呼び出しもされることなく1分足らずで麒麟を沈めることができる。

もとは海外からの動画サイト投稿で発表され驚愕で迎えられたものだが、他のトリガーポップNMBFNMにも応用が利く。
短期決戦で倒せなければこちらが壊滅するという一発要素がとてもとても高いが、戦力の集中ができる機会があれば狙ってみるのもいいだろう。

野良団体であれば拘束時間が短くなることもあり、上記のような速攻にする意味はそれなりにあるのだが、固定LSでやる場合、人集め・移動が難しいために麒麟をやるような場合には大抵連戦することが前提になりがちであることもあって、SPアビを必要とするこのやり方は採用しづらい。もちろん、SPアビなしでもそれ用の構成を組んで十分な火力さえ確保できれば5分程度で終わらせることは可能だが、これだと四神POP順次第では全滅しかねない
注釈1
玄武以外が召喚され、開幕で範囲麻痺だのガIIIだのが来ると回復が間に合わないことがある。
うえに、メイン火力たるメンバーが序盤で事故死するなどして失速してしまうとフォロー不能な事態になり易い
注釈2
麒麟本体マラソンしつつ四神を処理していくことになるが、そもそも四神処理を想定した盾がいるような構成でない上に、火力がなくなったからそういうことになっているという状況を考慮すると、処理はかなり厳しく、できたとしても被害は大きくなりやすい
ため、常用するにはあまりおすすめはできないやり方である。

装備品麒麟棍Rare),麒麟大袖Rare
免罪符海王の免罪符:胴Rare Ex),神木の免罪符:胴Rare Ex
真龍の免罪符:両脚Rare Ex
素材ダマスクインゴットオリハルコンアダマンインゴット光布
レイズIIIRare),クエイクRare),風のクリスタル

討伐時の称号は「キリン キャプティヴェイター」。

高性能の麒麟大袖のほか、解呪することでクリムゾンクウィスになる真龍の免罪符:両脚ノーブルチュニックの原材料となる光布などを得られるため、ドロップには常に最大級の期待が寄せられている。

2002年12月19日に実施されたワールド分割に伴い新設されたワールドの一つ。
SirenRagnarokからのワールド移転希望者が組み込まれた。しかし移転者数が少なかったため、翌2003年1月14日にIxionワールドともどもBismarckに統合された。

なおワールド名は原則として過去シリーズの幻獣から取られていることと、Kirinワールド実装時期(ジラートの幻影発売前)から鑑みるに、この名称の出典は後述するFFVIのそれのようである。

出典
中国神話上の動物。

五行説では中央の守護神は黄龍(オウリュウ。真龍の一、応龍(應龍)とは別)とされるのが一般的だそうだが、青龍と龍つながりでかぶってしまうため、もう一つの説であるこちらの麒麟を中央の守護神に当てたのだろうと推測される。ちなみに、中央を司る色は黄、五行は土。五行に当てはめる場合はそれぞれ、黄龍、青龍、紅竜、白龍、黒龍と全て龍を当てはまる場合もある。この場合の黄龍は玉帝と同一ともいわれる。

伝承において、四神の中央に座し太極(二つに別れる前の陰と陽)と都市(あるいは宮殿)を象徴し、五行においては黄色と土を象徴する。なお厳密には、麒が雄で陽を象徴し、麟が雌で陰を象徴するとされる。

ちなみに、麒麟麦酒株式会社のビール・発泡酒のパッケージにデザインされているのはこの麒麟である。

FINAL FANTASY VI召喚獣幻獣)として登場。ラムウケットシーセイレーンらと共に魔導研究所を脱出した一体であり、既に死去している。
生物を殺さないという仁獣らしく、召喚すると味方全体にリジェネと言う比較的使いやすい効果がある他、装備しているとケアル系の魔法を初めて任意で修得できるようになる為、魔石の少ない物語前半で活躍する。

もっとも、こちらは伝説の方の麒麟に近いデザインであり、ヴァナ・ディールマンティコア麒麟とは、元ネタが同じだけの別物である。
関連項目
白虎】【青龍】【朱雀】【玄武】【麒麟の人工アートマ】【Kouryu
Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

コメント表示/書き込み コメントはありません