真龍(BF)

記事名読み
しんりゅう/Early Bird Catches the Wyrm
獣神印章99テミスオーブ戦の一つ。

ギデアス最奥部、バルガの舞台テミスオーブトレードすることで挑戦可能。レベル制限なし、定員18名、30分制限。フェイス呼び出し不可。

中ではウィルム族NM「Wyrm」が1体待ち構えている。

BF概要
WyrmのHPは約5万。

戦闘は大きく3つのフェイズに分かれ、それぞれ「地上モード」「空中モード」「最終モード」などと呼ばれている。本項でも便宜上この呼称で説明する。

下記攻略内容はLv75キャップ時代からLv99時代のものである。IL時代においては、飛翔モード時に攻撃できる青魔道士黒魔道士であれば、ソロでも容易であろう。

攻略
全体を通して、高威力の範囲攻撃が多い。回復役は多めに用意しておきたいところだ。

BFの性質上全員が一箇所に固まって行動することになるため、白サポ青いやしの風連発もコストパフォーマンスの点で優れた選択肢となる。

ある程度ダメージを与えると飛翔し、近接物理攻撃が一切当たらなくなるため遠隔魔法を重視した編成で望むのが良い。地上にいる時も必殺のスパイクフレイルが絶好調に健在であるため、不意打ちWSなどでダメージを稼ぐことは難しく、多くの物理アタッカーは猛烈なイライラを抱えることになる。

飛翔時の「フレイムブラスト」が危険であるため、それを止めるスタン役がいないと一気に壊滅する可能性がある。三龍のように遠隔攻撃ダメージカット能力は有していないため、飛翔時には黒魔道士の他に狩人が有効なダメージソースとなる。また、Lv76~の物理系青魔法は飛翔時にも届く上にサドンランジも有効なので、青魔道士がいると有利になる。

第一フェイズ:地上モード
戦闘開始から約17000ダメージ、およそ1/3ほど削るまでがこのモードである。
Wyrmにはオートリゲインがついているため、戦闘開始後即特殊技を撃ってくることも少なくない。
この状態で最も危険なのが、細い通路に向けてドラゴンブレスを放たれた場合で、最悪これだけで半壊するケースすらある。
ブレス攻撃は扇形に攻撃範囲が展開されるが、正面から離れた角にいるとダメージは1/4になるため、開幕の時点でWyrmの顔の向きを通路から離せるように誘導してやるとこの危険は高確率で回避できる。

地上モードでは防御も回避もそれほど高くなく、また近接攻撃も通るため、攻撃の幅には融通が利く。後半に至るにつれ遠隔アタッカーの必要性が増していくため、特にMPを使う黒魔道士はこのモード中は温存するのが好ましい。

第二フェイズ:空中モード
HPのおよそ1/3を削ると、Wyrmは空を飛ぶ。さらに1/3、17000程度のダメージを与えるまでこれは継続する。

このモード中は近接攻撃が当たらなくなり、Wyrmの攻撃魔法属性ターゲット中心円形範囲になる。
また、このモード中のみ使うフレイムブラストBF中屈指の脅威で、最大で820ダメージ火属性ダメージを広範囲に撒き散らす(シェル魔防有効)。
バファイシェルなどの防御策は最大限弄したいところだ。
狩人黒魔道士の最大火力で早急に打ち落としたい。また連続魔スタンを使う戦術であるならば、ここで使うのが好ましい。

尚、LV76以降の物理青魔法射程が長いので、飛翔中のウィルムにも問題なくヒットする。

第三フェイズ:最終モード
Wyrmの残りHPが1/3になると、再び地上に降りてくる。
着地時にはタッチダウンを行うのだが、この瞬間にもいくつかの注意点がある。

まず、Wyrmは初期位置、バトルフィールド中央に戻ってから着地すること。
これによって、Wyrmの視界が動くことがある。このときに不用意に挑発ヘイト上昇行為を行うと、それが背後からの攻撃とみなされてスパイクフレイルを浴びることもあるので、着地前後の行動には全員が気を配りたい。

もう一つ、着地時のタッチダウンより、Wyrmのレベルが80から90に上昇する。
Lv75キャップ時代は純粋なレベルの上昇による特殊技ダメージがレベル依存のもの)の威力上昇もさることながら、レベル差補正の増大、即ち相対的な防御・回避等の激増が問題となっていた。
レベル99キャップとなった昨今では極端な変化は見られなくなり、物理攻撃力特殊技の威力上昇は無視できないものがあるが、以前よりラクになったのは確かである。
精霊魔法魔法命中率スキルを確保しておけば有用なダメージ源となる。
精霊魔法同様、物理攻撃も使用武器スキル命中さえしっかり確保していれば肉食でも問題なく攻撃命中させられるだろう。

また、残り1/3からのモードであるため、その半分以上は発狂モードであることも注意点の一つといえる。
削りにくい上に削ればTP技を連発され、受けるダメージも今まで以上と、かなりの苦戦を強いられるモードである。
事実上、この最終モードへの対策が対Wyrm戦略の大部分といってもいいだろう。

少人数攻略
レベルキャップLv99になったことにより、難易度は大きく低下している。

中の人スキルに依存するが赤魔道士やからくりソロでのクリア報告もある他、地上にいる間は獣使い攻撃し、飛翔時には青魔道士サドンランジを入れながらダメージを与えるやり方で比較的容易に攻略可能。
この際に使う青魔法デーモン類クアドラストライクモンスター相関関係上で有利だが、リキャスト消費MPの点からあまり連射には向かないため、デルタスラスト重い一撃などのコストパフォーマンスに優れた青魔法があると楽だろう。


32000ギル戦利品10枠。
  1. ジョブ専用武器軒猿手裏剣甘露の免罪符
  2. ジョブ専用武器供物の免罪符
  3. 素材龍の心臓龍の肉)、ジャガーノートスピードベルト
  4. 素材薬品
  5. ウィルムの逆鱗セイレーンの髪
  6. 素材薬品プリラティクポール
  7. 薬品
  8. 蜜酒Fafnir100%ドロップ
  9. 素材
  10. 素材

ジョブ専用武器

素材
名称
BFの英名Early Bird Catches the Wyrmは、the early bird catches the worm(早起きは三文の得)に引っ掛けている。
関連項目
戦慄の角】【動く島

コメント表示/書き込み コメントはありません