世界に在りて君は何を想うのか?(せかいにありてきみはなにをおもうのか?/Apocalypse Nigh)
ジュノクエストのひとつ。依頼主は、ル・ルデの庭の謁見の間にいるエシャンタール(Esha'ntarl)。
通称「世界BC」。2006年2月21日のバージョンアップにて実装された。
発生条件は、クエスト「亡者の影」をコンプリートし、ヴァナ0時越え後にオーロラ宮殿へ行くこと(要エリアチェンジ)。
「ジラートの幻影~プロマシアの呪縛」2つの物語のラスト。
これら四個の耳装備は、通称「世界耳」と呼ばれる。
神威同様、これらも取り直しするには再度このクエストをクリアしなければならないので、選択には十分気をつけるべきだろう。
報酬の取り直しを行う場合、所持している『耳』を捨てた後に天象の鎖にある???を調べ、「亡者の影」~「世界に在りて君は何を想うのか?」の記憶を消去する必要がある。
「亡者の影」よりやり直しとなることに注意されたし。
また、バトルフィールド戦終了後に「呪縛を葬りし者」の称号が得られる。
2014年2月18日のバージョンアップで、プリッシュのフェイスが追加されたのに伴ってこのフラグの見直しが行われ、同年2月20日の追加バージョンアップにてヴァナ0時越えに変更された。同様にクエスト「亡者の影」の条件も変更されている。ただし、進行中のリアル0時越えのポイントは据え置きになっていたため、タイミングによっては24時間待つ必要があった。
クエスト「世界に在りて君は何を想うのか?」のオファーを受け、海獅子の巣窟でのイベントを見るところまで進めれば、プリッシュのフェイスは再び習得できるようになるため、このBF攻略後の待ち時間については手が入らなかったのだと思われる。
2014年12月10日のバージョンアップで、BF戦にてフェイスが使用可能になった。
2021年11月10日のバージョンアップで、クエスト進行中のリアル0時越えのポイントがヴァナ・ディール時間の1日に調整された。
『Nigh』とは『near』の古語である。直訳すれば、『近づく黙示』。黙示とはもちろん1万年前にフェンリルが月読みをした未来図であり、霊獣と人間との間で取り交わされた、「世界の終わりに来るもの」が現れるとき人間を滅ぼす、という契約である。
【電界の耳】【磁界の耳】【虚界の耳】【幽界の耳】【世界耳】
「世界の終わりに来るもの」の
意志を継ぐものが、蘇ろうとしている。
5つ目の母なるクリスタルの前にて
「神の歌」を歌い、宿縁を断ち切れ。
通称「世界BC」。2006年2月21日のバージョンアップにて実装された。
発生条件は、クエスト「亡者の影」をコンプリートし、ヴァナ0時越え後にオーロラ宮殿へ行くこと(要エリアチェンジ)。
「ジラートの幻影~プロマシアの呪縛」2つの物語のラスト。
前クエスト | 世界に在りて君は何を想うのか? | 最終タイトル |
---|---|---|
亡者の影 | すべての終わりが閉ざされん |
進行手順 編
- ル・ルデの庭(H-7)の大公宮に行くとイベント。
- 海獅子の巣窟にエリアチェンジするとイベント*1。
- フ・ゾイの王宮MAP[1](H-8)にあるGate of the Godsを調べるとイベント。自動的にル・メトの園へエリアチェンジする。
- ル・メトの園(H-8)中央エレベーターから「下へ行く」。
- 天象の鎖にあるTranscendental Radianceを調べるとイベント*2。
- 再度Transcendental Radianceを調べるとバトルフィールド戦。
(Lv無制限・人数6人制限。バトルフィールド名「世界に在りて君は何を想うのか?」)
攻略はネタバレ項を参照。
- BFに勝利するとイベント、アル・タユに飛ばされる。
- ジュノ下層天晶堂奥(J-8)にいるAldoに話すとイベント*3。
- ヴァナ0時越え後にノーグ(L-8)にいるGilgameshに話すとイベントがありクエスト終了*4。
報酬 編
報酬として以下の『耳』(「神威」の報酬とは異なる)から任意の一つを入手することができる。名称 | 性能 |
電界の耳 | MND+2 魔防+2 マジックバーストダメージボーナス |
磁界の耳 | MP+20 コンサーブMP+5 詠唱中断率8%ダウン ヒーリングMP+1 |
虚界の耳 | DEX+2 命中+3 飛命+3 魔法剣ダメージ+3 |
幽界の耳 | HP+15 攻+5 回避+5 被ダメージの3%をMPに変換 |
これら四個の耳装備は、通称「世界耳」と呼ばれる。
神威同様、これらも取り直しするには再度このクエストをクリアしなければならないので、選択には十分気をつけるべきだろう。
報酬の取り直しを行う場合、所持している『耳』を捨てた後に天象の鎖にある???を調べ、「亡者の影」~「世界に在りて君は何を想うのか?」の記憶を消去する必要がある。
「亡者の影」よりやり直しとなることに注意されたし。
また、バトルフィールド戦終了後に「呪縛を葬りし者」の称号が得られる。
歴史 編
元々このクエストのオファー時には、前クエストクリア後に、リアル0時越えが必要だった。2014年2月18日のバージョンアップで、プリッシュのフェイスが追加されたのに伴ってこのフラグの見直しが行われ、同年2月20日の追加バージョンアップにてヴァナ0時越えに変更された。同様にクエスト「亡者の影」の条件も変更されている。ただし、進行中のリアル0時越えのポイントは据え置きになっていたため、タイミングによっては24時間待つ必要があった。
クエスト「世界に在りて君は何を想うのか?」のオファーを受け、海獅子の巣窟でのイベントを見るところまで進めれば、プリッシュのフェイスは再び習得できるようになるため、このBF攻略後の待ち時間については手が入らなかったのだと思われる。
2014年12月10日のバージョンアップで、BF戦にてフェイスが使用可能になった。
2021年11月10日のバージョンアップで、クエスト進行中のリアル0時越えのポイントがヴァナ・ディール時間の1日に調整された。
英名について 編
英語版クエスト名"Apocalypse Nigh"は映画『地獄の黙示録』の原題『Apocalypse Now』のパロディだと思われる。『Nigh』とは『near』の古語である。直訳すれば、『近づく黙示』。黙示とはもちろん1万年前にフェンリルが月読みをした未来図であり、霊獣と人間との間で取り交わされた、「世界の終わりに来るもの」が現れるとき人間を滅ぼす、という契約である。
関連項目 編
【世界に在りて君は何を想うのか?/ネタバレ】【電界の耳】【磁界の耳】【虚界の耳】【幽界の耳】【世界耳】
- *1
- ※他のミッションの進行状況によっては、別のイベントが発生する可能性がある。今回の進行に関係するイベントはプリッシュが登場する。
- *2
- 海獅子の巣窟のイベントを見ないまま天象の鎖まで来ると、別のシーンが見られる。
- *3
- 省略可能。
- *4
- 「面会は日を改めてくれ。」と言われた場合、エリアチェンジしてからもう1度話しかける必要がある。VWジラートルートをオファーしている場合、話しかけると最初はVW用の応答をするので再度話しかける必要あり。