四神(ししん/しじん)
- 四方の神、すなわち東は青龍、西は白虎、南は朱雀、北は玄武の称。四獣。(広辞苑より)
- 1項と同名の四柱のノートリアスモンスター。ル・オンの庭とエスカ-ル・オンに出現する。以下に述べる。
- 格闘ウェポンスキル「四神円舞」の略称として使うこともある。
ル・オンの庭 編
2003年12月16日のバージョンアップで追加された。四方位の名が刻まれた宝玉と、四季の文字が刻まれた石をル・オンの庭の特定ポイントにトレードすることで挑戦可能。
非常に高価なアイテムや、これらからでしか入手することができない免罪符などをドロップするため、Lv75キャップ時代は高い人気を誇っていた。
東玉・春石で青龍、西玉・秋石で白虎、南玉・夏石で朱雀、北玉・冬石で玄武とそれぞれ戦える。
これら玉と石をドロップするのもトゥー・リアのNMであり、これらは「トリガーNM」と呼ばれ、かつては各鯖の空LSや金策目当てのPCが手に汗握る取り合いを毎晩のように展開していた。
なお、一人称がそれぞれ異なり、『玄武:余』『朱雀:わらわ』『白虎:オレ』『青龍:我』『麒麟:朕』となっている。
また、これら四神を倒すことで得られる四神の名が刻まれた印章をル・アビタウ神殿のとある場所で掲げることで、四神を束ねし存在「麒麟」と戦うことができる。
麒麟に至るまでの空NMの流れは以下の通り。
第一段階 | 第二段階 | 最終段階 | |||
下位NM | 出現条件 | 必要トリガー | 四神NM | 必要トリガー | 大ボス |
Steam Cleaner | 抽選:"Caretaker" | 東玉 | Seiryu | 青龍印章 | Kirin |
Mother Globe | 時間ポップ | 春石 | |||
Brigandish Blade | トリガー"クルタナ" | 南玉 | Suzaku | 朱雀印章 | |
Faust | 時間ポップ | 夏石 | |||
Despot | 抽選:"Groundkeeper" | 西玉 | Byakko | 白虎印章 | |
Ullikummi | トリガー"ダイオライト" | 秋石 | |||
Zipacna | 時間ポップ | 北玉 | Genbu | 玄武印章 | |
Olla Grande | トリガー"ロ・メーヴの水" | 冬石 |
四神装備に錬成でオーグメントが付与できるようになってから、トリガーNMが玉と石を1~2個ドロップするように変更された。
さらに、呼び出した四神からも印章が2個得られることもある。
ちなみに、ナイズル島未開領域踏査指令で出現していることもある。こちらは撃破してもアレキサンドライト以外にめぼしいドロップ品は無いが、その場に湧く宝箱から入手した不確定アイテムから四神装備が得られる事がある。
エスカ-ル・オン 編
2015年9月16日のバージョンアップで追加された。エスカ-ル・オンの隠しギアスフェットNMとして出現する。Dremiからは条件を教えてもらえないが、四神の印章の欠片を3個トレードすると対応するグリスリートリンケットを入手できる。
各NMの出現条件は以下の通り。四神を倒さなければ麒麟の熱意を交換してもらえないが、トゥー・リアの麒麟と異なり、1度条件を満たせばそれ以降四神を倒す必要はない。
NM | グリスリートリンケット | 必要なアイテム |
Seiryu | 青龍の高潔さ | 青龍印章の欠片×3 |
Suzaku | 朱雀の恩恵 | 朱雀印章の欠片×3 |
Byakko | 白虎の誇り | 白虎印章の欠片×3 |
Genbu | 玄武の名誉 | 玄武印章の欠片×3 |
Kirin (Kouryu) | 麒麟の熱意 | 青龍印章の欠片×5 朱雀印章の欠片×5 白虎印章の欠片×5 玄武印章の欠片×5 |
備考 編
FFシリーズとしての出典はないが、スクウェア・エニックス作品としては「魔界塔士Sa・Ga」における四天王として描写されている。また後年のシリーズとなるが、「ファイナルファンタジー零式」では四聖獣が世界全体の大きなモチーフとなった。「ファイナルファンタジーXIV(FFXIV)」においても、サブストーリークエスト「四聖獣奇譚」で「玄武」「白虎」「朱雀」「青龍」そして「黄龍」が登場している。
四聖獣がいる場所も「醴泉神社」と呼ばれる場所で、BGMはFF11の醴泉島と同じ「Iroha」が使わている。
他にも「テンゼン(Tenzen)」が登場しており、姿はFF11のTenzenとそっくりである。
ちなみに、これらを四聖と呼ぶ者もいるが、聖の文字を使うのであれば正確には「四聖獣」と呼ぶべきである。
日本語で四聖というと四聖「人」を意味し、広辞苑によれば四聖とは釈尊・キリスト・孔子・ソクラテスの総称とされている。
→ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団 編 ファッション2007 の四神闘着の項では「五行(東方において元素とされている)を司る一種の神である彼らの力は底知れず、幾人もの冒険者が彼らの前に力尽き果てた。」とあり、ヴァナ・ディールにおける五行の位置づけが明らかにされている。