Battleclad Chariot(ばとるくらっどちゃりおっと)
サルベージのゼオルム遺構の7層にいるボス。「闘装戦車」と呼ばれる機体。
チャリオット族の大ボス版。雷耐性が低いのか、スタンは入る。
SPアビは持っていないが、HPが残り少なくなるとあからさまにTP技の頻度が激しくなる。まさに発狂モード。
このタイプのチャリオット族固有の技としてディスコイドがある。
ターゲットを中心とした広範囲に数条のレーザーを撃ち抜き、最大4400から針千本のように被弾した人数で割った値がダメージとなる。ストンスキン、ファランクスによる軽減は可能。また、魔法ダメージであるためシェルによる軽減も有効。*1
ディスコイドは対象中心の範囲攻撃のため、他の3つのTP技には当たらなくてディスコイドには当たる空間ができる。このためなるべく多くの人数がディスコイドだけ当たる位置を見極めダメージを分散する必要がある。
盾役はまずボスを殴れるギリギリまで下がってボスを固定する。これはディスチャージ等はボス中心、ディスコイドはターゲット中心なので、盾がボスから離れれば離れるほどディスチャージ等とディスコイドの差が広がって後衛の立ち位置に余裕ができるからだ。
次に後衛はボスのディフュージョンレイを避けるよう、盾の斜め後ろへと順次配置につく。いきなり最初にディスコイドを撃たれてそれが少人数だったら間違いなく即死なので、速やかに行いたい。初めはディスチャージ等を食らってもかまわないぐらいの位置で、徐々に下がって立ち位置を調整しよう。くれぐれも下がりすぎて範囲外にならないよう注意すること。うまく立つとケアルガで全メンバーが回復できる。
1度目は2007年11月20日のバージョンアップから2日間の間。
ディスコイドのダメージが、なんと65535という冗談のような値*2になっていた。
たとえフルアラだとしても一人頭3640。被弾=即死であり、上記「みんなで食らえば怖くない」戦術は根底から覆されることになり、「死ぬとリレイズが切れる」仕様も重なりネ実を大いに賑わせた。
2度目は2010年6月22日のバージョンアップから2010年9月9日のバージョンアップまでの間。
ディスコイドのダメージが1000と、1度目とは逆にダメージが軽くなっていた。*3こちらは2010年9月9日のバージョンアップで、告知無しの裏パッチとして修正されている。
上記から2つを確実にドロップするが、同じものが2個ということもある。さらに亜麻の巾着【金緑石】をドロップすることもある。
2007年8月28日のバージョンアップより、倒すと称号「スターチャリオッティア」が得られるようになった。
チャリオット族の大ボス版。雷耐性が低いのか、スタンは入る。
SPアビは持っていないが、HPが残り少なくなるとあからさまにTP技の頻度が激しくなる。まさに発狂モード。
TP技 編
名称 | 範囲 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ディスコイド | 対象中心範囲 | 貫通 | ターゲット中心範囲内4400ダメージを均等割り | |
ディフュージョンレイ | 前方範囲 | 全消去 | ||
ディスチャージ | 自身中心範囲 | 麻痺 | 全消去 | |
イナーシャストリーム | 自身中心範囲 | バインド | 全消去 |
このタイプのチャリオット族固有の技としてディスコイドがある。
ターゲットを中心とした広範囲に数条のレーザーを撃ち抜き、最大4400から針千本のように被弾した人数で割った値がダメージとなる。ストンスキン、ファランクスによる軽減は可能。また、魔法ダメージであるためシェルによる軽減も有効。*1
ディスコイドは対象中心の範囲攻撃のため、他の3つのTP技には当たらなくてディスコイドには当たる空間ができる。このためなるべく多くの人数がディスコイドだけ当たる位置を見極めダメージを分散する必要がある。
盾役はまずボスを殴れるギリギリまで下がってボスを固定する。これはディスチャージ等はボス中心、ディスコイドはターゲット中心なので、盾がボスから離れれば離れるほどディスチャージ等とディスコイドの差が広がって後衛の立ち位置に余裕ができるからだ。
次に後衛はボスのディフュージョンレイを避けるよう、盾の斜め後ろへと順次配置につく。いきなり最初にディスコイドを撃たれてそれが少人数だったら間違いなく即死なので、速やかに行いたい。初めはディスチャージ等を食らってもかまわないぐらいの位置で、徐々に下がって立ち位置を調整しよう。くれぐれも下がりすぎて範囲外にならないよう注意すること。うまく立つとケアルガで全メンバーが回復できる。
ディスコイドの不具合 編
数々のアップデートの最中、ディスコイドは2度、不具合を起こしている。どちらもダメージの変化であった。1度目は2007年11月20日のバージョンアップから2日間の間。
ディスコイドのダメージが、なんと65535という冗談のような値*2になっていた。
たとえフルアラだとしても一人頭3640。被弾=即死であり、上記「みんなで食らえば怖くない」戦術は根底から覆されることになり、「死ぬとリレイズが切れる」仕様も重なりネ実を大いに賑わせた。
2度目は2010年6月22日のバージョンアップから2010年9月9日のバージョンアップまでの間。
ディスコイドのダメージが1000と、1度目とは逆にダメージが軽くなっていた。*3こちらは2010年9月9日のバージョンアップで、告知無しの裏パッチとして修正されている。
戦利品 編
フォボスクウィス、フレイグローブ、月数陣鉢、月数闘着、エアクラッコー、バーブスロップス。上記から2つを確実にドロップするが、同じものが2個ということもある。さらに亜麻の巾着【金緑石】をドロップすることもある。
2007年8月28日のバージョンアップより、倒すと称号「スターチャリオッティア」が得られるようになった。
- *1
- 魔防は考慮されない模様。全身アヤモ装備HQの白魔道士が魔法カット50%の状態で2200ダメージを確認。
- *2
- 65535という値は、コンピュータが数値を扱う際、16ビット(2進数の桁数)での最高値である。参考までに、255は8ビット最高値。
- *3
- ちなみにこれは、ナイズル島のヘッド、Battledressed Chariotのディスコイドと同じダメージ。