欠片NM(かけらのーとりあすもんすたー)
デュナミス-ザルカバードに出現する、レリックウェポン最終段階の姿をした全16種のNMの総称。
その形状から武具NMとも呼ばれる。

それぞれが共通する特徴として、
以上が挙げられる。
2011年5月10日のバージョンアップでトリガー形式に変更され、特定の???に○○の刻印(○○の中にはドロップする欠片に対応した名前が入る)をトレードすることで出現する。
刻印をドロップするのは対応する通常POPの元取り巻き(Satellite ~)であるが、ドロップ率はそれなりに渋い*2。
デジョンしなくなったことや取り巻きがいなくなったため、以前に比べて少人数でも討伐が可能となった*3。
時間が経つと不満をもらし始め、飽きるとデジョンするという特性を持っていたため、いかにデジョンさせずに削りきるかがキモとなっていたが、楽器を除く欠片NMは魔法のスタンが無効のため、追加効果でスタンを持つWSでデジョンを中断することが重要であった。
また、条件を満たした上でNMを釣ると取り巻き(Satellite ~)が追加ポップしており、マラソン役が引き離す、印プガで寝かすなどの対策が取られていた。
無策で簡単に倒せるようなNMではなく、特に神楯の欠片を落とすAnimated Shieldが強敵で、クラポンを用いた撃破報告しか存在しなかった時期もあった。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーの元になった古典的名作RPG「Wizardry #2 Knight of Diamonds」(1982年発売)にANIMATED OBJECT(命を吹き込まれた物)が登場する。
剣、盾、鎧、兜、小手の5つのパーツが各階層のボスのごとく鎮座しており、クリティカルヒット(Wizでは一発死を意味する)や最強呪文、高威力ブレス等によって屈強な冒険者達をことごとく一握りの灰に変えるほど恐るべき強さを誇っていた。
倒すと敵そのものだった装備品が得られ、それらはさながらレリック武器・防具のごとく各パーツで最強の装備品となるとともに、最後の謎にも深く関与するイベントアイテムとしての意味をもなしていた。
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
その形状から武具NMとも呼ばれる。

共通する特徴 編
それぞれが自身と同じ種類のレリックの強化に必要な欠片をドロップする。それぞれが共通する特徴として、
- Animatedから始まる名前を持つ
- HPは約20000
- 対応するレリックウェポンのレリックWS(Animated Shieldはシールドバッシュ)を使用する*1
- 睡眠、静寂無効。管楽器を除いて魔法のスタンも無効
- 制限時間15分(コンフロント戦闘ではないので周囲の雑魚が絡む)
以上が挙げられる。
2011年5月10日のバージョンアップでトリガー形式に変更され、特定の???に○○の刻印(○○の中にはドロップする欠片に対応した名前が入る)をトレードすることで出現する。
刻印をドロップするのは対応する通常POPの元取り巻き(Satellite ~)であるが、ドロップ率はそれなりに渋い*2。
デジョンしなくなったことや取り巻きがいなくなったため、以前に比べて少人数でも討伐が可能となった*3。
各NMの特徴 編
2011年5月10日のバージョンアップ以前 編
かつてはデュナミス-ザルカバードに最初から配置されており、15体のデーモンNMを倒した上で欠片NMを倒すことで、欠片をドロップしていた。時間が経つと不満をもらし始め、飽きるとデジョンするという特性を持っていたため、いかにデジョンさせずに削りきるかがキモとなっていたが、楽器を除く欠片NMは魔法のスタンが無効のため、追加効果でスタンを持つWSでデジョンを中断することが重要であった。
また、条件を満たした上でNMを釣ると取り巻き(Satellite ~)が追加ポップしており、マラソン役が引き離す、印プガで寝かすなどの対策が取られていた。
無策で簡単に倒せるようなNMではなく、特に神楯の欠片を落とすAnimated Shieldが強敵で、クラポンを用いた撃破報告しか存在しなかった時期もあった。
モデルになったと推測されるモンスター 編
これら欠片NM群にもモデルになっていると思われるモンスターが存在する。ドラゴンクエストやファイナルファンタジーの元になった古典的名作RPG「Wizardry #2 Knight of Diamonds」(1982年発売)にANIMATED OBJECT(命を吹き込まれた物)が登場する。
剣、盾、鎧、兜、小手の5つのパーツが各階層のボスのごとく鎮座しており、クリティカルヒット(Wizでは一発死を意味する)や最強呪文、高威力ブレス等によって屈強な冒険者達をことごとく一握りの灰に変えるほど恐るべき強さを誇っていた。
倒すと敵そのものだった装備品が得られ、それらはさながらレリック武器・防具のごとく各パーツで最強の装備品となるとともに、最後の謎にも深く関与するイベントアイテムとしての意味をもなしていた。
関連項目 編
【デュナミス】【証NM】【レリック】Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
- *1
- 防御力が高いナイト以外のジョブが直撃を受ければレベル95であっても1000オーバーのダメージを受ける威力。
- *2
- ペットのトレハンしか無くても10分もしないうちに複数出る場合もある。
- *3
- ユリィに任せて離れて見てるだけでも討伐可能。ただし一部の欠片NMではいたわるだけでは回復が間に合わないこともある。