水の試練(みずのしれん/Trial by Water)
- 辺境クエストの一つ。
- 2014年10月7日のバージョンアップで追加された上位バトルフィールドの名前。
1項.水の試練(辺境クエスト) 編
依頼者はノーグ・見張り塔付近にいるエダルターダル(Edal-Tahdal)。「怨念洞」にある巨大なクリスタルに
「水の音叉」をかかげると、道が開くという。
その中で待つ試練に挑戦せよ。
水の召喚獣“リヴァイアサン”を入手するための試練クエストである。
発生条件は、ノーグ(天晶堂)の名声が第4段階(「よくあんたの名前を聞くぜ」)以上であること。
攻略情報 編
LV制限無し、フェイス呼出し不可。- ノーグ(H-8~9)にいるEdal-Tahdalに話しかけるとオファー。詳細は【試練】の項目を参照のこと。
- 戦闘はBF内で行われ、リヴァイアサンを倒すとだいじなもの「水の息吹」を入手できる。(最寄りは怨念洞のHome Point #2)
- 依頼主に話しかけるとクエストクリア。
報酬 編
以下のものから選択することになる。2018年9月10日のバージョンアップで、装備品の再取得が可能になった。称号は、「大いなる水の継承者」。
報酬入手後、リアル0時越え後に依頼主に話しかけると、再度音叉がもらえ再戦が可能。
2項.★水の試練(上位バトルフィールド) 編
Lv制限無し・制限人数6人・制限時間30分。最寄HPは、怨念洞#2。BFの場所はクエストと同じであるが、入室するにはだいじなもの「ファントムクォーツ【神獣】」が必要となる。
プレイヤーにあわせて「とてもやさしい」から「とてもむずかしい」まで5段階の難易度を選択して突入できる。
攻略情報 編
魔法は、ウォータV、ウォタジャ、フラッドII、ポイゾガを使用する。その他履行技、湧水、グランドフォール、スピニングダイブ、戦闘開始から一定時間ごとにタイダルウェイブを使用する*1。
常時エンウォータで解除出来ない。湧水を定期的に使用する為、長期戦になりやすい。スタンが有効。
また、他の上位神獣と同様に、ヘイトリセットがタイダルウェイブに付与されている。
後衛が、喰らわないように陣取りしている場合、ケアルの累積ヘイトに注意が必要である。
弱点システム
- 神獣が特殊技構え~実行中、または魔法詠唱中に以下の表に示す特定の敵対行動を取ることで弱体することができる。
赤黄青白4色いずれかの「!!」が表示され、神獣は一時的にテラー状態となる。
- 原則的に、究極履行(タイダルウェイブ)毎に弱体効果は失われ、再度その弱点を突くことができるようになる。
ペット行動のみ無制限に弱点を突ける(?)
近接攻撃ダメージカット解除 | 遠隔攻撃ダメージカット解除 | 魔法攻撃ダメージカット解除 | 追加ダメージ減少 |
魔法 | ペット行動 | アビリティ | WS |
グランドフォールやウォタジャの威力はあなどれないものの状態異常攻撃はポイゾガのみと対処は容易*2であり、近接攻撃・連携ダメージカット解除の条件が緩くプレイヤーサイドの装備の向上もあって程々バランスの取れた構成であれば問題なく討伐出来る難易度に落ち着いている。また火力・防御性能に優れたジョブであれば【とてもむずかしい】であってもソロ+フェイスで手堅く倒せることもあり、他上位召喚獣バトルフィールドの中では抜きん出た人気を誇る様だ。
戦利品 編
バトルフィールドクリア報酬として、レム物語第九章とRME打ち直し用アイテムが全員に手に入る。手に入る枚数は難易度ごとに異なる。【上位ミッションバトルフィールド】項も参照のこと。またボス討伐報酬として下記戦利品が得られる。
- 称号(とてもむずかしい):「ボア リパルサー」(Bore Repulsor:海嘯をはねつけた者)
ボア(bore)には海嘯以外にも「産まれた(bearの過去分詞)、くり抜く、うんざりさせる」などの意味があるが、リヴァイアサンの称号なのでここでは「海嘯」と思われる。海嘯(潮津波)とは、河口に入る潮波が垂直壁となって河を逆流する現象のこと。河口が広い三角江で起こりやすいとされる。召喚獣リヴァイアサンのFFシリーズにおける技「大海嘯」をイメージした命名かも知れない。
関連項目 編
【リヴァイアサン】【召喚獣】【海流の回廊】【水の試練・改】- *1
- とてもむずかしいなら2分間隔。
- *2
- 放置しても何ら問題はない状態異常ですらある。