火力

記事名読み
かりょく
  1. 火の燃える勢い。また、燃える火の強さ。「—が弱い」」
  2. 銃砲などの火器の威力。「敵は—においてまさる」
    (大辞林より)

FF11においては専ら戦闘におけるキャラクター攻撃性能、大雑把な意味での与ダメージ能力のことを指す。
単位時間あたりのダメージ、瞬間ダメージなど形態は様々だが、いずれにおいてもダメージの大小をして火力が高い、低いと表現する。

攻撃係の火力が低ければ自ずと1つの戦闘時間が長くなり、火力が高ければ戦闘時間は短くなるものの盾役からタゲを取りケアル消費量を増加・タゲの不安定化などの弊害が出る。
通常のレベリングにおいては戦闘序盤から自らの火力を誇示していいのは火力ヘイトを稼ぐ蝉盾役の忍者や、ハイジャンプスーパージャンプによって任意でヘイトを減少させられる竜騎士くらいではないだろうか。

昨今は高機能ドロップ品、メリットポイント等による性能ブーストされたアタッカーLv30台くらいからPTにおいてその性能差を見せるケースも少なくない。同じジョブ、同じ種族、同じレベルであっても、ノーマル性能、ユニクロ装備の「普及型」とは性能が違うため、特にタゲ回しが必要なレベル帯やメンバー構成のPTにおいては、盾役らから「すみませんが火力を調整してください。」と頼まれることになる。
特に忍盾の場合はタゲがとれないと盾が成立しないため、与ダメで凌駕されていてはどうしようもない。こういった事情がわからないものは「盾役火力不足」などと勘違いしてしまう事もある。
盾は盾役のみによって機能するものではないことを理解しておくべきである。

かつて不意打ち覚えたてのLv15シーフが、資金力を活かしてDEX+装備に力をかけすぎたため、すさまじい不意打ちを見せたのはいいが、その後一方的に敵から殴られつづけ、回復役回復もむなしく倒れ、その後は回復ヘイトを稼いでしまった後衛が襲われ結果的にPT壊滅というケースを目撃した人は少なくない。

ソロではともかく、組織戦闘にあっては考え無しに火力を高めれば良いというものではないということを肝に銘じる必要がある。
ただし、いざというときにその火力を全開放してタゲを一時的に取る、もしくは最後のラッシュをしかけて早急に戦闘を終了させる事は意味のある行動である。
また特殊な環境下
注釈1
主にBFNM戦やバリスタなど。
では開幕から火力を最大限まで発揮することが望ましい場面もある。
作戦や編成に応じて火加減を調整できてこその火力要員である。

コメント表示/書き込み コメントはありません