2013年4月30日のバージョンアップ(にせんじゅうさんねんしがつさんじゅうにちのばーじょんあっぷ)
2013年4月30日に行われたバージョンアップ。→公式フォーラム
新ディスク発売後の恒例となっているバグフィックスが多く、また以前から修正候補となっていた一部のジョブ特性・ジョブアビリティの修正が実施された。
また、同時期に実装された装備品の多くが既存の装備品を凌駕した性能となっており、物議を醸し出したバージョンアップでもある。
<<スキルランク:見習>>
<<スキルランク:皆伝>>
<<スキルランク:師範>>
(Windows版のみ)
"PlayStation 2"版のみ
"Windows"版、"Xbox360"版のみ
"Xbox360"版のみ
内容 編
新ディスク「アドゥリンの魔境」導入後わずか1ヶ月という期間で実施された大規模バージョンアップ。新ディスク発売後の恒例となっているバグフィックスが多く、また以前から修正候補となっていた一部のジョブ特性・ジョブアビリティの修正が実施された。
また、同時期に実装された装備品の多くが既存の装備品を凌駕した性能となっており、物議を醸し出したバージョンアップでもある。
イベント関連 編
- 新たなバトルコンテンツ「メナスインスペクター」が追加された
- レイア・レイヴ、コロナイズ・レイヴ、ワイルドキーパー・レイヴから離脱した際の待機時間が、10分から5分に変更
- 滞在中のエリアでレイヴが発生した場合、発生したレイヴの種類と座標がシステムメッセージで表示されるように
※メニュー>コンフィグ>チャットフィルター>カンパニエ関連の情報システムメッセージから、 表示のON/OFFを切り替えることができる。
- インベンター・ワークスのNPC"Heemo-Weemo"と"Divainy-Gamainy"から、アーケイン・グリプトが付与できる装備品と、必要となる素材の情報が閲覧できるように
バトル関連 編
- 狩人
- ジョブ特性「リサイクル」の習得方法が、メリットポイントでの習得からレベルでの習得に変更
リサイクル(狩人Lv20※)
矢弾を消費せずに遠隔攻撃ができることがある。
※以降、段階的に効果が上昇していく。
- ジョブアビリティ「スカベンジ」の効果が、使用することで消費した矢弾を一定量回収するように変更
※現在滞在しているエリアで消費した矢弾が対象で、回収量は狩人のレベルに依存する。
※エリアチェンジ、ログアウト、1つ以上の矢弾を回収すると、リセットされる。
- ジョブアビリティ「スカベンジ」の使用間隔が、5分 → 3分に変更
- メリットポイント グループ1の「スカベンジ使用間隔」の名称と効果が変更
「スカベンジ使用間隔」 → 「スカベンジ効果」
能力値1で使用間隔を10秒短縮 → 能力値1で矢弾回収率を5%アップ
- メリットポイント グループ2の「リサイクル」の名称が「リサイクル確率」に変更
- ジョブ特性「リサイクル」の習得方法が、メリットポイントでの習得からレベルでの習得に変更
- メリットポイントについて以下の調整が行われました。
- 白魔法
レイズ/レイズII/レイズIII/アレイズ/ポイゾナ/パラナ/ブライナ/
サイレナ/ストナ/ウィルナ/カーズナ/ブリンク/ストンスキン/アクアベール/
スロウ/スロウII/ヘイスト/パライズ/パライズII/サイレス/バファイ/
バブリザ/バエアロ/バストン/バサンダ/バウォタ/バスリプル/バポイズン/
バパライズ/バブライン/バサイレス/バブレイク/バウィルス/サクリファイス/
エスナ/オースピス/リポーズ/イレース/アドル/ストライ/オーラ/
エンファイア/エンファイアII/エンブリザド/エンブリザドII/エンエアロ/
エンエアロII/エンストーン/エンストーンII/エンサンダー/エンサンダーII/
エンウォータ/エンウォータII/エンライト/ファランクス/ファランクスII/
リジェネ/リジェネII/リジェネIII/リジェネIV/リジェネV/リフレシュ/
リフレシュII/砂塵の陣/豪雨の陣/烈風の陣/熱波の陣/吹雪の陣/疾雷の陣/
妖霧の陣/極光の陣/悪事千里の策/暗中飛躍の策/鼓舞激励の策
- 呪歌
魔物のレクイエム/魔物のレクイエムII/魔物のレクイエムIII/
魔物のレクイエムIV/魔物のレクイエムV/魔物のレクイエムVI/
魔物のレクイエムVII/魔物達のララバイ/魔物達のララバイII/
戦士達のピーアン/戦士達のピーアンII/戦士達のピーアンIII/
戦士達のピーアンIV/戦士達のピーアンV/戦士達のピーアンVI/
魔道士のバラード/魔道士のバラードII/魔道士のバラードIII/
重装騎兵のミンネ/重装騎兵のミンネII/重装騎兵のミンネIII/
重装騎兵のミンネIV/重装騎兵のミンネV/猛者のメヌエット/
猛者のメヌエットII/猛者のメヌエットIII/猛者のメヌエットIV/
猛者のメヌエットV/剣闘士のマドリガル/剣豪のマドリガル/狩人のプレリュード/
弓師のプレリュード/闘羊士のマンボ/闘龍士のマンボ/鶏のオーバード/
薬草のパストラル/光明のファンタジア/小話のオペレッタ/腹話のオペレッタ/
黄金のカプリチオ/破邪のロンド/ゴブリンのガボット/無敵の進撃マーチ/
栄光の凱旋マーチ/戦場のエレジー/修羅のエレジー/剛力のエチュード/
器用のエチュード/元気のエチュード/機敏のエチュード/知恵のエチュード/
精神のエチュード/魅了のエチュード/怪力のエチュード/妙技のエチュード/
活力のエチュード/俊敏のエチュード/英知のエチュード/理力のエチュード/
魅惑のエチュード/耐火カロル第一楽章/耐寒カロル第一楽章/
耐風カロル第一楽章/耐震カロル第一楽章/耐電カロル第一楽章/
耐波カロル第一楽章/耐光カロル第一楽章/耐闇カロル第一楽章/
耐火カロル第二楽章/耐寒カロル第二楽章/耐風カロル第二楽章/
耐震カロル第二楽章/耐電カロル第二楽章/耐波カロル第二楽章/
耐光カロル第二楽章/耐闇カロル第二楽章/炎のスレノディ/氷のスレノディ/
風のスレノディ/土のスレノディ/雷のスレノディ/水のスレノディ/光のスレノディ/
闇のスレノディ/魔法のフィナーレ/魔物のララバイ/魔物のララバイII/
女神のヒムヌス/チョコボのマズルカ/乙女のヴィルレー/ラプトルのマズルカ/
魔物のシルベント/冒険者のダージュ/警戒のスケルツォ/恋情のノクターン
- 風水魔法
インデリジェネ/インデポイズン/インデリフレシュ/インデスト/インデデック/
インデバイト/インデアジル/インデイン/インデマイン/インデカリス/
インデフューリー/インデバリア/インデアキュメン/インデフェンド/
インデプレサイス/インデヴォイダンス/インデフォーカス/インデアトゥーン/
インデウィルト/インデフレイル/インデフェイド/インデマレーズ/インデスリップ/
インデトーパー/インデヴェックス/インデランゴール/インデスロウ/インデパライズ/
インデグラビデ/ジオリジェネ/ジオポイズン/ジオリフレシュ/ジオスト/
ジオデック/ジオバイト/ジオアジル/ジオイン/ジオマイン/ジオカリス/
ジオフューリー/ジオバリア/ジオアキュメン/ジオフェンド/ジオプレサイス/
ジオヴォイダンス/ジオフォーカス/ジオアトゥーン/ジオウィルト/ジオフレイル/
ジオフェイド/ジオマレーズ/ジオスリップ/ジオトーパー/ジオヴェックス/
ジオランゴール/ジオスロウ/ジオパライズ/ジオグラビデ
アイテム関連 編
- 新しいアイテムが追加された
- マッマーズ・ワークスのNPC"Masad"から、ソウルグラスを複数個まとめて交換できるようになった
- マネキンの設置サイズが以下のように調整された
調整前 調整後 ヒュームMマネキン 4x4 → 3x2 ヒュームFマネキン 4x4 → 3x2 エルヴMマネキン 4x4 → 3x2 エルヴFマネキン 4x4 → 3x2 タルタルMマネキン 4x4 → 2x1 タルタルFマネキン 4x4 → 2x1 ミスランマネキン 4x4 → 3x2
- 以下のエリアの「伐採」「収穫」の採集ポイントが、一定時間で消滅するように変更された
ヤッセの狩り場/ケイザック古戦場/エヌティエル水林/モリマー台地/シィの門/モーの門/シルダス洞窟
※採集ポイントが再出現するまでの時間は、エリアの開拓率に応じて短縮される。
※「採掘」の採集ポイントに関しては、2013年4月12日に実施したバージョンアップ時に変更されている。
<<スキルランク:見習>>
アイテム名 | 必要な合成スキル | 材料 |
闇の王の像II | 木工 錬金術 | 闇の王の像、アダマンタスの像、ベヒーモスの像、ファヴニルの像 |
闇の王の像III | 木工 錬金術 | 闇の王の像、アトモスの像 |
獣人旗 | 木工 錬金術 | 闇の王の像、闇の王の像II、闇の王の像III |
<<スキルランク:皆伝>>
<<スキルランク:師範>>
システム関連 編
- 特定箇所でブラックアウトしてしまう現象の対策のため、"PlayStation 2"版のメモリ配分を再度調整
※この調整により、ビシージ防衛戦が開始した際のイベントシーンが再び発生するようになる。
- マッマーズ・ワークスで挑戦できる「バーサス11」の、ミニゲームプレイ中に表示されるメッセージを調整
(Windows版のみ)
不具合修正 編
- 以下の不具合が修正された
- 「クーリエ・ワークス」のエンブレム増築が行われても、東アドゥリンと西アドゥリンに宅配NPCが増員されない。
- クエスト「大岩破壊の極意」をオファーする前に「結晶質石灰岩」を採掘した場合、同クエストをコンプリートすることができない。
- クエスト「竜虎相搏つ」において、風水士または魔導剣士でバトルフィールドに入室した場合、戦闘を行わずにコンプリートしてしまう。
- モブリンズメイズモンガー「メイズバウンチャー:08」のクリア時に出現する報酬の宝箱を釣りスキル60.0以上の状態で開けると釣りスキルが上昇しない。
- ミッションやクエストなどにおける不自然な言い回しや誤記
- 青魔法セット>系統で絞るのメニュー項目に「ヴァラジアン類」と表記されている。
- 特定の条件下で、「徐々に石化」のカウントが終了する前に石化する場合がある。
- ミスラもしくは生魚を食べられる状態でも、「龍魚」を食べることができない。
- アイテム「ナットベイン」と「ヘムロック」を使用しても食事効果が発生しない。
- 「アドゥリンの魔境」で追加された新エリアでのみ、遠隔攻撃の命中率にレベル差補正が入っている。
- レイヴ終了時に、補遺やサンバの効果が切れる場合がある。
- 以下のモンスターの特殊攻撃がPCに命中しない場合がある。
Matamata/Craklaw
- ノートリアスモンスター"Feuerunke"に対して、連携のダメージ倍率アップが機能していない。
- 特定の条件下でジオ系の風水魔法を使用した場合、パーティメンバーに対しても一時的に弱体効果が発生する場合がある。
- レベル制限を受けた際に、インデ系の風水魔法の効果が切れずに残り続ける。
- 魔導剣士が白魔法「バサイレス」を習得できない。
- 特定の条件下で、魔法命中率が高くなる場合がある。
- 以下の属性耐性魔法の効果時間が短くなってしまっている。
バファイ/バブリザ/バエアロ/バストン/バサンダ/バウォタ/
バファイラ/バブリザラ/バエアロラ/バストンラ/バサンダラ/バウォタラ
- 特定の条件下で、呪歌の再詠唱間隔が上限を超えて短くなる場合がある。
- デュナミスに関する以下のNPCに旧貨幣とアイテムを交換してもらう際、トレードした貨幣の枚数と交換アイテム毎の必要枚数が一致しない場合でもトレードが成立してしまう。
Haggleblix ベドー(E-7)
Lootblox ダボイ(J-7)
Antiqix オズトロヤ城(F-8)
- アイテム「ソーマの雫【突風】」と「ソーマの雫【湧泉】」のダメージ軽減が低く設定されていた。
- 「エヌティエル水林」の特定ポイントで釣りを行うと、「ウルブカザリガニ」「アローウッド原木」が入手できない。
- 以下のアイテムのスタック数が正しくない。
チャプリの矢羽根/チャプリの矢尻/ミドリウムの鏃/マンティスの矢尻/ダマスクの鏃
- 風水士が「トワイライトプリス」を装備しても、黒魔法「インパクト」が使用できない。
- 以下の装備品のソウルジャンプ効果アップが正常に動作していない
LCキュイソー+1/LCキュイソー+2
- 代名詞が使用できなかった際に表示されるエラーメッセージが2度表示される。
- 「マンティスの矢尻」のヘルプメッセージに「マンティスアロー」と記載されている。
- 以下の代名詞を使用した際、メインターゲットが表示されてしまう
stnpc/stpc
- 競売で表示されるアイテムの並びに一部正しくない並びのものがある。
- 西アドゥリンの特定の場所でカメラを操作すると、画面に何も無い空間が表示される。
- アドゥリンミッション「再会」において、NPC"Gratzigg"の手が、NPC"Chero-Machero"の頭に重なってしまう。
- アドゥリンミッション「神聖アドゥリン都市同盟」のイベントを見ると、NPC"Noan"のグラフィックがガルカになっている。
- クエスト「興醒めの騒動」のイベント中に、パーティメンバーが特定の行動を行うことで画面が暗転したままになってしまう。
- クエスト「深淵の森」において、「シィの門」でのイベント中に登場するモンスターに不自然な影が表示される。
- 西アドゥリンの「ビッグブリッジ」と「飛空艇発着場」の橋の欄干を特定の座標から見ると、グラフィックが正常に表示されない。
- 東アドゥリンに存在しないNPCがレーダーに表示されている。
- 西アドゥリンの一部の街灯が、昼間でも点灯している。
- 風水士取得クエスト「風水学入門」のイベント中に、Lサイズのガルカが大型の盾を装備している場合、NPC"Sylvie"が盾に隠れてしまう。
- ララ水道の特定の箇所でPCが床下に落ちてしまう場合がある。
- クエスト「興醒めの騒動」のイベント中に登場するNPC"Distrova"のグラフィックが変化する場合がある。
- FINAL FANTASY XI Configの BumpMapをONにすると、ララ水道〔U〕の壁のテクスチャがララ水道と異なって表示される。
- FINAL FANTASY XI Configの BumpMapをONにすると、西アドゥリンのマッマーズ・ワークス内のテーブルクロスがちらついて表示される。
- 「クーリエ・ワークス」のエンブレム増築が行われても、東アドゥリンと西アドゥリンに宅配NPCが増員されない。
"PlayStation 2"版のみ
- ララ水道の特定の箇所でキャラクターが落ちてしまったキャラクターが移動する様子を見ると、光のような大きなエフェクトが表示されてしまう。
- クエスト「それぞれの死地へ」で、レイヤーバトル終了後に画面が暗転したまま動作が停止する場合がある。
- クエスト「バラカフ事件録」のイベント発生時に画面が暗転したまま動作が停止する場合がある。
- クエスト「昇進試験~中尉(3)」のイベント発生時、または終了時に画面が暗転したまま動作が停止する場合がある。
- 「チョコボサーキット」でチョコボレースを閲覧中に画面が暗転したまま動作が停止する場合がある。
- アルタナミッション「魂の果て」で、メリファト山地へのゾーンインイベント中に画面が暗転したまま動作が停止する場合がある。
- アトルガンミッション「遇人の内懐」のイベント中に画面が暗転してしまう場合がある。
"Windows"版、"Xbox360"版のみ
"Xbox360"版のみ
- クエスト「あるチーフマネージャーの笑害」をオファーする際のイベント中に、壁の反対側にあるランプのエフェクトが表示される。