ウォンテッドエリアへ移動(うぉんてっどえりあへいどう/Bring me to a Wanted encounter area)
ユニティ・コンコードに参加することで使えるようになるテレポ・サービス。
ウォンテッドエリア(ウォンテッドNMの出現するエリア)にユニティポイントを消費することで飛ぶことができる。
使用にあたってレベル制限はなく、ウォンテッドエリアへ1度も行ったことがなくてもワープできる。ただし、開放条件が設定されているものもある(後述)。
※条件:有はエリアに対応する拡張データディスクのインストール以外にも条件があることを示す。
カダーバの浮沼自体は渡航免状さえあれば行けるが、出現地点のヘディバ島はアルザダール海底遺跡群を通らなければ行くことができないため、ワープするにはアルザダール海底遺跡群と同じ条件が必要になっている。
エルシモ島のエリアは元々無条件だったが、→2015年4月10日のメンテナンスからはカザムパス無しでは飛べなくなっている。特に告知はなかったが、ヴァナ・ディールの星唄を進めてカザムパスなしでノーグに移動できるようになることでも飛べるようになる模様。
以下、特に有用なものについて記す。ユニティへの参加の仕方については【繋がりの軌跡】項を参照。
なお、他のジュノ隣接エリア(クフィム島、ソロムグ原野、ロランベリー耕地)はいずれもジュノからやや離れたところに出現するため、バタリア丘陵が最も適している。
クエスト「品質管理」で名声を稼ぐ際に有用。また、星唄ミッションを「祈りの炎」まで進めてHome PointやSurvival Guideの割引を受ける際にも便利。後者はマウラでも進められるが、ブブリム半島の出現地点はマウラから少し離れている。
この障害となるのがアドゥリンミッション「ロゼッタ石」だが、このテレポ・サービスを使えば大幅にショートカットが可能。具体的にはグスタフの洞門(CL128)に飛んで南西に向かえば、すぐに(G-10)の水溜まりにある「Geomagnetic Fount」に到達できる。
ウォンテッドエリア(ウォンテッドNMの出現するエリア)にユニティポイントを消費することで飛ぶことができる。
使用条件 編
エミネンス・レコードを10個クリアしてどこかのユニティに所属すると、ユニティ・コンコードの案内人にユニティポイントを100UNI支払うことでサービスを受けられるようになる。ユニティへの参加手順については【繋がりの軌跡】項を参照。使用にあたってレベル制限はなく、ウォンテッドエリアへ1度も行ったことがなくてもワープできる。ただし、開放条件が設定されているものもある(後述)。
行き先 編
※表示される順(コンテンツレベル(CL)によってサブメニューが分かれている)。コストは一律100UNI。※条件:有はエリアに対応する拡張データディスクのインストール以外にも条件があることを示す。
移動条件 編
ウォンテッドエリアによっては、エリアに対応する拡張ディスクのインストール以外にも条件が課せられている。エリア | 条件 |
ルフェーゼ野 | プロマシアミッションを進めていること (西への誘い以降?) |
ミザレオ海岸 | |
アルザダール海底遺跡群 | だいじなもの「渡航免状」の所持 かつだいじなもの「山猫大尉バッジ」または「謎の証文」の所持*2。 |
カダーバの浮沼 | |
ワジャーム樹林 | だいじなもの「渡航免状」の所持 |
ゼオルム火山 | |
エルシモ島のエリア | だいじなもの「カザム行き飛空艇パス」の所持 もしくは星唄ミッションを「ある始まり」まで進める |
エジワ蘿洞 | Tumult Curatorの出現条件を満たす (= Thu'ban、Sarama、Sheduを討伐する)*3 |
ボストーニュ監獄 | 1度行ったことがある |
カダーバの浮沼自体は渡航免状さえあれば行けるが、出現地点のヘディバ島はアルザダール海底遺跡群を通らなければ行くことができないため、ワープするにはアルザダール海底遺跡群と同じ条件が必要になっている。
エルシモ島のエリアは元々無条件だったが、→2015年4月10日のメンテナンスからはカザムパス無しでは飛べなくなっている。特に告知はなかったが、ヴァナ・ディールの星唄を進めてカザムパスなしでノーグに移動できるようになることでも飛べるようになる模様。
ウォンテッド以外の利用方法 編
本来の用途はウォンテッドNMの出現するエリアに移動することだが、ユニティへの参加が容易なこと、Lv1から未到達の土地に移動できること、チャットをするだけで1回分のワープ代が稼げることなどから、倉庫キャラが移動するのにも有用である。以下、特に有用なものについて記す。ユニティへの参加の仕方については【繋がりの軌跡】項を参照。
ジュノ大公国 編
バタリア丘陵(CL125)に飛ぶとジュノ上層の目の前に出るため、容易にジュノデビューができる。なお、他のジュノ隣接エリア(クフィム島、ソロムグ原野、ロランベリー耕地)はいずれもジュノからやや離れたところに出現するため、バタリア丘陵が最も適している。
アトルガン皇国 編
渡航免状を手に入れ、ワジャーム樹林(CL125/CL135)に飛べば徒歩5分程度でアトルガン皇国に到着する。マウラに移動して機船に乗るよりもずっと早い。モグロッカーを拡張する際に有用。セルビナ 編
バルクルム砂丘(CL119)に飛ぶとセルビナのすぐ目の前に出る。クエスト「品質管理」で名声を稼ぐ際に有用。また、星唄ミッションを「祈りの炎」まで進めてHome PointやSurvival Guideの割引を受ける際にも便利。後者はマウラでも進められるが、ブブリム半島の出現地点はマウラから少し離れている。
神聖アドゥリン都市同盟 編
神聖アドゥリン都市同盟に行けば、倉庫キャラでもモグガーデンやウェイポイント(W.ルーン)による各地への移動、合成倉庫ならイオニスの恩恵など、便利なサービスを享受できる。この障害となるのがアドゥリンミッション「ロゼッタ石」だが、このテレポ・サービスを使えば大幅にショートカットが可能。具体的にはグスタフの洞門(CL128)に飛んで南西に向かえば、すぐに(G-10)の水溜まりにある「Geomagnetic Fount」に到達できる。
つまり、アトルガン皇国に行くことができ、かつアルザダール海底遺跡群に拝観料なしで入れる状態になっていることが条件になっている。渡航免状がなければ他のだいじなものを入手できないため、実質的に山猫大尉バッジまたは謎の証文の所持が条件となる。