ユタンガ大森林(ゆたんがだいしんりん/Yuhtunga Jungle)
低地エルシモ・リージョンに属するフィールドエリアの一つ。
またジラートエリアの一つでもあり、エリア略称はYuhtunJngとなる。

地形は複雑で地上部分と地下の洞窟部分が入り組んでおり、ゲーム中の地図はあまり頼りにならない。
ノーグに行くにはこのマップを縦断してまず海蛇の岩窟に到達する必要があるが、慣れるまでは迷子になる冒険者が続出していた。
しかし星唄ミッション実装後は、ミッション進行によってセルビナ・マウラから直接ノーグへ行けるようになり、森を抜ける必要がなくなっている。
内陸部にはマンドラゴラ・ゴブリン・オポオポ・蜂・モルボル、水辺にはサハギンやプギルなど多様なモンスターが生息し、レベル上げによく使われるエリアでもある。主にカザムの出入り口前や、海蛇の岩窟の出入り口やアウトポスト前などが狩場としてよく利用される。
このエリアには低地エルシモリージョンのアウトポストがあり、海蛇の岩窟が近いため利用し易い。
マップの北東にある段差で隔てられた一画へはイフリートの釜を経由して進入できる。ここにはジラートミッション「古代石碑巡礼」で訪れる炎の石碑が存在している。
イフリートの釜を抜けないと辿り着けない区画だけは、なぜか多様な魚が生息している。
ただ交通の便が激しく悪いため、わざわざここまで釣りに来る人は稀である。
上述の通り洞窟部分が表記されていないため精密なものとは言い難いが、あるのとないのとでは雲泥の差である。
Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
またジラートエリアの一つでもあり、エリア略称はYuhtunJngとなる。
低地エルシモの大部分を占める熱帯雨林。
高温で湿潤な気候のためか、樹木以外にも、大型化した蔦性植物や着生植物、そして食獣植物等、多様な植生が見られる。
森の南端、複数の小さな滝が流れ落ちる渓谷は、美の妖精が集まるという言い伝えがあるため、カザムのミスラはここを「隠れ谷」と呼び、こぞって身を清めるために利用している。
→公式サイト「その、美しき世界~低地エルシモ地方」より



エリア解説 編
自然が豊かで、熱帯を思わせる動植物が多く見られる一方、人工の建築物はほとんど見られない。地形は複雑で地上部分と地下の洞窟部分が入り組んでおり、ゲーム中の地図はあまり頼りにならない。
ノーグに行くにはこのマップを縦断してまず海蛇の岩窟に到達する必要があるが、慣れるまでは迷子になる冒険者が続出していた。
しかし星唄ミッション実装後は、ミッション進行によってセルビナ・マウラから直接ノーグへ行けるようになり、森を抜ける必要がなくなっている。
内陸部にはマンドラゴラ・ゴブリン・オポオポ・蜂・モルボル、水辺にはサハギンやプギルなど多様なモンスターが生息し、レベル上げによく使われるエリアでもある。主にカザムの出入り口前や、海蛇の岩窟の出入り口やアウトポスト前などが狩場としてよく利用される。
このエリアには低地エルシモリージョンのアウトポストがあり、海蛇の岩窟が近いため利用し易い。
マップの北東にある段差で隔てられた一画へはイフリートの釜を経由して進入できる。ここにはジラートミッション「古代石碑巡礼」で訪れる炎の石碑が存在している。
収集活動 編
釣り 編
このエリアでは釣りをすることができる。商品価値の高いものはあまり釣れない。しかしエルシモ島固有種が多く釣れるので、指定生産クエストでの依頼によってはこのエリアを利用することがある。イフリートの釜を抜けないと辿り着けない区画だけは、なぜか多様な魚が生息している。
ただ交通の便が激しく悪いため、わざわざここまで釣りに来る人は稀である。
宝箱 編
本エリアのモンスターを倒した際に出現する宝箱・Treasure Casketから以下のアイテムの出現が確認されている。ノートリアスモンスター 編
地図 編
だいじなもの「エルシモ地方地図」に載っており、各地の地図販売NPCから3000ギルで購入できる。上述の通り洞窟部分が表記されていないため精密なものとは言い難いが、あるのとないのとでは雲泥の差である。
隣接エリア 編
関連項目 編
【ヨアトル大森林】Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.