睡眠

記事名読み
すいみん/Sleep
ステータス異常のひとつ。
意識が朦朧として行動できない状態。

強い睡魔に襲われ意識がもうろうとしてしまい、多くの行動が不可能になる。(可能な行動については後述)
スリプル魔物のララバイなどを受けることにより引き起こされる。アイテム昏睡薬」の使用で意図的に眠ることも可能。

睡眠状態は実質戦力外となるため、他によほど喫緊の事情が無い限り即時に治療するべきである。睡眠状態になったプレイヤー後衛に「睡眠中」であることを伝え
注釈1
寝た本人が「寝ました」と自己申告するというのも冷静に考えてみると実に奇妙な話である。
後衛も予め自分の担当を決めておいて速やかに治療する体制をとることが望ましい。このような事情から範囲睡眠攻撃を使ってくるような相手(マンドラゴラ等)との戦闘時には後衛は効果範囲に入らないよう注意する必要がある。

後衛が前線から距離を十分とれなかったり、後衛タゲを取ったタイミングで範囲睡眠を発動されたりするなどで全員が睡眠状態になった場合は、前衛後衛かまわず治療手段をもった者で一番先に目がさめたプレイヤー後衛を治療するなどして緊急事態を抜け出そう。

上記の通り、基本的にはプレイヤーに不利なステータス異常であるが、一部装備には睡眠時に効果を発揮するものもあり、これを狙って意図的に睡眠状態を作るケースはある。中でもオポオポネックレス+昏睡薬睡眠:TPが徐々に増加 + 睡眠状態になる薬)でTPを貯めるテクニックは有名である。

睡眠には詠唱を中断させる効果もある。ガ系魔法など強力で詠唱が長めのものなら、スリプルララバイで狙って止めることもできる。ほんの一瞬でも寝てくれれば効果があるので、スリップダメージがあっても誰かが殴っていても中断させることは可能である。

睡眠中でも可能な行動

ヘルプメッセージにある通りあくまで「意識が朦朧」な状態なのでかろうじて立っているところまでは理解できるとしても、開錠や合成に至ってはとても説明のつくものとは言えない。
冒険者にとって睡眠とは一体何なのだろうか…。

装備変更が可能であるため、睡眠状態になってからでもスリップダメージを発生する装備着替えれば自己回復することができる。
フレンジーサリットであれば常に活用可能。条件付きながらバーサーカートルクサクリフィストルクも利用できる。ただし特に前者二つはスリップダメージも大きいため、ワンカウントで即外すべきである。

治療方法

ケアル等で簡単に目覚めるため、パーティであれば回復役回避できれば対策は容易、ソロ及び回復役がことごとく眠った場合では効果時間が長いため石化同様にやっかいな状態異常となっている。
ケアルをちまちまかけるのが面倒な場合はケアルガでまとめて起こす手段がとられる。戦闘中にバスリプラなどを詠唱しに前衛に近寄るのは範囲睡眠に突如巻き込まれる危険があるので注意が必要。ケアルガで起こすと決めてバスリプラは捨ててしまうのも現実的な判断だったりする。

あらかじめの状態にしておけば、眠ったとしてもすぐさま目が覚めるため、BF戦等では事前に毒薬を飲む等の睡眠対策が普及している。
この手法が一般的になりすぎたと開発チームも認識したせいか、プロマシアミッションでは、ダメージでは目が覚めない睡眠状態にするナイトメアを使用するボスが登場した。さらに、アトルガンの秘宝で登場したオロボン族も同じ性質の特殊技ヒプニックランプ」を与えられるなど、増加傾向にある。

アドゥリンクエスト悪人か善人か」ではヴェルク族が耐スリプル用にを使うことを人間から教えられたと言っており、ブラックソーン団も「冒険者独自の戦法」と言っている場面がある。


ダメージでは目が覚めない睡眠
特殊技種族備考
ナイトメアディアボロス敵としての場合のみ
ヒプニックランプオロボン族視線判定
ウィングオブアゴニハルペイア族盾防御が発動すれば回避可能
ソムニアルデュランスプーク族視線判定、一部のNM
サペリフィックフライトラップ族一部のNM
夢想花マンドラゴラ族一部のNM

過去の睡眠治療条件
2003年4月15日のバージョンアップまではピーアンリジェネでも目覚めたが、オートリジェネを持つ高位白魔道士タイプの獣人が寝ない、ピーアンが掛かった敵が寝ない、正確には寝かしてもすぐ起きるという状況に陥ってしまうため、修正された。
リジェネ」による緩やかなHP回復によって、睡眠状態が自動的に回復していた不具合を修正しました。ケアルダメージなどの他のHP増減では、従来どおり睡眠状態が回復します。

ピーアンは「他のHP増減」には当てはまらないらしい。もっとも範囲リジェネに相当するピーアン睡眠が治ってしまうと、獣人が歌うピーアンが恐ろしいことになるため妥当な措置といえる。

敵を眠らせる
プレイヤー側にも敵を睡眠状態にする魔法アビリティが多数存在する。
一般的なレベリングにおいてはモンスター1匹を相手にすることもあり使用されることは少ないが、予期せぬリンクアドが発生した場合、睡眠が入るか否かがパーティ全員の生死を分けるケースは決して少なくない。

BFでも多数の敵に対して睡眠で各個撃破する時間を稼ぐ事が攻略の要となっているものもある。
NMに対しても睡眠によって急場をしのいで倒すことが可能であったが、2009年11月10日のバージョンアップ以降で追加された大半のNMには睡眠耐性が与えられている。

多くの種類が存在する睡眠魔法アビだが、その上書きランクの関係からおおまかに「I系睡眠」「II系睡眠」(ともに通称)の2つに分類される。「I系」は「II系」によって上書きが可能で、「I系」同士や「II系」同士では上書きができない。ただし、例外的にミュインララバイで寝ている場合のみ上書きできる。

また、属性のものと属性のものが存在する。コウモリデーモン類など耐性の高い相手には属性スリプルは入り難いが属性ララバイではあっさりと寝てくれる。
これら上書き関係と敵の属性、さらに青魔法の場合は種族関係の影響も頭に入れ、TPOに応じで使い分けるようにしたい。

ランク種類魔法アビ
属性属性
I系睡眠黒魔法スリプルスリプガ
呪歌魔物のララバイ魔物のララバイII、魔物達のララバイ魔物達のララバイII
青魔法サペリフィック夢想花シープソングヤーン
契約の履行ナイトメア(ディアボロス)
ミュインララバイ(ケット・シー)
追加効果睡眠スリプルボルトまつぼっくり爆弾ショックウェーブなど
注釈2
何による追加効果であるかにより属性は異なる。
クイックドローライトショット
II系睡眠黒魔法スリプルII、スリプガII
白魔法リポーズ
契約の履行スリプガ(シヴァ)
魔物/魔物達のララバイIIはその名前からII系睡眠と誤解されることもあるが、上表の通り全てI系睡眠であり、互いに上書きはできない。
その他の「睡眠
リアルで操作者自身が睡魔に負けて眠ってしまうことも当然ながら睡眠であるが、不本意な睡眠は特別に「寝落ち」と表現する。
この場合は上記の治療手段が通用しないし、戦闘状況によってはパーティ全員が危険な状態に陥ることもありえるため要注意である。

アトルガンの秘宝で登場した一部モンスターエルカカラクールなど)は、特定の時間帯になると眠りに就くことが知られている。
寝ている間はノンアクティブ・かつリンクしなくなり、頭の辺りに「zzz...」と表示される。
こちらから攻撃を加えると、起きて通常通りに襲ってくる。先手がスリプルでも寝かせることは可能だが、zzzの文字は消える。
関連項目
石化】【スタン】【寝落ち

コメント表示/書き込み コメントはありません