サポモ(さぽも)
サポートジョブにモンクをつけている状態
かつては戦士やシーフの有効なサポートジョブとして、しばしば選択されていた。いまでこそサポ忍があふれているが、新規にメイン戦士やシーフで始めたプレイヤーであれば、今でもモンクは優秀なサポートジョブである。
4つとも、Lv30以上であればどのジョブでも装備可能。
セスタスベルトは格闘スキル+5、レスラーマントはマーシャルアーツ効果アップの特性を有している。このため、バイパーバイト習得前のシーフや、モンクと同等の格闘スキルを持つからくり士にとって特に有用な潜在装備である。
また、レスラーピアスは+30という大幅なHPブーストが可能となり、サポモによる能力上昇と合わせると、被弾時の耐久力が高くなる。
レスラーアスピスはその潜在能力に意味を見出す者がほとんどいないのが現状。
なお、格下などに肉盾気味に動く場合はカウンターとガード(ただし格闘武器装備時のみ)が良好に作用する。
ヒーラーや回復フェロー付きで格下の敵と戦う時にはかなり楽しめるサポートジョブであろう。
例外的に、神竜のような「もはや防御力や空蝉等が全く持って無意味」な超HNMと対峙するにあたって、モンクでなく戦士が代理で肉盾を行う際には最良のサポに変化する*3。アグレッサー+集中+かまえる状態のカウンター無双は圧巻。
かつては戦士やシーフの有効なサポートジョブとして、しばしば選択されていた。いまでこそサポ忍があふれているが、新規にメイン戦士やシーフで始めたプレイヤーであれば、今でもモンクは優秀なサポートジョブである。
アビリティ/ジョブ特性使用可能Lv早見表 編
メインLv | サポLv | アビリティ/ジョブ特性 |
---|---|---|
1 | 1 | マーシャルアーツ |
10 | 5 | ためる、モクシャ |
20 | 10 | カウンター |
30 | 15 | 回避、HPmaxアップ |
32 | 16 | マーシャルアーツ、モクシャ |
50 | 25 | 集中、HPmaxアップ |
60 | 30 | ダメージ上限アップ |
62 | 31 | マーシャルアーツ |
70 | 35 | チャクラ、HPmaxアップ |
80 | 40 | モクシャ、スマイト |
82 | 41 | 気孔弾 |
90 | 45 | かまえる、HPmaxアップ |
92 | 46 | マーシャルアーツ |
目的 編
- マーシャルアーツ
これの有無で格闘武器の隔がまったく異なる。
格闘Lv一桁のソロでなどではスキルの無いジョブの武器無し素手でも十分な戦闘力で低レベル武器の換え武器の用意がいらなくなる。低レベル時はHPが増えると言うのも有難いメリットである。Lv1からWSコンボが使用可能。ジョブや種族にもよるが、Lv10を過ぎる辺りまでは十分引っ張れるだろう。
踊り子やシーフが火力を上げるために序盤が微妙な短剣ではなく格闘を選択することが多く、そういった場合にサポモを選択することで攻撃速度を上げることが可能。
また、からくり士は自身も格闘スキルとマーシャルアーツを保有するとはいえ、レベル帯毎にサポモによるマーシャルアーツの方が優れている。
- 攻撃力向上
モンクはLv5からのジョブアビリティとして「ためる」を持っている。詳細は【ためる】項にて解説するが、ためるとWSをうまく組み合わせることで総ダメージを引き上げることができる。
もっとも、高ダメージを叩き出すということは同時に敵のヘイトを稼ぐと言うことなので、やりすぎて盾役や回復役からのヘイトを貯めないように注意されたい。また、2017.8.3の仕様変更前と異なり、とりあえず使っておいて損はないというアビリティではなくなっていることに注意。
- 防御力向上
モンクは全ジョブ中で最もVITとHPが多い*1。メインLv20以降であればカウンターの発動時には被ダメージゼロで反撃もするという特典付き。
またメインLv30以上であれば回避も利用出来るので、敵の攻撃をそれなりに避けることもしやすくなる。
- 命中率向上
メインLv50以降においては集中が利用出来る。命中だけでなくクリティカルも上がり敵のHPを削りやすくなった。ただし、効果時間が30秒と短くなったせいでアグレッサーの隙間を完全に埋めることができなくなっている。
- 気孔弾
メインLv82以降においては気孔弾が利用出来る。
このレベルまでサポモを使用する事は稀だがヴォイドウォーカーの弱点に気孔弾が指定された時のために、サポートジョブが戦略に影響しないジョブが気孔弾のためだけにサポモにすることがある。
潜在装備 編
サポモを発動条件とする潜在能力を持つ装備は以下のとおり。性能は潜在発動時のもの。名称 | 部位 | 性能 |
レスラーアスピス | 盾 | 防4 INT+2 |
レスラーマント | 背 | 防2 マーシャルアーツ効果アップ |
レスラーピアス | 耳 | HP+30 |
セスタスベルト | 腰 | 格闘スキル+5 |
4つとも、Lv30以上であればどのジョブでも装備可能。
セスタスベルトは格闘スキル+5、レスラーマントはマーシャルアーツ効果アップの特性を有している。このため、バイパーバイト習得前のシーフや、モンクと同等の格闘スキルを持つからくり士にとって特に有用な潜在装備である。
また、レスラーピアスは+30という大幅なHPブーストが可能となり、サポモによる能力上昇と合わせると、被弾時の耐久力が高くなる。
レスラーアスピスはその潜在能力に意味を見出す者がほとんどいないのが現状。
考察 編
低レベル時では格闘の優秀さやHPの高さなどで前線に立つ時になかなか優秀なサポといえる。反面、レベルに上がるにつれてメインジョブの個性も強くなり、徐々にサポモの良さは薄れ、サポ忍の使い勝手のよさに徐々に押され淘汰されてしまうのが現状のようだ*2。なお、格下などに肉盾気味に動く場合はカウンターとガード(ただし格闘武器装備時のみ)が良好に作用する。
ヒーラーや回復フェロー付きで格下の敵と戦う時にはかなり楽しめるサポートジョブであろう。
例外的に、神竜のような「もはや防御力や空蝉等が全く持って無意味」な超HNMと対峙するにあたって、モンクでなく戦士が代理で肉盾を行う際には最良のサポに変化する*3。アグレッサー+集中+かまえる状態のカウンター無双は圧巻。
関連項目 編
【サポートジョブ】【モンク】- *1
- HPが増えても決して防御力が上がっているわけではないので注意されたし。
- *2
- しかし忍者がエキストラジョブのためファーストジョブの人にとってはLv30まではサポ忍はつけようがないという問題もある。
- *3
- 但し、装備が完全に普通の戦士が好む装備では無い物(攻撃・ヘイストの全てを捨ててHP・命中・ヘイト重視)を揃える必要が有るため、ほぼこの作戦を用いる事はないだろうが環境によっては覚えて置いて損はない。