とある契約(とあるけいやく/Succor to the Sidhe)
過去世界のクエストの一つ。
依頼者は、グロウベルグ〔S〕・幽境の沢(F-6)テンキー9にいるカリストー(Callisto)。
2009年7月21日のバージョンアップにて追加された。公式サイトによると、「Lv75のPC向けオーグメント武器のハードバトルコンテンツ」がコンセプトとされている。
このクエストでは、ピクシーの天敵を討伐することで特定のジョブ専用武器(下表参照)に、それぞれ決まった範囲でAug属性を付加することが出来る。ただし、一つの武器に対するAug属性付加可能数は最大5回までと制限されている。
本クエストのオファー条件に日付制限等はなく、武器をトレードし直しさえすれば、1日に何戦でも繰り返すことができる。
しかしながら2010年3月23日のバージョンアップのメイジャンの試練の追加により、ランダムな達成感を求めるより、より確実な達成を求める傾向もあり相対的に価値がさがったと評価するプレイヤーもいる。
ただ、メイジャンの試練に比べると達成までのプロセスが圧倒的に短く、その人気自体はかわらず継続している。
とはいえ、歌の詠唱時間短縮など、メイジャンの試練ではカバーしていない性能もあり、場合によって使い分けることがベストだろう。
カリストーからは各地の敵の強さを聞くことができ、より強い敵を倒すとその分強いオーグメントを付与してもらえる。敵の強さは★の数で1~5段階。また、敵は時間の経過によって徐々に強力になっていく。
共通する特徴として、ボスにはバインド・グラビデ・スリプルなどが効かない。護衛にスリプルは有効だが耐性が高く、精霊の印を併用しないとレジ・ハーフレジが目立つ。そのため、印スリプルで護衛を寝かせた後、ボスを集中攻撃するか、マラソンしつつ護衛を各個撃破というのが基本戦術となる。
レベルキャップが上昇し、ブレイクや高レベル赤のスリプルがボスに通ったという報告もあるため、試してみる価値はあるかもしれない。
登場するピクシーの名称は、Watchful Pixieが「用心深いピクシー」、Jubilant Pixieが「歓喜するピクシー」の意味。
表中の追加性能は主なもので、他の性能が付くこともある。
また、上記追加性能以外に共通して「追加効果:○ダメージ」や「追加効果:(ステータス異常)」、「レジスト○○」が付くことがある。
ただしフェイジェンダワ、フェインヘキサガンについては矢弾で追加効果が決定する仕様上、「追加効果」系が付くことがない。
Copyright (C) 2002-2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
種族絶滅の危機を乗り越えるため、
とある契約を結んでほしい。
依頼者は、グロウベルグ〔S〕・幽境の沢(F-6)テンキー9にいるカリストー(Callisto)。
2009年7月21日のバージョンアップにて追加された。公式サイトによると、「Lv75のPC向けオーグメント武器のハードバトルコンテンツ」がコンセプトとされている。
このクエストでは、ピクシーの天敵を討伐することで特定のジョブ専用武器(下表参照)に、それぞれ決まった範囲でAug属性を付加することが出来る。ただし、一つの武器に対するAug属性付加可能数は最大5回までと制限されている。
本クエストのオファー条件に日付制限等はなく、武器をトレードし直しさえすれば、1日に何戦でも繰り返すことができる。
しかしながら2010年3月23日のバージョンアップのメイジャンの試練の追加により、ランダムな達成感を求めるより、より確実な達成を求める傾向もあり相対的に価値がさがったと評価するプレイヤーもいる。
ただ、メイジャンの試練に比べると達成までのプロセスが圧倒的に短く、その人気自体はかわらず継続している。
とはいえ、歌の詠唱時間短縮など、メイジャンの試練ではカバーしていない性能もあり、場合によって使い分けることがベストだろう。
攻略手順 編
- 下記のジョブ専用武器をグロウベルグ〔S〕の幽境の沢(F-6)にいるカリストー(Callisto)にトレードするとオファーを受けられる。なお、トレードする際のジョブは任意。既にオーグメントが付与された専用武器は受け取ってもらえない。Aug属性付加可能回数を残したままキャンセルすることも可能だが、その場合トレードした武器は戻ってこないので要注意。
- 過去世界各地にいるWatchful Pixieに話しかけ、選択肢「敵に挑む」を選ぶとコンフロント状態になり、NMが複数出現する。NMはこの話しかけた一人へ殺到する。マラソンや肉盾での戦術を採るなら、その人が話しかけるとよい。
レベル無制限*1、6人制限、30分制限、経験値ロストなし。クエストを受けていなくても(敵をわかせることは出来ないが)参加は可能。ボス(複数だったり、全員だったりすることもある)を倒すと勝利。
- 勝利するとJubilant Pixieが出現する。Jubilant Pixieに話しかけると、オーグメント属性のついた武器を受け取るか選択することができる。受け取らなかった場合はNM戦からやり直すことができるが、NM戦は最大5回までしかできない。戦闘に敗北しても武器強化の回数がカウントされる。
また、未契約者の場合は素材などの報酬を受け取ることができる。ただし、Jubilant Pixieは制限時間が過ぎるか、出現してから3分経過すると消滅するので注意。
カリストーからは各地の敵の強さを聞くことができ、より強い敵を倒すとその分強いオーグメントを付与してもらえる。敵の強さは★の数で1~5段階。また、敵は時間の経過によって徐々に強力になっていく。
共通する特徴として、ボスにはバインド・グラビデ・スリプルなどが効かない。護衛にスリプルは有効だが耐性が高く、精霊の印を併用しないとレジ・ハーフレジが目立つ。そのため、印スリプルで護衛を寝かせた後、ボスを集中攻撃するか、マラソンしつつ護衛を各個撃破というのが基本戦術となる。
レベルキャップが上昇し、ブレイクや高レベル赤のスリプルがボスに通ったという報告もあるため、試してみる価値はあるかもしれない。
登場するピクシーの名称は、Watchful Pixieが「用心深いピクシー」、Jubilant Pixieが「歓喜するピクシー」の意味。
武器一覧 編
NM討伐成功時に、追加性能が3つランダムで付与される。ただし稀に1つになることもある。表中の追加性能は主なもので、他の性能が付くこともある。
種別 | 名称 | 性能 | ジョブ | 追加性能 |
格闘 | オベロンナックル | D+18 隔+96 | モ | D+1~+2、隔-6~-29%、命中+4~+10、ストアTP+2~+6 |
オベロンサインティ | D+15 隔+51 | か | D+1~+2、格闘スキル+1~+10、ペット:魔攻+2~4、ペット:被ダメージ-2~5 | |
短剣 | フェインバゼラード | D22 隔186 メインウェポン:D27 | シ | D+3~+6、命中+2~+10、モクシャ+4~+8、トリプルアタック+1~+2 |
ドゥエオマーナイフ | D25 隔195 メインウェポン:D28 | 吟 | CHR+3~+5、歌の詠唱時間-1~-5%、魔命+3~+10、敵対心-3~-5 | |
オーガジャンビア | D22 隔201 メインウェポン:D28 | 踊 | D+2~+5、ストアTP+2~+8、モクシャ+4~+9、ダブルアタック+1~+2 | |
片手剣 | オベロンレイピア | D30 隔224 メインウェポン:D36 | 赤 | D+1~+4、弱体魔法スキル+2~+5、魔命+2~+10、魔法剣ダメージ+2~+6 |
エルキングソード | D34 隔233 メインウェポン:D38 | ナ | D+2~+5、命中+2~+10、盾スキル+1~+5、被魔法ダメージ-2~-4%、敵対心+1~+2 | |
エルキングブレード | D33 隔236 メインウェポン:D39 | 青 | D+3~+5、命中+3~+6、魔命+2~+5、魔攻+2~+5 | |
片手斧 | エルキングタバール | D41 隔288 メインウェポン:D45 | 獣 | D+1~+5、命中+3~+8、STR+2~+4、CHR+3~+5 ペット:命中+2~+5 飛命+2~+5、ペット:攻+2~5 飛攻+2~5、ペット:クリティカルヒット+1~+2 |
両手斧 | エルキングケーテン | D91 隔504 | 戦 | D+3~+6、STR+3~+5、攻+2~+8、ダブルアタック+1~+2 |
両手鎌 | オーガシックル | D80 隔501 | 黒 | 魔攻+2~5、魔命+4~+7、魔法クリティカルヒット+5~+14、敵対心-3~-5 |
ドゥエオマーサイズ | D92 隔528 | 暗 | D+2~+5、STR+2~+5、攻+4~+8、暗黒効果+1~+2% | |
両手槍 | フェイランス | D90 隔492 | 竜 | D+3~+5、STR+1~+5、DEX+1~+5、 ペット:魔命+2~4、ペット:魔攻+2~+4、ペット:被ダメージ-1~-2 |
片手刀 | 九十九 | D23 隔190 メインウェポン:D27 | 忍 | D+2~+5、STR+1~+2、モクシャ+2~+6、クリティカルヒット+1~+4、敵対心+2~+3、命中+3~+8 |
両手刀 | 竜胆丸 | D77 隔450 | 侍 | 命中+2~6、ストアTP+2~16、 ウェポンスキルのダメージ+2~+5%、ウェポンスキルの命中+3~+9 |
片手棍 | ドゥエオマーモール | D35 隔340 メインウェポン:D38 | 白 | MND+2~4、ケアル回復量+2~+6%、ケアル詠唱時間-2~-4%、敵対心-1~-3 |
両手棍 | フェイクロージャー | D50 隔366 | 召 | 召喚獣維持費-1~-3、契約の履行使用間隔-2~-5、 ペット:命中+1~+6 飛命+1~+6、ペット:攻+4~+9 飛攻+4~+9、ペット:魔攻+1~+4 |
フェイスタッフ | D54 隔402 | 学 | 魔命+2~+12、強化魔法スキル+3~+8、精霊魔法スキル+3~+8、ファストキャスト+1~+3 | |
弓術 | フェイジェンダワ | D72 隔540 | 狩 | 隔-4~-9%、STR+2~+5、飛攻+9~+20、 ウェポンスキルのダメージ+3~+5%、ウェポンスキルの命中+4~+14 |
射撃 | フェインヘキサガン | D28 隔480 | コ | 隔-7~-16%、AGI+2~+5、飛命+4~+7、魔命+1~+3、スナップショット+2~+5 |
また、上記追加性能以外に共通して「追加効果:○ダメージ」や「追加効果:(ステータス異常)」、「レジスト○○」が付くことがある。
ただしフェイジェンダワ、フェインヘキサガンについては矢弾で追加効果が決定する仕様上、「追加効果」系が付くことがない。
NM一覧 編
エリア | 座標 | ボス | 護衛 |
東ロンフォール〔S〕 | J-7 | Faytrapper Vashgash(オーク) | Faygorger Ram(雄羊)×2 Faygorger Sheep(大羊)×4 |
ジャグナー森林〔S〕 | J-6 | Treefeller Snogrog(オーク) | Tainted Treant(樹人)×3 Pixietrap(フライトラップ)×4 Sentry Sapling(若木)×5 |
ブンカール浦〔S〕 | H-9 | Almops(巨人)×1 Edonus(巨人)×1 | Glacial Wisp(スノール)×4 |
バタリア丘陵〔S〕 | F-7 | Gnashfang Rahskhas(オーク) | Rahskhas's Pet(スミロドン)×5 |
北グスタベルグ〔S〕 | H-6 | Stabnix Skewerfinger(ゴブリン) | Pixie Impaler(蜂)×10 |
グロウベルグ〔S〕 | J-11 | Ru'Bha Stonewall(クゥダフ) | Sentinel Wivre(ウィヴル)×4 |
パシュハウ沼〔S〕 | J-7 | Go'Rha Sludgewater(クゥダフ) | Swamp Muck(スライム・クロット混合)×10 |
ロランベリー耕地〔S〕 | H-7 | Aa'Bho Slashburner(クゥダフ) Bo'Gha Winterkill(クゥダフ) Du'Vha Grimewind(クゥダフ) Ea'Zhu Tremorcrag(クゥダフ) Gi'Rho Wrathstorm(クゥダフ) He'Dho Spatesurge(クゥダフ) | |
西サルタバルタ〔S〕 | F-10 | Poroggo Gourmand(ポロッゴ) | Poroggo's Toady(トード)×6 |
カルゴナルゴ城砦〔S〕 | G-7 | Laa Vaqu the Sutler(ヤグード) | Pixiebane(ラフレシア)×4 |
メリファト山地〔S〕 | I-6 | Yii Haqi the Threnodist(ヤグード) Nuu Gazo the Dirgerimer(ヤグード) | Slate Scorpion(サソリ)×2 Ochre Scorpion(スコロペンドリド)×2 |
ソロムグ原野〔S〕 | L-6 | Laa Heha the Falconer(ヤグード) | Cinderwing(死鳥)×4 Gorebeak(死鳥)×4 |
ボスディン氷河〔S〕 | H-10 | Shesha(ガーゴイル) Vasuki(ガーゴイル) Kaliya(ガーゴイル) Astika(ガーゴイル) | |
ザルカバード〔S〕 | J-8 | Megalotaur(タウルス) Torvotaur(タウルス) |
関連項目 編
【オーグメントアイテム】【グロウベルグ〔S〕】【幽境の沢】【ピクシー】Copyright (C) 2002-2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- Lv85での戦闘報告あり。もしかしたらLv99制限かも。