少女の決意/ネタバレ

記事名読み
しょうじょのけつい/ねたばれ
アトルガンの秘宝の最終決戦となる本ミッションだが、敵もそれ相応に強力である。
歴代拡張ディスクの例にならってか本BFも二段階構成となっており、その前半戦と後半戦との間にインターバルが存在する。他のミッションのように敵が近寄ってきたり味方NPCが突撃したりといった事がないので、じっくりと休養をとって後半戦に望む事が可能である。

レベル無制限強化は消える)、6人制限・制限時間45分・フェイス呼び出し可。

制限時間は45分とかなり長い方であるが、これでも甘く見ると時間切れになる可能性がある。

なお、2013年2月現在、BFお手伝いで突入するとクリア時のイベントスキップ選択無しで排出される不具合がある。(BFの当事者はクリアイベントムービーを見ることが可能)
この不具合は2011年1月の時点で既に発生しており、2年もの間放置されている事になる。
前半戦
Razfahd

Razfahd : ……すばらしい。
この偉大なる神威を見よ!
アレキサンダーが我らを勝利へと導いてくれる!

使用技・魔法
バニシュIV バニシュガIII ディアIII ディアガIII
絶対防御(HPが50%以下になると使用)

魔法射程が何故か通常のモンスターなどより短いという性質がある(遠隔攻撃が届くぎりぎりの位置から狙撃し続ければ、一切攻撃されることがなくHPを削ることができる)。

Raubahn

Raubahn : くくく……
不滅なるモノの力、たっぷり楽しむがよい。
そして…………己が無力に絶望するがよい。

使用技・魔法

攻略
前半戦はこれら二体の敵と戦う事になるが、実質的にはRaubahnとの戦闘だけといってもいい。後述のRazfahdは非常に弱いため、前半戦ではあまり問題にならないためである。加えて、Raubahnだけを遠隔攻撃等で釣る事も可能な上、Razfahdにはスリプルララバイが有効なので寝かせたままに出来る。また麻痺も有効で、目に見えて発動するので入れておいて損はないだろう。

Raubahnアイズオンミーを中心として、片手剣で攻めてくる。装備しているキリジ系の間隔に則っているのか攻撃間隔は短めだが、それよりもこのアイズオンミーの威力のほうがなかなか強力である。これは通常時は400ダメ強であるが、アジュールロー発動後にフルで喰らうと1200ダメ以上もの痛手になるので、シェル魔法ダメージカット装備は忘れずに。他にもスタン要員が複数いると危険を減らせる事ができる。タイミングがシビアなのでアイズオンミーそのものを止められないとしても、大ダメージ後の回復補助としての利用価値がある。

WSセラフブレードPCが使うそれとは打って変わって高威力となっている。どちらも空蝉貫通するためHPは常に白字をキープしておいたほうがよい。アイズオンミーセラフブレードと続けざまに直撃すると、ナ盾であっても高確率で即死する。

さらにRaubahnは倒されても2度復活するため、合計3回戦わねばならない。復活しても強さや使用技に変化はないが、倒す毎にその戦闘での累計ダメージで一番高いものを50%カットする耐性がついていく。例えば1、2戦目を近接主体で削った場合、3戦目は50%+50%カット近接攻撃によるダメージは一切与えられない。1戦目を近接主体、2戦目を魔法主体で削った場合の3戦目は近接魔法共に50%カットとなる。この防御特性を考慮して戦闘に臨まないといきなり全滅・時間切れも十分ありうるので注意しておこう。また青魔道士物理系青魔法を主力で削った場合Raubahnへのダメージ近接攻撃としてダメージを与えられ、物理攻撃扱いになっている。つまり1戦目、2戦目と物理系青魔法主体で削った場合、3戦目は100%物理カットになる。

具体的な攻略例としては、1・2戦目共に近接攻撃で倒し、3戦目の「近接100%カット」時の対抗策として遠隔攻撃無想無念気孔弾などの他、先にRazfahdを倒しておいてグラビデマラソンをしつつ、精霊で沈めたりスリプル精霊魔法を繰り返して倒す方法が有効となる。

逆に「魔法攻撃無効」の場合、スリプルララバイスタンといった魔法も効かなくなり、アイズオンミーを止める手段がかなり制限されるため盾役の危険度が増す。

ちなみに移動速度はかなり速く、マラソンの際は要注意。
IL装備であれば、セミ・ラフィーナテンゼンIIなどの遠隔攻撃フェイスと共に戦えば特に戦略なくソロで討伐可能な程度の強さ。

一方のRazfahdは機関巨人に乗ったまま戦闘する事になるが、機関巨人の特性故か移動はしない。基本的には通常攻撃のみでたまに魔法を唱えてくるだけであり、特に強敵というレベルではない。
HPを半分にすると絶対防御を発動しダメージを与えられなくなるが、その時点で倒した扱いになるので無視して構わない。Raubahnを後で倒す作戦を取った場合、Razfahd射程範囲に近づくと魔法攻撃をしてくるので、戦闘位置には注意した方が良い。

なお、Raubahnを完全に倒した後は、そのままバトル終了まで倒れたまま放置されている。と言うより、青魔道士限界クエ少尉アサルトのつじつま合わせがあるため、ストーリー上死ぬことはない。BFクリア後にはさりげなく起き上がっているシーンもある。
注釈1
彼の「不滅なるモノの力を見よ…」というセリフや、何度もリレイズして起き上がってくる様から、読み物「青魔道士」にある一文『「不死なる者」を移植した結果、死ねなくなってしまった者ならいるようだが……』はラウバーンのことを指すのではないか、とする意見もある。


Raubahnを3度倒し、RazfahdHPを半分まで削った時点で前半戦終了となる。

後半戦
戦闘BGMRagnarok

Alexander

Alexander : ……私は……アレキサンダー
畏れる者に……天寵を……
畏れぬ者に……天罰を……

使用技・魔法
バニシュIV バニシュガIII ディアIII ディアガIII ホーリーII
拝火の秘蹟(対象中心範囲・幻影全消去400前後の物理ダメージ+魔法防御力ダウンTP量に関係なく使用)
聖なる炎(前方範囲・幻影無視50前後の魔法ダメージ+攻撃力50%ダウン、TP量に関係なく使用)
メガホーリー(範囲・幻影全消去400前後の属性ダメージ)
懺悔の間(単体・幻影無視テラー30秒以上)
万霊の福音(自身・1000前後回復)
絶対防御(自身・30秒の間ダメージを受け付けない、HPが減ると使用頻度上昇)
聖なる審判(対象中心範囲に400~1100前後の属性ダメージ+防御力ダウンHP5割&瀕死状態で使用)

攻略
後半戦はAlexander一体との戦闘になる。
防御力がかなり高く、片手武器よりも両手武器の方がダメージを稼ぎやすいだろう。
攻撃力も高く、通常攻撃だけで300ダメージほど受ける事も多い。さらにリゲインが付いているのか、こちらからTPを与えなくてもWSを放ってくるので、回復はかなり頻繁に行わなければならない。
また光属性に対しては強い耐性を持っておりフラッシュは完全にレジストされる。もちろん睡眠静寂は無効。スタンは有効だがヘッドバットフライパンといった青魔法スタン効果は出にくくなっている(メリットポイント青魔法8段階+メガスジュバ装備でもスタン発動率は1割にもみたない)一方でテンポラルシフトはほぼレジストされることなく入る。
ちなみにダブルアタックは持たず、魔法ダメージを50%カットする。

Alexanderは一切移動せず、ターゲット範囲攻撃の届かない場所にいる場合は引き寄せを行い、直接攻撃は届かないが範囲攻撃なら届く場合には拝火の秘蹟を一定時間毎
注釈2
オートアタックの代わりに使用する、と言えるほどの短時間。
に放ってくる。
これを逆手に取り、Alexander通常攻撃が届かず、且つ前衛アタッカーを巻き込まない少し離れた位置に盾役が陣取り、自己ケアル挑発等でヘイトを稼いでターゲットを一身に集め、この隙に前衛アタッカー精霊魔法スキル強化した黒魔道士削りに入る戦法が非常に有効である。
一切の方向転換を行わないという特性からサポシでの不意打ちWSがかなり有効なダメージソースとなる。

ただし魔法削りの場合、精霊魔法スキルを上げないとレジストされやすくダメージが入り難い。魔法ダメージレジストされなくても常時50%カットされるものの、それでも強力なダメージ源となるので威力よりも魔法命中に重点を置いた装備で臨むのが良い。

他にもスピリッツウィズインレジストされる事が無いため、ダメージソースとして戦法に組み込む価値がある。

拝火の秘蹟は一見魔法攻撃のようだが実は物理攻撃であり、アーススタッフ(被物理ダメージ-20%)やジェリーリング(被物理ダメージ-5%)、センチネルが効果的。
ナ盾の場合ならインビンシブルも有効であり、拝火の秘蹟で全くダメージを受けなくなるので最後の追い込みに使うと良い。

編成次第ではどうしてもMPが枯渇してしまい、削りきれずに全滅というケースが出てくる。
しかし、心配は無用。実は一度で倒せなくても良いのである。
Alexanderは「畏れよ、我を」のOmega・Ultima同様に全滅後のHP回復等が一切ないため、仮に全滅しても立て直して再度挑めば十分に倒せる可能性があるのだ。

ナ盾でも忍盾でもクリアしたという報告があり、編成にある程度の自由が利くのも大きい。近接物理アタッカーは敵にTPを与えないように1名にする事や、またストームファイフバラード+1が有効となるので吟遊詩人を入れる事などが有効。
加えてこのエリアトラクタが可能で、しかも制限時間が45分と長めに設定されているなど、もしかしたら初めからそういう風に想定されているのかもしれない。
これを利用すれば最初から全力で攻撃を行った上で全滅し、衰弱待ちをする間にオポ昏等でTPをためつつ再び全力で攻撃するなどの方法もある。ちなみにサルベージのボス戦闘と同じ要領でモ盾をすると比較的楽に倒せる。
いずれにせよ盾役は熾烈な攻撃に晒されるため、HPを増強する食事装備を用意しておくと良いだろう。
注釈3
拝火の秘蹟聖なる審判と連続で食らっても耐えられるように、最大HP1500を目安にするのが良いと思われる。


また、HP50%時と瀕死時には聖なる審判を放ってくるため、ここを上手に回避しつつ押し切れるかが最大のポイントとなるだろう。特に終盤はWSの乱発も相まって一気に崩れやすい。前述の通りスタンが有効なので、連続魔スタンで動きを封じてしまうのもよい。

強敵ではあるが、人によっては三度目にもなる世界の命運をかけた戦い、是非とも頑張っていただきたい。
アトルガン中の国東の国、様々な国を巻き込んだこの戦いに終止符を打つのは冒険者では無く、傭兵なのである。
戦闘中の台詞

聖なる審判の台詞の元ネタはおそらく新約聖書における神の言葉「私はアルファでありオメガである」と思われる。アルファ(Α)はギリシャ文字の最初の文字、オメガ(Ω)は最後の文字にあたるため、これは即ち世界の始まり:天地創造(Α)と終わり:最後の審判(Ω)を司るという解釈がある。

なお、聖なる審判は過去シリーズではアレキサンダーの使用技として登場する。
関連項目
アトルガンミッション】【少女の決意】【Razfahd】【Raubahn】【Alexander】【Alexander/ネタバレ】【Ragnarok
Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

コメント表示/書き込み コメントはありません