Chaperixを育成し、ボスを撃破できるように鍛えることが
目標となる。
まず
メイズに進入したら近くにいるSonchostiqに話しかけ、Chaperixの護衛を依頼される。
その後隣にいるChaperixに話しかけると護衛開始、以降
PCの後をChaperixが付いてくるようになる。
メイズの東側に3箇所井戸があり、その前にいる
ゴブリンに話しかけて様々な
クエストの
オファーを受け、その依頼をこなしつつChaperixの
Lvを上げていくことになる。
Chaperixが敵を殴るたびに
経験値が貯まり、
レベルアップしていく。その速度はかなり速く、敵を殴り続けていれば5分経たずに
Lvが10以上上がる。
また
プレイヤーが殴ってもChaperixの
経験値は加算される(
魔法攻撃は対象外)。
Chaperixには
ケアルは可能だがそれ以外の
強化は不可能。
ケアルがない
ジョブだと大変・・・と思いきや、
プレイヤーが敵の
ターゲットを引き受けるように戦えば問題なく、またChaperixが
レベルアップするたびに
HPは全快するため
ケアルは必須ではない。
メイズの西側(階段を上った先)にある井戸がボスがいるフロアに繋がっている。
ただしボスに挑むには手前にいるBouncebixから依頼を受け、それを
クリアしなくてはならない。
なおボス戦のみ、Chaperixへの
ケアルが不可能&
モンスターへ
攻撃ができない。
ボス戦は鍛え上げたChaperixの力でのみ突破することになる。
ボスを無事撃破できた場合、Sonchostiqの目の前に
ワープする。
そこでSonchostiqに報告すると隣に
Hoardboxが
湧くので開けて
クリアとなる。
なお、途中でChaperixが
戦闘不能になった場合はボス戦ができなくなるため
クリア不能となる。
PCが
戦闘不能になった場合はChaperixは
デジョンし初期位置に戻る。
リレイズなどで起き上がり再度Chaperixに話しかければ続行可能。
メイズ突入後
正面にいる最初に話しかけるべき
モブリン。
彼に話した際にボスの種類が確定する。
| 話しかけた際に喋る台詞 | ボスモンスター |
| Findaflokを捜索して欲しい | Glibber(スライム族)×3~5(Findaflokの援護有り) |
| 手強いモンスターの退治 | Guardian Behemoth(ベヒーモス族)×1 |
| 発掘作業の手伝い | Possessed Daggers(短剣)×2~6 Possessed Longswords(片手剣)×2~6 Possessed Claymores(両手剣)×2~6 |
ボス
モンスターを
全滅させることで
クリアとなるが、「Findaflokの捜索」のみFindaflokが
戦闘不能になると失敗扱いとなる。
ベヒーモス以外の敵の数は、Chaperixの
レベルに合わせて増加する。
「
発掘作業の手伝い」の敵のみ、一定時間毎に2×3の構成が複数回に分けて登場するという仕様のため他のボスより時間が掛かる傾向が強い。
この場合は最低5分以上時間に余裕をもってボスに挑むと良い。
Haietlik(
ワイバーン族):
カナダ西岸のヌートカ族の神話に伝わる水蛇
。名前は「雷の蛇」を意味する。
鋭い頭と稲妻のような舌を持っており、鯨などを見つけると
攻撃を仕掛けるという。
Alicanto(
ロック族):チリのアタカマ砂漠に伝わる伝説の鳥
。
夜間は翼が美しく輝き、目からは奇妙な光が発せられ、出会う者に幸運を与えるという。
FFXIIIでもアリカントという
武器名で登場している。
Baricos(
マンティコア族):バリコスは古代ギリシャ語で
マンティコアのこと。
Mesetetef(
サソリ族):エジプト神話において
女神イシスに仕える7匹の
サソリの1匹。彼女の横に控えているという。
Glibber(
スライム族):glibには「口の達者な、うわべだけの」という意味があり、元はオランダ語で「滑りやすい」を意味する言葉に由来する。
スライム族であることを考えると、「油で滑りやすい敵」といったニュアンスだろうか。
Possessed ~(
武器NM):「悪霊に取り付かれた
武器」といった意味。
Fodder ~:fodderは「まぐさ、(おどけて)食べ物、間に合わせ要員」という意味。
とりあえず配置された敵という意味なのか、それとも
ゴブリンたちの食糧なのだろうか?
Dinky ~:dinkyは「小さな、小さくてかわいい」という意味。
Picayune ~:picayuneは「わずかの、くだらない」という意味。
また、
NPCの
ゴブリン・
モブリン達もそれぞれの役割を類推させる名前が付けられている。
Chaperix:俗語で「あいつ」「小僧」を意味するchapからか。
Sonchostiq:そのまんま「村長」のダジャレ。
Bouncebix:ボス部屋の入り口を守っているので、用心棒を意味するbouncerから。
Switchlox:
ジョブの
切り替え(switch)から。
Tempatriq:
鍛冶屋であることから、金属を鍛える意味のtemperから。
Vendastox:
行商人を意味するvendorから。
Fetchafox:依頼内容より、「取ってくる」を意味するfetchから。
Slayalox:依頼内容より、「殺害する」を意味するslayから。
Smashlix:依頼内容より、「粉砕する」を意味するsmashから。
Findaflok:依頼内容より、「探し出す」を意味するfindから。(探されているのは彼の方だが)
Flaraflic:出口へ案内してくれるので、flarer(照明弾、松明持ち)からか。