ボム(ぼむ/Bomb)
モンスター「ボム族」 編
ヴァナ・ディール各地に現れる火の玉のようなモンスターの総称。歴代FFシリーズにも登場しているおなじみのモンスターである。
ヴァナ・ディールにおいてはガス生命体という設定になっている*1。


主にダンジョンに生息するが、霧が発生するとフィールドにも出現する。
視覚感知に加えて魔法感知を持つので、インビジが使用出来ても油断はできない。ボムの前で不用意な魔法詠唱は危険を伴う。
イフリートの釜に生息するVolcanic Gasは、その生息エリアの特徴からか、常に頭部から炎を噴出しているという特殊なエフェクトを持つ。また、プロマシアの呪縛から亜種のクラスター、氷属性のスノールが追加され、更にアルタナの神兵では闇属性のジンが追加された。2020.11.10にはアンバスケード及びマウントに「ゴールデンボム」という金色のボムが登場している。
個体名称には「爆弾」に類する兵器の名前(Ballon・Grenade・Napalm・Puroborosなど)や、「火」にまつわる伝承・事象(Will-o'-the-Wisp・Ignis Fatuus等)が付けられているものが多い。これは後述する過去シリーズに登場したボムと同様である。
特徴 編
そのイメージから弱点は氷や水属性だろうと思われがちだが、実際は火属性。一部NMや、アトルガンエリアに出現する個体は魔法も使うようになっている。
また、Aerial TorpedoやBig Bombといった一部NMはHP残量に応じて巨大化する。「ビッグボム」とも呼ばれる*2このタイプはヘルストームという強力な特殊技を使ってくる。
特殊技 編
名称 | 対象 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
---|---|---|---|---|
自爆 | 自身中心範囲 (PT外含む) | 残HPに依存した 火属性ダメージ | 貫通 | ラーニング可能 |
バーサク | 敵自身 | バーサク | - | |
ヒートウェーブ | 自身中心範囲 | バーン | 貫通 | プロマシアエリア・アトルガンエリアの個体のみ使用 |
極熱衝 | 近接単体 | 火属性ダメージ | 貫通 | プロマシアエリア・アトルガンエリアの個体のみ使用 |
ヘルストーム | 前方範囲 | 火属性ブレスダメージ | 貫通 | 一部NMのみ使用 |
シリーズお馴染みの自爆は今作でも脅威。威力がボムの残存HP依存であるため、運悪く戦闘序盤で自爆されると甚大な被害を被る。が、自爆=ボムの死亡ということを逆手にとって、ボムボムファンタジーを行うプレイヤーも存在する。
当初特殊技は2種類だけだったが、プロマシア以降の追加エリアに登場する個体は特殊技がさらに追加されている。これにより自爆以外の特殊技を使用する期待値は増えたものの、ヒートウェーブのバーン効果はかなり激しいので、こちらも侮ることは出来ない。
他作品において 編
初登場はFFII。その時は主人公たちが戦うパラメキア帝国が魔法で生み出した、意志を持つ爆弾兵器という設定だった。当然のことながら、この時から自爆を使ってきた。以降はたびたびシリーズに顔を出している。ただ、作品によって弱点が火だったり、氷だったり、水だったりとまちまちである。関連項目 編
【アルカナ】【刻一刻】【ボムボムファンタジー】【Aerial Torpedo】【Big Bomb】【Bomb King】【Bomb Queen】【Friar Rush】【マウント】Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved.
- *1
- イフリートの釜の公式設定より。
- *2
- パンクラティオンではこの名前で呼ばれ、通常のものと区別される。