メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
バトルコンテンツ
BF
光る眼
記事名読み
ひかるめ/Under Observation
獣人印章
40
BF
の一つ。
2004年06月29日のバージョンアップ
で
実装
された。
特徴
ホルレーの岩峰
の
バーニングサークル
に
スターオーブ
を
トレード
することで戦うことができる。
Lv40制限
、
人数制限
は3人、制限時間は15分。
敵はSobbing Eyes1匹とCompound Eyes2匹の計3匹。共に
ヘクトアイズ族
。
2005年07月19日のバージョンアップ
まで
Argus
が落としていた
クジャクの護符
は、この
BF
戦の
戦利品
へと変更された。
注釈1
2005/8/27開催の「
ファミ通
PRE
SE
NTS
ファイナルファンタジーXI
サマーカーニバル
2005」において
ドロップ率
は5%と公表された。
おかげで
獣人印章
40
BF
の中では最も知名度が高く、ほぼ確実に勝てる攻略法も確立されているため挑戦者数も多いものとなっている。
しかし挑戦数の増加に伴いハズレも多くなり、
ドロップ
品の売上が総額1万Gくらいのケースもザラである。
攻略法
ボスは
ブレクガ
、
バインガ
、
ファイガ
、
凶眼
、
デスレイ
、
ペトロゲイズ
、
カタルシス
を使ってくる。
このうち、
ブレクガ
と
バインガ
は遠距離からのみ、
凶眼
は
TP
に関係なく使用してくる。
スタン
技で
ファイガ
や
ブレクガ
を止めることができれば戦いを楽に進めることができる。
雑魚は
ファイア
IIや
ドレイン
などの
魔法
のほか
凶眼
、
デスレイ
を使う。そしてボスと同じく
凶眼
を
TP
に関係なく連発してくる。
視線
技の
凶眼
は
麻痺
の
深度
が高いため、敵と
正面
を向いて戦っていると
麻痺
だらけで何もできない状況に陥ってしまう。
このため、背を向けたまま維持、撃破ができる
ジョブ
、
獣使い
・
忍者
・
青魔道士
にスポットが当たる。
やっかいな
凶眼
だが基本的に
魔法
と交互に使用してくるパターンなので、
魔法
詠唱中は殴り詠唱後は後ろを向く
戦術
を取る事で
TP
を貯める事が可能。
青魔道士
は
ブルーチェーン
を狙って試してみるのもいいだろう。
忍者
は遁回しが
ダメージ
ソースとなるため、
忍術スキル
がそれなりに上がっていることおよび
遁術
を適切な順番で回すことが求められる。
装備
および
食事
は
INT
を上げるようにすると良い。
忍術スキル
が低かったり
遁術
の順番を適当に打っていたりすると
ダメージ
が通らず、その間に雑魚に
空蝉
の切れ間をじわじわと削られて死んでしまったり、あるいは時間切れになって終了してしまうこともある。
青魔道士
は背を向けてひたすら
青魔法
を連打する。ただし、このレベルでの最強
魔法
である
ジェットストリーム
は
種族
関係の弱
属性
かつ
打属性
のため、
命中
・威力共に
ペナルティ
を受けてしまう。コストに見合わない
ダメージ
しか出ないため使うのは避けた方がいいだろう。
S.ドライバー
連打などがオススメである。詳細は、
編成
例4を参照。
ヒーリングMP
装備
と、念のため
MP
回復
に
ジュース
は用意しておいた方が良いだろう。
麻痺
してしまった時の
回復
のために
ジョブ
に関係なく
サポ白
が1人はいると安心できる。しかし
マラソン
役だけが
サポ白
でもいざというときに遠く離れている可能性が高い。
また、タイマン担当は
空蝉
が欲しく
サポ忍
が外しにくいため、
メイン
で
空蝉
が使用できる
忍者
が
サポ白
だといざというときの備えになる。
なお、
戦術
にもよるが一般的に
挑発
で
タゲ
を取る必要はないので、
忍者
や
ナイト
で参加する場合でも
サポ戦
にする意味は薄い。
ボスに対し
サイレス
が入る確率はかなり低いが、
スリプル
・
サイレス
以外の
弱体魔法
は有効。
雑魚は操れないので、
獣使い
で行く場合は
汁ペット
を利用して
マラソン
役を務めるか雑魚を
削り
倒す役になる方がいい。
最大人数が3人と少ないため、通常の
BFNM
や
レベル上げ
とは異なり、スペシャリストの集団よりも3人が3人ともある程度柔軟な動きができる方が事故防止のために望ましい。
戦術
例
汎用
的
戦術
をいくつか。
雑魚タイマン
戦術
この
戦術
における
編成
は以下の通り。
攻撃
役(忍、青)
攻撃
役(忍、青)
マラソン
役(赤、獣、召)
マラソン
役がボスを引き抜いて
マラソン
し、
攻撃
役2名が雑魚を1体ずつ担当して撃破。
その後ボスを
料理
するやり方。
参加
ジョブ
の縛りはあるが、おそらくもっともポピュラーで勝率も高い
戦術
。
二匹
マラソン
戦術
この
戦術
における
編成
は以下の通り。
攻撃
役(忍、青)
マラソン
役(赤、獣、召)
その他任意の
ジョブ
赤がボスと雑魚の1体を
マラソン
できれば忍か青の雑魚退治役1名に加えてどんな
ジョブ
を加えても撃破可能。
雑魚を1体倒したら、
マラソン
から残りの雑魚を引き抜いて片付け、最後にボスを倒す。
マラソン
の難度が若干あがるので、
マラソン
役の
中の人
にはそれなりの
スキル
が求められる。
が、慣れれば確実に決めることは難しくない。
参加
ジョブ
の幅が大きく広がるので、仲間内でやるときなどは二匹
マラソン
できる
マラソン
役がいると重宝する。
また、
マラソン
役が2体を
キープ
出来るのであれば、
薬品
の投入や時間との勝負になるが、
攻撃
役と
マラソン
役との2名で攻略する事も可能である。このケースの場合は、瞬間
火力
の高い
青魔道士
が
攻撃
役である事が望ましい。
前習え
戦術
この
戦術
における
編成
は以下の通り。
攻撃
役(忍、青)
マラソン
役(赤、獣、召)
その他任意
ジョブ
(
攻撃
役が雑魚1体を倒すまでに
自己回復
で他の雑魚1体の
攻撃
を耐えきる)
赤か獣が
マラソン
をしている間に他の二名は以下のように前習えのフォーメーションを組んで雑魚1を倒す。
攻撃
役 ← 雑魚1 ← その他
ジョブ
← 雑魚2
要は
視線
を合わせると
麻痺
してしまうので、それを防ぐための陣形である。
その他
ジョブ
の者は雑魚1が倒されるまで雑魚2の
攻撃
を受け続けて死なないことが役割。
ナ白黒赤召踊学ならば
回復魔法
で
自己回復
、戦シ暗狩ならば
ブラッディボルト
注釈2
射撃スキル
および
飛命
ブースト
は必要。
射撃
Eの
暗黒
でも
スキル
青で
飛命
を+20くらいにして
スキッドスシ
か
ゲソズシ
あたりを食べれば十分当たる。40レベルだと
ホーンリング
、
スナイパーリング
や
ウッズマンリング
などの指輪に加え、
鋼鉄銃士隊制式篭手
や
鋼鉄銃士隊制式鉄靴
などの
飛命
装備
が充実しているので、
飛命
+20は割と容易。
シーフ
は
アーチャーナイフ
がよい。ちなみにこれらの
飛命
ブースト
装備
に加えて
クジャクの護符
があれば
食事
無しでも問題はない。ただし、
クジャクの護符
を使う場合
戦利品
に
クジャクの護符
が出ても
Rare属性
のため取れないことに注意。
による
自己回復
で間に合う。
自己回復
する
魔法
や
アビ
がいっさいない
ジョブ
でも、
ハイポ
がぶ飲み
などでとにかく耐えきれるならばそれでよい。
攻撃
役は青の方が忍より雑魚1を倒す速度が速いので楽。
またその他
ジョブ
の者が
回復
や
攻撃
で雑魚1の
ヘイト
を取りすぎると雑魚1の
タゲ
をとってしまい、
凶眼
をくらってピンチに陥るので注意が必要。
武器
を構えて雑魚1を殴るのはやめておいた方がいい。
攻撃
役が雑魚1を倒したら以下のフォーメーションに移行して雑魚2を倒す。
攻撃
役 ← 雑魚2 ← その他
ジョブ
雑魚が片付けばあとはボスを
料理
するのみである。
この
戦術
の場合も参加
ジョブ
の幅は広がる。
ただしその他
ジョブ
の
種族
が
タルタル
の場合は
HP
を十分に
ブースト
しておかないと若干厳しいかもしれない。
連環計
に全てを委ねた
学者
ソロ
戦術
メルトン
の強力な
スリップ
と、
オーラ
+
リジェネ
IIによる凄まじい
HP
回復
能力を兼ね備えた
学者
による
ソロ
戦術
。
必要なもの
連環計
サポ黒
(
魔法攻撃力
+10、
アイススパイク
)
薬品
(任意、
使用時間
が長いものは避けること)
まず突入後、
プロシェル
・
ブリンク
・
アクアベール
・
アイススパイク
をかける。このとき好みで
机上演習
による
MP
蓄積や
ヒーリング
を行ってもよいが、この場合
プロシェル
以外の
魔法
はこれらが終わった後にかけた方よいだろう。
また、最悪こちらが
戦闘不能
になっても
スリップダメージ
により相手も共倒れにして
報酬
を得るという逆転劇もありうるため、
リレイズ
もかけておくに越した事は無い。
ブレクガ
対策のためにボスの直前まで行った後、
凶眼
・
ペトロゲイズ
対策で必ず背を向けた状態で
戦闘
開始。
※以下、可能な限り
簡素清貧の章
・
勤倹小心の章
を併用して
魔法
を唱える。
白のグリモア
状態で
連環計
使用後、
オーラ
と
リジェネ
IIを詠唱
黒のグリモア
に
切り替え
、
精霊光来の章
+
疾風迅雷の章
を使って
メルトン
をSobbing Eyes(真ん中)に向け詠唱
疾風迅雷の章
を併用して可能な限り
曜日
に対応した
計略
をばらまく
メルトン
が1分経たずに切れるため、
精霊光来の章
+
疾風迅雷の章
を使ってかけ直し
オーラ
が90秒で切れるため、2回目の
メルトン
後に
白のグリモア
に
切り替え
て
オーラ
+
リジェネ
IIをかけ直し
メルトン
の着弾
ダメージ
次第であるが、3、4回撃てば勝利できる。
注意点として
光曜日
・
火曜日
は避けること
(
光曜日
は
メルトン
の威力減衰・
レジスト
に、
火曜日
は敵の使う
ファイア
IIと
ファイガ
の威力増大に繋がるため、ともに難易度が上昇する)
メルトン
は
疾風迅雷の章
必須
(
精霊光来の章
で
再詠唱時間
60秒となるため、切れた後即かけ直しできなくなる)
絶対に敵に背を向けた状態で戦う
オーラ
+
リジェネ
IIのかけ直しは最優先で
精霊光来の章
+
アスピル
/
ドレイン
で
HP
/
MP
はある程度立て直し可能なので
薬品
は無くても勝てるが、お守り程度に
ハイポーション
や
バイルエリクサー
があると安心して戦える。
万一
メルトン
が
レジスト
されても、
計略
や
精霊魔法
で押し切れるのでとにかく死なずに
MP
を倹約して戦えば勝機は高まるだろう。
編成
例
具体的な
編成
例をいくつか。
編成
例1:
忍
忍
赤
赤
がボスに
グラビデ
で
開幕
し、ボスを
マラソン
。ボスの
ブレクガ
、
バインガ
、
凶眼
に注意する。
その間に
忍
が1人1体雑魚の相手をする。
凶眼
を食らうと
麻痺
するので
忍
は後ろ向きで対峙、
遁術
のみで
削り
潰す。
忍術
スキル
が低いと辛い。
雑魚が2匹とも片づいたら
赤
が戻って3人でボスを潰す。
忍者
サポは
回復
できるサポが有効。
パラナ
や
バファイラ
できる
サポ白
、
ファストキャスト
・
魔法攻撃力アップ
がつく
サポ赤
、など。
遁術
と
回復
で
タゲ
は十分回せる。
以下のフォーメーションを取ることで、遁回しする必要なく倒すこともできる。ただし、
挑発
だけでは
タゲ
を取り続けられないので、30秒毎に
タゲ
を持ち変える必要がある。
忍 →
挑発
→<◎
殴 ↓ ↑ 殴
◎>←
挑発
← 忍
編成
例2:
忍
暗
赤
作戦はボスに加えて雑魚の1体も
赤
が
マラソン
する。
暗黒
の
サポ
は
白
(
MP
が多いため)。事故を減らすための
編成
。
スタン
や
ウェポンバッシュ
でボスの
ファイガ
や
ブレクガ
を止められる点もポイントが高い。
さらに事故を減らすためには、
赤
が
パウダーブーツ
を所持するとよい。
マラソン
の折り返し地点で
バインガ
を食らわないよう、
とんずら
等
注釈3
とんずら
なしでも可能ではある。ボスは一度距離をとった後にある程度近づくと必ず
魔法
を唱えてくるので、折り返し地点でボスを待つ→ボス
魔法
詠唱→適当に距離をとって
回避
→ボス
詠唱中断
して近づいてくる→駆け抜ける、とすると
魔法
は完全に
回避
できる。
で突き抜ければ、なお安全である。
編成
例3:
ナ
赤
赤
ナイト
の固定力を生かして
状態異常
を1人にまとめる
編成
。通常の
レベル上げ
感覚で
戦闘
に望めるのがメリット。難易度は
忍者
編成
よりやや高めかと思われる。
野良パーティ
で実施するのは少々難しいかもしれない。
各個撃破の際に
ナイト
が
タゲ固定
を実施し、相方となる
赤魔道士
が
状態異常
回復
と
ケアル
を担当する。
忍具
を消費しない代わりに
MP
切れが懸念されるので
ジュース
や
オレ
等の
食事
を活用したい。
マラソン
役を
白魔道士
が担当したり、
サポ白
の
ナイト
や
暗黒騎士
がフォローに回るなど
編成
の自由度も高い。
白
/
黒
の
精霊の印
サイレス
や、ボスの
ファイガ
に対して
バッシュ
で止める等の
戦闘
自体を楽しみたい人にオススメ。
編成
例4:
獣
青
青
/
赤
青
青
/
召
青
青
獣(赤・召)がボスを引き抜き
マラソン
を行い、その間に二人の青が左右に分かれて雑魚を
青魔法
で倒していく。(釣る時は、
まつぼっくり爆弾
や
羽根吹雪
などの
射程
の長い
青魔法
や詠唱の短い
青魔法
が良い。)
抜刀
は一切せず敵に背中を向けた状態で
土竜巻
→
スプラウトスマック
を入れたあとは
ヘッドバット
や
メッタ打ち
を交互に入れていけば簡単に早く倒せる。
攻撃
魔法
枠には他にも
クローサイクロン
などを起用し、高い
火力
を生み出したい。意外なところでは
S.ドライバー
もオススメである
注釈4
モンスター相関関係
上で有利であり、他の
多段
技と何ら遜色の無い威力が出る。
ブルーチェーン
で青同士がお互いに打つことで
湾曲
連携
が可能なのも地味に良。
。減った
MP
は
マラソン
役が広間に戻るまでに
ヒーリング
で
回復
させ、雑魚の時と同じようにボスを
青魔法
で連発すれば終わる。
赤を
マラソン
に起用する場合の注意点、方法などは
編成
例1に同じ。
青の
食事
は、
物理系青魔法
をより多く当てる事ができるよう
寿司
系を取るといい。
青は
魔法
を
ヘッド
できっちり止めれば、
コクーン
の防御上昇もあり
被ダメ
もさほどではないため、
サポ忍
にこだわらず、
最大MP
や
クリアマインド
目的で
サポ白
・黒でも問題は無い。ただし、
MP
に自信が無い
種族
は
ジュース
を用意すること。
ヒーリングMP
がついた
装備品
もあれば尚良い。獣は、虎汁を使ったほうがやりやすい。
ボスのガを
ヘッドバット
で止めることができる点も強み。
注釈5
ただしボスは、
ヘッドバット
の
追加効果
が雑魚より多少入りにくい点に注意すること。
編成
例1よりもコスト面が軽く、しかも早く倒せるため最近では少しずつだが浸透し始めている。
戦利品
戦利品
は、5,000
ギル
注釈6
3人
PT
なら一人1666
ギル
と
アイテム
が6~7枠。
6(7)個の
アイテム
枠の内訳は以下のとおり。
武器
or
防具
武器
or
防具
or
魔法
防具
or
魔法
or
素材
魔法
or
素材
水銀
ヘクトアイズの眼
クジャクの護符
アイテム
総数は基本6個で、
水銀
と
ヘクトアイズの眼
が
固定ドロップ
。ただし、
クジャクの護符
が入っている場合に総数が7個になる場合がある。
武器
+
武器
+
魔法
+
魔法
+
水銀
+
ヘクトアイズの眼
+
クジャクの護符
などという組み合わせもあり、
空蝉の術:弐
+
クジャクの護符
などという大当たりすら可能である。また、
空蝉の術:弐
が複数個同時
ドロップ
する場合もある。
魔法
の価値は変動が激しく、
イレース
の様に大当たり→はずれ→小当たりと変動を経たものもあるので、その時期に需要のある
魔法
を引き当てれば、十分な収入が得られる
BF
である。
各カテゴリ内の候補リスト
武器
トーニィパタ
(
格闘
)
グラージソード
(
片手剣
)
ブザードタック
(
片手剣
)
ド・サントレアクス
(
片手斧
)
ミューティレーター
(
両手鎌
)
ビアワードランス
(
両手槍
)
雷斧
(
両手斧
)
ヒンメルシュトック
(
両手棍
)
防具
マントラベルト
(腰)
ティルトベルト
(腰)
魔法
リフレシュ
ファランクス
アイススパイク
契約書『火の精霊』
イレース
空蝉の術:弐
アブゾースト
素材
(未完)
各種
HQ
1
宝石
(
ガーネット
など)
雄羊の角
獣人ミスリル貨
獣人金貨
余談
英語版の
BF
名は「観察中の、監視されている」という意味。関係があるかは定かではないが、「
光る眼
」は米国のSF
ホラ
ー映画の邦題でもある
注釈7
原題は"Village of the Damned"(呪われた村)。
。
NM
の名前は、Sobbing Eyesが「すすり泣く眼」、Compound Eyesは「複眼」という意味。
関連項目
【
スターオーブ
】
コメント表示/書き込み
コメントはありません