アストラルフロウ

記事名読み
あすとらるふろう/Astral Flow
召喚士SPアビリティ
召喚獣の真の力を引き出す。

効果時間3分、再使用時間1時間。

効果時間中、以下の恩恵を受けられる。
  1. すべての召喚獣および精霊維持費がゼロになる
  2. 契約の履行:幻術」もしくは「契約の履行:験術」に強力な効果を持つ専用の履行が追加される。
     公称は「召喚獣の真の力」。プレイヤー間では「究極履行」「SP履行」「フロウ履行」等と呼ばれる。以下便宜的に「究極履行」と表する。
  3. オーディン召喚」と「アレキサンダー召喚」を詠唱可能になる
     召喚後は各専用の究極履行を自動的に発動した後帰還し、同時にアストラルフロウの効果は切れる。この二体は他と仕様が大きく異なるため、以下の説明では除外している。詳細はそれぞれの項、および【斬鉄剣】【絶対防御】を参照のこと。
  4. ジョブポイントを振っている場合、召喚獣精霊ステータスがそれぞれ+5される。現状20段階の+100の破格の効果を得ることができる。

元々は上2項が当アビの効果であり、後に2項目追加された。
低中レベル帯では究極履行の威力が際立っていたが、全MP消費という扱いづらさのために一部BFでの局所的な用途が主であった。
高レベル帯では強力な履行、特に魔法履行である特修履行が主戦力になることで究極履行の存在価値は大きく下がり、3、4項目の用途が主である。

2004年9月14日のバージョンアップにより、究極履行マジックバーストするようになった。
2010年3月23日のバージョンアップにより、召喚獣を呼び出していないときにも使用可能になった。オーディンアレキサンダーに対応するための措置である。

究極履行の発動に必要な最低MPは「レベル×2」で、発動すると全てのMPが消費される。まさに最終手段と呼べるような履行技だが、履行リキャストの縛りは通常の履行と同様に受けること、魔法ダメージのためレジストされる可能性があること等、注意しておかねばならないことがいくつかある(後述)。

召喚獣属性究極履行効果修正項目
カーバンクルシアリングライト光属性ダメージINT
イフリートインフェルノ火属性ダメージ
タイタンアースフューリー土属性ダメージ
リヴァイアサンタイダルウェイブ水属性ダメージ
ガルーダエリアルブラスト風属性ダメージ
シヴァダイヤモンドダスト氷属性ダメージ
ラムウジャッジボルト雷属性ダメージ
フェンリルハウリングムーン闇属性ダメージ
ディアボロスルイナスオーメン割合ダメージ
セイレーンクラーサクコール風属性ダメージ
ケット・シーアルタナフェーバーアレイズorリレイズ-
オーディン斬鉄剣召喚後自動的に発動)即死orダメージ
アレキサンダー絶対防御召喚後自動的に発動)強力なバリア

究極履行のことをアストラルフロウだと思ってる人が意外に多い。正確には前述したとおり、
 『アストラルフロウ効果時間中は究極履行の使用が可能になる』
 『究極履行を使用するためにはアストラルフロウを使っておく必要がある』
という、密接な関係ではあるが別のものである。
いわば「アストラルフロウ」は”銃を構える”ようなもので、「究極履行」という”弾を発射する”ための準備といえる。よってアストラルフロウ効果中に究極履行を複数回撃つことも可能であるし、逆に維持費ゼロ化の方を主目的として、あえて究極履行を使わないという選択肢も十分ありえる(特にソロ時)。

とはいえ、究極履行そのものをアストラルフロウと呼ぶことが多いのも実状である。プレイヤー召喚士究極履行を使用する場合は、/ja アストラルフロウ/pet 究極履行 とコマンドが2回必要なのに対して、多くの召喚士タイプのNMおよびデュナミス召喚士タイプの敵はアストラルフロウとほとんど同時に究極履行が発動し、アストラルフロウの有効時間である3分以内であってもその1回きりで複数回究極履行を使うこともないため、上記のように「アストラルフロウ究極履行」と思ってしまう人も多い。

敵の中には獣人印章60BF特命介錯人」の召喚トンベリのように、精霊召喚獣を呼び出したままアストラルフロウのログ表示とほぼ同時にイフリート等を呼び出して究極履行を実行などという無茶苦茶な者までいる始末。
この場合は、イフリート召喚
注釈1
ペットを二匹持つという時点で既にPCの仕様で語るのは酷であるが。
アストラルフロウ究極履行イフリートのみ帰還と、PCにとって4回相当のアクションを一瞬で行う事になる。
ここまで来ると、PC側のアストラルフロウとは名前が同じだけの別物と見た方が良いかもしれない。

召喚獣試練クエストでプライムが使用する究極技はプライムが自身の判断で使うものであり、アストラルフロウや究極「履行」ではない。ログにもアストラルフロウとは出ず「○○は△△の構え。」→「○○は△△を実行。」となる。しかしこれを含めてアストラルフロウと呼ぶこともある。

使用上の注意







使いどころ





召喚士タイプのNMは例外なく使用してくる。射程もかなり長く、召喚獣タゲを取っている人に魔法が届かない距離にいても喰らってしまう事がある。
敵に使われたら怖いSPアビリティとしては、他に百烈拳微塵がくれがある。
百烈拳は発動後にスリプルバインドで足止めできたり、インビンシブル絶対回避でほぼ無力化できる。微塵がくれも即時に発動し、広範囲に絶大な被害をバラ撒く恐ろしい技であるが、ダメージは残HP依存なので敵のHPが半分くらいになったら精霊魔法の一斉射撃連携などで一気にHPを削れば被ダメージを少なくする事が可能。
しかし、アストラルフロウ究極履行)は敵が使う場合は即時発動で敵の状態によって威力は減らない、さらにガ系魔法のように喰らう人数でダメージを分散できないため、デュナミスで発動されてしまったら全員が戦闘不能になる事も充分ありうる。

対策としては、デュナミスのように召喚獣を連れている場合は、召喚獣を寝かしつけることで無力化できる。
リンバスに出現する召喚士タイプの獣人アストラルフロウから究極履行発動までに若干時間があるので、タイミングはシビアだがスタンで止める事は可能
注釈2
Mystic Avatarの場合は、スタン耐性があるので無理。
。このタイプの場合、高度なテクニックになるが忍者タゲを取っている状態で、アストラルフロウのログが出た瞬間に微塵がくれを使用すると、究極履行を不発にさせる事もできる。

それ以外では、瞬間的に召喚獣を呼び出して即時発動なのでまず止める事ができない。また、何を呼び出すのかもわからないのであらかじめバ系レジスト率を上げるのも運任せになる。スタンで動きを封じている内に削り切れればいいが、それが不可能な場合はある程度の犠牲を前提で考えなければならない。

敵には固有のアストラルフロウ使用間隔が設定されており、1度しか使わないというわけではないことが確認されている。例えばル・アビタウ神殿に存在するNM麒麟が2時間後に再使用したことが観測されている。極端な例ではトンベリ族NMであるCrimson-toothed Pawberryが1分毎にアストラルフロウを使用する(この際呼び出すのはカーバンクル固定である)。

名称について
和名英名ともアストラルフロウ(Astral Flow)
単語として訳すると星からの流れぐらいの意味だが、召喚獣に関わる現象であることからここでのアストラルアストラル界のことであると思われる。
究極履行の使用解禁なども鑑みると、一時的にアストラル界とチャンネルを繋ぎ、強い力の流れを受けられる状態を指していると考えられる。

関連項目
SPアビリティ】【コロロカアスフロ】【アストラル

コメント表示/書き込み コメントはありません