メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
魔法
青魔法
ヘッドバット
記事名読み
へっどばっと/Head Butt
クゥダフ
族
が使用する
特殊技
。
青魔法
の一つ。
マンドラゴラ
族
が使用する
特殊技
。
アダマンタス
族
が使用する
特殊技
。
クゥダフ
族
の
特殊技
ノックバック
効果のついた
単発
物理
攻撃
。構えから発動までの間が長いため、ちょっと後方に走れば避けることが可能。
2006年4月18日のバージョンアップ
から、「
追加効果
:
スタン
」が追加された。
マンドラゴラ
族
の
特殊技
避けることの難しい
単発
物理
攻撃
。
上述の
特殊技
と同名であるが、
マンドラゴラ
から
青魔法
の「
ヘッドバット
」を
ラーニング
することはできない。
折しも
サルタバルタ
地方には
花粉
や
種まき
、
コクーン
など低レベルから使える便利な
青魔法
(の元)を使用する
モンスター
が多く、意外とこの罠に嵌まった
青魔道士
は多いようである。
アダマンタス
族
の
特殊技
単体
物理
攻撃
。
追加効果
で「
命中率ダウン
」が発生する。
空蝉の術
で
回避
可能であるため、
ブレス
系が来るよりははるかにマシな
特殊技
である。
無論、これも
ラーニング
不能である。
青魔法
クゥダフ
族
より
ラーニング
可能。
Lv
12
BP
3
MP
12
詠唱時間
0.5秒
再詠唱時間
10秒
系統:
物理
-
近接
(
衝撃
)
属性
:
打
追加特性
:なし
TP
:
ダメージ修正
。
追加効果
:
スタン
。
ステータスボーナス
:
DEX
+2
TP
0
1500
3000
Hit
Max
D値
修正項目
1.75
2.125
2.25
×1
17
STR
20%
INT
20%
およそレベル22の
青魔法スキル
で
D値
キャップ
となる。
非常に低レベルから
スタン
効果を発生させられる技。これだけでも利用価値があるが、さらに特筆すべきは
再詠唱時間
の短さと
消費MP
の少なさ。10秒毎に連発するだけでもかなり敵の行動を制限することができ、
青魔道士
の中でも一二を争うほど重要な
魔法
の一つ。レベルが上がるにつれて強力な
物理系青魔法
を多数覚えるためそちらに目が移りがちだが、中~高レベル帯においても有用な
青魔法
であり、習得後、あらゆるレベル帯において最優先で
青魔法
セットに組み入れられていると言っても決して過言ではない。
ヘイスト
によって
リキャスト
を縮められるのはこの
魔法
も例外ではなく、
ヘイスト装備
や
魔法
等を使う事により、さらに連射可能になる。
エレジー
や
スロウ
などを併用し
リキャスト
毎にこの技を連発すると、一般的に
盾役
と呼ばれる
ジョブ
は必要なくなるほど敵の
攻撃
回数が低下する
注釈1
レベルが低い相手ならば、手も足もでないような状況になってしまう事すらある。
。
装備
、
与TP
手数
/
PC
数、そして
PC
スキル
、プレイ環境(パソコンの性能やネット回線など)に大きく左右されるという条件付きではあるが、
ソウルフレア
や雑魚
チャリオット
の
WS
が1発も飛んでこない、という事すら可能になってくる。
魔法命中率
を
ブースト
すればそれなりの確率で
四神
などの一部の
HNM
にも
スタン
は入る。かといって、自身を過信しすぎたり、全ての
青魔道士
が100%封殺できると思い込むのは注意が必要だ
注釈2
特に昨今は
スタン
に対する累積
耐性
が設定されている
NM
・
HNM
も多く、行動を封殺できるからと
戦闘
序盤から無闇やたら連発していると、あっという間に
耐性
がついて
スタン
自体が効かなくなり、致死級の
特殊技
や
範囲魔法
等を止めることが不可能となる。勿論、相手の
HP
が残り僅かで累積
耐性
もそれほど蓄積していないのであれば、安全に追い込むために連発するのは
戦術
として正しい。
。
また当
魔法
の
スタン
は、
物理
攻撃
に付随する
追加効果
の扱いなので
アーリマン
や
マジックポット
の使用する
魔法バリア
を
貫通
する。これらの
モンスター
は
魔法
を詠唱してくるのだが、その際に
魔法バリア
だと
スタン
や
サイレス
、ララ
バッシュ
などが全く効かない。こういった時にも
スタン
を与えられる手段として貴重な
魔法
でもある。もちろん、
雷属性
耐性
や
青魔法スキル
及び
魔法命中率
、
累積魔法耐性
等によってこの
スタン
は
命中率
が変動する。
サポ青
で使用しても
スタン
が発動しないと言った事例はこのために起こるのである。
何より重要なのは、
スタン
の前提となる
ヘッドバット
の
命中
は
物理系青魔法
の例に漏れず使用者の
メインウェポン
の
命中
に依存しており、
テンポラルシフト
や
黒魔法
スタン
とは異なり
魔法命中率
以上に
物理
命中率
が必要とされる
ことである。
相手の
回避
が高い場合に限らず、
スシ
を食おうが
命中装備
で身を固めようが、
物理
攻撃
の判定そのものが
ミス
となる可能性を完全に排除することは出来ないため、安定した
ヘッドバット
運用にはまず
物理
命中
を十分に確保した上で、
追加効果
の
スタン
が目立ってレジられるようであれば
魔法命中率
の
ブースト
を考えることになる
注釈3
ただし
ヘッドバット
の
スタン
発生率は比較的高く、
青魔法スキル
が
キャップ
であれば
耐性
を持つ相手以外には基本的に通ると考えて良い。
魔法命中率
の
ブースト
を意識するのは、ある程度
格上
の相手に使用する場合となる。
。
以上、
物理
と
魔法
の両方の垣根を潜らなければ効果を発揮しないことからも緊急時における
バッシュ
用途としてはあまり盲信せず、確実性が必要な場面ならば
テンポラルシフト
や
黒魔法
「
スタン
」等とうまく併用するのが賢い使い方だろう。
また
戦闘
状況によりけりになるが、
アビセアエリア
における
NM
戦では該当する
曜日
周辺において、一部の
青魔法
が黄色
弱点
を発生させる事が可能であり、
型紙
や
五行素材
を目的とした
NM
ツアー
の際には
青魔道士
を募集することも多い
注釈4
大半の
青魔法
が
メイン
青魔道士
でないと詠唱できない為。
。
そこには、基本的に
オートアタック
の届く範囲内で殴ることが多いという点や、同じく黄色
弱点
を狙って行動する
黒魔道士
が
精霊魔法
詠唱で手が空いていない事態が頻繁に発生することもあって、目の前で敵の
特殊技
の構えや
魔法
詠唱を見、即座に
スタン
魔法
を発動させやすい
青魔道士
は
スタン
役として重宝されるという事情もあるだろう。
もちろん
即死
級の
特殊技
や
ガ系魔法
を
スタン
させる分には問題はないが、
アビセアNM
は一部に
スタン
完全耐性
を持つものや、そうでなくとも多くが累積
耐性
を備えており、
特殊技
や
ガ系魔法
でもないのに
リキャスト
毎に連発しているとあっという間に
耐性
がついてしまい、止めることができなくなるため注意が必要である。
のちの
Lv
95
キャップ
の解放と共に、
物理系青魔法
の
スタン
IIとも言うべき
サドンランジ
が新たに
ラーニング
可能となった。
ヘッドバット
と比べ必要
BP
、
消費MP
共に増加しているものの、大幅に長い
スタン
時間を誇る新
魔法
の登場により一時は
ヘッドバット
の存在意義が危ぶまれたが、一説によれば
サドンランジ
は
スタン
の
魔法命中
が
ヘッドバット
よりやや低いとも言われていることや、両者を同時にセット・運用することによる
スタン
性能の
強化
の方が重視されており、現状
BP
の都合や敵との兼ね合い
注釈5
アビセアNM
の場合、
スタン
中は
弱点
を付くことが出来ない仕様となっており、
スタン
時間の長い
サドンランジ
はかえって
弱点
探しを遅滞させるといったデメリットが発生する等。
によって住み分けがなされている模様。
ラーニング
解禁レベルが
Lv
12と低く、またその性能ゆえに多くの
青魔道士
は解禁と共に当
魔法
の習得を目指すこととなる。
Lv
的に見ても、
ソロ
で
グスタベルグ
の
クゥダフ
を狩って
レベル上げ
をする頃合になっており、習得は容易。
ラーニング
を試みる場合、
戦士
タイプの
クゥダフ
を狙うようにすると、
白魔道士
や
黒魔道士
タイプのものより頑丈で
TP
が溜まりやすく、また
魔法
詠唱で
特殊技
を使わない状況が起きないため、より
ヘッドバット
との遭遇率を上げることが出来るだろう。
関連項目
【
クゥダフ族
】【
物理系青魔法
】【
単発青魔法
】【
スタン
】【
サドンランジ
】
コメント表示/書き込み
コメントはありません