内ホルトト遺跡(うちほるとといせき/Inner Horutoto Ruins)
サルタバルタ・リージョンに属するダンジョンエリアの一つ。エリア略称はInHorutoto。
東西サルタバルタの地下に残るホルトト遺跡の中心部。ウィンダス連邦の研究員らによって現在も遺跡発掘と研究が続けられている。*1
遺跡への入り口は東西サルタバルタにそれぞれ1箇所ずつある。巨木のような石造りの魔法塔が入り口となっているので遠目からでもそこを目指して近づくことができる。
東西サルタバルタそれぞれの入り口に関する情報は以下の通り。
遺跡内部はさほど迷いやすい構造でもないが、普通の壁を模した隠し扉によって遮られている場所がある。これはよく見るとヒビが割れていてタゲることができる。また、タゲることもできない行き止まりが実はすり抜けられる隠し通路になっていることもあり、騙されないようにしたい。
内ホルトト遺跡深部の魔封門はウィンダス連邦によって厳しく管理されており、関係者以外は立ち入り禁止となっている*3。この門をくぐった先に8つの属性を司った部屋があり、属性に応じて様々な用途に使われているらしい。
8属性の部屋がある広間を抜ければ、トライマライ水路への出口がある。ここから先はモンスターのレベルが格段に上がるので踏み込む際にはよくご注意を。
なお、古代遺跡の箱のカギでTreasure Chestを開けることが可能であるが、外ホルトト遺跡でもカギは入手可能であり、Treasure Chestもそちらに出現する可能性がある。
ウィンダスクエスト「古文書の解読」の報酬として入手できる。もしくは各地の地図販売NPCから600ギルで購入できる。
各マップには番号がつけられており、メニューの「マップ」>「他のエリア」で確認できる。マップの内訳は以下のようになっている。
一方通行出口を省くと、マップ同士は東サルタバルタ(J-7)⇔[1]⇔[2]⇔[3](魔封門)⇔[4]⇔トライマライ水路、と繋がっている。
東西サルタバルタの地下に残るホルトト遺跡の中心部。ウィンダス連邦の研究員らによって現在も遺跡発掘と研究が続けられている。*1
遺跡への入り口は東西サルタバルタにそれぞれ1箇所ずつある。巨木のような石造りの魔法塔が入り口となっているので遠目からでもそこを目指して近づくことができる。
東西サルタバルタそれぞれの入り口に関する情報は以下の通り。
入り口エリア | 位置 | 塔名 | 備考 |
西サルタバルタ | I-8/J-8境 | Rose Tower (バラの塔) | 内ホルトト遺跡深部からの出口専用。中央塔とも呼ばれる。西サルタバルタ側から入ってエスケプを使用することで、ユリの塔前(東サルタバルタ:J-7)に移動可能。 |
東サルタバルタ | J-7 | Lily Tower (ユリの塔) | ウィンダスミッション1-1「ホルトト遺跡の大実験」で行くほか、内ホルトト遺跡深部・トライマライ水路への入り口として利用*2。 |
遺跡内部はさほど迷いやすい構造でもないが、普通の壁を模した隠し扉によって遮られている場所がある。これはよく見るとヒビが割れていてタゲることができる。また、タゲることもできない行き止まりが実はすり抜けられる隠し通路になっていることもあり、騙されないようにしたい。
内ホルトト遺跡深部の魔封門はウィンダス連邦によって厳しく管理されており、関係者以外は立ち入り禁止となっている*3。この門をくぐった先に8つの属性を司った部屋があり、属性に応じて様々な用途に使われているらしい。
部屋名 | 用途 |
火の部屋 | 未使用 |
土の部屋 | 空き部屋だったが、黒魔道士AFクエスト「星の大樹」を クリアしてから行くとイベントあり。 |
水の部屋 | 未使用 |
風の部屋 | 未使用 |
氷の部屋 | 未使用 |
雷の部屋 | 未使用 |
光の部屋 | ズヴァール城の封印護符の保管場所。 ウィンダスミッション「星読み」参照。 |
闇の部屋 | 牢獄として使われている。「闇牢」を参照。 |
8属性の部屋がある広間を抜ければ、トライマライ水路への出口がある。ここから先はモンスターのレベルが格段に上がるので踏み込む際にはよくご注意を。
なお、古代遺跡の箱のカギでTreasure Chestを開けることが可能であるが、外ホルトト遺跡でもカギは入手可能であり、Treasure Chestもそちらに出現する可能性がある。
出現するノートリアスモンスター 編
名称 | 種族 | 主な戦利品 | 備考 |
Maltha | スライム族 | トレーラーチュニカ | 時間ポップ |
Nocuous Weapon | イビルウェポン族 | デサイプルグリップ | 抽選ポップ |
Slendlix Spindlethumb | ゴブリン族 | キルケー帽子 | 抽選ポップ |
地図 編
だいじなもの「ホルトト遺跡地図」に収録されている。ウィンダスクエスト「古文書の解読」の報酬として入手できる。もしくは各地の地図販売NPCから600ギルで購入できる。
各マップには番号がつけられており、メニューの「マップ」>「他のエリア」で確認できる。マップの内訳は以下のようになっている。
一方通行出口を省くと、マップ同士は東サルタバルタ(J-7)⇔[1]⇔[2]⇔[3](魔封門)⇔[4]⇔トライマライ水路、と繋がっている。
隣接エリア 編
関連項目 編
【外ホルトト遺跡】【ホルトト遺跡】【オリジナルエリア】- *1
- ツェールン鉱山のように、遺跡内をNPCがうろついていたり、発掘作業を行っているような演出は見られない
- *2
- トライマライ水路の入り口はバラの塔地下のマップにあるが、段差のためにバラの塔(西サルタバルタ)からトライマライ水路入り口に行くことはできないため、ユリの塔から入って西に進まなければならない。
- *3
- この門の開け方は【魔封門】の項を参照されたい。ここまで来て開けられなかった場合は真東に向かえば西サルタバルタへの出口があるのでここから出ればよい。