魔晶石を奪え(ましょうせきをうばえ/Magicite)
三国ミッションのうち、ランク4で受ける唯一のミッション。通称「魔晶石ミッション」、「飛空艇ミッション」。
内容及びミッションの説明文は、三国共通である。
発生条件
クリスタルをトレードするなどしてランクポイントを規定値まで上げる
なお、トレードはジュノのガードでもよい。
目安として、土のクリスタルであれば4個で発生する*1。
注意事項
ミッションはジュノにある自国の大使館にて受けることができる。
自国のゲートハウスでは発生しないので、クリスタルをトレードし過ぎないよう注意したい。
ダボイにいるオークは視覚感知のため、インビジをかけていれば絡まれない。
ベドーにいるクゥダフは聴覚感知であり、スニークをかければ魔晶石ルートでは絡まれない。
クゥルンの大伽藍内は無人である。
ヤグードは視覚感知のためインビジを、他の敵コウモリなどは聴覚感知のためスニークをかけていけば敵に絡まれない。
国を移籍して2回目以降のミッションオファーの場合、すでに銀の鈴を入手済みのためそのまま魔晶石のエリアに侵入できてしまうが、
天晶堂でアルドに話し銀の鈴を得られるイベント(2回目以降に銀の鈴自体は渡されない)を起こさなければ、魔晶石の入手へのフラグが立たない。
そのため必ずアルドに話をしておくこと。
三か所の獣人拠点(ダボイ・ベドー・オズトロヤ城)を巡るというボリュームのあるミッションであるためか、ランク4でこなすミッションはこれ1つであり、このミッション一つを完遂する事でランク5に昇格する。
三つの拠点自体も危険な場所ではあるが、拠点の奥深くに侵入するためにはそれぞれ専用のクエストを達成する必要があるなど、長丁場になる。
ミッション冒頭ではカムラナート・エルドナーシュをはじめ、数人の重要なNPCとの出会いがあるほか、過去に三国共同で派遣された北方調査隊についての魔晶石の記憶を垣間見たり、闇の王の幻影との邂逅があったりと、ストーリー上も重要なミッションである。
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/バストゥーク大使館
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/ウィンダス大使館
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/大公宮(1)
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/ダボイ
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/ベドー
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/オズトロヤ城
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/大公宮(2)
ジュノ上層(G-6)「Tinjue」 - 魔晶石を奪え/フィックの花壇
ジュノ下層(G-9)「Geuhbe」 - 魔晶石を奪え/天晶堂
ジュノ下層(G-9)「Geuhbe」 - 魔晶石を奪え/ジャンク屋マックビクス
祭壇の間(H-10)「Goblin Footprint」 - 魔晶石を奪え
魔晶石に触れた際のイベントシーンは、現地ではなくル・ルデの庭で見ることができる。
内容及びミッションの説明文は、三国共通である。
闇の王の復活を阻止するために、
ダボイ、ベドー、オズトロヤ城からそれぞれ
3種の魔晶石を奪ってきてほしい。
発生条件
クリスタルをトレードするなどしてランクポイントを規定値まで上げる
なお、トレードはジュノのガードでもよい。
目安として、土のクリスタルであれば4個で発生する*1。
注意事項
ミッションはジュノにある自国の大使館にて受けることができる。
自国のゲートハウスでは発生しないので、クリスタルをトレードし過ぎないよう注意したい。
国 | 前節 | ランク4共通ミッション | 次節 |
---|---|---|---|
サンドリア | ジュノ大使館へ赴任 | 魔晶石を奪え | 廃墟フェ・イン |
バストゥーク | ジュノへ | 闇、再び | |
ウィンダス | 新たなる旅立ち | 最後の護符 |
攻略情報 編
- 自国の大使館に赴き、ミッションを受領
サンドリア……ル・ルデの庭(G-9)のNelcabritに話し、次にDoor:San d'Orian Emb.を調べる。
バストゥーク……ル・ルデの庭(H-10)のGoggehnに話し、次にDoor:Bastokan Emb.を調べる。
ウィンダス……ル・ルデの庭(I-9)のPakh Jatalfihに話し、次にDoor:Windurstian Emb.を調べる。
- ジュノ大公面会許可証を入手したら大公宮にあるDoor:Audience Chamberを調べればイベントシーンが発生。
大公カムラナートとエルドナーシュの兄弟が登場する。
イベントシーンが終わるとだいじなもの:アルドへの手紙を受け取る。
- ジュノ下層の天晶堂へ行きアルドと話し銀の鈴を入手する。
天晶堂へ入るため、クエスト「天晶堂入会」を済ませていることが必要である。
- 各獣人拠点(ダボイ・ベドー・オズトロヤ城)にいき、魔晶石を入手*2
各獣人拠点は、魔晶石ルートの場合Lv60以上ないと絡まれることがあり、インスニまたはスニークをしていくのが無難である。
各獣人拠点の詳細は後述を参照のこと。
- 3つの魔晶石を全て入手したらル・ルデの庭へ戻り、大公宮のDoor:Audience Chamberを調べカムラナートに謁見する。
報酬として飛空艇パスを得られる。
飛空艇パスをすでに所持している場合、報奨金として20,000ギルが手に入る。
- 自国の大使館員に報告しランク5昇格しミッションクリアとなる。
報酬は10,000ギルとだいじなものジュノへの急報
(自国へ戻るよう指示があり次のミッションへと続く)
ダボイ編 編
- クエスト「ダボイ村の紋章」をクリアする*3。
ジュノ上層(G-8 テンキー7)のBaudinに話し、クァールの肉を渡して「ダボイ村紋章」を入手する。
- ダボイ(G-7)のWall of Dark Artsを調べて修道窟へ入る。
- 修道窟(F-6)にあるMagiciteを調べると三か国合同調査隊のフランマージュ視点での過去回想イベントがはじまる。
- イベントが終わると魔晶石・メノ石を入手できる。
ダボイにいるオークは視覚感知のため、インビジをかけていれば絡まれない。
ベドー編 編
クゥルンの大伽藍入口の扉を開くには「銀の鈴」と「妖光の数珠」と「漆黒のマチネー」が必要だが*4、アルドからは「銀の鈴」しか渡されない。- ジュノ下層(J-8)天晶堂にいるSattal-Mansalに話すと「クゥダフの卜占甲」と「クゥダフの呪符」を持ってくれば「妖光の数珠」と「漆黒のマチネー」に交換してくれるという。
- ベドー(I-9)にいるDe'Vyu Headhunterを倒してクゥダフの呪符を、ベドー(F-6)にいるGo'Bhu Gasconを倒してクゥダフの卜占甲を入手する*5。
対象のモンスターはベドー入り口から(H-7)に向かい、地下道をMAP[2](F-8)から抜け、(E-10)の架け橋から上がった高台エリアにいる。
途中「呪い」の装置(The Afflictor)と「静寂」の装置(The Mute)があるエリアを2箇所通る必要がある。
聖水ややまびこ薬などを準備していくとよい。
また静寂になっていると呪いはかからないので地下(G-7)の静寂装置を調べ、静寂にしてから呪いの装置を通過する方法もある。
詳細はベドーの記事項目のマップの特徴を参照のこと。
- 天晶堂に戻り、Sattal-Mansalにクゥダフの呪符とクゥダフの卜占甲を渡すと「妖光の数珠」と「漆黒のマチネー」をもらえる。
同時に2つ渡しても1つしか貰えないので2回トレードする。
- 2点とも入手したら再度ベドーに向かい(H-7)から地下道に入り、MAP[2](I-7)の扉からクゥルンの大伽藍へ移動する。
扉に近づいて調べないとキラリと光らずに開かない。
- クゥルンの大伽藍(F-8)にあるMagiciteを調べると三か国合同調査隊のラオグリム視点での過去回想イベントが始まる。
- イベントが終わると魔晶石・ミノ石を入手できる。
ベドーにいるクゥダフは聴覚感知であり、スニークをかければ魔晶石ルートでは絡まれない。
クゥルンの大伽藍内は無人である。
オズトロヤ城編 編
- まずはヤグードの松明を入手する*6。
ジュノ上層(I-8)にいるPaya-Sabyaに話してイベントを見た後、ジュノ下層(H-10)のMuckvixに話せば入手できる。
- オズトロヤ城に入り、MAP[2](I-8テンキー3)にある仕掛け扉(Handleをひくと開くか落とし穴に落ちる扉)を抜けMAP[3](2階マップ)へ上がる。
レバー(Handle)は扉の中央から下がった位置に立ち、レバー操作後、素早くレバーの隣の隙間に入るか、または扉に密着するか、大きく後ろに下がることなどで回避できる。
落とし穴に落ちてしまったら八角形の蓋を開けて更に下に降りるとMAP[6](南東の中庭1階)を経由しMAP[2](最初のマップ)に戻ってこれる。
- MAP[3](2階マップ)に上がったら(G-7)からMAP[7](北西の中庭2階)へ出る。
MAP[3]の進み方:2階に上がったら最初に二手に分かれてる場所(I-8)に向かい、右へ進む。途中左右に曲がる道は無視し、マップ上部の道を道なりに進む*7。
- 中庭2階に出たら(I-7)(北)に向かい、MAP[1](地下マップ)に入る。
- 長い階段を降りて奥へ進み、右手の壁沿いに進んでMAP[1](H-9テンキー1)の扉まで進む
- 扉に燭台(Torch Stand)が2つあり、どちらかに火をともすと扉が開く。
どちらかを選択すると「燭台に灯をつけますか?」と選択肢が出てくるので、「はい」を選ぶ
この扉はイベント扱いになっており、だいじなもの:ヤグードの松明所持者しか通れない。
- MAP[1](G-10)に向かいBrass Doorを開いて祭壇の間へ向かう。
- 祭壇の間に入るとフィックとフェレーナのイベントが始まる。
- そのイベント終了後、奥へ進み(G-8)のMagiciteを調べると、水晶大戦時における召喚魔法の完成とその召喚の影響に関する回想イベントが始まる。
- 回想イベントが終了すると魔晶石・クノ石を入手できる。
ヤグードは視覚感知のためインビジを、他の敵コウモリなどは聴覚感知のためスニークをかけていけば敵に絡まれない。
2回目以降のミッションオファーについて 編
一度このミッションをコンプリートして他国に移籍した場合、当然「ダボイ村紋章」「妖光の数珠」「漆黒のマチネー」「ヤグードの松明」を所持したままである。よって移籍後の国で当ミッションを行う場合、天晶堂でアルドの話を聞いた後、すぐに獣人拠点で魔晶石を手に入れることができる*8。国を移籍して2回目以降のミッションオファーの場合、すでに銀の鈴を入手済みのためそのまま魔晶石のエリアに侵入できてしまうが、
天晶堂でアルドに話し銀の鈴を得られるイベント(2回目以降に銀の鈴自体は渡されない)を起こさなければ、魔晶石の入手へのフラグが立たない。
そのため必ずアルドに話をしておくこと。
備考 編
三国いずれの場合でも、ジュノ大公カムラナートからの依頼により、獣人たちが闇の王復活のために利用しようとしている3つの魔晶石を奪うという共通の内容になっている。三か所の獣人拠点(ダボイ・ベドー・オズトロヤ城)を巡るというボリュームのあるミッションであるためか、ランク4でこなすミッションはこれ1つであり、このミッション一つを完遂する事でランク5に昇格する。
三つの拠点自体も危険な場所ではあるが、拠点の奥深くに侵入するためにはそれぞれ専用のクエストを達成する必要があるなど、長丁場になる。
ミッション冒頭ではカムラナート・エルドナーシュをはじめ、数人の重要なNPCとの出会いがあるほか、過去に三国共同で派遣された北方調査隊についての魔晶石の記憶を垣間見たり、闇の王の幻影との邂逅があったりと、ストーリー上も重要なミッションである。
イベントシーン回想 編
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/サンドリア大使館ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/バストゥーク大使館
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/ウィンダス大使館
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/大公宮(1)
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/ダボイ
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/ベドー
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/オズトロヤ城
ル・ルデの庭(G-9)「Archanne」 - 魔晶石を奪え/大公宮(2)
ジュノ上層(G-6)「Tinjue」 - 魔晶石を奪え/フィックの花壇
ジュノ下層(G-9)「Geuhbe」 - 魔晶石を奪え/天晶堂
ジュノ下層(G-9)「Geuhbe」 - 魔晶石を奪え/ジャンク屋マックビクス
祭壇の間(H-10)「Goblin Footprint」 - 魔晶石を奪え
魔晶石に触れた際のイベントシーンは、現地ではなくル・ルデの庭で見ることができる。
関連項目 編
【三国ミッション】- *1
- 2015年5月14日のバージョンアップまでは、ガードにクリスタルを炎氷風土雷水なら32個、光闇なら16個トレードすると発生していた。このバージョンアップでクリスタル1個あたりのランクポイントが大幅に上がっている。
- *2
- 3個目の魔晶石入手時に、その魔晶石の回想イベント終了時から連続して闇の王の幻影との邂逅イベントシーンが始まる。
- *3
- PTメンバーが結界内に入ってトラクタすれば、ダボイ村紋章が無くても結界内に入れ、魔晶石・メノ石を入手可能である。敵がいない場合は猛毒薬等が必要。
- *4
- PTメンバーが扉内に入ってトラクタすれば、上記3つが無くても扉内に入れ、魔晶石・ミノ石を入手できる。敵がいないので猛毒薬等が必要。
- *5
- Go'Bhu GasconとDe'Vyu HeadhunterはNM扱いだが通常POPである。到着時いなくても5分程度待てば出現する。
- *6
- なおヤグードの松明を持たずにトラクタとレイズを使い、扉をすり抜けMagiciteのある最深部に入ることも可能だが、こちらは魔晶石・クノ石を手に入れることは残念ながら出来ない
- *7
- 一見マップ下部からもいけそうにみえるが、実は要所要所行き止まりとなっていて(G-7)へたどりつけない。
- *8
- また、既に死亡している可能性があるキャラクターが生存者として登場するが……、これは仕方ないだろう。