管楽器(かんがっき/Wind Instrument)
Lv帯 | 装備Lv | 管楽器 |
Lv1~Lv10 | Lv1 | フルート(+1)(+2),マーベラスチア |
Lv4 | コルネット(+1)(+2) | |
Lv9 | ピッコロ(+1) | |
Lv11~Lv20 | Lv14 | メリーのホルン |
Lv19 | ゲムショルン(+1) | |
Lv20 | 王国槍兵制式角笛 | |
Lv21~Lv30 | Lv23 | セイレーンフルート |
Lv25 | 王国槍兵角笛+1(+2) | |
Lv31~Lv40 | Lv32 | トラベルシエール(+1)(+2) |
Lv36 | フェアリーピッコロ | |
Lv40 | ホルン(+1),オリファント | |
Lv41~Lv50 | Lv48 | エンゼルフルート(+1) |
Lv50 | ストームファイフ | |
Lv51~Lv60 | Lv56 | クラムホルン(+1)(+2) |
Lv58 | ハーメルンフルート | |
Lv60 | ラムホーン | |
Lv61~Lv70 | Lv66 | 狂乱の横笛 |
Lv68 | ヘルズビューグル(+1),ショファー(+1) | |
Lv70 | ハーレクインホルン,クレイドルホーン | |
Lv71~Lv80 | Lv72 | レクイエムフルート |
Lv75 | レリックホルン,ピリックホルン,デュナミスホルン, ミレニアムホルン,ギャッラルホルン | |
Lv80 | ギャッラルホルン | |
Lv81~Lv90 | Lv82 | ナーイ,カンタバンクホルン |
Lv83 | シュリンクス,アポロフルート | |
Lv85 | ギャッラルホルン | |
Lv86 | パーンホルン | |
Lv90 | ギャッラルホルン | |
Lv91~Lv99 | Lv95 | ギャッラルホルン |
Lv99 | ギャッラルホルン,ミサシャレミー,フォフロンフルート,ホムステドフルート,エミネンフルート,リノス,ダマニホルン(+1),マルシュアス,ミラクルチアー |
現実世界における管楽器との関係 編
FFXIに登場する管楽器は、当然のことながら現実世界の楽器をモデルに実装されている。吟遊詩人というジョブのイメージと整合性をとるためか、古代~ルネサンス期に使用されていた古楽器から元ネタを採っているケースが多いようだ。die: amazon error link parameter = https://www.amazon.co.jp/dp/4840237956503 Service Unavailableによると、管楽器はフルートやピッコロといったリードのないフルート類と、ホルンやショファー等の唇の振動によって発音するホルン類に分類されている。
近代西洋音楽的な分類でいえば、前者は木管楽器、後者の多くは金管楽器となる。この2者のカテゴリーはゲーム中で演奏を行ったときに確認できる外見*1以上の固有の特徴があるわけではない。また発音方法についてはゲムショルンやクラムホルン等の例外もあり、近代西洋音楽的な分類を当てはめること自体が難しい。
現実世界のフルートは横笛であり、ホルンや角笛は縦笛なのだが、ヴァナ・ディールの吟遊詩人はホルンや角笛まで横に構えて演奏する仕様になっていたり、そのためホルンまで横笛じみた外見になっていたり、音色も全く同じであったり、突っ込みどころは色々とあるが、仕様と容量の間で実装のために苦闘したであろうデザイナー・プログラマーのために、敢えて寛容の精神を発揮すべき箇所なのかもしれない。
関連項目 編
【吟遊詩人】【呪歌】【歌唱】【弦楽器】【楽器】- *1
- まっすぐな棒状のものがフルート類、ぐねぐねと湾曲し端部が大きくなっているものがホルン類。