メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
ドロップ率
記事名読み
どろっぷりつ
敵・
NPC
・
モンスター
等が
戦利品
アイテム
を落とす確率のこと。
現在、
モンスター
が
ドロップ
する可能性のある全ての
アイテム
において、そのそれぞれに個別の
ドロップ率
が存在すると考えられている。
例えば、
龍王ランペールの墓
に生息する
ワーム族
の「
Roc
k Eater」は
火打石
、
銅鉱
、
亜鉛鉱
、
銀鉱
、
王墓の箱のカギ
、
アセティックリング
を
ドロップ
する可能性があるが、それぞれに設定されている
ドロップ率
は
アセティックリング
が最も低く、左に行くにつれ
ドロップ率
は高くなり、
火打石
は倒せば必ず
ドロップ
するようになっている。
この場合の
火打石
を「
100%ドロップ
」あるいは「
固定ドロップ
」と呼び、ほとんど
ドロップ
することを期待できないほど低確率のものを「
レアドロップ
」と呼ぶ。
また、一部の
NM
のように
アイテム
自体は必ず1個
ドロップ
するものの、内容が2つに分かれ一方が出ると他方が出ないという特殊な枠も存在する(俗称抽選
ドロップ
)。この場合でも
ドロップ率
が低いほうを「
レアドロップ
」と称し、2つの「
レアドロップ
」を分類する手立てはない。一応、この場合では「
はずれドロップ
」「
あたりドロップ
」という分け方もあるにはある。
シーフ
の
トレジャーハンター
や同名の
プロパティ
を持つ
装備
が存在し、
冒険者
が関与する余地がある。
ドロップ率
のロジック
第24回
もぎたて ヴァナ・ディール
で明かされた情報を基に推測すると、
FF11
の
ドロップ
ロジックは次のようになっている。
それぞれの
モンスター
は
ドロップ率
の異なる最大4種類の箱を持っている。
箱は入れ子構造にすることができ、5つ以上の
アイテム
を持たせることもできる。
箱の
ドロップ率
は
トレジャーハンター
レベルに応じて個別に変動する。
箱の中身が複数ある場合、確率に応じてどちらか一方が
戦利品
に加わる。
1体の敵から箱が10個
ドロップ
した時点で以降の
ドロップ
判定は打ち切られる。
(例)
箱
ドロップ率
/TH
Lv
中身
0
1
2
...
AA
100%
100%
100%
アイテム
A(100%)
AB
100%
100%
100%
アイテム
B(80%),
アイテム
B'(20%)
BA
40%
60%
70%
アイテム
C(100%)
BB
40%
60%
70%
アイテム
C(100%)
BC
40%
60%
70%
アイテム
D(100%)
CA
1%
2%
3%
アイテム
E(100%)
トレジャーハンター
は「箱を落とす確率」を上昇させるもので、箱の中身の選択には一切寄与しない。
従って、
守りの指輪
をはじめとする抽選
ドロップ
の場合、当選率の低い方の確率を引き上げる効果は無い
注釈1
抽選
ドロップ
枠の
ドロップ率
自体が100%未満の場合、最終的な獲得率が上昇する可能性はある。
。この仕組みを簡略化した例については
レアドロップ
項でも解説している。
噂
また、状況によって
ドロップ率
に制限が加えられるのではないか?という説も根強い。
たとえば時間あたりの
ドロップ
数が限られていて、いわゆる
ドロップ
アイテム
が「枯れた」状態ではいくら狩ってもそれ以上
ドロップ
はしないというものである。
これを確かめることは困難だが、
印章
や
石印
など一部の
アイテム
でこれと似たような
ドロップ
制限が加えられていることが公式により明らかにされている。
関連項目
【
ドロップ
】【
戦利品
】【
100%ドロップ
】【
レアドロップ
】【
あたりドロップ
】【
はずれドロップ
】
コメント表示/書き込み
コメントはありません