メニュー
記事メニュー
記事本文
ブックマーク
記事編集
ノート
コメント
逆引き
履歴メニュー
更新履歴
NOTE履歴
コメント履歴
会員メニュー
新規記事作成
索引
カテゴリー
ランキング
ヘルプ
リンク
冒険者
記事名読み
ぼうけんしゃ/adventurer
ヴァナ・ディール
において、われわれ
プレイヤー
が操作する
キャラクター
が担う職業群の総称。
噛み砕くと「冒険に何らかの形で関係をもっている者」の総称であり、一言で言えば「根なし草」の人々。
後述するが一口に
冒険者
といっても様々な生活様態が存在する。
現在の
ヴァナ・ディール
は
冒険者の時代
とされ、様々な側面で
冒険者
が有用に活用されるようになり始めた時代であり、
冒険者
として登録する事で様々なサービスを受ける事が可能になる。
冒険者
が得られるサービスとして、主なものは以下のようなものである。
拠点として
モグハウス
、
レンタルハウス
、
ノマドモーグリ
等の利用
シグネット
や
サンクション
をかけてもらえる
個人戦績
の獲得、それを利用した官給品の獲得
OPテレポ
の利用
また、全ての
PC
が身をやつす身分であるため、「
冒険者
」は各
プレイヤー
の操る
PC
を指して使われることも多い。
NPC
から「
冒険者
さん」と呼びかけられる場合はほぼこの意味である。ゲーム外でも
公式サイト
や本辞典のような外部サイトなどではこの意味で使われることがある。
今までの
ファイナルファンタジーシリーズ
と異なり、
冒険者
の
キャラクター
自身が
イベントシーン
で会話を行う演出は存在せず
注釈1
強いて言えば
FF
1に近い。
感情表現
で驚く等のアクションを取る等はある。
、自分自身の
分身
という
ドラゴンクエスト
の主人公的な要素を持っている。
政治・軍事的側面
冒険者
は
サンドリア王国
・
バストゥーク共和国
・
ウィンダス連邦
のいずれか
三国
に例外なく所属し、
コンクェスト
の担い手として各国にて
ランク
付けされている。この
ランク
(
ミッションランク
)の高低により
所属国
から受けられる庇護の内容が変化する。
冒険者
としての第一歩を踏み出した国に一生涯忠誠を誓うものもあれば、その時々の政治情勢を見て最もよい立場を求め
移籍
を繰り返すものもいる。
冒険者
という名称に関しては、誰がいつ名付けたのかは不明であり、ただ上記のように昨今の進取にとむ若者たちをそう呼んでいるだけである。ただしこの名称は
水晶大戦
時代の人物評、
ダルザック
という
ガルカ
のそれに見られる。彼は
ガルカ
でありながら
ウィンダス連邦
で学位を学び、その後も故郷の戦火を憂いたといわれながらも、実際には各国を渡り歩いていたようである。
かような
種族
にとらわれない行動範囲の広さは近年の
冒険者
たちを彷彿とさせるが、両者になんらかの関係があるのかは、今のところわかっていない。
また最近では
コンクェスト
政策の枠組みとは別に、
アトルガン皇国
が半ば公的
注釈2
アトルガン皇国
公認の私設会社
サラヒム・センチネル
を通して契約することになるが、国からの公務を遂行するなど
傭兵
の立場は、いわゆる「みなし公務員」のようなものだろうか。
に募集している
傭兵
に身をやつし、もともとの
所属国
、
アトルガン皇国
の両国から庇護を受けることも可能となった。
様々な
冒険者
の実例
軍事作戦に従事する「
傭兵
・市民兵」
市民の悩みを解決する「便利屋」
未開の地に踏み入っていく文字通りの「冒険野郎・探検家」
宝を求めて
獣人拠点
や古代遺跡に潜入していく「
トレジャーハンター
」
一人ではかなわぬ強敵に集団で挑む「
ノートリアスモンスター
ハンター
」
各都市間に物資を流して利潤を得る「流通商人」
物資を加工し再販することで利潤を得る「加工
職人
」
合成
の新
レシピ
を探る「
レシピ
研究家」
野菜などをつくる「
栽培
農家
」
野草を集める「
採集
家」
野山に分け入り古代の遺物を探す「
発掘
家」
つるはし
を担いで山や洞窟に入る「鉱夫」
釣り竿
片手に魚を求めて海へ川へ繰り出す「
漁師
」
既成概念や常識定説を破り、ある
ジョブ
の新たな戦法の可能性を模索する「パイオニア」
などや、他にも様々な生き方はすなわち「人生の冒険」であり、
どの
冒険者
をとってみてもいろいろな側面を持っていることだろう。
プレイヤー
としては、ともすれば己のレベルを上げる事、強力な
アイテム
を手に入れる事による自己
強化
ばかりに視点を置いてしまいがちだが、時には
冒険者
として何がしたいのか、を考えてみるのも良いかもしれない。
コメント表示/書き込み
コメントはありません