2007年8月28日のバージョンアップ(にせんななねんはちがつにじゅうはちにちのばーじょんあっぷ)
2007年8月28日に行われたバージョンアップ。→公式トピックス
2007年9月11日に行われた追加バージョンアップも併せて記載する。→アップデート情報
本バージョンアップの主な内容は、アトルガンミッション追加、→チョコボサーキット、チョコボの宝探し(変更)、ビシージ(変更)、傭兵階級追加、アイテム追加、「アトルガンの秘宝」新エリア追加、クエスト追加、限界突破クエスト(限界への挑戦、すべての高い山に登れ)難易度調整、ノマドモーグリでモグロッカー使用可能、両手武器ステータス補正強化、新装備「グリップ」追加、シールドバッシュ/ウェポンバッシュのスタン確率強化、獣使い/青魔道士/竜騎士/コルセア/からくり士のジョブ調整など、ほか。
追加バージョンアップではパンクラティオンの実装、バグ修正が行われた。
本バージョンアップにおいて、闘獣試合「パンクラティオン」の追加が予定されていたが、検証期間延長のため、2007年9月11日(火)に延期された。
■以下のウェポンスキルの命中率が調整された。
ギロティン/ペンタスラスト
■モンスターのステータスが本来よりも低くなっている不具合が修正された。
■オートマトンや召喚獣などのペットのステータスが本来よりも低くなっていた不具合が修正された。
■モンスター"Goblin Bounty Hunter"を倒した際に、モンスターのグラフィックが表示されたままになってしまう不具合が修正された。
■ハザルム試験場に入室する際に、広間の占有を行ったPCがアイテム「灯されたランプ」を所持していない状態で“Entry Gate”を調べてしまうと、ハザルム試験場に正常に入室できなくなってしまう不具合が修正された。
■全てのダメージ計算において、乱数計算の処理が正しく行われていない不具合が修正された。
■両手武器装備時のダメージ計算において、ダメージ値の上限補正が正しくかかっていない不具合が修正された。
■両手武器を装備する一部のモンスターの攻撃力と命中が本来よりも高くなってしまっている不具合が修正された。
■獣使いのペットのTPが非戦闘中に徐々に減少しつづけてしまう不具合が修正された。
■オートマトンのアタッチメント「ステルススクリーン」が、「O.ファイバー」と組み合わされた場合に、正しく機能していない不具合が修正された。
■オートマトンが戦闘不能状態のPCに対し魔法を詠唱してしまう不具合が修正された。
■特定のヘッドとフレームの組み合わせにおいて、オートマトンが常に魔法を詠唱しようとしてしまう不具合が修正された。
■アイテム「チョココイン交換券」とチョココインを交換した際に上限を超えて保持できてしまう場合がある不具合が修正された。
■チョコボの宝探しでタンジャナの野草を使用した際に、特定のタイミングでキャンセルボタンを押してしてしまうとマップ上に宝箱の位置を示すマーカーが表示されなかった不具合が修正された。
■Xbox 360版において、宅配・ポスト利用時にアイテムのアイコンが表示されない不具合が修正された。
■テキストコマンドを入力する際に、「‘」を含む文字列を入力してしまうと<t>などの代名詞が正常に機能しない不具合が修正された。
2007年9月11日に行われた追加バージョンアップも併せて記載する。→アップデート情報
本バージョンアップの主な内容は、アトルガンミッション追加、→チョコボサーキット、チョコボの宝探し(変更)、ビシージ(変更)、傭兵階級追加、アイテム追加、「アトルガンの秘宝」新エリア追加、クエスト追加、限界突破クエスト(限界への挑戦、すべての高い山に登れ)難易度調整、ノマドモーグリでモグロッカー使用可能、両手武器ステータス補正強化、新装備「グリップ」追加、シールドバッシュ/ウェポンバッシュのスタン確率強化、獣使い/青魔道士/竜騎士/コルセア/からくり士のジョブ調整など、ほか。
追加バージョンアップではパンクラティオンの実装、バグ修正が行われた。
内容 編
イベント関連 編
- チョコボ育成およびチョコボレースに関して、以下の変更が行われた。
○チョコボレースの新要素としてチョコボサーキットが開放された。
→詳しくはこちら
○以下のエリアにチョコボサーキットの入口が設置された。
南サンドリア/バストゥーク鉱山区/ウィンダス森の区/ジュノ港/アトルガン白門
○チョココイン交換サービスに新たなアイテムが追加された。
○チョココインの最大キープ数が100枚から1000枚に変更された。
- チョコボの宝探しに関して、以下の変更が行われた。
○特定の条件を満たすことで1度だけ発動するテンポラリアビリティが追加された。
・超嗅覚
アビリティ「宝の嗅覚」を取得していないチョコボが、その効果を一時的に得ることができる。また、宝の嗅覚を取得しているチョコボの場合は、その効果が一時的に2倍になる。
※宝の嗅覚には、穴掘りの際のチョコボの反応がより正確になる効果に加え、マップ上で宝箱の位置を示すマーカーの精度が上がる効果がある。「超嗅覚」の効果はどちらにも有効。
・超回復
穴掘り可能回数とクリティカルヒット発動率にボーナスが付与される。
○宝箱を探し当てた際に、チョココインと交換可能なアイテム「チョココイン交換券」が入手できるようになった。
※チョココインに交換する場合は、チョココイン交換サービスの受付NPCにチョココイン交換券をトレードする。
○穴掘りを実行した場所と宝箱との間に一定以上の高低差がある場合、チョコボが距離に応じた反応を示さなくなった。
- ビシージに関して、以下の変更が行われた。
○防衛戦の開始から地球時間で最長1時間経過した時点で蛮族軍が撤退するようになった。
○蛮族やモンスターを一定数倒す度にテンポラリ属性アイテムが再配布されるようになった。
○五蛇将の攻撃力、防御力などが、それぞれの特性に応じて強化された。
○忍者タイプのモンスターが使用するジョブアビリティ「微塵がくれ」のダメージが調整された。
- 以下の限界突破クエストの難易度が調整された。
○限界への挑戦
クエストのコンプリートに必要な以下のアイテムのドロップ率が上昇した。
古代魔法のパピルス/エクソレイの粘菌
○すべての高い山に登れ
以下のモンスターの強さを引き下げ、レベル51の6人パーティで倒せるように調整された。
Boreal Hound/Boreal Coeurl/Boreal Tiger
※戦闘開始から30分経過するとモンスターが死の宣告を使用する。
- 以下のクエストに関して、アイテムの作成をNPCに依頼する際の料金が20000ギルから10000ギルに変更された。
また、同アイテムを再入手するために必要な料金も300000ギルから100000ギルに変更された。
オークの謙譲/クゥダフの博雅/ヤグードの勇胆/ゴブリンの仁義
- サルベージについて、以下のモンスターを倒した際に称号が得られるようになった。
Battleclad Chariot/Armored Chariot/Long-Bowed Chariot/Long-Armed Chariot
バトル関連 編
- アサルトに関して、以下の変更が行われた。
○「中尉」を対象とした作戦が新たに5種追加された。
○すべてのアサルトがコンプリートリストに載った際に、だいじなもの「皇国軍認識票」を最大で4枚まで保持できるようになった。
- モンスター"Goblin Bounty Hunter"に関して、以下の変更が行われた。
○以下のエリアの釣りが可能なポイントに新たに配置された。
ソロムグ原野/コロロカの洞門
○バルクルム砂丘における移動経路が変更された。
- 両手武器に関して、以下の変更が行われた。
○両手武器がステータスによる補正を大きく受けるように変更された。
また、レベルや防御力が高い敵に対して攻撃する場合には、両手武器の性能がよりダメージ値に反映されるようになった。
○両手武器装備時にサブウェポンスロットに装備できる新たな装備品群「グリップ」が追加された。
※メインウェポンスロットに両手武器を装備していない場合、グリップを装備することはできない。
※装備変更でグリップをはずした場合でも、メインウェポンと同様にTPがリセットされる。
- 以下のウェポンスキルの能力が調整された。
空鳴拳/双竜脚/レイジングラッシュ/クロスリーパー/ペンタスラスト/スキュアー/七之太刀・雪風/八之太刀・月光/九之太刀・花車/エンピリアルアロー/デトネーター
- 以下のウェポンスキルに関しては、TPによる補正効果が以下のように変更された。
○レイジングラッシュ
ダメージ修正 → クリティカルヒット確率修正
○ペンタスラスト
ダメージ修正 → 命中率修正
○スキュアー
命中率修正 → クリティカルヒット確率修正
- ナイトのジョブアビリティ「シールドバッシュ」および暗黒騎士のジョブアビリティ「ウェポンバッシュ」の追加効果スタンの確率が大幅に上昇した。
これにあわせて、以下の装備品に付与されていた「バッシュ効果アップ」が、「バッシュ+数値」といったバッシュのダメージアップの効果に変更されている。
カオスガントレット/ナイトリーピアス/CSガントレット+1/VLガントレ+1/ヴァラーガントレ/シグマピアス/クルードソード
- 獣使いに関して、以下の変更が行われた。
○ジョブアビリティ「よびだす」で呼び出せるペットに関して、出現してから消えるまでの時間が延長された。
※時間の設定はペットの種類によって異なる。
○非戦闘状態のペットのHPが徐々に回復するようになった。
○非戦闘状態のペットに対し、ペットコマンド「まってろ」を使用した際に、回復するHPの量が増加するようになった。
○ペットをあやつっている状況でPCの取得経験値に与えられていたペナルティが廃止された。
○ジョブアビリティ「よびだす」で使用できる以下のアイテムに関して、既存の合成レシピのほかに、より低いスキルで作成可能な新レシピが追加された。
土竜汁/血汁/蟻人汁
- コルセアに関して、以下の変更が行われた。
○ファントムロールの効果が大幅に上昇した。
○ファントムロール実行時のPCの硬直時間が短縮された。
○ジョブアビリティ「フォールド」の効果が、常にバストを優先的に消すように変更された。
- からくり士に関して、以下の変更が行われた。
○オートマトンのパーツに新たなヘッド(頭)が2種追加された。
・白魔法戦用ヘッド「パールアリエス」
状況とマニューバに応じて、マスターおよびパーティメンバーのHPの回復や、ステータス異常の回復に特化した行動を行いる。
・黒魔法戦用ヘッド「フリントカプリコン」
高レベルの精霊魔法や、ドレイン、アスピルといった暗黒魔法を詠唱するなど、魔法攻撃に特化した行動を行いる。
○オートマトンの白兵戦スキル、射撃戦スキル、魔法戦スキルの上限が引き上げられた
これにあわせて、これまでフレームのみで決まっていたスキルの上限についても、ヘッドとフレームの2つのパーツによって決まるようになった。
※ヘッドとフレームをどのように組み合わせても、従来よりもスキルの上限が低くなることはない。
アイテム関連 編
- 新たな装備品が複数追加された。
- 新たな合成・分解レシピが複数追加された。
- 特定のNPCに預けられる特別な装備品・調度品類に、以下が追加された。
赤笹/青笹/緑笹
- アトルガン白門のNPC "Ghanraam"に預けられる装備品に、以下が追加された。
シャープソード/ワイトスレイヤー/ブレイブブレイド/ダブルハーケン/ソードブレイカー/ダンシングダガー/グローランス/佐助の刀/風切りの刃/魔神の斧/魔道士の杖/錫杖/キラーボウ/クイックシルバー/バーニンナックル/地獄の爪/ウェアバスター/デスシックル
- ナシュモのショップに新しい販売品が追加された。
- 「箙(エビラ)」「矢筒」「胴乱」にまとめられる矢弾の種類に「スチールブレット」が追加された。
- 競売所のカテゴリ「矢・弾その他」内に、新たに「グリップ」が追加された。
- アイテム「コルセアブレット」の性能が変更された。
- アイテム状態のアタッチメントに、オートマトンに装着した際の効果を確認できるヘルプメッセージが追加された。
- アサルトで入手可能な不確定アイテム「???ボックス」を鑑定した後に得られるアイテムが一部変更された。
- アイテム「獣人印章」のアイコングラフィックが変更された。
- モンスターから入手可能な以下のアイテムのドロップ率が変更された。
リーチの唾液/アンティカ酸/トカゲの血/鳥の血/獣の血/黒土
システム関連 編
- ファイナルファンタジーXIのスタート画面に関して、以下の変更が行われた。
○FINAL FANTASY 20th AnniversaryとFINAL FANTASY XI 5th Anniversaryのロゴが追加された。
○タイトルデモに以下のフェイズが追加された。
・ファイナルファンタジーXI
ゲルスバ砦
・プロマシアの呪縛
アル・タユ
・アトルガンの秘宝
ゼオルム火山
○拡張コンテンツのロゴに関して、該当する拡張コンテンツがプレイできない状態の場合、半透明で表示されるようになった。
- 新たなテキストコマンド「/translate」が追加された。
このテキストコマンドを使用すれば、全アイテム名の日本語、英語、フランス語、ドイツ語の表記を確認することができる。また、このテキストコマンドで確認した単語は、定型文辞書のカテゴリ「アイテム」に自動的に登録される。
テキストコマンドの使用方法は次のとおり。
例 : ポーションの各言語表記を確認する場合
日本語 → 英語: /translate ポーション je
日本語 → フランス語 : /translate ポーション jf
日本語 → ドイツ語 : /translate ポーション jg
※このバージョンアップ時点でこのテキストコマンドが適用されるのはアイテム名のみ。
※特殊記号などを含め、スペルを正確に入力すれば、日本語以外の各言語から日本語の表記を確認することも可能。
例 : 英語 → 日本語 : /translate "Potion" ej
※スペースを含むアイテム名を各言語から日本語に翻訳する際は、単語を「"」または「'」で括る必要がある。
- 以下の種族がヒーリング時に目を閉じるようになった。
ミスラ/ガルカ
- アトルガン白門でイベント中に画面が暗転し、操作不能になってしまう不具合への対策が導入された。
- Caitsithワールドの皇都防衛成功総数が正しく表示されていなかった不具合が修正された。
- 定型文辞書に新たな語句が複数追加された。
カテゴリ名 登録単語 ゲーム用語 FP ゲーム用語 グリップ ゲーム用語 獣性 ゲーム用語 チョコボの集い ゲーム用語 パンクラティオン ゲーム用語 封獣 立場 大尉 立場 中尉 テキストコマンド /translate 地名2 コロセウム 地名2 チョコボサーキット
本バージョンアップにおいて、闘獣試合「パンクラティオン」の追加が予定されていたが、検証期間延長のため、2007年9月11日(火)に延期された。
2007年9月11日の追加バージョンアップ 編
主な変更内容 編
■闘獣場「パンクラティオン」が追加された。■以下のウェポンスキルの命中率が調整された。
ギロティン/ペンタスラスト
■モンスターのステータスが本来よりも低くなっている不具合が修正された。
■オートマトンや召喚獣などのペットのステータスが本来よりも低くなっていた不具合が修正された。
■モンスター"Goblin Bounty Hunter"を倒した際に、モンスターのグラフィックが表示されたままになってしまう不具合が修正された。
■ハザルム試験場に入室する際に、広間の占有を行ったPCがアイテム「灯されたランプ」を所持していない状態で“Entry Gate”を調べてしまうと、ハザルム試験場に正常に入室できなくなってしまう不具合が修正された。
■全てのダメージ計算において、乱数計算の処理が正しく行われていない不具合が修正された。
■両手武器装備時のダメージ計算において、ダメージ値の上限補正が正しくかかっていない不具合が修正された。
■両手武器を装備する一部のモンスターの攻撃力と命中が本来よりも高くなってしまっている不具合が修正された。
■獣使いのペットのTPが非戦闘中に徐々に減少しつづけてしまう不具合が修正された。
■オートマトンのアタッチメント「ステルススクリーン」が、「O.ファイバー」と組み合わされた場合に、正しく機能していない不具合が修正された。
■オートマトンが戦闘不能状態のPCに対し魔法を詠唱してしまう不具合が修正された。
■特定のヘッドとフレームの組み合わせにおいて、オートマトンが常に魔法を詠唱しようとしてしまう不具合が修正された。
■アイテム「チョココイン交換券」とチョココインを交換した際に上限を超えて保持できてしまう場合がある不具合が修正された。
■チョコボの宝探しでタンジャナの野草を使用した際に、特定のタイミングでキャンセルボタンを押してしてしまうとマップ上に宝箱の位置を示すマーカーが表示されなかった不具合が修正された。
■Xbox 360版において、宅配・ポスト利用時にアイテムのアイコンが表示されない不具合が修正された。
■テキストコマンドを入力する際に、「‘」を含む文字列を入力してしまうと<t>などの代名詞が正常に機能しない不具合が修正された。