黒のグリモア(くろのぐりもあ/Dark Arts)
学者のジョブアビリティの一つ。
LV10で習得する。効果時間は2時間、再使用時間1分。
エリアチェンジするか、「白のグリモア」を使用することで効果が切れる。有利なステータスには珍しく、手動で効果を切ることは出来ない。
SPアビの「連環計」の効果中は再使用時間0になる。
効果は大きく分けて以下の4つである。
また、黒魔法と上昇するスキルが一致しない為使用上の注意点もある。
詳しくは【グリモア】項にて。
2011年12月15日のバージョンアップで計略系魔法への効果値・効果時間ボーナス、及び連環計中の再使用時間0の性能が追加された。
黒魔法に特化し、代わりに白魔法が使いにくくなる。
弱体/精霊/暗黒魔法スキルにボーナス。
LV10で習得する。効果時間は2時間、再使用時間1分。
エリアチェンジするか、「白のグリモア」を使用することで効果が切れる。有利なステータスには珍しく、手動で効果を切ることは出来ない。
SPアビの「連環計」の効果中は再使用時間0になる。
効果は大きく分けて以下の4つである。
- 黒魔法に対してボーナス
黒魔法に対して、詠唱時間*1・再詠唱時間/消費MPの減少の効果が得られる。
減少率はどちらも10%で、消費MPは小数点以下切り上げ。即ち、消費MP1桁の魔法に対しては事実上MP減少効果はない。
- 弱体魔法スキル/精霊魔法スキル/暗黒魔法スキルの増加
学者の通常時の全ての魔法スキルはDであるが、これら3つに限って、スキルB+に増加する。尚、魔法へのペナルティとは違い、神聖魔法スキル/回復魔法スキル/強化魔法スキルは減少しない。これらのスキル増加効果は素の状態の数値に加算され、そこから装備やメリットポイント等による増減の計算が行われる。
- 戦術魔道書の黒魔法系アビリティが使用可能になる。
具体的には、黒の補遺、勤倹小心の章・疾風迅雷の章・精霊光来の章・気炎万丈の章・震天動地の章(メリットポイントで習得している場合は一心精進の章・無憂無風の章も含む)が使用可能となる。
なお、これらの効果によって消費MPや詠唱時間等が短縮される場合、グリモアの効果とは重複しない。
また、黒魔法と上昇するスキルが一致しない為使用上の注意点もある。
詳しくは【グリモア】項にて。
2011年12月15日のバージョンアップで計略系魔法への効果値・効果時間ボーナス、及び連環計中の再使用時間0の性能が追加された。
関連項目 編
【グリモア】【白のグリモア】【スカラーガウン】【スカラーローファー】【アカデミガウン】【アカデミローファー】【アギュトボード】- *1
- グリモアによる詠唱時間短縮効果はファストキャストとは別枠であり、乗算の関係にあるとみられる。