バトルフィールド(ばとるふぃーるど/Battle Field)
バトルフィールドとは 編
ヴァナ・ディール各所にある、ボス戦闘・イベントバトルを行う特殊空間のこと。略称はBF。ミッション・クエストなどで突入するエリア以外にも、印章オーブを使用するBFNMやENMクエスト、リンバスやデュナミスのような多人数バトルエリアなども含む。このようにバトルフィールドと言ってもその内容は様々であり、共通点としては制限時間と人数制限、そして突入条件があることくらいである。
また、ステータス変化の一種でもある(下記参照)。
バトルフィールド戦いろいろ 編
元々は一部ミッションにおけるいわゆるボス戦のみだったが、現在はジュノ港のNPC・Shamiから一定数の印章と交換で入手する特殊オーブを用いたり、クエストを受けて条件を満たしたりすることにより戦闘を行うことも可能である。バトルフィールドに入れる条件は様々である。
- ミッションの場合は、当事者が突入手続きをしなければならない。
ミッション当事者であっても、三国ミッション2-3の場合は戦うバトルフィールドが人によって異なる場合があり、その場合は入れない。
また、当事者以外のメンバーは、既にそのミッションをクリア済みの必要がある。中には漆黒の柩のように、手伝いもだいじなものを必要とするものもある。
更に特殊な例としてウィンダスミッションの聖者の招待のように、クリア済みであっても他国に移籍した時点で手伝いに参加不能に成るものも幾つか存在する*1。
- オーブを用いたバトルフィールド戦の場合は、オーブ所持者が入った後でないと他のメンバーは入れない。
- ENMクエストの場合は、バトルフィールドに入る者全員がクエストを受けて、一定の条件を満たしている必要がある。
- リンバスの場合は、バトルフィールドに入る者全員がコズミッククリーナーと各突入エリアに対応したカード(だいじなもの)を所持している必要がある。
バトルフィールドの所在 編
バトルフィールド(エリア)項に詳述する。バトルフィールドで行われる戦闘 編
ヴァナ・ディールにおけるバトルフィールドでの戦闘には、以下のようなものが存在する。三国ミッション 編
ミッション名 | バトルフィールド |
サンドリアM1-3「子供の救助」 | ゲルスバ野営陣の小屋 |
サンドリアM2-3「他国を回れ」 | ホルレーの岩峰 |
バストゥークM2-3「バストゥークを離れて」 | ワールンの祠 |
ウィンダスM2-3「三大強国」 | バルガの舞台 |
サンドリアM5-1「廃墟フェ・イン」 | ク・ビアの闘技場 |
バストゥークM5-1「闇、再び」 | |
ウィンダスM5-1「最後の護符」 | |
サンドリアM5-2「闇の王を討て!」 | 王の間 |
バストゥークM5-2「ザルカバードに眠る真実」 | |
ウィンダスM5-2「最果てにて君を待つ闇」 | |
ウィンダスM6-2「聖者の招待」 | バルガの舞台 |
サンドリアM7-2「獣人兵器の秘密」 | ホルレーの岩峰 |
バストゥークM7-2「それぞれの行方」 | ワールンの祠 |
サンドリアM9-2「光の継承者」 | ク・ビアの闘技場 |
バストゥークM9-2「双刃の邂逅」 | 王の間 |
ウィンダスM9-2「月詠み」 | 満月の泉 |
ジラートミッション 編
ミッション名 | バトルフィールド |
ウガレピ寺院 | 生贄の間 |
流砂洞を越えて | 宣託の間 |
デルクフの塔再び | 天輪の場 |
アーク・ガーディアン | ラ・ロフの劇場 |
宿星の座 | 宿星の座 |
プロマシアミッション 編
ミッション名 | バトルフィールド |
楼閣の下に・母なる石 | ホラの塔・デムの塔・メアの塔 |
誓いの雄叫び | 帝龍の飛泉 |
神を名乗りて | 異界の口 |
猛き者たちよ | 帝龍の飛泉 |
願わくば闇よ | ヴァズの塔 |
なにゆえにその子は | 2716号採石場 |
向かい風 | 千骸谷 |
迎え火 | 熊爪嶽 |
畏れよ、我を | 海獅子の巣窟 |
武士道とは | 海獅子の巣窟 |
天使たちの抗い | ル・メトの園 |
暁 | 天象の鎖 |
アトルガンミッション 編
ミッション名 | バトルフィールド |
漆黒の柩 | アシュタリフ号 |
特使の御楯 | ナバゴ処刑場 |
少女の傀儡 | 翡翠廟 |
暗雲の去来 | ペリキア |
天狗の慧眼 | タラッカ入江 |
巨人の懐へ | ナイズル島 |
少女の決意 | ナイズル島 |
アルタナミッション 編
ミッション名 | バトルフィールド所在エリア |
紫電、劈く | ラヴォール村〔S〕 |
ジュノ、擾乱 | 常花の石窟 |
囚われの迷宮で | 常花の石窟 |
禁断の口 | ルホッツ銀山 |
雪上の嵐:翠 | ゴユの空洞 |
雪上の嵐:藍 | ゴユの空洞 |
闇の牙城 | ゴユの空洞 |
黒天、閃電 | 王の間〔S〕 |
夢見果てし時 | ウォークオブエコーズ |
翼もつ女神 | ウォークオブエコーズ |
アドゥリンミッション 編
ミッション名 | バトルフィールド所在エリア |
水門の奥へ | ララ水道〔U〕 |
第三の敵 | シルダス洞窟〔U〕 |
門 | シルダス洞窟〔U〕 |
バラモアのゲーム | ララ水道〔U〕 |
世界樹の導き | シルダス洞窟〔U〕 ヨルシア森林〔U〕 |
水園の決闘 | ララ水道〔U〕 |
天守に座すモノ | ラ・カザナル宮天守 |
神の化身 | ラ・カザナル宮天守 |
追加シナリオ 編
カンパニエops 編
カンパニエops | 所属国 | バトルフィールドエリア |
補給部隊強襲、野営地強襲 友軍支援 兵士調練、負傷兵救助 | 王国軍 | 常花の石窟 |
共和国軍 | ルホッツ銀山 | |
連邦軍 | ゴユの空洞 | |
黒太子討伐 | 王国軍 | ラヴォール村〔S〕 |
金剛王討伐 | 共和国軍 | ベドー〔S〕 |
即身成神討伐 | 連邦軍 | オズトロヤ城〔S〕 |
無影大王討伐 | 共通 | 王の間〔S〕 |
クエスト 編
- ジョブ関連(AF・限界突破など)
- 過去三国クエスト(サンドリア)
クエスト名 BF所在エリア アルタナクエスト「それぞれの死地へ」 ゴユの空洞 アルタナクエスト「不帰の道程」 常花の石窟 アルタナクエスト「雪原を朱に染めて」 ゴユの空洞 アルタナクエスト「それぞれの未来へ」 常花の石窟
- 過去三国クエスト(バストゥーク)
クエスト名 BF所在エリア アルタナクエスト「解明への灯」 ルホッツ銀山 アルタナクエスト「隠滅の炎」 ルホッツ銀山 アルタナクエスト「栄誉と背反」 常花の石窟 アルタナクエスト「囚われし者」 常花の石窟 アルタナクエスト「己の行く先に」 王の間〔S〕
- 過去三国クエスト(ウィンダス)
クエスト名 BF所在エリア アルタナクエスト「降臨、異貌の徒」 ゴユの空洞 アルタナクエスト「淑女たちの饗宴」 ゴユの空洞 アルタナクエスト「光の記憶」 ゴユの空洞 アルタナクエスト「壊乱、オズトロヤ城」 オズトロヤ城〔S〕 アルタナクエスト「魂の果て」 オズトロヤ城〔S〕
- 召喚獣関連クエスト
クエスト名 BF所在エリア イフリート戦「火の試練」「火の試練・改」「神在月」 灼熱の回廊 シヴァ戦「氷の試練」「氷の試練・改」「神在月」 凍結の回廊 ガルーダ戦「風の試練」「風の試練・改」「神在月」 突風の回廊 タイタン戦「土の試練」「土の試練・改」「神在月」 震動の回廊 ラムウ戦「雷の試練」「雷の試練・改」「神在月」 雷鳴の回廊 リヴァイアサン戦「水の試練」「水の試練・改」「神在月」 海流の回廊 フェンリル戦「月の導き」 満月の泉 ディアボロス戦「笑み曲ぐ夢魔と」 異界の口 オーディン戦「冥途の紋」「冥路の磁針」「修羅の道」 ハザルム試験場 アレキサンダー戦「アトルガンの守護者」「白き神」 ナイズル島 ラテーヌ高原クエスト「神在月」 満月の泉 ケット・シー戦「暁よりの使者、再び」「暁に燃ゆる拳」 ウォークオブエコーズ アトモス習得戦「禁断の再会」 ウォークオブエコーズ セイレーン戦「静かなる森」「悠久の風」 ヨルシア森林〔U〕
- その他
ビシージ 編
バトルフィールド名 | バトルフィールド所在エリア |
蕃都マムーク攻略戦 | マムーク |
軍都ハルブーン攻略戦 | ハルブーン |
ラミアの霊園攻略戦 | アラパゴ暗礁域 |
将領BF 編
BF名 | バトルフィールド所在エリア |
不敗の大帝 | ラヴォール村〔S〕 |
不撓の酋帥 | ベドー〔S〕 |
不滅の邪神 | オズトロヤ城〔S〕 |
その他 編
なお、BFNM、ENM、リンバス、アサルト、サルベージ、デュナミス、エインヘリヤル、ウォーク、スペシャルバトルフィールド、レギオン、スカーム(アルビオン・スカーム)、メナスインスペクター、上位バトルフィールド、上位ミッションバトルフィールド、上位召喚獣バトルフィールド、ベガリーインスペクター、アンバスケード、マスタートライアル、オデシーについては各項目を参照されたい。
また、NMによっては戦闘を開始すると同時にPOP地点に移動することができなくなり、隔離された空間でNMと戦うというバトルフィールドに似た状態になることもある(四神や花鳥風月第4段階など)。ただし、こちらはバトルフィールドと呼ばれることは通常ない。
また、通常のフィールドで行われるものの、外部からの干渉ができない点においてバトルフィールドに類似したコンフロント、ヴォイドウォッチ(ステータス変化としてはヴォイドウォッチャー)という戦闘もある。
ステータス変化「バトルフィールド」 編
バトルフィールドに入ることが可能な状態。
説明文の通り、バトルフィールドに参加可能、もしくは参加している状態の人に付加されるステータス変化。インスタンスエリアを除くアライアンス以下で突入するバトルフィールド(以下占有型)か、もしくはウォークオブエコーズのBF(ウォーク)でこの状態になる。
勝利敗北を問わず、バトルフィールドから退出した時点でこのステータス変化は消失する。
占有型 編
入場可能者がバトルフィールドに突入した際に、パーティメンバーのステータスアイコンに表示される。これが表示された人のみが、そのバトルフィールド戦に参加が可能になる。ソロ専用の場合は入った人のみ。アライアンス参加可能の場合はアライアンスメンバーにも表示。
なお、パーティメンバーが入りきらないうちに戦闘を開始すると、バトルフィールドに入っていないメンバーのアイコンからこのステータス変化が消失し、バトルフィールドに参加できなくなる。
また、バトルフィールドに突入した時点で同じエリア内にいないとこのステータス変化を受けられないため、バトルフィールドに参加できなくなる。
回線切断した際も同様である。要注意。
ただし、バトルフィールド内に入ればもし回線切断してしまった場合でも他のパーティメンバーがいればバトルフィールドのステータス変化は受けたままの状態であるため復帰した際に強制排出されることはない。
ソロの場合は復帰した際に強制排出される。
ウォーク 編
BFに突入するとこの状態になる。ウォークには占有という概念がなく、先に入ったプレイヤーが戦闘が開始しても突入することが可能。不具合 編
また、2009年1月時点においてバトルフィールドのあるエリアからエリアチェンジしたときに一瞬だけこのステータスになり、すぐに消えるという不具合がある。ただ、誰も困らない不具合であるためか、修正されずに放置されている模様。関連項目 編
【バトルフィールド(エリア)】【バーニングサークル】【三国ミッション】【ジラートミッション】【プロマシアミッション】【アトルガンミッション】【アルタナミッション】【BFNM】【ENM】【リンバス】【カンパニエops】
- *1
- 参加必須条件である聖者の招待状・聖者の宣誓書が、移籍時点で一時的に消去される(ウィンダスに移籍し直せば戻る)