ユニティリーダーフェイス(ゆにてぃりーだーふぇいす/Unity leader alter ego)
一定の条件を満たした際に呼び出せるようになる特殊なフェイス。2015年5月14日のバージョンアップで実装された。
通常のフェイスのように魔法として習得することはできず、特定の条件を満たすことで一時的に呼び出せるようになる。
なお、通常のフェイスとユニティリーダーフェイスが同一人物の場合は、同時に呼び出すことはできないほか、NPCと共闘するBF戦においてNPCと同フェイスを呼び出すことができる場合とできない場合がある。
戦闘タイプは公式サイトの区別に基づく。
範囲攻撃を使用するフェイスはいない。
エンピリアンWSとほぼ同性能のユニティリーダー専用WSなどを使用する。
HP/MP/STR/DEX/VIT/AGI/INT/MND/CHR
ロックスタイルで見た目だけ着ている状態だと、セリフは専用のものに変わるがステータス強化はされない。呼び出した後は装備を変更しても強化は維持される。
ユニティリーダーの候補は、ある程度皆を率いるのにふさわしい有名どころのNPCというコンセプトでピックアップされていて、シドも候補の中に入っていた。それ以外にもミュモルやバレリアーノ、オクタヴィアンが候補だったが、実装できる数には限りがあり、ジョブや性別、種族のバリエーションを考慮した結果、現在の形に絞られていったらしい。
→ファイナルファンタジーXI 20 周年記念放送 WE ARE VANA'DIELの「ヴァナ・ディールよもやま話」によると、ユニティリーダーは31人まで実装できる仕様だったが、フェイスの枠が上限に達したためにこれ以上は実装できなくなったとのこと。
通常のフェイスのように魔法として習得することはできず、特定の条件を満たすことで一時的に呼び出せるようになる。
呼び出す条件 編
- エミネンス・レコードクエスト「繋がりの軌跡」をクリアし、いずれかのユニティに所属していること。
- 「新魔法フェイス(サンドリア)」「新魔法フェイス(バストゥーク)」「新魔法フェイス(ウィンダス)」のいずれかをコンプリートしていること。
- ユニティランキング集計期間中の個人評価もしくは個人評価途中経過が5pt以上。
なお、通常のフェイスとユニティリーダーフェイスが同一人物の場合は、同時に呼び出すことはできないほか、NPCと共闘するBF戦においてNPCと同フェイスを呼び出すことができる場合とできない場合がある。
ユニティリーダーフェイス一覧 編
所属するユニティのユニティリーダーフェイスを呼び出すことができる。戦闘タイプは公式サイトの区別に基づく。
範囲攻撃を使用するフェイスはいない。
エンピリアンWSとほぼ同性能のユニティリーダー専用WSなどを使用する。
フェイス | 戦闘タイプ | ジョブ | 使用武器 | AA | WS | 特徴(概要) |
移動 | TP | |||||
ピエージェ(UC) | 回復 | 白魔道士/ナイト | 片手棍 | する 維持 | MP回復 のみ | HP75%以下または睡眠時にケアル使用。 ハートオブミゼリ、エスナ、オースピス使用。 ジョブ問わずヘイスト使用。トリオンにのみリジェネ使用。 |
アヤメ(UC) | 近接物理 | 侍/戦士 | 両手刀 | する 接近 | 〆狙い のみ | マスターのWSにのみ反応してWSを使用。 撃つWSの連携属性よりも上位の連携が成立する時のみWS使用。 マスターに士気昂揚使用。 敵の技に合わせて峰打ち使用。 |
I.シールド(UC) | 近接物理 | 戦士/コルセア | 両手斧 | する 接近 | 〆狙い 1500 | 常時挑発使用。 物理耐性のある敵にはトマホーク使用。 被ダメージ-20%。 |
アプルル(UC) | 回復 | 白魔道士/赤魔道士 | 片手棍 | しない 退避 | MP回復 のみ | HP75%以下でケアル使用。 3人以上HP75%以下または睡眠時ケアルガ使用。 コンバート使用。 マスター、アジドマルジド、近接前衛にヘイスト使用。 |
マート(UC) | 近接物理 | モンク/戦士 | 格闘 | する 接近 | トス& 〆狙い のみ | トス対象=パーティメンバー。 タゲを取るとかまえる使用。 |
アルド(UC) | 近接物理 | シーフ/忍者 | 短剣 (二刀流) | する 接近 | トス 3000 | トス対象=パーティメンバー。 トレジャーハンターIまで。 |
ジャコ(UC) | 近接物理 | シーフ/戦士 | 短剣 | する 接近 | 即撃ち 2000 | WSは不意打ち、だまし討ちとの併用が出来ない時はTP3000まで待つ。 トレジャーハンターIまで。 |
ナジャ(UC) | 近接物理 | モンク/戦士 | 片手棍 | する 接近 | トス のみ | トス対象=パーティメンバー。 トスに使用するWSは呼び出しごとにどれか1種に固定。 |
フラヴィリア(UC) | 近接物理 | 竜騎士/戦士 | 両手槍 | する 接近 | 即撃ち 1000 | アンゴン使用。 タゲを取るとスーパージャンプ使用。 |
ヨランオラン(UC) | 回復 | 白魔道士/黒魔道士 | 片手棍 | しない 退避 | MP回復 のみ | HP75%以下または睡眠時にケアル使用。 ハートオブソラス使用。 ファストキャスト+が高く詠唱が速い。 睡眠、静寂、石化、テラーに高い耐性を持つ。 |
シルヴィ(UC) | 支援 | 風水士/白魔道士 | 片手棍 | しない 追従 | MP回復 のみ | マスターのジョブに応じてインデ、エントラストを使用。 HP66%以下または睡眠時にケアルを使用。 状態異常回復魔法使用。 マスター、近接前衛にヘイスト使用。 被ダメージ-25%。 |
ユニティランクによる強化 編
ユニティリーダーフェイスは、呼び出した時のユニティランクに応じて以下のステータスが強化される。HP/MP/STR/DEX/VIT/AGI/INT/MND/CHR
ユニティシャツによる強化 編
呼び出すときに対応するシャツを着ているとステータスが強化される。こちらはHPMPは変動せずステータスのみの強化となる。ロックスタイルで見た目だけ着ている状態だと、セリフは専用のものに変わるがステータス強化はされない。呼び出した後は装備を変更しても強化は維持される。
- 11位~8位
+5
変遷 編
- 2015年8月5日のバージョンアップ
- ユニティにヨランオランとシルヴィが追加され、併せてユニティリーダーフェイスにヨランオラン(UC)とシルヴィ(UC)が追加された。
- ユニティランクによるユニティリーダーフェイスのステータスボーナスの最大値が引き上げられた。
- ユニティにヨランオランとシルヴィが追加され、併せてユニティリーダーフェイスにヨランオラン(UC)とシルヴィ(UC)が追加された。
不具合 編
- ユニティを移籍した直後にエリアチェンジすると、エリアチェンジ先で移籍前のユニティリーダーがフェイスのリストに残っていることがある。再度エリアチェンジするか、実際に呼び出そうとすると消失する。
- フェイスが戦闘体勢に入った瞬間、ユニティランク・ユニティ装束による強化が消失する。
余談 編
第24回もぎたて ヴァナ・ディール内の1コーナー「幻ヴァナ・ディール」において、「Cidはユニティリーダーになるはずであった」という逸話が明かされている。ユニティリーダーの候補は、ある程度皆を率いるのにふさわしい有名どころのNPCというコンセプトでピックアップされていて、シドも候補の中に入っていた。それ以外にもミュモルやバレリアーノ、オクタヴィアンが候補だったが、実装できる数には限りがあり、ジョブや性別、種族のバリエーションを考慮した結果、現在の形に絞られていったらしい。
→ファイナルファンタジーXI 20 周年記念放送 WE ARE VANA'DIELの「ヴァナ・ディールよもやま話」によると、ユニティリーダーは31人まで実装できる仕様だったが、フェイスの枠が上限に達したためにこれ以上は実装できなくなったとのこと。