Mihli Aliapoh(みり・ありあぽー)
1.項 登場人物 編
五蛇将の一人。水蛇将(Waterserpent General)。魔笛を安置している封魔堂の扉を開くカギ五鏡を所持する。アトルガン皇国のある属国の出身で、祖国の期待を一身に受けているらしい。
いつもは魔笛の安置されている最終ラインを護っているため自己強化魔法を使用するだけで終わってしまうこともあるが、死者の軍団が攻めてきた時にはブフート系がいきなり現れるため、知らぬ間に戦闘不能になっていることが多い。いざ戦闘となると愛用の棍棒を片手に平時はバニシュIII・ホーリー・バニシュガIII、HPが減るとケアルV・ケアルガIV・イレースなどの高等白魔法を唱えつつダブルアタックを繰り出しヘキサストライクで撲殺するスーパー白魔道士へと豹変する。
その勇姿や後述の性格から【ネコ】【将軍】などと呼ばれ、大いに慕われている。
NPC人気投票では23位に選ばれた。
パーソナルデータ 編
所在地 | アルザビ(H-6) |
---|---|
NPC名 | Mihli Aliapoh |
種族 | ミスラ |
フェイスタイプ | 7B(茶髪) |
サイズ | L |
装備品*1 編
メイン | グレートクラブ |
---|---|
サブ | 畳楯 |
頭 | アミールバグリー |
胴 | アミールコラジン |
両手 | アミールコッルク |
両脚 | アミールディル |
両足 | アミールブーツ |
推定ジョブ | 白魔道士(白/戦) |
その他 編
冒険者に食ってかかる強気な一面も見せるが、捕虜になったときに精神的な弱さがうかがえる。ボクっ娘、強がり、ツンデレ、猫耳…見事に萌えポイントを押さえたキャラ。ミスラにボクと言わせておけばユーザーが萌えるものと思っての性格付けであろうが、その目論みにまんまと嵌ってしまったプレイヤーは数知れず……。
以前は見る機会が全くと言っていいほどなかったが、2006年10月19日のバージョンアップにより開始時及び終了時の鼓舞・勝どきのイベントが生存している五蛇将の中からランダムになった。
その為、それまで幻と言われていたミリの勝どきイベントを見ることができるようになり、特に終了時の息を乱しながら疲れきった表情でその場にぺたんと座り込む姿を見てファンが爆発的に増え、その姿を見るためビシージ時にミリ親衛隊が結成される鯖は少なくない*2。
救出時との落差を愛する冒険者も多く、当然ながら捕虜になった時即座に救出される将軍筆頭であろう。捕虜になっても「どうせまたすぐ捕虜になるから」と放置されがちな某墨将軍とはえらい違いである。
そして、とどめはアトルガンクエスト「水和ぐ盾」。これをコンプリートするともれなく「くん(女性だと、ちゃん)」付けで呼んでもらえる。さらにクエスト中では専用エモーションまで披露してくれるため、もうどうにでもしてくれといった感じである*3。
何かとツンデレな性格ばかりが強調される場面が多い彼女だが、ビシージでの戦闘においては、自分より他のNPCを優先して回復する慈愛に溢れた心の持ち主である。
残念ながらPCにケアルはしてくれない。
アルタナ祭りin大阪でのコメントによれば、某ロボットアニメのキャラクターに名前が似てるのはまったくの偶然であるという*4。
ミリ・アリアポーがソレっぽいのは……
本当に、本当に偶然である。
べ、別にファンとかじゃないんだからね!
イベントチーム 岩尾賢一
FFXIVでは同名の人物が(名前だけ)登場する。エッグハント関連NPCジリ・アリアポーの母親で、優れた癒し手であったらしい。
2.項 フェイス 編
いずれかのフェイス使用許可証を所持した上で、「盟-水蛇将」を許可証に対応するフェイス担当NPCに渡すことで、フェイス「ミリ・アリアポー」を習得できる。特徴 編
ジョブ | 白魔道士 |
---|---|
戦闘タイプ | 回復 |
武器 | 片手棍 |
WS | ブレインシェイカー(Lv1~)、トゥルーストライク(Lv25~)、スカルブレイカー スカウリングバブル(Lv50~)、ヘキサストライク(Lv60~) |
アビリティ | ハートオブソラス |
魔法 | プロテス、プロテア、シェル、シェルラ、ケアル系、ナ系魔法、パライズ、スロウ |
その他 | カウンター,オートリジェネの特性を有する。 状態異常の回復優先度:自分>PC>他フェイス |
基本的な挙動は同じ白魔道士タイプのフェイスであるKupipiと同様だが、戦闘状態に入った際に自ら距離を詰めて殴りに行くという特徴がある。
オートアタックの打撃力がそれなりにあり、高威力なWSを使用するため、敵の耐性によっては物理アタッカーとしても戦闘力を持つ。
欠点としてKupipiよりもMP量が低いこと*5、積極的に近接攻撃に参加するための与TP増加、スカウリングバブルによる意図せぬ巻き込みなどが挙げられる。
なお、ビシージで本人が使用する攻撃系神聖魔法やケアルガは使用しない。
調整・変更
- 2014年1月21日のバージョンアップ
- 不具合修正にて、カウンターの特性を持っていることが示唆されるようになった。
- 不具合修正にて、カウンターの特性を持っていることが示唆されるようになった。
- 2014年6月17日のバージョンアップ
- ハートオブソラスを使うようになり、性能と行動ロジックが調整された。
- ハートオブソラスを使うようになり、性能と行動ロジックが調整された。
- 2015年5月14日のバージョンアップ
- 敵対心-の効果が引き上げられた。
- 敵対心-の効果が引き上げられた。
特殊台詞 編
モデルについて 編
プランナーの岩尾賢一、高橋久美子によれば、ミリのイメージは学園ものでいえば、科学部または写真部のような文化系のイメージだと述べている。また、皆の言うとおりツンデレ系であるとは岩尾賢一の談。三国志でいえば我が道を行く馬超のイメージらしい。→コミックヴァナ通 vol.02 (エンターブレインムック)より。
関連項目 編
【Rughadjeen】【Gadalar】【Zazarg】【Najelith】【Shikaree X】【水和ぐ盾】【Mihli Aliapoh/ネタバレ】【おめりぽ】【フェイス】- *1
- 同一グラフィックの装備品名を便宜上挙げている。身分柄、アミール装備は多分そのものであろうが、武器と盾は特注品であることがクエストで語られている。
- *2
- 倒されるとぺたん座りが見れなくなるため。また彼女がビシージに参加している場合、テンポラリアイテムとしてラストエリクサーが支給されるため、単なる勝ちどきのためだけでなく、戦略的にも大きな意味を持つ。
- *3
- ただし、「水和ぐ盾」のクエスト自体はかなり重いテーマで、ミリの出身地と、誰も予想しなかった事実が判明する。
- *4
- ミリアリア(ガンダムSEEDのミリアリア・ハウ)+ポー(∀ガンダムのポゥ・エイジ)と、なかなかに思わせぶりなわけだが……
- *5
- この場合はKupipiのMP量が多いと言うべきだが。