クラブ(くらぶ/Crab)
モンスターの一種。アクアン類クラブ族。
主に水辺に生息する、巨大な陸ガニのモンスター。
赤くて平べったい。横歩きをするといった、いわゆる一般的なカニのイメージとはやや違い、丸っこい体型で横歩きはせずに前に歩く。
体色はほとんどのものが青だが、ミザレオ海岸に生息している個体や一部のNMなどには赤みがかかった灰色のものもいる。また、運び屋のキャリーのように壷を乗せたタイプや、フジツボのようなものがくっついたポータークラブという亜種も存在する。

凶悪な特殊技もなく、攻撃間隔も標準的でダブルアタックが無いなど*1、非常に狩りやすいモンスターであるため、バルクルム砂丘を初め、各レベル帯で好んで獲物に選ばれる人気者。同族リンクをしないことがほとんどであるが、オルデール鍾乳洞、ダングルフの涸れ谷、マムーク、アラパゴ暗礁域、ドーの門(マップ2)等に生息するカニは同族リンクを起こす。
甲虫族同様、HNM以外は魔法を使わないがMPを有しており、アスピルやその他MP吸収手段が有効なことも好まれる理由の一つ。パンクラティオン実装によってモンスターのジョブ設定が推測できるようになり、MPを保有している理由はデータ上のジョブ設定がナイトであるためという説がほぼ確定的である。一部のNMは赤魔道士であるとの報告もある。また、アトルガンエリアにはダブルアタックを有する戦士タイプ(サポ戦?)の個体も存在する。
防御面では優れており、元々高い防御力に加え、防御力が2倍になるシザーガードと、魔法ダメージ50%カットのバブルカーテンがある。防御力アップの効果は絶大でレべリングパーティの前衛が与えるダメージは軒並みゼロかそれに近いものになってしまう。精霊魔法で削ろうとしてもバブルカーテンまで使われていると、これらを消し去る手段が無い限り戦闘が長期化することは必至である。ディスペルや同様の効果をもつ青魔法およびダークショットなどで強化を消し去るか、アシッドボルトに代表される防御力ダウンの追加効果でシザーガードの防御力アップを上書きするなどの対策を用意することが望ましい。反面、攻撃技はビッグシザーのみで、かつ単発技であるので特に忍盾には非常に相性のいい相手となっている。
ジラートの幻影以前は、砂丘~クフィム間くらいでしか狩られることはなかったが、ジラートエリアで高レベルのカニが多数追加され、50台半ばから60台半ばでもカニを獲物にレベル上げをすることができた他、ジラートエリアへのGoV実装に伴いカンスト付近でも経験値目的でカニを乱獲したり、メイジャンの試練でアクアン類が指定された際にも手頃な対象として各地で人気である。
キャパシティポイント/ジョブポイントが導入された今日でも、ドーの門のApex Crabは狩り続けられている。
▽ノートリアスモンスター
→ミナミコメツキガニ - Wikipedia
主に水辺に生息する、巨大な陸ガニのモンスター。
赤くて平べったい。横歩きをするといった、いわゆる一般的なカニのイメージとはやや違い、丸っこい体型で横歩きはせずに前に歩く。
体色はほとんどのものが青だが、ミザレオ海岸に生息している個体や一部のNMなどには赤みがかかった灰色のものもいる。また、運び屋のキャリーのように壷を乗せたタイプや、フジツボのようなものがくっついたポータークラブという亜種も存在する。

特徴 編
凶悪な特殊技もなく、攻撃間隔も標準的でダブルアタックが無いなど*1、非常に狩りやすいモンスターであるため、バルクルム砂丘を初め、各レベル帯で好んで獲物に選ばれる人気者。同族リンクをしないことがほとんどであるが、オルデール鍾乳洞、ダングルフの涸れ谷、マムーク、アラパゴ暗礁域、ドーの門(マップ2)等に生息するカニは同族リンクを起こす。
甲虫族同様、HNM以外は魔法を使わないがMPを有しており、アスピルやその他MP吸収手段が有効なことも好まれる理由の一つ。パンクラティオン実装によってモンスターのジョブ設定が推測できるようになり、MPを保有している理由はデータ上のジョブ設定がナイトであるためという説がほぼ確定的である。一部のNMは赤魔道士であるとの報告もある。また、アトルガンエリアにはダブルアタックを有する戦士タイプ(サポ戦?)の個体も存在する。
防御面では優れており、元々高い防御力に加え、防御力が2倍になるシザーガードと、魔法ダメージ50%カットのバブルカーテンがある。防御力アップの効果は絶大でレべリングパーティの前衛が与えるダメージは軒並みゼロかそれに近いものになってしまう。精霊魔法で削ろうとしてもバブルカーテンまで使われていると、これらを消し去る手段が無い限り戦闘が長期化することは必至である。ディスペルや同様の効果をもつ青魔法およびダークショットなどで強化を消し去るか、アシッドボルトに代表される防御力ダウンの追加効果でシザーガードの防御力アップを上書きするなどの対策を用意することが望ましい。反面、攻撃技はビッグシザーのみで、かつ単発技であるので特に忍盾には非常に相性のいい相手となっている。
ジラートの幻影以前は、砂丘~クフィム間くらいでしか狩られることはなかったが、ジラートエリアで高レベルのカニが多数追加され、50台半ばから60台半ばでもカニを獲物にレベル上げをすることができた他、ジラートエリアへのGoV実装に伴いカンスト付近でも経験値目的でカニを乱獲したり、メイジャンの試練でアクアン類が指定された際にも手頃な対象として各地で人気である。
キャパシティポイント/ジョブポイントが導入された今日でも、ドーの門のApex Crabは狩り続けられている。
特殊技 編
名称 | 範囲 | 効果 | 備考 |
ビッグシザー | 近接単体 | 物理ダメージ | 2倍撃 |
バブルシャワー | 自身中心範囲 | 水属性ダメージ / STRダウン(-9) | HP依存 |
バブルカーテン | 敵自身 | シェル(被魔法ダメージ-50%) | - |
シザーガード | 自身 | 防御力アップ(防御力2倍) | 上位個体の場合プロテスの効果 |
メタルボディ | 自身 | ストンスキン(微弱) | ラーニング可能 |
ベノムシャワー | 自身中心広範囲 | 水属性?魔法ダメージ +毒(40/3sec,60~120s) +防御力ダウン(120~180s) +ヘイトリセット | 毒は治療不可能 空蝉全消費? Krabkatoaなど一部NMのみ使用 |
敵自身 | 悪疫フィールド | ||
メガシザース | 前方扇状範囲 | 物理ダメージ(大) +ヘイトリセット | Krabkatoaなど一部NMのみ使用 |
クラブ族 編
▽通常のモンスター名称 | レベル | エリア | 備考 |
River Crab | 1~6 | 3国周辺、ツェールン鉱山 | |
Land Crab | 5~6 | 南グスタベルグ | |
Wadi Crab | 7~9 | ダングルフの涸れ谷 | |
Thickshell | 10~20 | ファノエ運河 | |
Sea Crab | 10~20 | 機船航路 | |
Thickshell | 12~14 | ラテーヌ高原 | |
Snipper | 17~20 | オルデール鍾乳洞、ジャグナー森林、パシュハウ沼、 | |
Snipper | 18~22 | バルクルム砂丘、ブブリム半島 | |
Clipper | 23~25 | バタリア丘陵、ロランベリー耕地 | |
Clipper | 25~29 | クフィム島 | |
Cutter | 25~35 | マナクリッパー | |
Clipper | 26~29 | オルデール鍾乳洞 | |
Clipper | 29~32 | コロロカの洞門 | |
Cutter | 30~32 | オズトロヤ城 | |
Gugru Crab | 33~35 | 外洋航路 | |
Crimson Knight Crab | 33~36 | ルフェーゼ野 | |
Knight Crab | 35 | ジャグナー森林 | 龍王ランペールの墓経由 |
Ironshell | 37~40 | 海蛇の岩窟 | |
Bigclaw | 43~48 | 海蛇の岩窟 | |
Bigclaw | 45~48 | ミザレオ海岸 | |
Bigclaw | 49~52 | トライマライ水路 | |
Bigclaw | 50~52 | 銀海航路 | |
Rock Crab | 53~58 | 海蛇の岩窟 | |
Scavenger Crab | 60~62 | トライマライ水路 | |
Robber Crab | 60~63 | クフタルの洞門 | |
Robber Crab | 62~66 | ボヤーダ樹 | |
Robber Crab | 62~67 | 海蛇の岩窟 | |
Robber Crab | 64~67 | テリガン岬 | |
Robber Crab | 65~68 | グスタフの洞門 | |
Greatclaw | 66~69 | 海蛇の岩窟 | |
Wootzshell | 70~71 | ゼオルム火山 | |
Steelshell | 73~76 | ボヤーダ樹 | |
Nipper | 72~73 | アラパゴ暗礁域 | |
Nipper | 76~78 | マムーク | |
Lacerator | 87~90? | コロロカの洞門 | |
Apex Crab | 128~130 | ドーの門(マップ1) | HP約15万 |
▽ノートリアスモンスター
名称 | レベル | エリア | 備考 |
Bubbly Bernie | 9~10 | 南グスタベルグ | ???にキュスをトレードすると出現 |
Wake Warder Wanda | 不明 | ブブリム半島 | 不明 |
Duke Decapod | 不明 | 東サルタバルタ | 時間ポップ。討伐後約15分で出現の模様 |
Cargo Crab Colin | 33 | コロロカの洞門 | 周囲のClipperとの抽選 |
Bloody Coffin | 不明 | ミザレオ海岸 | クエスト「海からの贈り物」関連NM |
King Arthro | 55 | ジャグナー森林 | Knight Crabを全滅させると出現 |
Cancer | 65~66 | クフタルの洞門 | ???にキュスをトレードすると出現 |
Aquarius | 69~71 | ボヤーダ樹 | 周囲のRobber Crabとの抽選 |
Tegmine | 71~72 | テリガン岬 | |
Megapod Megalops | 80 | オンゾゾの迷路 | クエスト「武技相伝」関連NM |
モンストロス・プレッジ 編
種族名 | ジョブ |
---|---|
クラブ族 | ナ |
クラブ族(赤) | ナ赤 |
籠を背負ったクラブ族 | 黒ナ |
籠を背負ったクラブ族(赤) | 赤ナ |
"ポータークラブ"クラブ族 | 暗ナ |
習得Lv | モンスタースキル | 効果 | 消費TP | 備考 |
1 | ビッグシザー | 物理攻撃。 | 80 | |
10 | バブルカーテン | 自身にシェルの効果。 | 80 | |
20 | バブルシャワー | 対象の周囲の敵に水属性ダメージ。 追加効果:STRダウン。 | 150 | |
30 | シザーガード | 自身に防御力アップの効果。 | 80 | |
40 | メタルボディ | 自身にストンスキンの効果。 | 80 |
関連項目 編
【モンスター】【アクアン】【魚汁】【運び屋のキャリー】【甲殻小隊】【King Arthro】【為】【ポータークラブ】【マウント】外部リンク 編
現実世界のミナミコメツキガニというカニに見た目や行動が似ている。→ミナミコメツキガニ - Wikipedia
- *1
- 高レベルのクラブや一部のNMは、攻撃間隔が短めであったり、さらにはDAを行使したりする。