アトルガンエリア(あとるがんえりあ)
拡張データディスク「アトルガンの秘宝」を導入することで利用可能になるエリアに対する通称。
新たな舞台が海を隔てた東の大陸となったためか、「ジラートの幻影」、「プロマシアの呪縛」と異なり既存のリージョンに含まれる新エリアは存在せず、すべてのエリアが新規リージョンに含まれる。
全域がコンクェストに代わるシステムビシージの対象地域であるため、コンクェスト対象地域からは外れている。そのためメニューのリージョン情報は既存エリアを指すコンクェストとアトルガンエリアを指すビシージに分割された。
最初に訪れる街・アルザビの隣接エリアに既にレベル75でも絡まれるような敵が配置されており、エリア全域が高レベルPC向けと言っても過言ではないだろう。
Lv上げ狩場としてはLv55付近から主流となる。Lv70付近でもインプなどおいしい獲物がいるので混雑気味。かつてメリポ狩場として賑わいを見せていたが、アビセアエリアの登場によりそういった用途で利用されることはあまり無くなった。
しかしメイジャンの試練での使い勝手のいい狩場が多く、その後も多くの高レベル冒険者が訪れる。
これらのエリアでは、パーティを組んだ状態での戦闘BGMが、フィールド上ではMercenaries' Delight、ダンジョン内では、Delveになる。
新たな舞台が海を隔てた東の大陸となったためか、「ジラートの幻影」、「プロマシアの呪縛」と異なり既存のリージョンに含まれる新エリアは存在せず、すべてのエリアが新規リージョンに含まれる。
全域がコンクェストに代わるシステムビシージの対象地域であるため、コンクェスト対象地域からは外れている。そのためメニューのリージョン情報は既存エリアを指すコンクェストとアトルガンエリアを指すビシージに分割された。
最初に訪れる街・アルザビの隣接エリアに既にレベル75でも絡まれるような敵が配置されており、エリア全域が高レベルPC向けと言っても過言ではないだろう。
Lv上げ狩場としてはLv55付近から主流となる。Lv70付近でもインプなどおいしい獲物がいるので混雑気味。かつてメリポ狩場として賑わいを見せていたが、アビセアエリアの登場によりそういった用途で利用されることはあまり無くなった。
しかしメイジャンの試練での使い勝手のいい狩場が多く、その後も多くの高レベル冒険者が訪れる。
これらのエリアでは、パーティを組んだ状態での戦闘BGMが、フィールド上ではMercenaries' Delight、ダンジョン内では、Delveになる。
アトルガンエリアの一覧 編
- 西アトルガン地方リージョン
├アトルガン白門
├アルザビ
├バフラウ段丘
└コロセウム
- マムージャ蕃国リージョン
├ワジャーム樹林
├エジワ蘿洞
├マムーク
├マムージャ兵訓練所
└翡翠廟
- ハルブーン傭兵団領リージョン
├ゼオルム火山
├ハルブーン
├レベロス風穴
└ナバゴ処刑場
- アラパゴ諸島リージョン
├ナシュモ
├カダーバの浮沼
├アラパゴ暗礁域
├ルジャワン霊窟
├イルルシ環礁
├ペリキア
├タラッカ入江
└ハザルム試験場
- 機船
├外洋航路:マウラ⇔アルザビ港間
└銀海航路:イフラマド港⇔ナシュモ間
- アルザダール文明遺跡群リージョン
├アルザダール海底遺跡群
├ゼオルム遺構
├アラパゴ遺構
├バフラウ遺構
├銀海遺構
└ナイズル島
- その他
├アシュタリフ号
└チョコボサーキット